みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 法学部 >> 口コミ
![東京都立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20190/200_20190.jpg)
公立東京都/南大沢駅
法学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い一般的な大学でいう文学部、法学部、経済学部などの様々なコースが存在する学科です。一般教養科目が多く、必修科目と組み合わせて自由度の高い講義日程を組むことが可能です。
-
講義・授業普通前述したとおり、必修科目と一般教養科目を組み合わせることが可能です。語学は英語と第二外国語で中国語やドイツ語など、文学系以外のコースでも履修可能です。有名な教授の授業もあります。
-
研究室・ゼミ普通人文学部や法学部などにはテレビや雑誌などで取り上げられる有名な教授がおり、最先端かつ広大な敷地にある講堂でのびのびと講義を受けることができます。学費は安いですが、近くにも飲食店等が多いため、アルバイト先には困りません。
-
就職・進学普通ジャンルを問わず、様々な一流企業への就職者が多いようです。最近では、就職課と企業が連携して会社説明会を開催したり、OB・OG訪問等も行っているようです。これらの制度を利用して企業を知ることはできますが、最終的にはESや面接等が決め手になります。ネームバリュー的にも他の有名大学と勝負できるだけのものはありますので、十分勝算はあるといえます。
-
アクセス・立地良い京王線で新宿駅から35分ほどで、最寄りの南大沢駅に到着します。駅から出るとアウトレット沿いに舗装された通りが続いており、すぐ先には大学の大講堂や正門が見えます。周りにはヨーロッパ調のアウトレットが立ち並び、空き時間にランチや買い物を楽しむことも可能です。
-
施設・設備良い近年、奥のほうにある大きいグラウンドを改装し、一面に天然の芝を植え替えて大きな話題になりました。そのほかにも、有名建築家が設計を手掛けた大きな図書館や、留学生の寮も兼ねている建物にコスパ抜群のレストランがあり、近くの住民もよく利用する姿を見かけます。体育の授業では幅広い敷地でテニスを行う学生もいます。
-
友人・恋愛普通大学だけでも十分広いですが、近くにもテニスコートや大きな公園、野猿街道沿いには飲食店やラーメン二郎など大学生に大人気のお店も点在しています。また、八王子市には多くの大学が存在しますので、近くの大学と一緒に活動するサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部だったため、最初の年は刑法や民放など、法律学の基礎からスタートしました。それと同時に、クラスで受ける語学や体育など、教養科目も多くとりました。2年目は、法律学と政治学のコースに分岐しました。このときすでに法律に興味がなくなっており、政治学コースで国際政治学を修めました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先生命保険/事務系総合職
-
就職先・進学先を選んだ理由営業ではなく事務屋として輝きたいと思い、手堅い金融やメーカーを受けました。
-
志望動機もともと普通高校でしたが、理数系の科目にまったく興味がわかず、3科目受験を念頭に置いて志望校を選んでいました。そんな中、都内で屈指の学費の安さを誇るこの大学で3科目受験ができることを知り、偏差値的にもちょうどよかったため、第一志望として受験勉強に励みました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師ITTO個別指導
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験が重要だったため、まず第一にセンター試験の過去問題を解きました。二次試験では、第一志望のほか、同レベルの私大を2校、少しレベルが落ちる大学の特待コースを狙っていたため、もう1校の過去問ばかりときました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179684 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法学科の評価-
総合評価良い【本人の意思さえあれば、よい環境が与えられる】というのがこの大学のスタイルそのものだと思います。どこの大学にも共通することですが、目的意識のない人にとっては、大学という環境はふさわしくないかもしれません。学びたい内容がこの大学のこの学部で最先端の研究がなされている、など、しっかりとした理由を持って大学生活を送ることが出来れば、最高の四年間になると思います。
-
講義・授業良い若手の先生が多いように感じます。しかし、質問にも嫌な顔一つせずお答えいただけることも多く、テレビやラジオなどのメディア出演も多い先生もいらっしゃいます。
-
研究室・ゼミ良いまだ一年生なので、詳しい実際はわかりませんが、専門的な内容を深めていくにはもってこいの環境だと思います。
-
就職・進学良い真面目に取り組めば、有名企業への就職も簡単なように伺えます。実際に、多くの有名企業への実績も多くある他、公務員になる人も多いそうです。
-
アクセス・立地普通文系の学部の場合、駅寄りのゾーンに校舎がまとまっているのでとても便利です。ただし、場合によっては、スポーツゾーンや理系ゾーンとは離れているので、少々移動が大変なこともあります。
-
施設・設備良い校舎や設備はとても充実しています。芝生広場もあり、とても明るい雰囲気です。飲食を提供するスペース(学食やカフェテリア)は人数の割りに大変少ないのが残念です。
-
友人・恋愛良い友人関係に関しては、広くオープンな印象を受けました。意識が高い人、平和ボケしている人などなど、それぞれ同じ傾向の人同士でコミュニティができているような気がします。恋愛に関しては、あまり見受けられませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学系では法学に関する専門的な科目も多くあり、一年から履修します。他の学系の授業を履修することも出来るので、幅広く学べるかと思います
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機2年次から選択できる都市政策コースへの転部を希望しているため
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:65358 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]法学部法学科の評価-
総合評価良い学業に集中できるいい場所だと思います!!!施設も充実してますね!!!やっぱり学生たるもの学業が本業ですからね!!!
-
講義・授業良い非常に専門性の高い授業が展開されています!!!すごいね!!!
-
就職・進学良い卒業の大半が学んだことを活かした職についているようです!!!
-
アクセス・立地良い南大沢は田舎なので遠くていくのめんどくさい時があります。でも周辺環境はいいです。
-
施設・設備良い古い施設もそこそこありますが使っていて不備のあるところはないです
-
友人・恋愛悪い友人はいません!恋人ももちろんいません!!とても残念です!!!
-
学生生活悪いサークルは充実していると思いますが自分にはあんまり関係ありません!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時で民法とかそこらへんを学びます。二年次以降もそんな感じで続きます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機人生法に精通しているに越したことはないからですかね!!!法マスターになりたかったのです!
投稿者ID:1013792 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い人数は200名程で、全員で講義を受けることが多いです。
教授の話もとても面白く充実していると思います。 -
講義・授業良い授業はとても面白く、為になると思います。
出席などは取らず、テスト一発で評価されます。 -
就職・進学良い公務員になる方が多いと思います。サポートが充実しているかどうかにつてはあまり分かりません。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は南大沢で、アウトレットがあります。レストランなどもそこそこあります。
-
施設・設備普通とても広く、移動が大変なときがあります。自転車を使って移動している人もいます。
-
友人・恋愛良い充実していると思います。英語の授業なのてグループワークがあるので、そこで仲のいい友達ができます。
-
学生生活良いサークル数は多く、部活動も充実しています。自分にあう物を見つけられると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に刑法、民法、憲法、政治学について学びます。入門編もあり、初心者でも理解出来るようになっています。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機法律や政治を知っていると将来役立つかなと思います志望しました。
投稿者ID:1007780 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良い全体的に良い感じです。理解がしやすく、覚えるのが大変ですが、復習すると意外と覚えられます。
様々な知識を得ることができます。 -
講義・授業良いわかりやすくい課題が少しおおめなかんじがする。頑張れる程度。
-
研究室・ゼミ良いわかりやすい授業。ていねいな説明も会って理解しやすい感じです。
-
就職・進学良い十分なサポートがあります。充実大学生活をおくれています。とても良い感じ
-
アクセス・立地良いそこそこ良いです。
治安が悪くもないです。
通いやすい位置にあります。 -
施設・設備普通充実していてきれい。
過ごしやすいです。広いので少し移動が大変 -
友人・恋愛良い友達もできやすく、楽しいです。
彼氏はできてませんが、周りにカップルがいたりします。 -
学生生活良い充実している。いろんなイベントもあって楽しいです。サークルもたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法についてなどまなびます。覚えるのが大変ですが、法律について詳しくなれます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機興味があったからです。将来は弁護士になりたいと思っています。
投稿者ID:990382 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良いなんだかんだ満足してます。法学部の授業は評価方法がテスト100%の授業ばかりなので、テスト前はとても大変です。ですが単位さえ取れてしまえば卒論は必須ではないので、気が楽ですよ^_^
-
講義・授業普通教授によると思います。一部めんどくさい評価方法を取る教授もいる。
-
就職・進学良いキャリア支援課の相談がとても役に立った。就職活動にあたって、特に大学名で不利になることも有利になることもなかったと思う。
-
アクセス・立地悪い都心部からのアクセスが最悪。お願いだから都立大学駅にキャンパスを戻して欲しい。
-
施設・設備悪い空調の設定が部屋ごとにできない。18時頃になると空調の電源が自動でオフになり、図書館以外で自習や課題を進めるのが不便。
-
友人・恋愛良い根が真面目で優しい子が多いので、サークルに所属するなど、自分から人とのかかわりを求めにいけば充実させることができる。
-
学生生活良い運動系、文化系それぞれに種類豊富でさかんに活動していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律全般について学びます。それ以外にも、教養科目や他学部の専門科目も幅広く履修できるカリキュラムになっているので、自分の興味に応じた学習ができます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機コスパがいいから。公立大学なので、早慶上智、GMARCH、のように学校群で世間に評価されることがないと思ったから。私大に比べ落ち着いた校風であることにひかれた。
投稿者ID:946519 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価良いレベルがそこそこ高い分、変な人は少ない印象。周りには高い目標を持つ人もいるから、モチベーションにはなる。
-
講義・授業良い教育体制はしっかりしているが、進むスピードが早いので、分からないところがあると置いていかれる
-
就職・進学悪い特に案内などはないが、一応就職サポートセンターみたいなところはある。
-
アクセス・立地悪い周辺は坂が多いため、一人暮らしする際は、立地も考えたほうがよい
-
施設・設備普通エアコンの効きが悪いときがあり、その場合は教室がとんでもなく暑い
-
友人・恋愛良いサークルなどは充実してると思う。鳥人間のコンテストでは常連らしい。
-
学生生活良い文化祭は華やかだし、サークル活動もさかんに行われている印象がある、わ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目で一通り法学に関することが学べる。選択科目は割と自由な印象。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機都立で学費が安く、大学の目の前にアウトレットがある点は大変魅力的に映った。
-
就職先・進学先不動産・建設・設備
投稿者ID:940376 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]法学部法学科の評価-
総合評価良いサポート体制がしっかりしているなと思っています。
質問などもできますし。
ただ自分がどれだけ高い意識を持っているのかにかかっています -
講義・授業良いしっかりと学ぶことができていて、満足しています!
おすすめできる学校 -
就職・進学良い自分はこれからですが、先輩たちから聞くには普通にいいそうです。
-
アクセス・立地普通静かな環境が好きな方はいいと思います。
都心部からは遠いです。 -
施設・設備普通普通だと思います。
施設もきれいで清潔感があり快適と言えるでしょう。 -
友人・恋愛良い友達もできました。
友人関係には大変満足しています。
なお恋愛… -
学生生活良い自分は入りたいところがありましたのでそこに入りましたが、友人は興味がわかなかったようです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法律だけでなく、自分の興味に基づいた選択ができるのは総合大学の強みです
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機東京に出たかったのと、静かな場所で過ごしたかったからえらびました
投稿者ID:823507 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]法学部法学科の評価-
総合評価良い法律から政治まで体系的に深く学ぶことができ、コース選択など自分が興味を持ち続けられる学びを4年間続けられる。
-
講義・授業良い先生によって厳しさや単位取得の難しさはことなるがどれも丁寧な講義であり大学から学ぶ新たな分野を興味深く開拓してくれる。
-
アクセス・立地悪い都心でないため東京というほど周りになにもなく都会ではない。アウトレットや飲食店など商業施設はあるため不便ではないが都心にある大学とくらべるとなにもない。ただアルバイト探しや物件探しはそれなりにあるため困ることは無いと思う。大学が坂の上にあるため駅から以外は坂を登らなくてはならないので自転車がきつい等の言葉は聞いたことがある。新宿まで早くて40分なので飲み会や遊びに行くときに電車がネックになることは多々あるが許容範囲ではある。
-
施設・設備普通図書館や施設は使いやすい。自販機やゴミ箱もいたるころにありキャンパスがとても大きいことに対する不便はない。端から端まで移動するには時間がたいへんかかるため自転車があると強い。
37人中33人が「参考になった」といっています
投稿者ID:476899 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法学科の評価-
総合評価良い教授陣が素晴らしいので文句無しに良い学科だと思う。入学してから法律学に進むか政治学に進むか考えられるところも良い。
再び個人的な意見となるが入学したことに後悔したことは1度も無い。 -
講義・授業良い東大OBが教授の殆どで、厳しくも質の高い講義が受けられる。
オフィスアワーもしっかりと設定してくれている先生が多く、面倒見の良い先生方という印象。 -
就職・進学良い学科に限った話では無いが、教養科目にそうそうたる就職実績のある弊学OBが講師として来てくださる科目があり、非常に有益。
-
アクセス・立地良い三井アウトレットがあり比較的充実しているが、京王線がダウンすると一発アウトなのが惜しい。
-
施設・設備良い公立ながらトイレが!とても綺麗です!!
清掃員さんが毎朝とても綺麗にしてくれています、感謝しかありません。 -
友人・恋愛良いこればっかりは人によるが、生協主催のイベントやサークルが多数あり基礎ゼミで他学部の方とも交流の機会があるので関係は構築しやすいと思われる。
-
学生生活良い上の内容に同じ。
個人的に特段強制でも無く自由なのは良いところだと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養・基盤科目がメインなので卒業要件を満たすように気をつけながら好きな分野を好きなように学ぶ。ただ、推奨科目は履修しておくべき。
必修は英語、情報リテラシー、基礎ゼミ、憲法、民法、刑法。
2年次以降は諸先輩方のレビューを参考にしてください。 -
学科の男女比5 : 5
-
志望動機弊学の某教授の著書を読んで、感銘を受け、その教授の下で学びたいと思ったから。
22人中20人が「参考になった」といっています
投稿者ID:597310 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 法学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京都立大学の口コミを表示しています。
「東京都立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京都立大学 >> 法学部 >> 口コミ