みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.29

(491)

一橋大学 口コミ

★★★★☆ 4.29
(491) 国立内5 / 177校中
学部絞込
並び替え
49131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生、教授のレベルがとにかく高い大学であるため、能力の高い生徒にとっては自分に良い刺激をたくさん与えてくれ、人間として何段階も成長させてくれる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      一橋の経済学のレベルは、日本においても最上位と呼べる質の高い授業が揃っているため、授業内容においては完璧だと言えます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のため、まだゼミは始まっていないので、自分はまだゼミを経験していないのですが、先輩達はゼミが就職に結びつくと話していました。
    • 就職・進学
      良い
      学校から配られる資料、学校で時々開催される就職に関するイベントの情報を見るだけでも一橋の就職がかなり良いことは明らかです。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺環境はとてものどかで良いと思います。新宿線を使って1度乗り換えるだけで最寄り駅に行けるというのも良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      設備は非常に充実していると感じます。文系の大学でありながら、大学ないには多くの設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一橋は、人数が少ない分、友人との関係はとても深くなります。また、津田塾大学とのインターサークルが多いため、そちらの方で恋愛をしている人が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はかなり多い方だと感じます。また、イベントとしても、高校でいう体育祭や文化祭のようなものがあるため、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年生から始まるゼミを前提として、1年の頃から経済学の基本を学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      小学生の頃から経済の分野に興味があり、より深く学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828373
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部の履修が可能なこともあり、幅広い分野を学びたい人には最適であると思います。ただ、自分のやりたいことを確定するのに苦労する人も多いようです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数でのゼミにより生徒と教授のつながりが強く、とても密度の濃い授業です。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や銀行に就職する人が多く、基本的に就活受けは良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      国立の周辺は一橋大を中心に発展した街であることもあり、大学と一体となっています。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は蔵書数が多く、コレクションの中にはリヴァイアサンの原本があります。設備は他の大学に比べて充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内での恋愛もありますし、津田塾などの女子大との繋がりも結構多いです。
    • 学生生活
      良い
      KODAIRA祭は学生主導で行われ、毎年すごく盛り上がっているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は社会学の基礎の部分を学びます。また、社会学部のみ体育が必修です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から趣味や興味の範囲が広く、社会学という学問が自分に向いていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825935
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会学部は大学に入ってから専攻を決めたい人、社会科学を広く学びたい人におすすめです。また、レポート1本で評価がつく授業が多いので学期末以外は比較的負担が軽くアルバイトやサークルにも比重を置くことができます。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い授業が多く比較的授業選択の自由もあるが、コロナの状況の中でオンデマンドでの授業も半分程あり特に大人数で開講されていた授業は物足りなさがある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良いという先輩の声を聞きます。まだ1年生なのであまり詳しくは分からないです。
    • アクセス・立地
      良い
      都心から遠く通うのは大変ですが周辺は緑の多い閑静な住宅街で雰囲気も良いです。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に建物が古いです。講堂や図書は趣があっていいですが私立の大学と比べてしまうと不便さがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、クラス共に多くの友人ができました。サークルに所属していなくても1年生のうちはpaceという英語の授業が通年であるので友人を作りやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      2年生を中心とした新入生歓迎委員がzoomでのクラス交流会などを企画しています。去年今年はコロナで中止となりましたがクラス単位での泊まり行事や1年生を主体とした学祭もあります。サークル数はやや少なめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修の英語と第二外国語の比重が重いですが、その中でも興味のある授業を取る事ができます。社会学部では社会学から歴史学、心理学、環境学まで広く学ぶことができるので最初は様々な授業を取ってみて自分の興味関心を知るのにうってつけです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      社会科学全般に興味があったが詳しく何を学びたいかは決まっていなかったので入ってからの選択肢が広い学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:788216
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部は、一括で募集して、二年間総合的に学ぶことになるので、学科の所属までたくさんのことを学べるのがいいところ
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実していると思う
      教授はおもしろいし友達と一緒に勉強したりできるので、べんきょうにこまることはない
    • 就職・進学
      良い
      銀行 商社 証券会社 行政など、文系らしい進路が目だつ
      個人的には十分だと思う
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスがよいわけではないが、田舎なのでのどかな落ち着いた雰囲気で勉強できるのはいいところだと思う
    • 施設・設備
      良い
      新しい建物が多いわけではないが、図書館の蔵書数はすごい多いと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      人が少ないので、友達はたくさんできる
      学内でもすこし歩けば友達にあえるくらい
    • 学生生活
      良い
      サークルは普通な位だと思う 多くも少なくもない感じ
      学祭はそんなに大規模ではない 学内の人たちが楽しんでいる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営が中心だが、会計学、マーケティング、金融論などを学ぶ。少人数での授業が徹底されている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学を学びたかったから
      歴史のある大学で、国立大学志望だったため
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735517
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の教養を身につけることができます。私は国際関係に興味を持って入学しましたが、今ではジェンダー問題やまちづくりを研究したいと考えています。さまざまな分野に触れることで自分の学びたいことは何かをじっくりと考えることができます。
    • 講義・授業
      普通
      とても興味深い授業があります。欠点は一部の授業は抽選制度のため、受けたくても受けられないことがあることです。特に社会学部の基礎科目の人気の授業は抽選であるものが多いことが残念ですが、適正な人数で効果的に授業内容を伝えるためにはやむを得ないのかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生では導入ゼミナールが行われます。クラスごとに強制的に割り振られ、それぞれの先生の分野についての本を読み、発表や議論を行います。3年生と4年生では2年連続でゼミナールがあります。2年生の後半から興味のあるゼミを調べ、オープンゼミに参加し雰囲気を見ながら決めていきます。ゼミナールに力を入れている大学ですので少人数で内容の濃い研究が行われます。社会学部では幅広い分野の教授がおり、各分野ごとに1人以上の教授がゼミナールを開講しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485486
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容、学校生活ともに充実していて様々な経験ができたこと。サークルの数もちょうど良いこと。就職に強いこと。生徒間のみならず、先輩との結び付きが強いこと。
    • 講義・授業
      良い
      必修授業は数学を使うものが多く難しい。だが、自由選択の授業も幅がありそれぞれの好みに合わせて授業を選べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授は優しくて研究内容に熱心な人が多く、様々なな知識を共有してくれます。ゼミは1年目からでもとれて、分野も様々です。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強く、商社をはじめとして様々な職種につくひとがいます。如水会の支援をうけ大企業に就職する人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      郊外の静かな場所にあり、落ち着いて過ごすことができます。ですがら就活などで都心に行く際のアクセスはあまり良くないです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は伝統的なつくりで特徴的です。ただ、西館と東館が結構離れていて、授業あとに移動する際はかなり時間がかかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      1000人という狭いコミュニティのなかで、学年の人殆どが知り合いになります。恋人が出来る確率も高いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはさまざまで自分の性格にあったものが一つは見つかるかと思います。著名な方をお呼びして講演会が開かれることも多々あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学が必修となっていて、学年があがるにつれ微分積分や線形代数を用いて経済学にアプローチします。進学には基礎科目の単位が必要です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409225
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業のレベルは高く、ある程度の人にとっては難しく感じるものもありますが、より専門的な内容に踏み込めると思います
    • 講義・授業
      良い
      文系の最高学府として、様々な学問領域に応じたカリキュラムが与えられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生から、ゼミナールは必修となり、二年間にわたって研究します
    • 就職・進学
      良い
      総合商社やその他の民間企業に進む人が多くいるような気がします
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は中央線の国立駅ですが、とにかく田舎、東京とは思えません
    • 施設・設備
      悪い
      国立大ということもあり、トイレや冷暖房などで老朽化が見られます
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕がインキャでコミュ障で女慣れしていないだけかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      意外とサークルの数は少なく、他の大学にあっても無いものもあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学とは、社会科学、つまり社会というフィールドを実験対象にして諸事象を考察する学問だということを叩き込まれます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      かねてからスポーツ社会学に興味があり、国立大で唯一社会学部があったから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533894
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設には十分なものがたくさんあり充実していますとてもオススメですこの大学に入って一緒に楽しみましょう
    • 講義・授業
      良い
      分からないところがあればすぐ優しく教えてくれます。そして、何よりも優しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではとても対応もよく分かり安いので、是非とも来て欲しいです
    • 就職・進学
      良い
      就職する時色んなことを教えてくれました。すごく優しかったです
    • アクセス・立地
      良い
      落し物などをすると拾ってくれたり、ヤンキーは余りみませんよ。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設は綺麗です、ぜひみんなも来て一緒に拝見して見ましょう
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな切り替えが早くいい友達が多いです。ぜひ来てくださいね、
    • 学生生活
      良い
      楽しむ時はみんなちゃんと楽しんでいますなのでenjoyです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の話や、経済はこうなっているだからこうなんだ、など理由を説明している。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていません
    • 志望動機
      その学科に昔から興味があり、よく学びたいとずっと思っていたからです
    感染症対策としてやっていること
    マスク徹底したり、アクリル板などで厳しく対策されていますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853907
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直ここでは説明しきれないところもあるので、他のレビューを読んでいただけると助かります。ありがとうございました。
    • 講義・授業
      良い
      みんなと高め合える関係で、刺激し合いながら勉強しています。そこがいいところです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことを徹底的にサポートしてくれるので良いです。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実していると思います。就職面もOBは対策してたら行けるって言ってました
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から若干遠いのが難点です。僕は1限から取っているので早起きがきついです
    • 施設・設備
      良い
      他に人のレビューを見ていただけるとありがたいです。僕のはここでは説明しきれません
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しています。ネット民は僻むかもしれませんが正直普通のことしてたら大丈夫です。
    • 学生生活
      良い
      とても充実しています。文化祭もすごい盛り上がりでした。なので一度来てみるといいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のついてさまざまなことを学びます。また需要と供給など高校の延長のようなことも学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経済について学び、将来マーケティングに関することに就職したかったからです
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972522
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に皆さん真面目な人が多いので学生の質も良いですし、何より互いに高め合うことができるので自分とぴったりなところでした
    • 講義・授業
      良い
      講義が充実しており、とても面白く自分の知りたい分野を深く探求することができます
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学実績はとてもよく大手起業に就職する人が大半です。サポートもそれなりに手厚いです
    • アクセス・立地
      良い
      少しだけ都心からは離れていますが周りには飲食店も多く充実した大学生活を送れると思いますよ
    • 施設・設備
      良い
      国立であり歴史も古い大学ですので私がみた感じあまり綺麗とはならないですね
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係は人それぞれですね。是非いい友好関係を築けるように頑張って下さい
    • 学生生活
      良い
      普通に楽しかったです。かなり規模としてもでかく楽しみたい人にはいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では商学や経営学などの比較的基礎的な内容を履修します。二年次からはその応用です
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      やりたいことがなく。とりあえずいい大学だし近かったので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940287
49131-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 国立キャンパス
    東京都国立市中2-1

     JR中央線(快速)「国立」駅から徒歩13分

電話番号 042-580-8000
学部 法学部経済学部商学部社会学部ソーシャル・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
東京大学

東京大学

67.5 - 72.5

★★★★☆ 4.36 (2715件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 本郷三丁目
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

一橋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。