みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 一橋大学 >> 商学部 >> 口コミ
![一橋大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20188/200_20188.jpg)
国立東京都/国立駅
口コミ
国立大
TOP10
商学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]商学部経営学科の評価-
総合評価良い学科に関しては3年から選択があるため、現2年の私には判断がつきかねます。商学部に関しては、ゼミ/卒業に他学部選択必須/少人数英語授業など学べる環境が多く整っています。しかし、楽をしようと思えばどこまでも楽ができる学校でもあるので自分で学ぶ姿勢が無いとなんの学びもないまま4年生になってしまうでしょう。ただ、最近単位取得に関してきちんと学びが無いと不可にする教授も増えており、年々必須の学習は増えていると言えます。
商学部にだけあるSSPという制度ですが、めちゃくちゃ大変です。授業はほぼ英語、3年からの留学必須など。ただ、それと同時に優秀な人に出会える場も確保されており、部活をやっていない場合かなり大きな選択肢となってくると思います。
単位取得に関しての制度:年間44コマしかとることのできないCAP制という制度があり、興味のある学部の授業が必須科目に枠を取られて受講できないことが多々あります。今年から教員過程もその中に含まれることになったため、教員を目指す学生には厳しくなったと思います。
授業の質:完全に先生によります。なにせ大学教授なので授業への熱はほぼありません。 -
アクセス・立地普通駅からは普通くらいですが、自転車が盗まれやすいです。4年間で一度も盗まれないことはないでしょう
12人中12人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483694 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]商学部経営学科の評価-
総合評価良いゼミの課題が毎週多くてたいへんですけどやりがいもあります。1年生から商学部はゼミが必修なのが、良いところだと思います。ら
-
アクセス・立地普通キャンパスが狭くてキャンパスの中は移動がしやすいです。でも、最寄り駅である国立駅は都心から遠いので、若干の不便は感じるかもしれません。でも美味しいお店もたくさんあります。隣駅の立川駅は栄えているので便利です。
-
友人・恋愛悪いいもつばし大学、と言われてしまっているように、都心にある大学に較べて、垢抜けてない雰囲気の学生が多いと思います。残念ながら、イケメンや美女も少ないです。そもそも母数も少ないですが。そういった雰囲気が好きな方は特に問題は無いと思いますが、キラキラした大学生活を思い描いている方はもしかしたら理想と現実のギャップに頭を抱えることになるかもしれませんね。笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記システム、流通システム、生産システム、財務管理、財務会計、消費者行動、経営戦略、経営組織、ミクロ金融、マクロ金融、資本市場、企業と倫理、ビジネス統計、などの授業があります。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:484160 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良い1年生の時からゼミがあり、自分が興味のある分野についてその道の日本での第一人者から学ぶことができ、実践的な考え方が身に付くところが良い点です。しかし、大学が国立にあり、他大との交流が少ないため、出会いを求めている人にとっては少々物足りなく感じると思います。全体的には生徒の質も講義の質も高く、入学して良かったと思える大学です。
-
講義・授業良い1年生の時からあるゼミが最もためになると思います。1年生の前期では任意に割り振られますが、後期からは自分の希望のゼミを選択することができます。前期の授業を通じて興味をもった分野のゼミに入れば、1年生の頃から専門性の高い授業を少人数で受けることができ、また、他の人との意見交換を通して多角的な視点にたって物事を考えられるようになると思います。
-
研究室・ゼミ良い自分自身まだ1年生なのであまり詳しくはありませんが、現時点で行っているのは本の精読です。4人程度のグループに分かれ、毎週交代で1つのグループが決められた範囲の要約、主張、疑問点、論点をまとめてきて、全員で主に疑問点、論点について議論します。本自体はゼミによって取り扱う分野が違い、ゼミによっては1年生の時点では理解しがたいような難しいものもあるかもしれませんが、基本的には導入にふさわしい、比較的易しい内容です。2年次には洋書の精読になるそうです。
-
就職・進学普通就職実績としては、かなり高いほうだと思います。商社や銀行に就職する人も多いですが、サポート自体はあまり十分ではないように思います。大学のサポートのお陰というよりは、個人の能力の高さが就職実績につながっているとおもいます。
-
アクセス・立地良い国立にあり、他大との交流が少ないため、出会いを求めている人にとっては少々物足りなく感じると思います。
-
施設・設備良いキャンパスは古く、外観は赴きがあって素晴らしいと思いますが、建物内部は少し汚いと感じることもあります。
-
友人・恋愛普通サークルが豊富なうえ、ゼミなど少数でのつながりもあるため、自分から積極的にそういった活動に参加すれば、友人はできやすいと思います。
-
学生生活普通バイトとの両立がしやすく、資格をとるための勉強時間も十分確保できます。自分の好きなことをできる時間が多く、充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、経営、金融、会計、マーケティングなど、商学における基本分野をまなび、3年次から自分が最も興味のある分野を専門的に学べます。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414619 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]商学部経営学科の評価-
総合評価良い大学で真剣に勉強したいと思う学生にはいいカリキュラムだと思います。一年次からゼミがはじまり、論文を読むことができます。
-
講義・授業良い一橋に所属している教授や講師たちのみならず、他の幅広い大学から招かれている特別講師だちによる授業が魅力的です。
-
就職・進学普通学んだことをより生かせるように、金融系の職業に就く人が周りを見ていると多い気がします。
-
アクセス・立地良い大学の周りは基本的に静かです。キャンパスが面している大学通りは飲食店が充実しています。
-
施設・設備普通歴史ある国立大学といいこともあり、建物はやや古く、設備も整っているとは言えません。
-
友人・恋愛普通入学してくる人は皆モチベーションが高く、真面目に勉強に取り組みたい人にはピッタリだと思います。
-
学生生活普通新型コロナウイルスの影響を受けて、満足に学内イベントが出来ておらず、充実しているといえないのが現状です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は商学・経営学の基礎を学び、二年次でその少し応用について学習します。
三、四年次には学んだ内容を実際に活かすことが出来るように学んでいきます。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機むかしから商学に興味があったため、日本で商学部としてもっとも歴史があったこの大学を選びました。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:870990 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]商学部商学科の評価-
総合評価良い特に商学部は選りすぐりの研究者がいるだけに全てにおいて質が高いです。反面、単科大学だけに教養科目には期待できないと思います
-
講義・授業良い専門科目はとてもいいと思いますが、理科系の般教は選択肢がなく、質もまちまちだと思います
-
研究室・ゼミ良いどの分野にも一流の研究者がいて、極めたいと思った分野を極められると思います
-
就職・進学良い就職実績は本学の最大の魅力です。全国的に見ても大変高い評価を受けていることは統計から明らかでしょう。
-
アクセス・立地普通中央線沿線であることは利点ですが、国立は特別快速通過駅であり、都心からは離れます。中央線が止まりやすいのも否めません。キャンパス周辺の飲食店は充実しており生活には困りませんが、都会のオシャレな生活とは程遠い田舎暮らしと考えた方がよさそうです
-
施設・設備普通必要にして充分ではないでしょうか
-
友人・恋愛普通国立としては規模の小さい大学で同じ学部の人とはかぶる授業も多いので友人関係は嫌でもある程度構築されると思います
-
学生生活悪いサークルの数は少ないと思います。あまり期待しない方がよさそうです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次で経営、会計、マーケティング、金融、ビジネス統計といった分野の基礎を学び、二年次では興味を応じて少し発展したものを学び、三年次からは専攻する分野を深めていく構成になります
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:381236 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]商学部商学科の評価-
総合評価良い勉強を真面目にしたい人にはとてもいい大学だと思っています。商学部は1年からゼミがあり、課題も多く大変ですが、プレゼンの練習をするとてもいい機会でもあり、その経験が色々な場面で役に立ってます。
-
講義・授業良い講義の内容は充実しており、講義によっては有名な方をゲストに呼んで講演をしていただくこともあります。
-
研究室・ゼミ良い商学部のゼミはとても充実しており、ディスカッションやプレゼンテーションを毎回行なっています。レベルの高い学生が多いので、ディスカッションやプレゼンテーションを通してとても良い勉強となります。
-
アクセス・立地良い最寄駅の国立駅こらは徒歩10分以内で、国立駅周辺には多くの飲食店やコンビニ、スーパーがあるので不便に感じたことはありません。国立駅から一駅で立川駅に行けるため、空きコマで立川まで行き、買い物をすることもあります。
-
施設・設備良いキャンパス内にある図書館が充実しており、自習スペースもたくさんあるので勉強する環境が整ってます。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:375821 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商学部経営学科の評価-
総合評価良い少人数なので意欲がある学生にはそれだけフォローも受けられる。また、学部間の壁もほとんどなく、興味があれば履修できるのも魅力的。
-
講義・授業良い教授が、経済誌に掲載されていたり、政府の委員会メンバーになっていたりと、その業界では有名な人が多く、授業のレベルも高い。
-
研究室・ゼミ良いこの大学の特色はまさにゼミで、3年から所属するゼミが、指導教官との濃い時間が大学生としての自分を大きく成長させてくれるはず。
-
就職・進学良い学生の就職意識も高く、いわゆる大手企業への就職実績が多い。また、学内での会社説明会にも多くの一流企業が参加している。
-
アクセス・立地良い国立駅からは徒歩10分圏内で、中央線沿いからはアクセスが容易。大学近辺に飲食店も多数ある。また、隣駅の立川駅には、ルミネや伊勢丹、高島屋があり、ショッピングに便利。
-
施設・設備普通歴史ある建物が多く、映画の撮影に数多く使われている。反面、設備が古い部分があるのも否めない。キャンパス自体は、道路を挟んで東西に分かれており、信号を渡る必要がある。
-
友人・恋愛良い1年生時の語学クラスやサークルメンバーから友人となることが多い。また、津田塾大学とのインカレサークルも多く、女子学生数の少なさはさほど気にならない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容企業経営に必要な、労務管理、金融といった知識・理論を学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名データマーケティングゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要アンケートや購買データを統計学の観点から分析し、マーケティングに生かす研究ができます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先東北電力株式会社
-
就職先・進学先を選んだ理由地元への貢献と経営規模の大きさを両立できる企業だったから。
-
志望動機将来的に企業経営に携わりたいと考えていたため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師代々木ゼミナール
-
どのような入試対策をしていたか代々木ゼミナールのビデオ学習を中心に取り組み、高レベルの問題に出来る限り取り組んだ。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:65080 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]商学部商学科の評価-
総合評価良い商学部を学びたい人はいい大学だと思います
施設は綺麗で充実しており、教授も著名な方がおおく楽しいです
講義数も多いので就職活動もばっちりな方が多いです
-
講義・授業良い講師の授業が多く充実しているので色々な知識などを頭に詰め込むことができます
-
研究室・ゼミ良いゼミでの演習はかなり沢山あって大変ですが、自分の関心、興味があるものを選べるので生徒さんは積極的に参加してます
-
就職・進学普通商学部なので金融機関などに進む人が多いです
また、さらに勉強を重ねる人もいる為良いところに就職をする人がいます
就活サポートは良い方なのではないかと思います -
アクセス・立地良い最寄り駅は国立キャンパスであれば国立駅、小平国際キャンパスだと一橋学園駅、千代田キャンパスであれば竹橋駅でどの駅も大学から近いので通いやすいです
-
施設・設備良い広くて古いわけではないので使いやすいし、他の学生さん達も喜んで使ってます
-
友人・恋愛普通友人関係においては誰でもたくさんの友人ができると思います
恋愛関係に関してはよく分からないです
-
学生生活良いサークルの種類が多く全部楽しく元気にやっています
仲間同士で協力することが多いのでとても充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学で企業の戦略、組織、財務、政治を学んだりします
自分が将来の職業でやることをここで学ぶことが可能なので勉強を怠らないようにした方が為です -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から金融機関の職業につきたいため商学部に入り憧れの職業につけたらいいなと思ったからです
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826448 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]商学部商学科の評価-
総合評価良い仲間のレベルが高く、切磋琢磨しながら楽しく学ぶことができます。人数は少し少ないですね。まさに少数精鋭って感じです。
-
講義・授業良い先生方は立派な経歴を持っていらっしゃいますし、本当にハイレベルな講義が受けられます。
-
就職・進学良い有名企業に就職している人が多いです。ただ、全国的には少し知名度が低いので、地方就職はどうだろうって感じですかね。
-
アクセス・立地良いめっちゃいいです。これ以上はないかと。
放課後に店を回るのも楽しいです。 -
施設・設備良い皆さん書いていらっしゃいますが、図書館が静かでとても良いです。
-
友人・恋愛良いサークルに入ればそれなりに充実します。ただ、どこ行ってもだと思いますが、自分の努力次第だと思います。
-
学生生活普通私立に比べれば少ないですが、その中でやりたいことを見つければ良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容会計学の専攻分野を1年で学び、その後はそれを極める形ですね。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機商学に興味があった、東京に行きたかった、その中でレベル的に目指せるのがここだったって感じです。運命みたいw
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818101 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]商学部経営学科の評価-
総合評価良い学校のレベルが高いので、とても良いと個人的には感じています。施設も十分そろっていて、自分を高めるには最適です。
-
講義・授業良い学校のレベルが高く、他の生徒さんたちも明るく『通いたくなる』学校です!
-
就職・進学良い進学実績も申し分なく、先生たちも手厚くサポートしてくれるので十分です。
-
アクセス・立地良い立地、環境ともに良く、安全に通学できるので個人的には良いと思います。
-
施設・設備良い施設、設備は充実していて、自分のレベルを高めるのに十分だと思います。
-
友人・恋愛良いみんな仲良く、楽しい人たちが集まっているので充実していると思います。
-
学生生活良いサークル、イベントともにとても楽しく、かなり充実していると感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分は経営学部なので、主にそっちの方面のことについて学んでいます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私は将来、サービス業などの仕事につきたいと考えているからです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:910767 -
基本情報
一橋大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、一橋大学の口コミを表示しています。
「一橋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 一橋大学 >> 商学部 >> 口コミ