みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

一橋大学
出典:Wiiii
一橋大学
(ひとつばしだいがく)

国立東京都/国立駅

口コミ
国立大

TOP10

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:65.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.28

(460)

  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学

    社会を自由に深く広く学べる学科

    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部の授業は現在(2023)オンデマンド形式の授業が多く、自分で知識を吸収し、自分のペースで学べる。教えてもらえることも多いため良い。
    • 講義・授業
      良い
      オンデマンドと対面を活用してさまざまな知識を教えてくれる。他分野との関連もお知らせしてくれるので学びがつながりやすい。自分の学部以外の授業ももちろんとれるため、社会科学を幅広く一通り、ある程度深く学べる
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は十分。セミナーやインターンなどを通したサポートもある。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは中央線が最寄駅のため都心へは比較的良い。しかし中央線は遅延しやすい。立地は都心から遠いためやや不便だが、隣の駅の立川駅に一通りの施設は揃っているため良。国立駅周りには飲食店がとても充実していて、その点はとても良い。
    • 施設・設備
      悪い
      見た目は伝統のある感じで趣深いが、中の設備は古い感じが目立つ。ただ過ごしにくさはあまりない(一部とても汚い部屋があるという噂も)
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや必修英語の同じクラス、同じ授業などで友達ができる。大学の人数も少ないほうできゃんぱすも広くないためよく出会う。わりと真面目な人が多い(羽目を外しすぎない、という意味、面白い人はかなり多い)
    • 学生生活
      良い
      新入生歓迎イベントで、出店が並ぶ学祭やスポーツ大会などがあり、友達を作る機会がある。一橋祭も大きいイベント。サークルも多岐に渡り、インカレもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では経済学や統計学(データを扱う)、経済史の入門を学び、そこから基礎マクロ、基礎ミクロ、基礎計量経済学の三大分野を学んでいく(基礎)。2年からは必然的に多様な経済学を学ぶことになる(実験経済学、ゲーム理論、労働経済学、環境経済学、etc)。3年からゼミがあり、最終的な論文は、既存のデータを様々に分析するのが主流らしい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の時の総合の学習で探究をした際、経済学に触れて(特に行動経済学)おもしろそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:940889

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  一橋大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.19 (101件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (1533件)
京都府京都市左京区/叡山電鉄叡山本線 元田中
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺

一橋大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.30 (128件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.16 (119件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.35 (101件)
社会学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (112件)
ソーシャル・データサイエンス学部
偏差値:67.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。