みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 口コミ
![東京医科歯科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20181/200_4649ebb2c2fcbe755e04df5641cf6b4ff272aa45.jpg)
国立東京都/御茶ノ水駅
口コミ
国立大
TOP10
東京医科歯科大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い高度な専門的な歯科治療についての講義が1年の段階からあったり、教養課程もしっかりあるので、きちんと学びたい人、目指すところの高い人には最適だと思います。御茶ノ水の校舎は、近くに飲食店も多く、また、都心にあるので、色々なところに行きやすい点も、いい点だと思います。
-
講義・授業良い専門的な知識をはやい段階から付けられる点や、医学部との合同の講義もあるので、包括的な人体の知識を得られる点において、よりよい歯科医師になるために理想的だと考えたからです。
-
研究室・ゼミ良い研究室の種類が多いだけではなく、最先端のことを扱っている研究室も多い点。また、学生のうちから研究に参加するプログラムもある点。
-
就職・進学良い特に、国試対策をしてはくれないけれども、全国平均よりも国試合格率が高いため。また、研修医には、当大学の歯科病院に研修医として行く学生が多いため。研修先に困るという話は聞きません。
-
アクセス・立地良い1年の時は千葉の国府台のキャンパスのため、大変交通の便は悪いが、2年次以降は、御茶ノ水が最寄りとなるので、交通の便で困ることはないと思います。1年の時の補足ですが、市川駅を最寄りとして使う場合、ほとんどの人がバスを利用しています。
-
施設・設備普通御茶ノ水の校舎は土地があまり広くないので、狭い印象はあるかもしれません。また、新しい校舎もあり、そこは綺麗で使いやすいのですが、古い校舎もまだあり、そこは残念な点です。一方で、歯科治療のための施設はかなり整っていると思います。
-
友人・恋愛良い一年の時は、他学部との合同の授業もあり、交流は盛んです。また、サークルに所属している学生も多く、そこでも友人、交際相手を見つける人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は一般教養が大半を占めており、化学、物理、数学といった理系の科目から、英語、第二外国語、人文科目等の、文系のことも学びました。専門的な勉強は、後期に週一回設けられていました。まだ一年のため、それ以降はわかりません。ただ、専門的な勉強がメインに変わるとは聞いております。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機患者さんの健康のために何か手助けをしたく、そして、歯が人の包括的な健康に寄与すると知り、歯科医を目指しました。医科歯科大学を選んだのは、当大学では、高度なことが学べるほか、家から通えること、医療系の学科がたくさんあることが要因です。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師近くの小規模の集団授業の塾
-
どのような入試対策をしていたか当大学は、後期で合格したのですが、そこはセンターが大変重要視されるので、センターの勉強は12月くらいから始めました。また、小論文や、面接の指導を塾の先生に、前期が終わった段階からお願いしていました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181887 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い恋愛関係はモテるやつがモテてモテないやつはモテない。更にいうと女子の人数が少ないので駄目なやつはほんとに無理。花のキャンパスライフは試験と実習で潰れ、目の前には参考書の山。でもそれが医者になるということ。モテてるやつは羨ましい
-
講義・授業良いグルーバルにスタンダードでハイカラかつフォトジェニックな授業、さすが国立指定大学。立地もよいが通学時間混むのが玉に瑕。
-
就職・進学良い国試合格率は去年100%を記録。パーフェクツなサポートがあったとしか思えない。
-
アクセス・立地良い御茶ノ水駅を最寄りとし、駅から出て空を見上げれば視界に入るは主張激しきtmduの文字。飯屋も多い
-
施設・設備良い談話室が自由に使えないのはびみょいと言わざるをえない。トイレは綺麗だし最近は至るところにアルコールが置いてある。
-
友人・恋愛普通友人関係は充実してるが恋愛関係は充実していない。学生数が少ないせいだということにしているがその誤魔化しもそろそろ効かなくなってきた。浜辺美波みたいな彼女が欲しい
-
学生生活良いこの前はコロナ禍なのでオンラインで学祭をやった。さすがに今年はなくても仕方ないかと思ってたから驚き。まあ一年ないと引き継ぎとか大変だしね。運営はお疲れ様です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部で医学を習わなかったら驚きしかないがそこまで奇をてらってはない。普通に解剖とか生理とか免疫とか
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機私は将来お医者さんになって病気に苦しむ人々を救いたいと思い、医学部に進学しました。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:674888 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]歯学部歯学科の評価-
総合評価良い勉強できる環境と言うのは、広く整っていると思う。 安定した生活ができる。 そして、国家試験の合格率は高い。
-
講義・授業良い学年に応じて、年度初めにきめ細かいカリキュラムが提示される。そういう意味では、よく考えられていると思う。
-
研究室・ゼミ良い研究室は4年時の研究実習において、各自が研究室に配置される。 十分に実習機会は確保されていると思う。
-
就職・進学良い色々と講義中に先輩方の進路が示されるが、なかなか有名どころに行っている人もいる。
-
アクセス・立地良い一年次は国府台キャンパスではっきり言って便が悪い。二年次からは湯島になり、お茶の水で便はいい。
-
施設・設備良い湯島キャンパスは、震災後に結構強化されていて、結構施設が充実している。
-
友人・恋愛普通友人は、他の学科の人と交流を持っている人もいて、結構付き合いは広くできる。
-
学生生活良いサークルと言うより、部活。 比較的参加率は高いと思われる。割と。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は高校の延長と言う方が一番正しい。 二年次から、具体的に基礎系の勉強が開始。 四年時から、歯科についての勉強が本格化。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機歯科の方向に進もうと思ったから。 そして、東京の真ん中ということで、交通の便も良い。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:569886 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良いまだ1年生なので、2年生以上とはキャンパスも違うので詳しいことはよくわかりません。でも、湯島キャンパスに行くと雰囲気があって気持ちが変わります。部活動は部によって異なりますが、わりと活発なのではないかと感じます。
-
講義・授業良い1年生の頃は暇な時間が多いです。思い描いていた大学生って感じです。でも2年生以降はとても忙しいらしいので、覚悟が必要です。履修の組み方は、ほぼ必修科目なのであまり選べる科目はありません。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは3年か4年のときです。まだ1年生なので詳しいことはよくわかりません。忙しさはゼミによると思います。
-
就職・進学良い就職実績は良いと思います。ほとんどの人は病院に就職します。しかし、4年で就職する人はあまりおらず、多くの人が大学院に進学するそうです。
-
アクセス・立地良い国府台キャンパスの最寄り駅は市川駅でそこからバスで10分ちょっと。湯島キャンパスの最寄り駅は御茶ノ水駅で、改札出たらすぐです。国府台キャンパスの周りは私立大学が数個と病院、コンビニがあるだけで、飲食店はほとんどありません。緑が多いです。湯島キャンパスの周りは、お店たくさん建物たくさんです。都会です。
-
施設・設備普通湯島キャンパスは、都会に立地しているので建物が縦に大きくなっています。体育館が小さめだと思います。教室は特に不便なく快適です。
-
友人・恋愛良いサークルや部活動で仲良くなれます。1年生のときは学科ごとの授業があまりないので、いろんな人と出会えます。部活内カップルは多めです。
-
学生生活良い学園祭の規模は小さいです。だいたいみんなアルバイトしてます。医療系大学だからこそのサークルもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養科目。2年次から専門科目の授業がはじまります。病院があるので、実習も多いと思います。ほとんど必修科目で、自由に選べる科目はあまりありません。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409285 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良いみんないい人ばかり!基本、真面目でしっかりしていて、仕事の早い人が多い印象。一方、ファッションセンスが高かったり、かわいいという特徴もあわせ持っている人が多いのも、看護です笑
勉強に部活(サークル)にバイトに、楽しい生活を送れます♪
-
アクセス・立地良い1年生は千葉県市川市国府台にあるキャンパス。市川駅から徒歩30分、バスだと15分くらい。国府台駅から徒歩15分。行きは上り坂があることもあり、ちょっと遠いですね。でも2年生からは御茶ノ水駅から徒歩5分?の好立地!
-
施設・設備良い図書館には医学書を初めとした専門書がズラリ!!蔵書数が多いので文句なしです。
教養部の方にも図書館はあって、こちらは小説や教養科目で使えそうな本も多く揃っています☆ -
友人・恋愛良い教養総合講座(KSK)では他学科の人とも交流があり、ずっと仲のよい友達ができました。総合大学なのに最少人数の医科歯科は、密な関係を築きやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は生物・化学・第二外国語などの教養科目です。あと、自分の興味に合わせて選択・履修できる科目もあります。
2年生以降はガッツリ専門科目です。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321154 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い東工大や外大との関わりもあるので、単科大ではあるけれど色々な考えを持つ人と関われて幅が広がります。また他の大学他の学部よりも将来の目標が明確なので皆どの科目も積極的に取り組んでいます。
-
講義・授業普通当然のことながら医者になるための基礎知識がしっかり勉強できるということでみんな真剣にきいています。頭のいい人が多くいるのでわからない科目も教授より丁寧に教えてもらえますw
-
研究室・ゼミ普通他大学の研究室についてあまり知らないので主観的なみかたしかできないが、高いレベルでの研究が行われていると思います
-
就職・進学普通就職についてはみんな医者になるということで職業はほぼ単一ですが、先輩達の話聞くと地方や都心色々な病院で働いてるそうです
-
アクセス・立地普通駅の周りにはたくさん誘惑があり勉強に集中できるといったら嘘になりますが、遊べるのは学生の今だけだと心に言い聞かせて割り切ってますw
-
施設・設備普通都心ということで旧帝国大学と比べると敷地は狭いですが、むだに広いというわけではないので過ごしやすいと思います。
-
友人・恋愛良い何度も言うようですが意識の高い学生が多いので男女の垣根もなく積極的に交流をはかり意見交換が行われていると思います。また電車を使えば色々遊ぶところあるのでカップルにとってはありがたいですよわら
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医者になるための基礎知識だけでなく様々な教養
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医者になりたくて、家から通える大学が少なかった
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問にはあまり手を出さずに問題集をしっかりこなしてセンター後に問題演習として過去問をりようした
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:63182 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良い高水準の臨床検査技師をめざすかたに適した大学だと思います。就職は大学院にそのまま進む人が多いです。就職する方の中には、公務員になったり、企業に行く人もいます。有名な病院に就職する人が多く、たくさんのOBから情報がえられます。人数も少なく、アットホームでとてもいい大学生活でした。
-
講義・授業良い授業は専門分野のトップで活躍している先生が講義に携わっており、有意義な時間を過ごせます。実習も少人数で行うので、全員が効率よく学ぶことができます。
-
アクセス・立地良い学部生はお茶の水からすぐで、アクセスは良好です。図書館、生協のはか、無料のジムが最近でき、充実してます。
-
施設・設備普通校舎は病院のとなりにあります。古い実験棟もありますが、私の学部は18階建てでビルのような雰囲気で、きれいなほうだったと思います
-
友人・恋愛普通学校全体でかなり人数が少ないので、いろんな人と顔見知りになります。同じ医療の学部なので交流も割とありました。
-
部活・サークル普通部活やサークルは、インカレ含めていろいろありました。割合は運動部の方が多かったです。あまり強豪なところはないですが、どこもアットホームだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容検査技師になるための基礎知識から最先端医療までを学ぶ
-
所属研究室・ゼミ名生理機能循環器 研究室
-
所属研究室・ゼミの概要循環器にかんする研究
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先虎ノ門病院
-
就職先・進学先を選んだ理由有名病院でOBもいたから
-
志望動機国立の検査技師学科だから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンターで8割以上はとれるようにし、英語を強化した
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:24552 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い周りにも優秀な人が多いので、モチベーションを高めることができる。医師になるのに必要不可欠な数多くの知識を学ぶことができる。
-
講義・授業良いその道のプロである教授の講義であるのでとても有益な情報が多く得られる。テストに必要な知識以上のことを知ることができる。少し眠い講義も少なくないのが玉にきず。
-
研究室・ゼミ普通研究実践プログラムなども充実しており、早い段階から研究のスキルを身につけることができる。他にも、希望者はさまざまなプログラムを受けることができる。
-
就職・進学良い医療系大学なので就職に困ることはないと思われる。就職率はほぼ100%であったし、そのまま大学で研修をするケースも少なくないようだ。
-
アクセス・立地良い学部の湯島キャンパスは御茶ノ水駅の目の前であり、非常に立地がよい。しかし、教養部の国府台キャンパスは最寄りの市川駅からもバスで割と時間がかかる。
-
施設・設備良い施設は全体的にきれいである。ジムなどもあり、学生にも利用者は多い。図書館が夜は少し早い時間にしまってしまうのが少し残念。
-
友人・恋愛良い1学年300人程度と他の大学に比べてかなり少ないので、友達はできやすいと思う。同じ学科の人を全員把握するのもそんなに大変ではない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師になるのに必要な知識を身につける。病気のメカニズム
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機人の命を救えるという、一番わかりやすい形で世の中、社会に貢献できる職業だと考えたから。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師?州塾
-
どのような入試対策をしていたか2次試験は医療系大学ということもあってかなり特殊な出題だったので、過去問を重点的にやった。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182120 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い特に悪いところがない。一般的に医学部は大変と言われるが、東京医科歯科大学の学生は人権意識が高い為か、他の医学部(特に私立)に比べると理不尽仕打ちは少ない。ただし、良くも悪くも、教育内容の絶対量は多く、密度は高い。
-
講義・授業良い主に各専門分野のスペシャリスト達による講義が行われている。授業の形態も日々試行錯誤しており、創意工夫が見られる。
-
研究室・ゼミ良い2年生から希望者への研究プログラムがある。4年生時には半年間の研究機関が与えられ、全学生が研究に没頭出来る。
-
就職・進学普通一般的な大学と異なり、大学のサポートがなくても就職出来てしまうので、困る事は全くない。
-
アクセス・立地良いJR御茶ノ水駅から徒歩30秒。アクセスが良くないわけがない。
-
施設・設備良い国立大学とその付属病院である為、臨床や研究において大体の設備は揃っている。
-
友人・恋愛良い男性側としては、男女比が1:1.2ぐらいであり、異性に困る事は少ない。面接がある為か、人格的に破綻している人はほぼいない。
-
学生生活良い1つのスポーツに対して1つの部しか存在しない為、大学の規模の割に部員数は多く、多学科との交流が盛ん。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容単なる臨床医を育成するのではなく、臨床研究教育に携わり、国際的な思考や活動ができる医療医学のプロフェッショナルを育成している。標語は「知と癒しの匠を創造する」。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先東京医科歯科大学附属病院初期研修医を志望している。
-
志望動機大学進学にあたって、親が提示した「都内の国立医学部医学科」の条件に合致したから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564808 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部保健衛生学科の評価-
総合評価良い小規模な学校なので先生との距離も近く、学校生活が過ごしやすいです。授業以外に関しては、部活がほぼですが、楽しく適度に行うことができます。、選ぶ部活によっては気軽にやれるので良いです。
-
講義・授業良い講義、授業については教養部では、英語や第二外国語を少人数で受けることができたり、基礎の範囲をしっかりと学べるので、良い一年となり、学校を楽しめると思います。
-
研究室・ゼミ良い卒論については、まだまだなのでわかりません。研究室は、医科歯科大学なので最先端の技術を利用した研究室が多いと思うのです、その辺も利用していけるといいなと思います。
-
就職・進学良い就職実績については、ほぼ100パーセントとなっており、問題はないと考えております。また、医科歯科大学付属病院以外の働ける場所にも挑戦できるので、そこも良いところです。
-
アクセス・立地良い一年時は、市川というとこで、駅からも遠く、少しアクセスは悪いと思います。しかし、二年次からは、御茶ノ水の方になり、駅からもすごく近いので、アクセスは良いと思います。
-
施設・設備良いキャンパスについては、教養では、運動場などあり、広々としているので良いと思います。しかし、御茶ノ水の方は、都会ということもあり、上に高く建てられているのみで、広いことはないと思います。
-
友人・恋愛普通他学科と知り合える場所は、主に部活や授業などしかなく、それに所属していないと友達や恋人は出来にくいと思います。
-
学生生活普通部活活動については、選ぶ部活によって違いますが、私の部活は割と厳しめにしっかりと練習をし、試合に取り組んでいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、教養科目を主に全学部とともに行います。二年次からは専門の看護についてや、人体についてなどを学んでいきます。
-
利用した入試形式キャビンアテンダント
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:411614 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、東京医科歯科大学の口コミを表示しています。
「東京医科歯科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京医科歯科大学 >> 口コミ