みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

東京大学
(とうきょうだいがく)

国立東京都/本郷三丁目駅

口コミ
国立大

2

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:67.5 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.36

(2715)

文学部 人文学科 口コミ

★★★★☆ 4.35
(184) 国立大学 133 / 1326学科中
学部絞込
18451-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直、ここじゃなくても良かったかなという気持ちは少しあります。
      理由に関しては想像におまかせさせてください。
    • 講義・授業
      良い
      講義が、楽しかったし学ばせてもらったなと思います。授業内容は充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室、ぜみの演習はとっても充実しまくってました。これは事実です。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職、進学実績は言わずもがないいです。たまに変な人いますが、まあ大丈夫でしょう。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスへのアクセス、立地や周辺環境に関しては私の高校時代よりは良かったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設、設備は充実していました。勉強出来るスペースがあちらこちらにある感じでした。大袈裟ですかね。。
    • 友人・恋愛
      普通
      微妙と言った感じですね。そこまで詳しくないので、全体的にどうだったかと言われると分からないですね。。
    • 学生生活
      良い
      とっても良かったです。理由としては、私がとってもポジティブだったからだと思います。何事も楽しめました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年間で、哲学、文学、歴史学、社会学、心理学などを学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      いろいろなことを学べると思ったからです。実際、自分の興味ある分野への関心は深められたかなと思います。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:936878
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ったからって勉強ばかりではありません。友達と話したり遊んだり、大学生活はとても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師の授業が設けられています。充実感はあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もともと文学が好きでしたがこの学科の講習を受け、前よりもさらに興味が湧きました。そして教え方も上手くたのしいです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績もさることながら、やはりサポートの充実感が素晴らしい点だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅もあり交通の便は問題ありませんし、バス停もあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい道具やテキストを用いた授業は現代的であり若い世代に適応しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      非常にいいです。同じ志を持った仲間が集まっているので話も合います。
    • 学生生活
      良い
      イベントは充実しています。学校全体の催しもそうですし、学科内のイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは文法。それから文の構成。さらには人文の歴史など幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと日本語や人文が好きでした。もっといろいろなことを学びたいと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:854070
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的なちしきは結構身につけられると思う。しかし物足りないと感じる人もいるかもしれない。入ってみる価値はあり。
    • 講義・授業
      良い
      面白くていい。教師は面白いし、聞いていて眠くなることも少ない。
    • 就職・進学
      良い
      先生が適切なアドバイスをそれぞれしてくれる。就職先は幅広く用意されてる感じ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近いので電車で通いやすい。また、不自由なく過ごせる。買い物を楽しむような娯楽施設等はない。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなど共有の場所はとても綺麗。他の学部は知らないが教室も綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあるし、学科も沢山あるので似たような人が集まることが容易で良い。
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルが見つけられるか不安だったがどのサークルに入っても結構あたりだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心情や思考を読み取ることを習う。必修科目は全て個人的には面白いと思うのでチェックすべき。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々興味があったということと、学力的にそこへ入れと親に言われたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:851329
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても素晴らしいです。環境も講師の方も素晴らしいので、学びたい!という気持ちがある方に合っていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講師も周りの生徒もとても素晴らしい方ばかりなので、レベルの高い講義ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      進振りが終わった後に本格的な学習が始まります。進振り前は興味のあるゼミを受けることができ、言語学や化学などとても面白く充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      文学部は情報通信業や金融業などに就職する人が多いみたいです。また、まだまだ学びたい人は大学院に行く人も中にはいます。
    • アクセス・立地
      良い
      都営大江戸線に乗車し、本郷三丁目駅で降りてから5分くらい歩いて通学しています。
    • 施設・設備
      良い
      趣があり、とても素晴らしいです。私自身とても気に入っています。トイレや教室内の冷暖房の設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人はいないので良くわかりません汗 しかし、文学部は理系の学科より恋愛関係は充実している方だと思います。友人関係は、レポートなどの課題を教え合ううちにできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは自分自身参加していないので良く分かりませんが、参加している友人達は皆イキイキしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語や思想、歴史などの人文科学全般。社会や自然など身近な環境について理解を深める。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      文系でトップクラスの授業を受けたかったから。また、高校が東大を多数輩出している学校で、自分も自然に受けるムードがあったから
    感染症対策としてやっていること
    アルコール消毒 検温
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:850602
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子の割合も東大にしては高く、友達も作りやすいところはかなりいい。また、教授陣もユニークな性格の人が多い。どんなくだらない質問でも丁寧に対応してくれる。
    • 講義・授業
      普通
      コロナ禍ではあったが、年度の後半では教授陣もなるべく対面授業を取り入れようと尽力してくださった。一方、すべてオンデマンド配信にする教授もみられ、授業への思いの差が歴然となった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは少人数のものがおおく開講されているため、かなり対面で集まる機会も多く、横のつながりが強まったのは嬉しかった。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは正直あまり充実しているとは言えない。一方、東大生であるということで、色々と機会には恵まれているとは感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      駒場東大前には行きにくいのではないだろうか。井の頭線しか通っていないし、しかも各駅のみである。よく急行に間違えて乗る人が多いそうだ。本郷の方は、緑も豊かでザ学びの館という感じが良い。
    • 施設・設備
      普通
      なかなか古い施設が多い。だが、それも味の一つだと感じている。コロナのおかげでコンピューター対応はかなり進んできている。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは本当に人による。まだクラスの運にもよる。ノリのいい人が多く集まったクラスに当たれば2年になっても仲良しとは聞く。
    • 学生生活
      普通
      サークルはインカレだと東大女子の場合、少し肩身が狭くなるかもしれない。だが、東大オンリーのサークルも豊富なのでそこに入れば女子の友人も多くできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養学部でオールマイティーに、リベラルアーツを学ぶ。これば2年の半ばまで続きそこから専門に移っていく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から文系科目が好きで、特に活字を読むことが全く苦ではなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:814498
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学業については国内においては申し分ない環境なのでしょう。
      積極的に学ぼうとすれば充実したものになります。
    • 講義・授業
      普通
      関心のあるテーマについて一流の先生方から学べるため充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先輩からのサポートがある。積極的に学ぼうとすれば充実した活動が可能。
    • 就職・進学
      普通
      各自の就職や進学の希望に沿ったり近かったりするのではないか。
    • アクセス・立地
      良い
      学生街となっているが昨今はチェーン店も増えてきている。駅からは遠くはない。
    • 施設・設備
      良い
      所蔵資料や書籍は恐らくかなり充実して活用することができるだろう。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミなどに所属すれば人間関係を広げていくことができる。
    • 学生生活
      普通
      サークルや学園祭は比較的活発に活動していたが昨今はオンラインに移行している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文科学から社会科学まで専攻によってさまざまであり、さまざまなテーマの教授がいる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      以前から関心がある分野について専門的に学ぶことができると考えたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:779549
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ進学したばかりなのでなんとも言えない。
      アットホームな雰囲気は感じる。
      思ったよりも女子の数が少なくてびっくらした。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実している方だと思います。
      授業内容については他の大学と比べようがない。
    • 就職・進学
      普通
      まだ不明ですが、学科ごとに就職しやすい就職先はあるようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駒場東大前駅は渋谷からアクセスが良い。
      周辺にはこれといったものはなくやや不便
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備もあるが、基本的に国立だからか古い施設が目立ちます。
      トイレだけ綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るとそれなりに友人はできる。
      恋愛関係については女子が少ないためなんとも言えない。
    • 学生生活
      普通
      他の大学に比べるとサークルが少ないかな。
      年二回文化祭がある!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学系の学科にいる。
      東大は1.2年の間が教養学部というなんでも学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      進振りのシステムで自分の点数との兼ね合いで選びました。
      他にもいきたいところはあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:732071
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の教授のレベルや周りのレベルも高く、必要な資料なども大量にあるので、勉強したい学生さんにとってら最高の環境だと思います
    • 講義・授業
      良い
      やはり日本一の学校と言うべく周りのレベルや教授のレベルも高く、自分のモチベーションがどんどん上がっていくのを実感できます
    • 就職・進学
      良い
      やはり東大。学校名があるので大手就職も多数いるなかで、多彩な就職先の学生がいます
    • アクセス・立地
      良い
      本郷キャンパスは駅からほどよく近く、周りの雰囲気も落ち着いていて、居心地が良いです
    • 施設・設備
      良い
      理系には高度な研究用の器具などが充実していたり、図書館の蔵書数もとても多いですが、ところどころ老朽化が見え隠れするところもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      もともと女子高だったのですが、サークルで、趣味の合う男女の友達もでき、彼氏もできて幸せです
    • 学生生活
      良い
      皐月祭はとても盛り上がる一大イベントで、野球部などの六大学野球も学内で理系盛り上がってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は教養と言って総合的な学習をしますが、二年、三年次になるとどんどん専門的な内容に深く入っていけて、自分が知りたい勉強ができるようになります
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      元々東大に入りたいという希望があって、その中で一番楽しそうな勉強をしている学部だったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:726519
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      東大に行って損することはないと思う。もし損するならば留学すべきである。教授陣のレベルは高いが学生の傲慢さも見受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も専門的な知識を得るために必要な全ての勉強ができるよう充実したないようになっている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分で選んだゼミで勉強することができ大変有意義であるが事前に教授と連絡をとっておくことが必須である。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関して不自由する点は見受けられない。強いて言うならば人格形成上問題がなければ大丈夫である。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷から2駅でとてもいきやすい。学食も安くて大変魅力的である。
    • 施設・設備
      良い
      広すぎるが問題はない。新しく立て替える必要もないように思っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ方向を向いた学生ばかりが集まっており、どの生徒も非常に向上心が強い。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルにはあまり興味がないので何とも言えないが相対的にみて楽しそうではある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学習したい言語についてよく学びよく使いよく教えられるようになる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      ここで勉強したいと思ったから。レベルの高い学校にいきたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    34人中26人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659459
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいことや学びたいことを詳しくより丁寧に学ぶことが出来る環境でこの学校に入れたことをとても誇りに思う。
    • 講義・授業
      良い
      教材を買う必要があるため自分で出す分には少し大変かも。しかしたくさんの教授や質問に対してほとんど全て答えてくれたのでとても分かりやすく力も身についたとてもいい授業だったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      東大と言うこともあって文系が生かされる仕事であればほとんどの所が面接で褒めてくれたり、内定を貰いやすかった。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに最寄り駅があったりバスも豊富なので交通の便がよくとてと通いやすい所にあると思う。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くてどれも最先端なものばかりだった。使い方も使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はそれほど見られなかったがサークル仲間との交流の時間や協力して物事を作ることが多かったので友人は沢山できた。そこから将来発展する人も多いかも。
    • 学生生活
      良い
      とても楽しかった。サークルやその他でも種類や機会が豊富で4年間ずっと楽しい学校生活を送れた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歴史的な人間の進化(芸術、文学、社会、歴史)などを時代を追いながら詳しく研究していくことが出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      UFJ銀行
    • 志望動機
      自分は文系で特に文豪などの作家や昔の芸術、文化について昔から興味があり、それを学ぶのも趣味でした。それを活かしてもっと自分の好きなことを極めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:998683
18451-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本郷地区キャンパス
    東京都文京区本郷7-3-1

     東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅から徒歩11分

     都営大江戸線「本郷三丁目」駅から徒歩10分

電話番号 03-3812-2111
学部 法学部経済学部文学部理学部医学部薬学部工学部教育学部農学部教養学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京大学の口コミを表示しています。
東京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京大学   >>  文学部   >>  人文学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

国際教養大学

国際教養大学

67.5

★★★★☆ 4.21 (103件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 和田
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.29 (491件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
京都大学

京都大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (1618件)
京都府京都市左京区/京阪本線 出町柳
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.30 (427件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

東京大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.28 (382件)
経済学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.47 (283件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (265件)
理学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.38 (325件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★★ 4.51 (515件)
薬学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.34 (89件)
工学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (296件)
教育学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.36 (101件)
農学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.19 (127件)
教養学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.17 (332件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。