みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 口コミ
国立東京都/茗荷谷駅
口コミ
国立大
3位
お茶の水女子大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]生活科学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い学科の人数が40人以内と少なく、高校のクラスのように仲よしです。学年があがるにつれて、実験や実習が多くなってきますが、それらを通してそれまで以上にいろいろな人と仲よくなることができます。みんなとても努力家で真面目なので、みんなが頑張っている姿がとっても刺激になります。また、みんな食べるのが大好き、作るのも大好きでお土産や手作りのお菓子が配られるととても一体感が生まれます。笑
-
研究室・ゼミ良い調査系が2つ、実験系が8つくらいあります。生物、化学、調理科学、臨床など様々な分野を網羅していると思います。でも自分の得意な分野と好きな先生ってなかなか合わなかったりします。笑
-
アクセス・立地普通茗荷谷駅から徒歩7分、護国寺駅から徒歩10分くらいです。近くはないかな、くらい。周辺にはあまりお店がないという人もいるけれど、よく探してみるとおいしいカフェやお店がたくさんあります。空きコマにお散歩して探すのも楽しいです。
-
友人・恋愛良いとにかくみんなと仲良くなれます。就活のこと、恋愛のこと、サークルのこと、将来のこと、何でも相談に乗ってくれる信頼できる仲間ができるはず。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384068 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文教育学部言語文化学科の評価-
総合評価良い先生と生徒との距離が近いです。様々なバックグラウンドを持った学生がいるので、雑談しているだけでも勉強になります。
-
講義・授業良いネイティヴの先生はもちろん、日本人の先生も個性豊かな先生が多く、たくさんのことを学べます。授業中に、日本と外国での価値観の差などのお話を聞けるのが面白いです。
-
研究室・ゼミ良い私はまだゼミが始まっていませんが、先輩方の様子を見ているとアットホームな雰囲気でとても楽しそうです。
-
就職・進学良い大手に就職している方が多いです。また、教員や研究者になる方もいます。様々なサポートが充実しているように思います。
-
アクセス・立地良い最寄りは茗荷谷か護国寺で、どちらも徒歩10分かからずに行けます。池袋へのアクセスが良いのが魅力的です。
-
施設・設備良いPCが古く、不便に感じることがあります。現在図書館を改装中なよで、それが終われば快適になると思います。
-
友人・恋愛良い女子大なので学内で彼氏はできません。が、友人は作りやすいです。気さくで真面目な学生が多いです。学校の雰囲気は良いです。
-
学生生活良い女子大なので、サークルで男性と交流する場合はインカレサークルに所属することになります。学校祭などのイベントは小規模ながら充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は言語、文化に関し様々な分野を学びます。2年以降は、主プログラムと副プログラムをとって複数の分野を並行して勉強したり、あるいは1つの分野を突き詰めて勉強することができます。学び方が多数あるので一概に言うことはできません。
-
就職先・進学先未定。一般企業就職希望
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:374486 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]理学部数学科の評価-
総合評価良いとても少人数の学科でみんな女の子なので、とてもアットホーム感があり、勉強しやすい環境です。難しい内容も、お互いに議論したり、教えあったりして、協力しながら頑張れます。
-
講義・授業良いとても難しい内容が多いですが、優しい先生方が授業以外にもたくさんフォローしてくれます??
-
アクセス・立地良い都会にあるので、すぐにショッピングなど遊びに行くことができます??美味しいお店もたくさんあるので、みんなで情報を見つけながら遊びに行くことができます!
東京ならではの楽しみです♪ -
施設・設備普通とても歴史がある学校なので、建物は古いです。
それでも、談話室などがあり、勉強内容でわからないところをたくさん話し合うための教室などはしっかり用意されています! -
友人・恋愛良い友人関係はとっても充実していますが、女子大なので、なかなか出会いはありません。
-
学生生活良い近くにもたくさん大学があるので、インカレサークルがたくさんあります!
スポーツから文化系まで幅広く、今まで触れることがなかった種類のものもたくさんあるので、きっと自分にあったものが見つけられるはずです★
是非新しいことにもどんどんチャレンジして欲しいです!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:364927 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文教育学部言語文化学科の評価-
総合評価良い個性豊かな人達に出会えます。遊ぶ時は遊ぶけど根は真面目でやるときはやるという人が多く、授業の雰囲気もとても落ち着いています。勉強はもちろんのこと、サークルやバイト、インターン、留学など様々なことに積極的に取り組む人が多いです。
また、学生の数が少人数であることも魅力の1つだと思います。他の大学に比べると1つの授業を受けている人数が少ないため、受け身にならずに1人1人積極的に講義や演習に臨むことができます。
そして、お茶大生のアイドルお茶猫に毎日のように出会えます。図書館の前や、門の横など様々な場所でお昼寝をしている猫達の姿はとても愛らしく癒されます。1匹ずつ名前もつけられていてとても可愛いです。
大学の周辺にはお洒落なレストランやカフェがたくさんあります。昼休みや授業の空きコマなどを利用して、そういったお店を利用してみるのもとても楽しいと思います。
魅力がたくさんのお茶大に通えば、4年間充実した大学生活を過ごせるはずです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:363975 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。文教育学部芸術・表現行動学科の評価-
総合評価良い総合大学で芸術を専門的に学べる、数少ない場所だと思います。学科の人数が少ないので、同学年の友人はもちろん、先輩や後輩とも仲良くなれます。
-
講義・授業良い実技と座学、どちらもまんべんなく学ぶことができます。先生と生徒の距離が近く、内容の深いご指導を受けられます。
-
研究室・ゼミ良い毎年複数のゼミが開講され、2年生以上はどのゼミにも参加することができます。
-
就職・進学良い就職先は様々です。①専攻を活かした仕事②一般企業③教員④進学がそれぞれ同数ずつくらいです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は、丸ノ内線茗荷谷駅と、有楽町線護国寺駅で、どちらからも歩いて7?8分です。池袋に行きやすいのが魅力です。
-
施設・設備悪い学科の建物はあまり綺麗ではありません。音楽表現コースの生徒が使う練習のピアノも、あまり整備されていません。
-
友人・恋愛良い小さい規模の大学なので、学科ではもちろん、別の学部の人とも友達になれます。インカレのサークルに入らないと、恋愛はできません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では、専攻関係なく総合的に学びます。2年生からはピアノか声楽、3年生からはそれに加え音楽学のうち、どれか専攻を選択しますが、副科として専攻以外の授業を受けることも可能です。
-
就職先・進学先音楽講師
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:262860 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い勉強したいと考えている方にはおすすめです。少人数なので先生に気軽に質問できますし、友達同士で勉強してはかどります。
-
講義・授業良い化学科ではとにかくたくさんの実験を行います。帰りが遅くなることもありますが、少人数なので一人一人がじっくりと実験に取り組むことができます。
-
研究室・ゼミ良い少人数なので先輩や教授の面倒見がよいです。ゼミでは様々な議論を交わします。共同研究として、立教大学の理学部化学科との接点もあります。
-
就職・進学良い教職をとる人が非常に多く、私を含めて教師になる人が多いです。また、大学院まで行けば企業の研究職に就くことも可能ですが、学部卒だと少し職種が絞られてしまうかもしれません。
-
アクセス・立地良い東京メトロ丸ノ内線茗荷谷駅、有楽町線護国寺駅を利用することができます。少し遠いですが、JR山手線大塚駅まで歩くことも可能です。
-
施設・設備良い学食がおすすめです。昼は色々なメニューがありますし、夜はお総菜の量り売りをしているので、一人暮らしの方にも非常に有難いです。
-
友人・恋愛普通少人数なので学科内の絆はとても強いです。よく学科全員での飲み会もしました。ですが、女子大なので学内恋愛はあり得ないですし、人間関係は他の大学に比べると広がりにくいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容有機、無機、物理、生物、分析化学について深く学びました。
-
志望動機化学が学びたい、さらに教職もとりたかったから。
-
利用した入試形式一般入試
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:109951 -
-
-
-
卒業生 / 2006年度入学
2015年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い教授陣との距離が近く、勉強のしやすい環境でした。就職も、女性の就職先として比較すれば、かなりいいと思います。
-
講義・授業良い学生実験から、きめ細かく学生を指導してくれたと思います。二年生から専門科目の授業が始まっていくので、午前は授業、午後は実験と忙しかったです。
-
アクセス・立地良い丸ノ内線だと池袋から二駅ですが、茗荷谷の駅から少し歩きます。護国寺からもやや距離があります。同じ構内に幼稚園、小、中、高校まであるので、たまに構内で小学生がスケッチしていたり、保育園の子がお散歩していたりします。
-
施設・設備良い学生実験室は最近大規模に工事され、綺麗になりました。しかしながら、研究室の実験環境としては、まだまだなところもあると思います。
-
友人・恋愛良い基本的には努力家な子が多かったと思います。個性的な人も多く、いろいろな人と友達になれますし、実験でもペアになったりするので仲良くなれると思います。
-
部活・サークル良い部活もサークルも盛んで充実していました。特に、東大など他大とのインカレサークルは多かったように思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学の基礎から応用、現代に至るまでを学びました。
-
所属研究室・ゼミ名有機化学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要反応開発など、有機化学の研究をしていました。
-
就職先・進学先化学メーカー
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだ知識が活かせると考えたため。
-
志望動機先生方との距離が近く、オープンキャンパスでの雰囲気が良かったため
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたかとりあえず、化学の対策と、面接の対策をしました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84748 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理学部化学科の評価-
総合評価良い意識の高い人が集まった大学だと思います。勉強だけでなく様々なことに全力で取り組んでいる人が多くとても刺激を受けます。
-
講義・授業良い人気の講義は大きな教室でやるものもありますが基本的に少人数で学ぶことが多いです。化学科は必修が多いので授業選択の余地が他学科よりは少ないですが他大学からの講師も多く、大学にある分野以上に広い分野を学ぶことも可能です。
-
アクセス・立地良い最寄駅から10分ほどなので便利な場所だと思います。私は徒歩で通っていますが結構急な上り坂を登ります。少し大変です。
-
施設・設備良い全体的に古い建物が多いですが、内部は改装されていたりします。古くても汚さを感じることはあまりありません。
-
友人・恋愛良い普段はわいわいしてますがやるときはちゃんとやる子が多いです。特に私の学科はその切り替えがすごいなと思います。
-
部活・サークル良いお茶大公認サークルもありますがインカレサークルの方が活発な印象があります。インカレサークルは大学から遠い場所で活動していることも多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容化学を基礎からがっつりやります。
-
志望動機将来やりたいことに最も近い学部だと思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかあまり赤本の傾向ばかりを気にせずまんべんなく勉強しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23110 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年06月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理学部生物学科の評価-
総合評価良い高みを目指したいと思っているリケジョには最適な場所でしょう。最高の友人と設備と先生に囲まれた最高リケジョライフを過ごしたいならぜひお越しください。
-
講義・授業良いとても最高です。真摯に学業に取り組む仲間たちと切磋琢磨して目標に向かうことができるので居心地がとても良いです。
-
研究室・ゼミ良い私は特に図書館が好きです。沢山の書物と、何より夕方になってからの景色はとても見ものです。
-
就職・進学良い学んだことを活かし、自分の就きたいところに就けた人の多いイメージです。
-
アクセス・立地良いお茶の水周辺はとても立地がよく、放課後や空きコマの暇つぶしにも最適です。
-
施設・設備良いとても充実してます。すこし施設が古い部分もありますが全然気にならない程度です。
-
友人・恋愛良いなにせ女子しかいない上少人数なため全くいざこざはおこらないとおもいます。
-
学生生活良いイバントはささやかですが縦や横のつながりがたくさん持てて幸せです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年ではフィールドワークが多い印象ですね。みんなと和気藹々と楽しんでいます。
-
就職先・進学先環境・エネルギー
環境系です。 -
志望動機昔から生物学科の分野に興味があり、学風にも惹かれたからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:993815 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]生活科学部食物栄養学科の評価-
総合評価良い自分はやりたいことが特に見つからず、深い理由を持って志望した訳では無いのですが、包括的に色々勉強ができる所なので、入ってよかったと思いました。
-
講義・授業良いお茶の水女子大学は少人数制なので教授との距離も近く、手厚い印象です。
-
研究室・ゼミ良い研究室が多くあると思いました。自分にあったゼミが必ず見つかると思います。
-
就職・進学良い就活に関しても先輩や周りの人達に相談がしやすい環境です。十分だと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は茗荷谷駅です。歩いて5分程で到着なので行きやすいです。
-
施設・設備良い女子大学と言うだけあり、トイレも清潔に保たれています。レトロな雰囲気な校舎が好きならオススメです。
-
友人・恋愛普通やはり、出会いは少ないです。インカレに入って好きな人を見つけるしかないです。友達は沢山できます。
-
学生生活良いサークルも沢山あり、どれも活気溢れるものとなっています。イベントも楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食は人間が生きていく上での基本的な営みであるだけでなく、おいしさや豊かな食生活を通して、われわれの生活にうるおいや健康を与えます。最近では、食物や食品成分の化学的研究が分子レベルまで進み、食物の生体に及ぼす様々な影響も遺伝子レベルにまで解明されてきました。また、従来の栄養学の枠を越えて、広く健康と食物との関係が見直されています。このような社会的な流れに合わせ、元の「生活環境学科食物科学講座」を、これまでのおいしさ、香り、品質といった食品を中心とする研究に加え、食物が人間に対してどのように機能するかという人間栄養学的な研究教育を充実させた、現在の「食物栄養学科」に改変しました。食物と栄養について科学的概念と実践的知識を身につけた、日本のそして世界のリーダーとなる専門家の育成を目指しています。
-
志望動機前述の通り時に志望理由はありません。お茶の水女子大学は名高い女子大学だったので、ここにしたくらいです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:897451 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、お茶の水女子大学の口コミを表示しています。
「お茶の水女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> お茶の水女子大学 >> 口コミ