みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 放送大学 >> 口コミ
![放送大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20176/200_20176.jpg)
私立千葉県/幕張駅
放送大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]教養学部教養学科の評価-
総合評価普通自分の選んだ資格、選んだ道をまっすぐ進むには一番最適な方法を導いてくれる印象です。 余計な雑念に負けてしまわないように、自分を律する必要はあると思いますが達成できた時の充足感は素晴らしいものがあると思っています。
-
講義・授業良い自分の時間、自分の方法で、授業を受けたり勉強したり、あくまでも自分主体で勉強を進めることができるので、カリキュラムに則った通学型の大学とは全く異なっていると思います。 受講時間も勉強する方法も自分でスケジューリングしなければならないので、自立出来ないとなかなか習得は難しいとは思いますが、やりがいと達成感はあると思います。
-
研究室・ゼミ悪い研究やゼミ主体の授業ではなく、資格取得を目指したり専門性を高めるための受講というイメージが近いので、ゼミが充実しているとは思えないと思います。
-
就職・進学良い自分の目指した資格を活かした就職先の情報も揃っており、決めた資格、決めた就職先を目標にカリキュラムを組むのも、ひとつの方法かな、と思います。その点の相談できる窓口があるのは安心できます。
-
アクセス・立地良い自分の通いやすい場所を選んで、試験勉強や施設を利用できるのがとても便利です。 全国の施設を利用できるので、場所を変えていつでも利用できる大学はここだけだと思います。
-
施設・設備普通必要最低限、というと充実していない雰囲気かもしれませんが、最低限の情報だけでも、自分自身の活用方法ではゼロにも100にもなりうる可能性があると思います。
-
友人・恋愛悪いあくまでも自立した個人、として学ぶ姿勢が無いと資格取得は難しいと思うので、友人関係や恋愛を学ぶには不向きだと思います。 その必要性を大学に求めること自体、この大学を選ぶのは間違っていると思います。
-
学生生活悪いイベントやサークルに明け暮れるような暇や時間はありません。 その時間を勉強に充て、仕事や家事を両立されている方が多いので全く関係ない世界だと思っています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門性に特化した資格の取得をしっかりと基礎から応用まで学んだうえで取得できる環境だと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先今必要とされていながら、まだまだ普及率の低いカウンセラー系の仕事を目指しています。
-
志望動機自分自身のスケジュール、自分の生活リズムなどを崩すことなく、自分のペースで学べる点が魅力的でした。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533815 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教養学部教養学科の評価-
総合評価普通学習場所や時間を自分で決めることができてとても良いと思います。科目も一つずつ選ぶことができ、自分に合わせた学習ができます。
-
講義・授業悪い講義の動画を何度も観ることが出来るのはいいと思います。しかし、教科書と講義の動画を観て自分で学ぶというのが基本です。
-
研究室・ゼミ普通普通の大学とは違うのでそのようなものは無いと思いますが、他の学生と一緒に直接講師から指導を受ける授業もあるようです。
-
就職・進学良い働きながらスキルアップや転職を目的に学んでいる学生が多いようです。必要な資格にしぼった学習をすることが出来ると思います。
-
アクセス・立地悪い基本的には通うことなく好きな場所で学ぶことができます。また、全国の大学に放送大学の学習スペースがあり、そこで学ぶこともできます。
-
施設・設備普通全国の大学にある放送大学の学習スペースを使うことができ、その大学の図書館等も利用出来ると思います。
-
友人・恋愛良い一人で学習できるので人付き合いが苦手な人にはとても良いと思います。また、それぞれの所属大学ごとにサークル等もあるようです。
-
学生生活普通大学に通う事が難しい人にとってはとても助かる大学だと思います。大学の卒業資格を目指すことも、興味のあることだけを学ぶこともできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容かなりたくさんの授業があり好きな授業を選ぶことができます。通信指導や単位認定試験もあるので計画的に学習してください。
-
就職先・進学先決まっていない
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:494084 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部教養学科の評価-
総合評価普通働きながら通える。仕事の負担にならない。
学費が安い。
授業のレベルはそこそこ。
テストは楽すぎて、あまり勉強した気にならないのが難点。片手間の勉強で合格点とれてしまう。 -
講義・授業普通授業のレベルはそこそこ。テキストが非常に分かりやすい。
テストは簡単。片手間の勉強で合格点がとれてしまう。
難しいと感じた授業は大体持ち込み可である模様。 -
研究室・ゼミ普通面接授業をゼミと呼ぶなら。
自分は他大学の単位認定受けているので授業をとる必要がないため、詳しいことがわからない。
人気は非常にあるらしい。 -
就職・進学普通そもそも社会人学生や生涯学習目的の人が多いので、就職実績の統計をとってないのでは?
就活のサポートは特にないとおもう。 -
アクセス・立地普通自分の所属している学習センターは駅のすぐ近くでアクセスがいい。都内の学習センターは大体どこもアクセスはよさげ。
-
施設・設備普通通信制で通うことがほとんどないため、不明。
自分が所属している学習センターの施設は他大学と共同。図書館も共同。
所属してない学習センターの施設が使えるかどうかは不明。 -
友人・恋愛普通交流会のようなものがある。
そこで仲良くなるかならないかは個人の自由なのでは?
学ぶ場でわざわざ人間関係を問題にする必要性とは? -
学生生活普通サークルはあるらしいが、興味がないので詳しくはしらない。
大半の人が社会人学生や生涯学習目的の人であるため、学校生活そのものがサブ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容通信制なので基本的にはテレビやラジオを見たりテキストを読んで勉強する。テレビ授業はBS放送が受信できる環境が必要になるらしい。
またオンライン授業というものもある。テストはないらしいが、そのかわりオンラインでのディスカッション等が成績に反映される。
他にも面接授業という学習センターにいってうける授業がある。卒業には面接授業も必要。 -
就職先・進学先仕事をしながら通っている。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429150 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部教養学科の評価-
総合評価普通通信制の大学なので授業が受けやすいです。特に、最近の科目ではインターネットで放送授業を閲覧できるのでテレビで見るより便利になっています。ただ、卒業の為には面接授業や単位認定試験など、通わなければならなものもあります。授業内容はわかりやすいですが、浅く広くという感じです。特定の分野を詳しく勉強したいのならあまり向いていないかと思います。
-
講義・授業普通たくさんある授業の中から選べるので種類は多くあります。授業内容は、浅く広いというものが多いです。いろんなことを幅広く学びたい人にお勧めです。
-
研究室・ゼミ普通研究室・ゼミについてはよくわかりませんが、卒業研究のときに入ることになるのだと思います。まだ受けていなのでよくわかりません。
-
就職・進学普通進学についても何かしらのサポートはあると思いますが、相談など利用していないのでどういったものかあるかわかりません。
-
アクセス・立地悪い通信制だからと軽視しているといざいかないといけない時に大変です。私の通っている所は駅から多少距離もあります。かならず近くの学習センターの場所を確認したほうがいいです。
-
施設・設備普通設備は全体的にきれいでいいと思います。ただ、利用する機会がやや少なく、どこに何があるかわかりにくかったです。
-
友人・恋愛悪い積極的に面接授業を受けるかどうかでだいぶ変わってくると思います。放送授業は一人で受けることが大半だと思うので。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学や哲学について学んでいますが、いろんなことについて学べるのはいいと思います。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機いろいろ学んでみたくなったので、始めて見ました。
-
利用した入試形式その他
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:115459 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部教養学科の評価-
総合評価普通いろんな人が通える大学だと思います。就職していて時間がなかったり、通うのが困難な人でも大学生として勉強ができ、また資格が取れます。大学生活を満喫したい人や、楽しみたい人向けではないですが、自分のペースで勉強ができます。
-
講義・授業普通授業は大体、インターネットやラジオ、テレビ放送で勉強します。家に居ながら勉強ができ、インターネットはいつでも何度でも見ることができるのはいいのですが、先生に質問したり、わからないことを聞いたりできないです。
-
アクセス・立地普通放送大学は千葉にあるのですが、テストや面接授業をするための学習センターが各県にあります。各県によって場所はそれぞれだと思います
-
施設・設備悪い学習センターしか知らないのですが、特に大きくはなく、必要な教室が数個しかなく、設備などもあまりないです。
-
友人・恋愛悪い放送大学は通信制なので、何かの行事に積極的に参加しない限り、学校の人と交流することはほとんどないです。
-
部活・サークル悪い部活やサークルはいろいろあります。みんなでいろいろなところに出かけたりします。お年をめした方が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容心理学について基礎から専門的なことまで学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機通うのが困難で、家でも勉強できるため。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか入試試験はありませんでした。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21572 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]教養学部教養学科の評価-
総合評価普通自分で好きなものを勉強できることや、自分のペースで進められるのはいいと思う。その反面、他人にこうしなさいとは言われないので、サボったとしても何も言われず、卒業するのに相当な根気ややる気、継続力が必要。ほかの学生に会う機会が少ないため、出会いや友達作りはなかなか厳しい。
-
講義・授業普通自宅で好きな時間に自分のとりたい科目を見れて、勉強できる。いろんな大学の教授の講義が受けられる。
-
研究室・ゼミ普通とくになし
-
就職・進学悪い通信大学で、生涯学習がメインなので、学ぶために社会人が在籍している学校だから
-
アクセス・立地普通県内に学習センターがあるのはいいが、自動車免許を持っていないので、自宅からだと時間がかかるから。
-
施設・設備普通通信大学なので、基本的に家で学習するから。 面接授業や試験を受けるだけの会場としてしか活用してないから。
-
友人・恋愛悪い同年代のひとがなかなかいないから。 通信大学なので、普段は通わないから。
-
学生生活悪い少しはあるようだが、参加しようと思うものがないから。 通信大学だから。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容入学時にコースを決め、それに沿った規定の中で自分のとりたい科目を決める。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機大学の資格を取ろうと思ったから。 通学制にちゃんと通えるか不安だったから。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564263 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2023年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]教養学部教養学科の評価-
総合評価普通コースが6つほどあり、自分の学びたいコースを選び単位を取れます。
領域が色々あるので自分の興味のあるものを学べて大学生活が充実していました。 -
講義・授業良い自分のペースで学習ができるのが良いところだと思います。
インターネット環境が整っている場所であれば、どこでも、何時でも学習ができる、何度も繰り返し講義を見返すことができるので、家事の合間に少し勉強したり、時間を有効に使えます。 -
就職・進学悪い就職に返しては一切就職支援がないので、自力就活になります。
1人で就職活動するのは大変かもしれませんが、ハローワークや外部の就職支援を利用する形です。 -
アクセス・立地普通大体の学習センターが駅周辺だったので、交通機関を利用していました。
-
施設・設備普通私はスクーリングの時だけ学習センターや指定された場所に出向き、講義を受けていましたが、図書館の一角の講義室やビルの会議室などで施設内はきれいでした。
-
友人・恋愛普通大半が社会人などで通信制の大学というのもあり、私はあまり学校友達、仲間は作れませんでしたが、スクーリングで少し話したりするくらいでした。
-
学生生活普通サークルはあるとは思いますが、仕事もしていたので参加しませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は幅広く、心理学から文化人類学などを学びました。
心理学では、スクーリングで心理学実験の講義を受けたり、カウンセリング技法を体験したりしました。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機好奇心からとにかくいろいろなことを学んでみたかったので、自分のベースで勉強ができるというのもメリットだと感じ、放送大学を選びました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:937733 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]教養学部教養学科の評価-
総合評価普通難しい科目を取らなければ、単位は取れると思います。1人で勉強するモチベーションを維持するのが難しいです。
-
講義・授業普通テストが難しいかどうかは科目を選択してみないとわかりません。
-
就職・進学普通あまりよく分かりませんが、進学コースはあります。就職は難しいようです。
-
アクセス・立地良いキャンパスはないと思って大丈夫です。理由は、家で受講するからです。本来ならテストはキャンパスでありますが、コロナ禍により在宅になっています。
-
施設・設備悪いキャンパスは色々な世代の人がいます。図書館はありますが、小さめです。行ったことはありませんが、本館は大きいようです。
-
友人・恋愛悪い出会いなどはありません。サークルで興味がある人は大丈夫だと思います。サークルは少ないです。恋愛とかの前に同い年の人がとすれ違うこと自体ないです。
-
学生生活悪い先程も触れましたが、サークルはあります。しかし、少なく、大人向けが多いです。茶道、囲碁などです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容語学、数学、物理、情報、心理学などから選択できます。本当に自由です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機色々な科目を学べることで自分がしたいことを選ぼうと思ったのがきっかけです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:764062 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]教養学部教養学科の評価-
総合評価普通まず学費が圧倒的に安いです。1科目5000円で履修できます。授業の質も基本的には高いので、学びたいことがある方にはおすすめです。
-
講義・授業良いほとんどの授業では印刷教材を活用しながら、配信授業という利点を生かした内容になっています。通信制なので自分の意志が大事にはなりますが、やりたい気持ちがあればかなり高い水準の教育を受けられると思います。授業によっては難易度がかなり高いです。
-
就職・進学悪い就職のための大学ではないのかなと思っています。しかし何を学んだか、どう活かしたいかをきちんと見定めて就活に繋げることは十分可能だと思います。
-
アクセス・立地普通キャンパスは各都道府県にあるので(違ったらすみません)便利な場所を選べます。
-
施設・設備悪い施設という点ではやはり通常の大学には劣ると思います。図書館はあります。
-
友人・恋愛悪い通信制なのでなかなか難しいとは思います。しかしサークル活動もあり自分から動けばかなり幅の広い学生さんと出会えるはずです。
-
学生生活悪い数は少ないですがサークルはあります。若い方が所属することを考えるとハードルはわりと高めかと。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容全科履修生として入学すると、語学など教養科目と、自分の選択するコースにそった科目をそれぞれ履修します。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと会社員でしたが新たなキャリアを志し、心理系の勉強をすることに決めたためです。
感染症対策としてやっていることもともと配信授業ですが、テストが在宅実施になりました。ゼミや通学講義も実施できなかったものもあるようです。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:760559 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教養学部教養学科の評価-
総合評価普通目標を確かに持って入学した方がいいです。 通信だから大丈夫ではなく、自分の意思を持って計画を実行できる人にはおすすめします。
-
講義・授業普通そもそも普通の大学とは環境が違います。 入試が無いので入学は簡単ですが 普通の大学生活よりも、計画性や実行力がないと4年で卒業は難しいです。 通信だからナメていると本当に痛い目にあいます。 ですが、通うのは年に数回程度なので、働きながら大学卒業資格を得たい人にはおすすめします。
-
就職・進学悪い私が通っていた頃は 基本的にそういったサポートはなかったと記憶しています。
-
アクセス・立地普通全国各地のキャンパスによると思います。場所によっては通いやすいです。
-
施設・設備悪いこれもキャンパスによると思います。 最低限の設備はありますが 基本的に教室、休憩室、トイレ、事務室です。
-
友人・恋愛悪いそもそも通わないので、そうとう上手くやらないと友達すらできません。
-
学生生活悪い高齢者層のサークルはいくつかあります。 キャンパスによって差があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の環境にあわせて履修計画を立てます。 基本的には通信教育です。 年に数回、キャンパスに通ってスクーリングを受ける必要があります。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大手ベビー用品
-
志望動機仕事をしながらでも大学の卒業資格がほしかったから。 大学卒業資格がないと受験できない資格がほしかったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704172 -
- 学部絞込
基本情報
放送大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、放送大学の口コミを表示しています。
「放送大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 放送大学 >> 口コミ