みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京成徳大学   >>  応用心理学部   >>  口コミ

東京成徳大学
東京成徳大学
(とうきょうせいとくだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(139)

応用心理学部 口コミ

★★★★☆ 3.90
(45) 私立大学 757 / 1837学部中
学部絞込
4541-45件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学を学びたい人にはオススメです。学科の人数がさほど多くもないので、すぐに知り合いが出来て楽しいキャンパスライフが送れると思います。大学の周りには何もないですが、電車の本数はあるので、それほど遊ぶ場所に困ることもありません
    • 講義・授業
      良い
      心理学を中心に学べるのでその点では、将来カウンセラーになりたい人にはオススメできます教授達も親切な人が多いので学びやすい環境は整っていると言えます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって違うので一概になんとも言えませんが、基本的に教授陣は親切な人が多いのでサポートはしっかりしていると思います
    • 就職・進学
      普通
      大学のランク自体が低いので、就職は自身の努力の部分も大きいと思います大学の紹介する企業は中小企業が中心でした
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠くスクールバスでないと通学が出来ません車、バイクを持っている人はそれで通学している人もかなりいました敷地内に駐車場が広くあるので止める場所がないなんて心配もいりません
    • 施設・設備
      良い
      心理学の研究は特別な設備を必要としないものがほとんどなので、設備に不満は無いと思います学食も特別高くもなく、殆どの人が利用していました
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人人数が少ないので知り合いはすぐに出来ますし、自然とそういう雰囲気にもなります知り合いの後輩は結婚しているものもいます
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はさほどありませんというのもキャンパス全体の人数が少ないから仕方がないかもしれません特に人数の多いサークルは、手話サークル、軽音サークルかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修、選択含めて基本的には心理学分野となります卒論もそれに関する研究となります心理学は英語圏が先進国となるので、論文等読むためには英語の、読み書きの力がひつようとされます
    • 利用した入試形式
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414568
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自然の多い中にあり、学校周辺も静かです。比較的穏やかな人が多かった気がしています。すべての学科、学年を別のキャンパスに移動することもないので気楽です。
    • 講義・授業
      普通
      学生の平均レベルに合わせるので、ついていきやすい。しかし、がっつり勉強したい人にはいらいらするかも。学科の関係上同じ内容を別の科目でやることも多かった気がします。(それだけ大切だったということなのでしょうが…)
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からはまず歩いてはいけないです。少なくとも1時間以上はかかるかと…行きのバスも1限、3限はじまり以外の時間はあまりないです。その分自然が多く、敷地も広いです。
    • 施設・設備
      悪い
      心理系の専門設備はそこまで多くないです。卒論の際に統計処理をかける専門ソフトが入ったパソコンが少ないので困った記憶があります。(パソコン自体比較的新しいものがたくさんあったのですが…)
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人が多かったです。全体的にのんびりした空気でした。サークルに入れば他学科の人の人とも交流が取れます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルに参加してる人としていない人が半々くらいでした。がっつり打ち込んでる人もいれば、のんびりマイペースに2.3のサークルに顔を出してる人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎やカウンセラーとしての基本姿勢、技法を中心的に学びます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      調剤薬局チェーン
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      以前から興味があったため。また人と接する仕事がしたかったため
    • 志望動機
      心理学を学べ、臨床心理士資格を取れる大学院が同系列にあったため
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AOが小論文に近いものだったので、そこまで何かをしていた記憶はないです。ただ、指定図書があり、そのうち複数の本は読みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86102
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の規模は小さいが、自分のやりたいことができるので何を学びたいかがはっきりしている人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業なので、教授との交流がしやすい。自分から積極的に関わりを持とうとすれば、じっくりと話す時間も確保できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、スクールバスの本数も少ないので不便。周りにも何もないが、車での通学であれば道もあまり混まず快適。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は特別新しいわけではないが、必要最低限のものはだいたい揃っているので不満を感じることはあまりない。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまなタイプの人が集まっているので、自分と合う人を見つけることができれば良い人間関係を築くことができます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動はあまり活発ではないが、自分たちで作ることもできるのでやりたいことはやりやすい環境です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の基礎を学んでいくことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ヒトのものの感じ方や捉え方について学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      小売関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      心理学を小売の世界で活用してみたかったからです。
    • 志望動機
      授業を受けてみたい教授が所属していたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接での受け答えができるように大学の教授について、よく調べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85440
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模の小さい大学なので、設備面では決して恵まれているとはいえませんが、生徒数が少ないので教員との交流の時間は確保しやすいと思います。だだし、不真面目な人も多いので、ある程度自分の中でしっかり学ぼうという気持ちがないと周りに流されてしまいます。
    • 講義・授業
      良い
      少人数での授業が多く、教員と意見を交わしながらの授業もあるので一方的に話を聞くだけに比べ、取り組みやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミの全体数が少ないので、自分のやりたいことにぴったりとはまるものがない場合がある。しかし、教員との相談で対応してくれることも多いのでやる気があればどうとでもなる。
    • 就職・進学
      悪い
      規模の関係で学校に来る求人はあまり期待できない。教員からの紹介もなく、学校としては就職支援をしてくれるが本人の力しだいというところが大きい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からスクールバスが出ているが大学が駅から遠く、周りに何もないので、授業の合間の時間つぶしが大変。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限の設備は揃っていて校舎もきれいだが、規模が小さいので一般的な大学のイメージとは少し違うものが多い。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人も遊んでいる人もいるので、自分の居場所がないということは少ないと思う。サークルなどを通じないと他学部との交流の機会は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の歴史から実際のカウンセリングの技法まで幅広い範囲を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      認知心理学
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      有名な教授が在籍していて、その人の授業を受けたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74729
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    応用心理学部の評価
    • 総合評価
      良い
      福祉の現場職に付きたい人にはいいと思います。 高齢者福祉、知的・身体・精神障碍者福祉、児童福祉など、幅広く学ぶことができるので、将来の選択肢が広がります。 また、少人数教育に力を入れているので、学生と教授・学生課の距離が近く、自分が行き詰まった時に相談がしやすい環境だと思います。 それぞれの学科に関連しているサークルもあり、講義とは違う雰囲気で仲間と共に有意義な時間を過ごせます。 スポーツ系の施設も数多くあるので、身体を動かしてリフレッシュすることもできます。 都内の大学に比べると便利な施設は少ないですが、その分友人・先輩・後輩とたくさん話をすることができ、本音で話をしたり、仲を深めるのにはとてもよい環境だと思います。 車通学が出来るので、車やバイクで通学したい人にはありがたいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国内だけでなく、海外でも学ばれた教授方の講義はご自身の経験をふまえた上でお話してくださるので、とてもよい勉強になると思います。 また、自身の学科+他学科の講義を受講することによって得られる資格であったり、大学内で講義を行っていない資格を取るための講座も開かれており、色々悩みますが自身の目標+αで新たな選択肢が出来たり、視野が広がるのでとてもよい環境だと思います。 ただ、時折ハズレな講義(教授が講義中にあまり関係ない話を多々する、あまり魅力的でない)がごく稀にあるので、そこはしっかり見極める必要があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授によって関わり方が全然違います。 ある教授はとても親身になって教えてくれるが、別の教授は全く関心を示さない…ということもあります。 それ以外に関しては、福祉だと社会福祉協議会などでご活躍なさっている教授がいらっしゃり、新しい情報を早々に知ることが出来たり、国家試験の作成をなさっている教授がいらっしゃるので、知識をつけるにはあとは自分の努力次第という環境です。 また、遠方でシンポジウムがあるときなどは教授が引率してくださったり、教授のお手伝いをさせていただけるなど貴重な経験を出来るところが魅力だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高く、福祉関係だけでなく多方面への就職実績があります。 学生課はもちろん、教授も就職の相談にのってくださったり、その人に合いそうな就職先を探してくださるので、安心して就職活動を行えます。 卒業した学生に対しても就職相談にのったり、卒業後に資格を取るために勉強している学生や進学した学生が相談しに来た際に話を聞いたり、勉強を教えてくださるなど、卒業後も面倒見が良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので、自家用車やバイク通学出ない限りはスクールバスになります。 しかし、多くの講義が被っている時間帯には長蛇の列が並び、予定のバスに乗れないこともあります。 学内にはコンビニ・食堂はありますが、大学の近くにはほとんどお店がなく、お寿司屋さんが徒歩10分ほどのところにあるくらいです。 車があれば5?20分のところにたくさんお店はありますが、ないと若干不便に感じると思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内にスポーツジムがも受けられており、身体を鍛えたい人には嬉しい設備だと思います。 また、スポーツ用品を貸し出してくれるので、空き時間に学生広場・アリーナ・野球場・サッカー場・テニスコート・ゴルフ練習場で友人と遊ぶこともできます。 テニスコートは6面あり、休日には色々な大会が行われています。 校舎は17年ほど経っていますが、とてもキレイです。 普通の大学のような広い講義室もありますが、少人数教育に力を入れているので、高校のような教室もあります。 図書館は1人で勉強する机もありますが、ビデオなどを用いて友人と一緒に勉強するための教室も設けられており、その時その時に合わせた勉強の仕方を選べるのがとても便利です。 学食とカフェテリアがあり、他の大学と比べたら少ないですが気分でその日のご飯を選べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学する前に課題を出されるのですが、その際に一度同じ学科の人と会うので、そこでだいたい友人ができます。 その後、大学に入ってすぐ1年生は泊まりでオリエンテーションがあるのですが、そこでは話したことのない同じ学科の人や他学科の人とも話が出来るので、とても楽しいと思います。 ほとんどの人が何事にも一生懸命に取り組むので、グループ作業や学外研修のやりがいをとても感じられると思います。 オリエンテーションや講義・サークルで色んな人と関わるので、学科関係なしにカップルが多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的な福祉についての基礎や、そこに心理学を用いた応用・実践が学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中山ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      制定されて間もない認定心理士の勉強、社会福祉士の勉強、聴覚障碍に関する研究ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      知的障碍者入所施設
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      知的障碍児はとても純粋な子なので、普通の子どもよりも成長にも理解にも時間がかかります。 しかし、毎日関わることで少しずつ成長していく子どもたちと共に過ごせる環境を魅力を感じました。 また、私の勤めていた施設は一軒家を改装した小さな施設なので、一人一人としっかり関われると思ったからです。
    • 志望動機
      様々な現場で活躍できる社会福祉士という仕事に憧れ、用心理学部福祉心理学科では福祉の現場に心理学を用いるという部分が魅力的だったため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      AO入試だったので、自身の強みをどうやってPRするのかと小論文の書き方について高校の担任と何度も練習を重ねました。 グループディスカッションもあったので、その議題について情報を集め、自分の意見をまとめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128328
4541-45件を表示
学部絞込

東京成徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 東京キャンパス(十条)
    東京都北区十条台1-7-13

     JR埼京線「十条」駅から徒歩13分

電話番号 03-3908-4530
学部 応用心理学部子ども学部経営学部国際学部

東京成徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京成徳大学の口コミを表示しています。
東京成徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京成徳大学   >>  応用心理学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

聖徳大学

聖徳大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.61 (384件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
千葉経済大学

千葉経済大学

40.0

★★★★☆ 3.79 (96件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城
聖心女子大学

聖心女子大学

40.0

★★★★☆ 4.33 (165件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.64 (456件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷

東京成徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。