みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  口コミ

千葉商科大学
千葉商科大学
(ちばしょうかだいがく)

私立千葉県/国府台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(252)

千葉商科大学 口コミ

★★★★☆ 3.72
(252) 私立内399 / 584校中
学部絞込
並び替え
25281-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合政策学部※2025年4月設置予定政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報系を学びたいなら割とおすすめは出来る。
      やる気のない学生も多数いるので先生にやる気を見せれば良く教えてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      興味がある講義なら為になると思う。
      種類は多いので自分に合った授業を探すべき
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本自由なのでやりたいことを明確にしておかないと周りに置いてかれる
    • 就職・進学
      普通
      まあまあ。就職率は高めらしい。
      サポートも割としてくれる方だと思う
    • アクセス・立地
      良い
      近くに山があるくらいには自然に囲まれている。
      津波などが来た際には避難場所にもなるくらいには高い。
    • 施設・設備
      良い
      情報系の大学だけあって機器は割と揃っている。
      パソコンのスペックも普通に使う分には申し分ない。
    • 友人・恋愛
      普通
      近くに女子大もあるので恋愛は大丈夫かもしれない。
      友人関係は自分次第。
    • 学生生活
      普通
      コロナで潰れてイベント系は正直わからない。
      サークルは割と機能している様な話を聞いたことがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングやデザインに関することは一通り学べる。
      公務員や簿記にも強い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      プログラミングを学んで将来的にシステムエンジニアを目指したかったため
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業を積極的に取り入れたり、アルコール消毒液を至る所に配置したり、検温を実施したりしている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814493
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業には若干の不満はあるものの満足寄りの評価です。
      授業の幅がもう少し増え、専門的な知識をもっと学べたら良いと考えます。
    • 講義・授業
      普通
      授業によって充実度が違う、教授が同じ授業を取ると内容が丸かぶりしていることもあります。ただ、素晴らしい教授もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の教授はあたりの方だったため身のためになる話を伺えました。
    • 就職・進学
      良い
      企業との連携が多く、そのためのサポートも充実していると考えられます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの歩道が少し狭いかもしれません。周辺には飲食店が少ないです。学内には学食が3つあります。
    • 施設・設備
      良い
      不便と感じたものは少ないです。学科の施設という特定のものはあまり内容に感じます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍で交流の場が減り、充実していると言われたら返答に迷います。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍により、活動が制限され、十分に学外活動が出来ていません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      サービス、福祉・医療、まちづくり、観光などさまざまなものがあります。最初は興味のない科目が必修にありますが、必修科目がきっかけでゼミの候補を変える、という人はたまに見かけます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々地域のコミュニティ形成、まちづくりに興味がありました。本校はフィールドワークが充実しており、より深く学びたいことが学べると考えたため進学を希望しました。
    感染症対策としてやっていること
    全館抗菌、アルコール設置、オンライン授業、感染対策セットの配布など。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772556
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      個人のやる気さえあればそれなりに設備は揃っているが向上心があがるような工夫はされていないのですごく良いというわけではない
    • 講義・授業
      悪い
      授業によって講師の熱意ややる気が違うのでどの授業も充実してるとは思わない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年からゼミが始まり3年間同じゼミになりますがゼミで得たものがほとんどないので
    • 就職・進学
      悪い
      偏差値が低いのもあり評価は低い印象が高く特にサポートもなかった
    • アクセス・立地
      良い
      国府台駅や市川から徒歩で行ける範囲であり飲食店なども揃っているイメージ
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても綺麗で揃っているのでとても充実してるイメージを強く感じた
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活は充実しており仲良くなる機会はとても多いイメージがおる
    • 学生生活
      悪い
      サークルやゼミで参加できる大会があったりねとても充実してイベントが行えた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学部だからと言って特別経営に関して学ぶわけではないが必修科目にあるぐらたあ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      日本郵便株式会社
    • 志望動機
      家からとても近いので学校後の時間を充実して過ごすために入学した
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704239
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強を重視したい人はそれ相応の努力と誘惑を跳ね返す精神が必要。環境はあるが自分がそこに集中出来るかどうかが全て
    • 講義・授業
      普通
      なんとなく 具体的にこれがいいとかこれが悪いというのはないが、その時の在籍している学生によって変わると言える
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年になると同時にゼミに皆入ることになる。入らなければそもそも卒業出来ない。なのでゼミの人数は多いが、人気のゼミは人が多すぎて教授が見切れてない
    • 就職・進学
      普通
      学校にサポートをしてくれる事務がある。だが知識が古く、役に立つことは少ない。独学で進めた方が早く就活が終わる謎のサポート部だった
    • アクセス・立地
      普通
      国府台駅に近からず遠からず。和洋女子の学生も使うのでかなり道は混み合う。他はバスがあるが、こちらもかなり混み合う。
    • 施設・設備
      普通
      学食は色々あり、学生が運営する食堂などもあるが、それ以外の設備は何とも微妙。かなり古臭いものばかり
    • 友人・恋愛
      普通
      自分がオープンになれるかどうかで決まる。チャンスはいろいろあるが、閉鎖的なら友人も出来ない。目の前が和洋女子ということもあり、恋愛のチャンスも男性は多いだろう
    • 学生生活
      普通
      サークルは他の大学と比べると少ないとは思うが、サバゲーサークルがあったりして内容が興味深いサークルが多い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必修で体育や語学、簿記や情報処理といったものがあるので厄介だが2年目から必修がかなり少なくなるので自由
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ITの老舗システム開発会社
    • 志望動機
      家に近いから、というのが正直なところ。また、AOの枠がかなり大きいので入りやすかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701495
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学部人間社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々なことを基礎的な部分から学べるので何がやりたいのかわからないのであればいいのかも。ホームページを見てみるといいかも。
    • 講義・授業
      悪い
      いい人もいるが適当な人もいる。授業レベルは高くない。前には明らかに嫌がらせの課題が出た。
    • 就職・進学
      良い
      実績は割とあって、進路サポートも親身になって相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      市川駅から通学しているが、少し遠い。周りには何もないのでお昼ご飯は大学で済ませる他ない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は割と整っていると思う。就活に力を入れているのか就活関係のものが多い。あとダイニングだけはこの大学で誇れるものだと思っている。是非行ってもらいたい。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだと思うがサークルなどに所属すればどちらも充実するのではないかと思う。
    • 学生生活
      普通
      学園祭に力を入れているようで、実際に参加したことはないが、聞いた話によると充実しているとのこと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合的なもので福祉系や経済系基礎的な部分を色々学べる。外国語もいくつか存在する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      受験に失敗し、滑りとして入学した。特に決めてはなかったが家から遠くない所を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577984
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことは、何でもまなべる。学科にこだわらない教え方があるところがよい。 教科書も分かりやすい
    • 講義・授業
      良い
      1人1人にあわせて丁寧に教えてくれる。サポートも素晴らしいから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      合宿や教授との距離も近く、相談やお話をしやすいから。 また、親身になって聞いてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就活支援が丁寧。カウンセラーの予約もでき、紹介もしていただける
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩30分程かかることや、山の上にあるため通うのがたいへん
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古く、教室も小さい。 壊れていたり、幽霊が出ると言われる教室ある
    • 学生生活
      悪い
      サークルは飲みサークルばかり。学校祭もイマイチ盛り上がらず、人も少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      消費者行動論のマーケティング。ミクロ経済、マクロ経済など。経営関係
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中小企業の広告代理で
    • 志望動機
      学費が安く、学びたい経営を学べたから。 また、東京都に近いから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571546
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商経学部商学科の評価
    • 総合評価
      普通
      正直なところおぼえていないので、お答えできません。実際に入学して感じてください。よろしくお願いします。
    • 講義・授業
      普通
      あんまりおぼえていないので、こたえられません。実際に入学して感じてください
    • アクセス・立地
      悪い
      行っていないので、お応え出来ません。実際に行ってみてください?
    • 施設・設備
      普通
      あまりおぼえていないので、お応え出来ません。実際に入学して感じてください。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人は出来る人もいれば出来ない人もいたので、人それぞれだと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っていなかったので、特にお答えすることはありません、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      がいようはオープンキャンパスや、パンフレットに載っているのでそちらを参考にして下さい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      じぶんのせいせきでも入学することができたから、また関東に上京したかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商経学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      個人的に特に楽しくもなく、授業も単位を取るだけという感じでした。 大学卒という肩書きが欲しい方はいいのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      授業によってやり方が違う為、充実しているかはその授業による。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎回違う課題が出て、それに沿って調べたりするのが勉強になった。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは特になかった。 自分で資料を集めたり、行事に参加する形です。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から結構歩く。 平面ならまだいいが、行きは緩やかな上り坂だった。
    • 施設・設備
      良い
      学食とか購買とか、自由に使えるパソコンが多くて便利でした。 コンビニもありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、委員会に所属すると友人ができます。 男性が8割の学校だったので、女性は肩身が狭いです。
    • 学生生活
      悪い
      あまり興味がなかったのでわかりませんが、 目立ったイベントなどはなかった気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営が学べる。 基本の基本を学びたい人には向いていると思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      飲食店
    • 志望動機
      経営だと何でも生かせると何かで見たから。 近いし推薦取れたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538025
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商経学部経営学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      講義数や講義内容は充実してるかもしれないが、それを受けている生徒の態度が良くない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気のゼミは試験があり、落ちた場合はそのゼミに所属できない なので受けたいゼミを必ずしも受けれるわけでない
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートはかなり良いと思う 大学に企業が来て、直接話を聞く機会もあった
    • アクセス・立地
      悪い
      私は市川駅から徒歩で通っていたが、道が狭く、ニュースにも取り上げられるほど危険な道を通る羽目になる 大学自体が少し高台にあるので坂道を登るのも夏や雨の日は大変だった
    • 施設・設備
      普通
      図書館やジムは充実していた。テスト前は混んでいた。 校内にコンビニが1件あるが、昼休みは長蛇の列なので早めに買うか、家から持ってきておくのが吉
    • 友人・恋愛
      普通
      入学時に高校のクラスのように20?30人程度に分けられるので、そこで友人が出来上がる なのでサークルや部活に入っていなくても大丈夫 ただし結局は自分が一歩踏み出せるか次第
    • 学生生活
      普通
      サークルは所属していないので不明 イベントは一年を通してそれなりに充実していた 強制参加じゃないのが良いところ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は経営から語学まで全ての基礎を学び 2年以降はゼミに所属しながら自分の気になる分野を集中的に取得していく 1、2年で単位を十分に取得していれば、3年後期以降は時間に余裕ができるので就職の準備と卒論を進めておく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      無職
    • 志望動機
      通っていた高校からAO入試があったから 家からも通いやすかった
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534406
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    総合政策学部※2025年4月設置予定政策情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生の要望に対応してくれるいいところ。
      勉強する環境も整えてくれていて、自習する人には最適な場所が作られている。
    • 講義・授業
      良い
      先生ごとに熱心に指導してくれていて、勉強しやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個々の能力に応じて各所割り振られていて活動がしやすい。
      また、悩み事があると相談に応じてくれてありがたい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア系の授業などが充実しており、学生の在学中のみではなく、卒業後まできちんと進めるようにサポートに余念が無い。
    • アクセス・立地
      普通
      ちょっと駅から歩くのは疲れる。だが、許容範囲ではあるのでこの評価とする。
    • 施設・設備
      良い
      ソーラー発電で環境に優しいキャンパス作りがなされていてとてもいいと思う。
      WiFiもあって作業しやすいところも評価できる。
    • 友人・恋愛
      良い
      いい意味で頭のおかしいヤツらばかり。
      同じ志をもっている人間が集まっているので協力しやすく、いい環境。
    • 学生生活
      良い
      イベント事での景品がなかなかにいい感じ。
      もう少し向上もみられるのでこの評価。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公務員関係の勉強ができる。
      またメディア系のコースもあるので、幅広い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481831
25281-90件を表示
学部絞込

千葉商科大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 市川キャンパス
    千葉県市川市国府台1-3-1

     京成本線「国府台」駅から徒歩14分

電話番号 047-373-9774
学部 商経学部総合政策学部※2025年4月設置予定サービス創造学部人間社会学部

千葉商科大学のことが気になったら!

このページの口コミについて

このページでは、千葉商科大学の口コミを表示しています。
千葉商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉商科大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

目白大学

目白大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.56 (394件)
東京都新宿区/西武新宿線 中井
立正大学

立正大学

35.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (650件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路
創価大学

創価大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 4.34 (607件)
東京都八王子市/JR青梅線 拝島
大正大学

大正大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (349件)
東京都豊島区/都営三田線 西巣鴨
東京工科大学

東京工科大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.58 (390件)
東京都八王子市/JR横浜線 八王子みなみ野

千葉商科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。