みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉商科大学 >> 口コミ
![千葉商科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20166/200_beb3af957b9732b4f9fb4bcfbec17b4dddee877a.jpg)
私立千葉県/国府台駅
千葉商科大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]総合政策学部※2025年4月設置予定政策情報学科の評価-
総合評価良い公務員を目指す人は入るべき!
他にもクリエイターを目指す人もいる。
色んな人が混ざった学部のため色んな価値観に出会える -
講義・授業良い熱心な先生が多い
とある公務員の予備校にコネを持っている先生がいるため、予備校教師がよく来る。 -
就職・進学良い公務員の一次試験突破率が高い
公務員を目指す人にとってはとてもあついサポート -
アクセス・立地悪い国府台駅からの坂がとてもきつい。
市川からもバスか歩きで結構遠い。 -
施設・設備良い図書館が大きい!本もたくさん!!地下2階まであります!!
自然があって落ち着く。 -
友人・恋愛良いこの学校に友達ゼロで入ったけど、今ではお友達がたくさんいる。
-
学生生活普通遊びのサークル多め
文化祭はアイドルやお笑い芸人が来たりしね盛り上がった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公務員のため筆記試験を予備校の先生が来てくれて教えてくれる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機中学校の頃から公務員になりたくて、この学校ならサポートがあついため。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599261 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]サービス創造学部サービス創造学科の評価-
総合評価良い就職サポートは特にあついと思うし、先輩方の就職先も幅広いので就職先がなくなる心配はそんなにないかと思うのでいいと思います。
-
講義・授業良い企業とコラボして企画を進められたり、
企業の話を講義で直接聞けるので就活の視野が広がる -
研究室・ゼミ普通ゼミの種類はそれぞれだが、定員の関係で入りたいゼミに入れるとは限らない。
-
就職・進学良い選ばなければ就職はできると思う。
先生も企業に推薦してくれたりするらしいです。 -
アクセス・立地悪い駅から20分は歩き、バスに乗っても混んでいて雨の日は特に大変。
-
施設・設備普通充電コンセントがたくさんあるので、調べものがあるときなどには助かります。
-
友人・恋愛悪い仲の良い友達以外とは、コミュニケーションを取る時間がほとんどないので、人脈が増えるとかは自ら行動しないと見つかりません。
-
学生生活悪い飲み会のサークルが多いので、学生を楽しみたい方にはいいかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容サービス業界の企業から実際に学んだり、経営や日本の歴史など幅広く学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先サービス業界。自動車関係
-
志望動機就職率が良いから。
就職活動で困るのが嫌だったからこの学科を志望しました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:579744 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商経学部経営学科の評価-
総合評価良い全国に友達が出来た。教員育成に特化していると思う。簿記や税理士の資格に力を入れており、資格取得が容易に出来る。でも、根性が必要。就職活動について質問しやすい環境にある。
-
講義・授業良い字が汚くて見づらい先生が多数いる。名前は忘れたけど…。情報の先生は接しやすくて良い人が多い。講義はうるさいのもあれば、真面目なやつもある。基本、講義中自由に携帯をいじっている。
-
研究室・ゼミ良い中澤ゼミは飲みゼミと言われていたけど、しっかり教員になるための知識が備わった。今は亡きゼミ…。自分の興味があるゼミに入れる人もいれば、定員制で興味がないゼミに入る人もいる。
-
就職・進学良いあたしは夢に近づけるところに就職出来た。教員に関してはいろんな口から就職出来る。一般就職はよく分からない。
-
アクセス・立地普通すぐ近くにバスは停まるけど、朝と夕方は激混みで時間通りにいかない。混んでないと10分で着くのに混んでいると30分は余裕でかかる。あと、どこから来ても坂ばかり。
-
施設・設備良い学食が新しくなって綺麗。古い建物は何階であっても階段。でも新しい建物はエレベーターが付いている。いろんな箇所にパソコンが設置されている。
-
友人・恋愛良い学内カップルがたくさんいる。中には結婚した人も。関東、東北の友達がたくさん出来る。たまに関西、九州から来てる人もいる。
-
学生生活良い瑞穂会は切磋琢磨して資格取得ができる。たくさん勉強しないといけないけど、仲間と一緒だから苦にならない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんど選択科目だから、卒業に必要な単位は1年の時に取得しておくと良い。2年次からは専門科目を十分示唆して決めた方がいい。
-
利用した入試形式私学の教員
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412920 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]総合政策学部※2025年4月設置予定政策情報学科の評価-
総合評価普通最終的に2つのコースを選んでさらにゼミを選ぶので自分がやりたいことができると思う。コースを選んでも自由に2つのコースの授業が取れるので幅広く学べる。
-
講義・授業良い実習と座学どちらの授業も充実していて満足。企業と提携した事業もあるので自分の実力も試せる。
-
研究室・ゼミ普通私はまだゼミには入っていないが、先輩に聞く限りでは割と自由に好きなことはやらせてもらえるらしい。
-
就職・進学普通就職のサポートはいいと思う。キャリア科目も充実している。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅からは10分以上かかり、急な坂道もあるため大変。周辺にお店は少ない。
-
施設・設備悪い冬はとにかく寒い。ほぼ全員が上着を着た状態で講義を受けてる。教室のコンセントがない教室が多すぎる。老朽化してる棟もある。
-
友人・恋愛普通部活での友人が多い。ディスカッション形式の授業も多いのでそこでも友達はできやすいと思う。
-
学生生活普通サークルは多いほうだと思う。インカレはないので他校の交流は少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容政策情報学っていう学問を1年で学んだ上でメディア情報と地域政策に分かれるので、なんとなくでこの学科に入学した人でも興味を持って学べると思う。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機メディア(写真・映像)について勉強したかったから。美大や専門学校などのように自己表現としての作品を作るのではなく情報を人に伝えるための作品を作りたかったので、ここにした。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:895754 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い人間社会学部 人間社会学科
SDGsについて学んでいて将来役に立ちそう、「何のために勉強するの?」と思う人はSDGsに関して学んでみることで「本当はこういう事を教えて欲しかった」と思うかもしれない。世間一般から見ると何だこの学部?と感じると思うが、社会に出るための知識を学べるのでおすすめ -
講義・授業良い特徴
・授業自体は他の大学と同様だと思う(課題は他大学に比べて楽)
・アクティブラーニングが充実している
・人間社会学部は主にSDGsについて学んでいる
・サービス創造学部は講師の先生を招いて授業を行うことが多い
・先生によってはわかりにくい授業もちらほら -
就職・進学普通進学実績については良い方だと思う、サポートに関しても充実している(ただ現時点で自分自身が体験していないのでなんとも言えない)
-
アクセス・立地悪いアクセス→駅から徒歩10分、上り坂があるのでいまいち
立地や周辺環境→周辺にお洒落なカフェや飲食店はないそもそも駅から大学までの道でファミレスはない
住めば都 -
施設・設備悪いコロナで大学自体をあまり利用していなかったのでわからない、食堂に関して言えば、かなり充実している
-
友人・恋愛普通落ち着きのある学生が多い印象、アクティブラーニングをすることでやる気のある学生と関わる機会ができる、恋愛に関しては知らない
-
学生生活普通コロナの影響もありサークル活動が停止しているのでなんとも言えない、イベントはやる気のある先生が多いので聞けばいくらでも紹介してくれる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容SDGsやソーシャルビジネスなどが中心、その他の学習に関してもやろうと思えばできる
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機「何だこのよくわからん学科は?」と思い面白そうだから志望した
(普通の勉強にくたびれてしまったので)
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761389 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]サービス創造学部サービス創造学科の評価-
総合評価普通サービス創造について学べる学部です(((o(*゚▽゚*)o)))とっても楽しい学部だと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
-
講義・授業普通先生の教え方もとってもわかりやすいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))みんな優しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
-
研究室・ゼミ普通二年生の後期からゼミの授業が始まります!!
種類はわからないけど結構たくさんあって自分にあったゼミを選ぶことができます!!
倍率が高くて落ちることもあります!! -
就職・進学普通企業と連携しているので就職は有利なんじゃないかなと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
-
アクセス・立地普通駅から徒歩10分くらいです!!道が一本道なのでとてもわかりやすいけど車通りが激しいです!!
-
施設・設備普通ダイニングが綺麗でご飯がとても美味しいです!!
-
友人・恋愛普通大学に入って友達もたくさんできました!!
-
学生生活普通サークルはたくさんあるけどわたしは入っていないのであまりわかりません(((o(*゚▽゚*)o)))
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学とかマーケティングとかを学びます(((o(*゚▽゚*)o)))
-
就職先・進学先まだなーーーんにも決まってないです(((o(*゚▽゚*)o)))
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:342754 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]商経学部商学科の評価-
総合評価良い普通科高校出身でも簿記の検定取れました。地方の方から沢山人が来るので、友達の範囲がふえるとおもいます。
-
講義・授業普通簿記の検定の勉強とかは凄く丁寧に取り組んでくれます。
学部によってやってることが全然違います。 -
就職・進学普通まだ実際わからないのですが、就職率はいいと思います。税理士目指してる人がいます。
-
アクセス・立地良い駅にはファミレスとかなにもないので、不便です。勉強はしやすいと思います。
-
施設・設備良い色んな号館があって最初は凄く迷いますが、慣れると思います。。
-
友人・恋愛良い絶対に友達はできます。商経学部なら授業て体育があるのでそこで必ずできます。
-
学生生活普通サークルもうあります。自分から立ち上げてる人もいました。。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記の勉強は必須です。その他にも情報など色々あります。資格の勉強できます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機就職のために資格を取ろうと思い、志望致しました。頑張っています。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:966057 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]こちらの口コミは改変前の商経学部 経済学科に投稿された口コミです総合政策学部※2025年4月設置予定経済学科の評価-
総合評価普通選択科目の自由度が高いので、自分がやりたい勉強をできるところが良いです。平日も程よく空コマが作れるので自分の時間もしっかりと取れます。
-
講義・授業良い講義の内容はしっかりしていて、先生の指導も充実しているように感じます。
-
就職・進学良い就活の面倒をよく見てくれると聞いています。就職実績も良いように感じます。
-
アクセス・立地悪い通学路が狭く、また学校の周りに気軽に寄り道できるお店などがないのが残念です。
-
施設・設備良い正門近くの学生食堂の施設の内装がとても綺麗です。授業の教室も清潔感はあると思います。
-
友人・恋愛良い委員会に所属していますが、真面目で明るい人たちが集まっています。
-
学生生活普通サークルによっては活動自体ではなく飲み中心の団体も目立つように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は簿記や経済学や語学です。それに加えて全学科共通科目からいくつか講義を選びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機経済学は社会に出たときに必ず必要な知識になってくると思うし、その分野に興味があったからです。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:586585 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商経学部商学科の評価-
総合評価良い大学受験や就職がうまくいかなかった人、付属上がりの人、通いやすさで選んだ人、地方から来た人、様々な人が来ています。正直学力はよくはありませんが、簿記検定取得を目指す瑞穂会や各種資格支援講座、公務員試験対策や就職活動イベントなど、普段の学力よりも就職活動に役立つようなサポートが多く感じます。資格取得は本人次第ですが、チャレンジする機会は他大学よりもあるので、可能性はあると思います
-
講義・授業普通広々とした教室で受けることができます。最近は机にコンセントがついていて、ノートを使わずにタブレットやノートパソコンを持参して板書する人が多くみられます。
-
研究室・ゼミ普通全員がゼミに入ることが保障されています。ゼミに入らなくても自分で研究すれば卒業することはできるそうですが、基本全員ゼミに入ることが推薦されています。2年生からゼミが始まり、研究はもちろん、友人関係が広がり楽しい学校生活を過ごすポイントになるかと思います。しかし、研究をしっかりするゼミでそうでないゼミの差が激しいです。どちらが良いとか悪いとかはないので3点とさせていただきます
-
就職・進学良い就職支援センターにたくさんの企業パンフレットがあり、自分の学生アカウントでログインすると就職についてのカウンセリングなどが受けることができます。1年生からも活用することができ、気軽に相談することができて良いと思います。
-
アクセス・立地悪い学校から駅まで少し遠く、自転車を購入して駅から通う人も多くいます。大学専用バスなどがないためバスが混雑するため歩いたほうがはやいということも、、、大学周辺に飲食店や遊ぶところがなく、駅まで行かなければならない。
-
施設・設備良い最近、すべての校舎にエレベーターが設置されたり、おしゃれな学食ができたりと、大学生活を豊かにする取り組みが見られます。また、メインストリートは木がおいしげり、とてもさわやかな印象です。
-
友人・恋愛良い個人で楽しむサークルが多く、あまりサークルなどに入る機会が少ないかもしれません。 しかし、全学部同じ大学の敷地内でのキャンパスで過ごすため、他学部との交流が可能です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生時はパソコンの基礎や初級簿記を勉強しました。2年生からコースに分かれ、自分の勉強したいコースの授業を選び受けることが多くなります。また、2年生からゼミも始まるため、いろんなことを学べました
-
所属研究室・ゼミ名千葉ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要企業の財務諸表から経営状況を読み取り研究をしました。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先警備業界の営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由一番最初に内定をもらい、体育会系の社風が自分に合ってると思ったから
-
志望動機商業高校だったため、大学も商業大学を選択。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接時に大きい声でハキハキ答えることを意識しました
6人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183032 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]商経学部商学科の評価-
総合評価悪い生活は楽しいとは言えないと思います。
使い勝手のいい施設はないし、学校の周りも遊べる所はありません。
授業は面白い先生や楽しい先生もいますが、ハズレを引く可能性が高いです。
学校へのアクセスも悪く、学校の周りに住んでいる人以外は毎朝、下校時、必ずと言っていいほど満員のバスに押し込まれる事になります。 -
講義・授業悪い講義は当たりハズレが激しいです。
面白い先生に当たれば非常に充実した授業時間を過ごすことが出来ますが、ハズレを引いた場合、授業自体が苦痛ですし、テストも難しく、単位を取りづらい状況になります。 -
研究室・ゼミ普通ゼミは少人数で1人の先生から教えを乞う形です。
先生との距離感も近いですし、飲み会等もあり楽しい雰囲気です。
ですが、友人と一緒にゼミを取らないと孤立する可能性があります。気をつけてください。 -
就職・進学普通公務員になる方もいたり、大手企業に就職する方もいます。
事務でのサポートもありますが、サポートしてくれる事務の人も当たりハズレがありますので注意です。 -
アクセス・立地悪いアクセスは悪いです。遠方から通う場合は間違いなく満員のバスに朝も夕方も押し込まれることになりストレスになります。
-
施設・設備悪い施設は図書館と学食くらいしかありません。
学食は収容できる人数が少なく、ほとんど学食では席はとれません。また、1食550円と高めです。 -
友人・恋愛良いゼミをきっかけに仲良くなり、付き合うという人達が多いと思います。ただし、男性が多い学校ということを考えてください。
-
学生生活悪いサークルや部活は活気はほとんどないと思います。
活動実績は全く耳にしません。
飲み会ばかり開いてる危ないサークルの噂すら聞きます。
強引な勧誘がない事が救いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は必修科目が多く、体育も必修に入っており、めんどくさいです。
語学も必修になっており、2年目まで必ず取らなければいけません。英語、中国語、ドイツ語、フランス語の中からひとつとればいいです。
8人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:426447 -
- 学部絞込
千葉商科大学のことが気になったら!
千葉商科大学が気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 047-373-9774 |
学部 | 商経学部、 総合政策学部※2025年4月設置予定、 サービス創造学部、 人間社会学部 |
千葉商科大学のことが気になったら!
千葉商科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、千葉商科大学の口コミを表示しています。
「千葉商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉商科大学 >> 口コミ