みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉商科大学 >> 口コミ
![千葉商科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20166/200_beb3af957b9732b4f9fb4bcfbec17b4dddee877a.jpg)
私立千葉県/国府台駅
千葉商科大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学部人間社会学科の評価-
総合評価良い個人的にはわるくないし、ふつう以上ではあると思っている。キャンパスがそこそこ広いのもいいとはおもう。
わるいのは駅から結構遠いとこであるとおもう。市川からならバスは出ているが歩きでいっても時間は変わらない。国府台からならばそこまで遠くはないが他の大学も近いためかなり人が多い。 -
講義・授業普通内容は他の大学とかしらないからふつう。ガヤガヤしてる講義はしてるし静かなのは寝てる人が多いからかと思われる。大学の講義ってたぶんこういうものなのだろうと個人的にはおもってる。
-
就職・進学良いこれはわりとしっかりしてると感じる。むしろしつこいくらいなのではとたまに思うくらい。
-
アクセス・立地悪い国府台も市川も駅前はなにもないっていっていいくらい栄えてない。マックもないくらい。
-
施設・設備良いパソコンとかたくさんあるしキレイな設備がそこそこあるのでわるくはないかと
-
友人・恋愛普通友人関係ってどこの大学に入ったとしても人それぞれなのではないだろうか。個人的には満足してるけども。
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:337990 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商経学部商学科の評価-
総合評価悪い学科の数は多く、多様性はあると思うが授業内容が微妙すぎる。学校で習ったものはまったく活かせてなく、この大学に来て特に良いことはなかった。
-
講義・授業悪い単位は総合的に取りやすい方だと思います。もちろん厳しい授業もあります。が身に付かないので授業を受ける意味がなかったと思いました。
-
アクセス・立地普通京成線を使えばそこまで遠くありませんが、JRを使えば少し歩きます。バスを使えば楽です。自転車を駅の駐輪場に止めている人もいました。
-
施設・設備普通人工芝は良かった。トレーニングルームも申請して決まった時間内なら使用可も良かった。図書館でDVDが見れるのも良かった。
-
友人・恋愛悪い人数が多いので、気の合う友人を見つけられると思います。特にゼミで仲良くなるのが良いかと思います。カップルも結構多かったです。
-
部活・サークル悪い強い部活、サークルはありませんが楽しくできるかと思います。色々と多くありますので困ることはないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容簿記の授業が必須科目でしたので、簿記について学べます。
-
所属研究室・ゼミ名コンピューター関連です
-
所属研究室・ゼミの概要コンピューターやプログラミング、ゲームなどについての研究
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自分でも受かりそうだったので受けてみました。
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか特に何もしていませんでした。でも、小論文とかを練習しとくといいかと思います
8人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:84753 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]サービス創造学部サービス創造学科の評価-
総合評価良い活動から学ぶ事が多い学部。
出席してるだけで単位自体は出るが本人のやる気次第で得られるものはとても多い。
-
講義・授業普通授業の内容は面白いものも多いが、種類が少なく選択の幅は狭い。
1限がないのがとても大きな特徴。 -
研究室・ゼミ普通ゼミも積極的な活動が盛んなゼミから消極的なゼミまである。
2年の秋学期からゼミ選択が始まり、3年次からは必修出なくなるのも特徴的 -
就職・進学良いアライアンス企業といって商大生を積極的に採用してくれる企業が700社を超えている
-
アクセス・立地悪いJR市川駅から徒歩20分。京成国府台駅から徒歩10分と駅からのアクセスがとても悪い。
コンビニまでも遠く、長期休業中で学食が休みの日などは最悪。 -
施設・設備良い近年、テレビなどで取り上げられるような新施設が多数オープンしている
-
友人・恋愛良い活動を通してかけがいのない仲間を手に入れることができた。
-
学生生活悪い自分はサークルなどに参加していないが活動が目立たないサークル、部活動が多い。体育祭、文化祭がありそこそこ盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商科大学なので経 経営、マーケティングなどを中心に学ぶがサービスの視点から見た内容が多い。
観光や広告、プログラミングなどについても学べる。
語学が必修の授業出ないのも大きな特徴
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341483 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部※2025年4月設置予定政策情報学科の評価-
総合評価良い1つの学問だけを学ぶだけじゃなく、いろいろな学問から自分がやりたい学問を選べる学部である。そんなに難しくない。
-
講義・授業普通先生による。良い先生に出会えればいろいろと教えてもらえる。人によってはSをくれない。
-
研究室・ゼミ普通先生による。人によっては良い。人によってはほっとかれて、卒論を苦しむことになる。先輩などに聞いて、どのゼミを選ぶかを考えた方がいい。
-
就職・進学良いサポートは充実してる。カウンセラーがいて、いろいろなアドバイスがもらえる。
-
アクセス・立地悪い駅から遠いい。坂があり、わりと急。ウォーキングしたい人にはオススメ
-
施設・設備普通校舎は比較的綺麗な場所と汚い場所の差が大きい。新しいパソコンもあるが、パソコンは少ない
-
友人・恋愛普通出会いを求めるならサークルに入ればいい。1年生にはクラスはあるがそこで作るのは難易度が高い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野を自分で選んで学ぶ。1年目は少ないが、2年からは幅が広がる
-
就職先・進学先金融会社 総合職 営業
地元の金融機関に就職したが、わりといい
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:268915 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]サービス創造学部サービス創造学科の評価-
総合評価良い大学自体は広く、自然豊か。図書館も広いので静かに勉強したい人にはとてもいい所だ。しかし、大学の周りには何も無いため遊んだりしたい人は少し遠くまで行かないと行けない。
-
講義・授業普通色々な所からゲストが来てくれたり、ゲストへの感想が1番いい人にはホテルのチケットをくれたり楽しい
-
就職・進学良い就職先は幅広いと思う。サポートもしっかりして安心して相談出来る。
-
アクセス・立地悪い駅から少し歩く。最寄りの駅は何も無いため友達と遊ぶには不便。
-
施設・設備普通図書館も広く勉強はしやすい。教室によっては机にコンセントがついているのでパソコンなど充電出来る
-
友人・恋愛普通現在はコロナでほとんどの部活やサークルが休止中だが、色々なサークルがあって楽しそう
-
学生生活普通現在コロナで中止になったが、文化祭や体育祭など行事も沢山ある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容サービス業界についてまなんだり、教授だけでなく専門の方が来てお話してくれたりとてもためになる。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機将来、たくさんの人におもてなしできる職業に就きたいと考えたから。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790099 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商経学部商学科の評価-
総合評価良いサポートや日商簿記検定を受けるための部活もあるため、会計を学びたい方にとって良い大学だと思います。 また図書館もとてもきれいで使いやすく、本の量も多いため学ぶ場としては最適だと思います。 友人関係の交流活動等も活発なのですぐに友達を作ることもできると思います
-
講義・授業良い海外の有名大学卒の方が講義をして下さるので、難しくも判り易く、講義に出られなかった場合、講義を収録したDVDを貸し出してくれるため学ぶ場として最適に思いました
-
研究室・ゼミ良いゼミにもよるが、教授やゼミ生との討論が活発で、やる気のある生徒に対し教授が応えてくれる。 その為、勉学に励みたい方にとって良い環境が整っているといえる
-
就職・進学良い大手企業や公務員になる方が多く、進路相談や就職に必要・役に立つ資格試験の情報、インターンシップ先なども多く手配されている。
-
アクセス・立地普通駅から少し長い距離を歩くため、自転車が必要になると思う。また自転車の盗難も多いため鍵を2重にして管理する必要がある
-
施設・設備良い図書館がきれいで蔵書数も多く、解放されているPCの数も多いためとても便利に思った。 また講義はDVD撮影されているため、講義を聞きのがしても大丈夫なよう配慮されている
-
友人・恋愛良い比較的自由な校風で、ゼミ生との交流やサークル活動が活発、またTA/SA制度があるため勉強をしつつ勉学に励める
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は一般教養や演習など必修科目を中心に学び、2年目後半より専門分野を学ぶことができる。 ゼミに入ってからは卒論作成のための学習を行い、3年からはインターンが始まる。 私は商業系科目を中心に研究しました
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先上場企業の会計・経理職
-
就職先・進学先を選んだ理由会計の専門知識を活かせる場として監査役会設置の上場企業に就職し将来は監査役として活躍したいため
-
志望動機会系大学院の進学も視野に入れていたため、会計専門職大学院のある千葉商科大学に進学しました。 学長はFP協会の会長で、MBAを習得している先生もおり将来役に立つと思い進学しました
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか一般教養や会計系科目を中心に勉強しました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:182987 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]総合政策学部※2025年4月設置予定政策情報学科の評価-
総合評価悪い将来の夢を公務員と決めつけられてる気がする
周りが公務員志望と意思が固まってる人が多いから半端な気持ちで入ると結構きつい -
講義・授業良い学部に囚われず、いろいろな勉強ができます。でも必修があって、本当にやりたい勉強と必修がだぶることも多い。
-
研究室・ゼミ悪いゼミ選びは情報収集がいちばん。友達がいないときついかも、、。
-
就職・進学普通就職サポートをしてくれる専門的なところがあるからそこにいけば不安も少しは取り除ける。
-
アクセス・立地悪い駅から15分ほど坂道を歩きます。駅前には何もない、正直大変。
-
施設・設備普通コンビニが一つ大学内にありますが、お昼になると大行列。
教室などはきれいです。 -
友人・恋愛普通ちゃんとしてる人とそうではない人の差がすごい。
自分次第です。 -
学生生活悪いサークルは飲みサークルしかないです基本。
あと一年生から入ってないとだれ?みたいな扱いされます。
スポーツサークルは100パー飲みさーです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容公務員の勉強は2年生から本格的に始まります。
二年生になる前にはある程度将来を決めておかないと大変。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機公務員に興味があったから。
学校内で1番偏差値が高い学科だったから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:599473 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]こちらの口コミは改変前の商経学部 経済学科に投稿された口コミです
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合政策学部※2025年4月設置予定経済学科の評価-
総合評価良いとりあえず頭悪くて何をすればいいのかわからない方はここはいいと思います。他の大学に比べて学費が少し安くて自由度が高いです。自分次第でどこまでも伸ばせます。
-
講義・授業良い商経で入っても環境論や演劇など商経とは関係ないものまでたくさんあります。商経入って卒業のときは環境に関する仕事に入っていたりと自分の好きな、興味のある授業がたくさんあります。
-
研究室・ゼミ良いグローバルに関することから世界の食事、食品など様々なゼミがたくさんあります。しかしどのゼミでもある程度お金が必要なのでアルバイトをすることをオススメします。
-
就職・進学良い大手企業からその企業って何?っていうものまでなんでもあります。もし本気で自分の好きなジャンルに行こうと思ったらほぼその企業はあると思います、そして就職活動の時はキャリアセンターを利用すればほぼ100%就職できます。
-
アクセス・立地悪い国府台から歩いて15分、市川からは20分ぐらいの場所で行く時は山の影響で上りが激しいです。なのでアクセスは良くないです。
-
施設・設備良い新しい建物から古い建物もあります。そして学食ではかなりの高評価をもらっていてテレビに出るぐらい人気な場所になってます。
-
友人・恋愛良い基本的にゲーム好き、遊びが好きな人が多いです。ただ授業でも平気で喋ったりするので友達作るときはある程度作れると思いますがあんまりオススメしない人たちが多いです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容商経からまったく関係ない環境、演劇、神話などさまざまな事を学ぶことができます。なので基本的な部分は安心してもいいです。
-
所属研究室・ゼミ名朝比奈ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要グローバルについて学んでます。そして現代の人気、注目してる物を題材に色々感想を言って行きます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機大学の指定校で高校のときにオススメされたのとお金が他に比べて安かったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師特になし
-
どのような入試対策をしていたか基本的なところをひたすら勉強して教科書とにらめっこ
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:122103 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]こちらの口コミは改変前の商経学部 経済学科に投稿された口コミです総合政策学部※2025年4月設置予定経済学科の評価-
総合評価普通偏差値の割に周りは頭のいい人もいるのでその人を入学したら探すといい。また、本の数がとても多いので勉強の参考資料が多い。
-
講義・授業良い授業が他の学校より少ないから楽。割とやってることも簡単だし、英語なんかも高校レベルだから単位が取りやすいから。
-
研究室・ゼミ良い2年生から始まり、マクロ経済かミクロ経済学かに分かれると思う。
-
就職・進学良い就職率は素晴らしいと思う。資格のサポートはとても充実している。
-
アクセス・立地良い近くの駅から徒歩15分程度と割と近いと思うが、最寄駅が各駅停車しか止まらないので注意が必要です。
-
施設・設備悪い割と綺麗だが、冷房があまり効かない気がする。夏とかは結構暑い。
-
友人・恋愛悪い男子の方が圧倒的に多いので難しいと思う。あとは努力次第でなんとかなるかも
-
学生生活悪い本当になんもない。運動系のサークルはひとつもないのでインカレとかをおすすめする
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の時は経済の基礎を学び、2年以降発展したものを学ぶと思う。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先公的機関・その他
特に決まってない。 -
志望動機特になし。練習校として受けたが、その他の学校がひとつも受からなかったのでここにした。
感染症対策としてやっていること最近はオンラインが3割くらいになってます。入る時体温を測らないと入らない。7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854534 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。商経学部商学科の評価-
総合評価良い1年生のときは簿記を必修で行い、2年生からコースに分かれて自分の勉強したい内容の授業を取ることができる。コースの変更はあとからでも可能。
-
講義・授業普通経験者と初心者によってどうしても差が出てしまうが、講義時代は厳しすぎず優しすぎずで、独学での勉強がはかどってよいと思う
-
研究室・ゼミ普通研究室によって特色が全然違う。きちんと自分の興味のある分野の研究室に自ら入ることが大切だと思うからなんとも言えない。
-
就職・進学良いキャリア支援センターが手厚くサポートしてくれてよいと思うから。就職イベントの参加が少ない人には連絡したりと、気を回してくれてよいと思うから
-
アクセス・立地普通駅から少し遠く、バスが遅い。大学周辺にあまりお店などがない。駅から少し遠いのはまだいいと思うが、平日は大学専用のバスなどがあるとスムーズになると思う
-
施設・設備悪い最近はエレベータも設置されてすごしやすくなったと思う。また、学食も新しく設営されて、はなやかな雰囲気になった
-
友人・恋愛良い全ての学部のキャンパスが一緒で、他学部や留学生や教授や職員とのコミュニケーションがとりやすいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修の簿記を勉強した。2年次はアカウティングコースというものを選択し、簿記検定1級レベルの勉強をした。
-
所属研究室・ゼミ名千葉ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要財務諸表分析。企業の財務諸表から過去から現在にいたる経営状況を読み取る
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先警備業/営業
-
就職先・進学先を選んだ理由アライアンス企業ではやく内定をもらった。名前が知れてる大手だから
-
志望動機簿記を勉強したいと思っていて、簿記以外の勉強もまんべんなくできそうと思ったから
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか面接のときは元気よくハキハキと受け答えすることを心掛けた
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181550 -
- 学部絞込
千葉商科大学のことが気になったら!
千葉商科大学が気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 047-373-9774 |
学部 | 商経学部、 総合政策学部※2025年4月設置予定、 サービス創造学部、 人間社会学部 |
千葉商科大学のことが気になったら!
千葉商科大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、千葉商科大学の口コミを表示しています。
「千葉商科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 千葉商科大学 >> 口コミ