みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(404)

千葉工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(404) 私立内352 / 584校中
学部絞込
40461-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的な知識を幅広く学ぶことができるのが良い点。
      しかし、手書き製図に割く時間が多く、3DCADは独学に近い形になるが卒論で使用するため、問題なく使用できるようになる。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目では基礎知識を学ぶことができ、選択科目ではより深い知識を学ぶことが出来る。幅広く工学について学んだ後に良いと思った分野を深めることが出来るのが良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職課が設けられており、毎日のように説明会などのお知らせが届くので、上手く活用することが出来れば就職しやすい。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年では新習志野駅と行くのが少し面倒だが、周りの施設は問題ない。
      3.4年の津田沼では新津田沼駅、JR津田沼駅があるのでアクセスはとても良い。
      津田沼キャンパス周辺は大体の施設が揃っているため十分。
    • 施設・設備
      良い
      どちらのキャンパスも充実しており、コロナの影響も少なくなり、不自由なく使用することが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は人数が多い分気の合う人が必ず見つかる。
      恋愛関係は男女比がかなり偏っているため期待できない。
    • 学生生活
      良い
      学校主催のイベントが多く開催されており、イベントが好きな人にとっては飽きることはない。参加したくない場合でも強制するものは一切無いため問題ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~3年は熱力学、材料力学、流体力学、機械力学の4力の基礎的な知識を幅広く学ぶことが出来る。4年は研究室に配属されるため、1つの分野に絞りより深い知識を身につけることが出来る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々はロボットに興味があり、未来ロボティクスを志望したが落ちてしまった。そのため機械工学を選択したが、こちらの学科の方が幅広く知識を身につけることができるため、選択の幅が広がった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936496
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいいと思います。
      就活での実績もありますし、後押しもしてくれます。
      就活セミナーなど多様にあります。
    • 講義・授業
      良い
      得意なことに集中することのできる環境である。
      校舎が駅近です。
    • 就職・進学
      良い
      先生方が熱心になって協力してくれます。
      OB訪問なども豊富です。
    • アクセス・立地
      普通
      二つキャンパスがありますがどちらも駅近で過ごしやすい環境です。
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実しています。
      研究室など多く存在し、学ぶには最適です。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の比率が多いため男子同士の仲はとてもいいです。お互いに得意なことを生かして学んでいます。
    • 学生生活
      普通
      充実していると思います。
      飲みさーなどもありますが、真剣に取り組んでいるサークルが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気について徹底的に学びます。
      実験では毎週レポート提出があり徹夜が多いですがしっかりと学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      興味のある研究室があり志望させていただきました。
      現在そちらでお世話になっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892919
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      偏差値的に入りやすいのに、知識も得られ、校舎も綺麗で、駅近でアクセスの良いことから、すごくいい大学だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      高校の知識の復習を何回も繰り返す感じで、3年生になると知識が身についたのが実感できた
      ただ、英語の授業のレベルが低く感じて身にならないと感じた
    • 就職・進学
      良い
      就活科がしっかりしていて相談しやすい
      応用化学科は工場系の化学会社に行く人が多いイメージがある
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近くとても良い
      津田沼キャンパスの方は駅から校舎が見えるほど近い
    • 施設・設備
      良い
      校舎が綺麗でとても良い
      トイレや学食も掃除が行き届いており常に清潔感がある
    • 友人・恋愛
      良い
      学科で同じ授業を取ることが多く、実験などで仲良くなり友達ができる。
      恋愛は大学内でしてる人もいるが、バイト先で恋愛をしてる人もいる。
      女子はリア充率が高い。
    • 学生生活
      普通
      コロナでサークルイベントが行ってなかったため詳しくは分からないが、コロナ前はイベントはあったらしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生では基礎知識を学び、3年生から応用した授業が始まり、3年後期から研究室に所蔵する。本格的に研究が始まるのは4年生からで、4年生では授業はほとんどない人が多い。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で化学に興味を持ちより深く学びたいと思ったため。また化粧品業界に興味があったので、化粧品に関係する化学を学びたいと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888620
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授の授業が面白いこともあり所属学科には十二分に満足している。専門性も非常に高く将来性が感じられる学部。
    • 講義・授業
      良い
      進路指導が手厚い。自分の学びたい分野を徹底的に研究できるところも強み。
    • 就職・進学
      良い
      工業大学ということもあって技術職に就く人が多い印象。そのまま大学院に進むのもあり。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いのは利便性の面において優れている。近くに飲食店が多いのもよい。
    • 施設・設備
      良い
      施設設備の充実感はかなり感じる。おすすめできる環境も整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛関係には疎いが友人関係はそれなりに構築できている。個人差はある。
    • 学生生活
      良い
      数多くのサークルがあり自分に当てはまるものを選べる。イベントは毎回盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的に機械工学を学ぶが、その他興味のある分野も専攻できる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      学校の先生に勧められオープンキャンパスに行き、大学の雰囲気の良さに惹かれたところが主な志望理由。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:884323
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    創造工学部都市環境工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は充実しているし、友人もそこそこいて情報共有もできるし、個人的には満足している。
      しかし大学生活を謳歌したい人には向いていない。
    • 講義・授業
      良い
      在学中の大半はオンラインだったので、参考になるかわからないが、土木や環境、選択によっては建築も含め、幅広く学べる。実験や実習も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室は12個ほど。計画、構造、環境の3つに区分されている。
      3年後期に決まり、活動自体は4年から。遅すぎると思う。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアデザインの授業を1年の時から行ってきた。当時は聞き流していたが、意外とプラスになってるかも。就職率100%らしい。
    • アクセス・立地
      良い
      2年までは新習志野駅。駅周辺は何もないが、少し行けばららぽーとやラウンドワンがある。
      3年からは津田沼駅。人も多く、周辺施設も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは綺麗な方だと思う。実験棟はかなり古かったが、新しく建て替えた様子。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍の影響が大きい。入学式もなく、対面授業やグループワークも皆無だったので、男女間で仲が良いとは言い難い。サークルに入ってる人も少ないので、コミュニティ狭い人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      他大学に比べると、サークル活動に力を入れている印象は少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      土木、コンクリート、水理学など、実験含む物理系。
      交通、景観、まちづくりなど、実習含む計画系。
      選択によって、建築設計もある。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      建築かまちづくりかで悩んでいた時、どちらも学べそうなこの学科を見つけたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869315
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても仲良くできていて、勉強の出来ないところ、出来るところを互いに、補っている人が多いと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      自宅で学習する際、タブレットなどで、授業の動画を観てやるため、自由な時間が増えました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ自分は、どういうところで働くのか迷っていたのですが、先生なども気を使ってくれたので良かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      私は、津田沼駅から、歩いて向かっていますが、友達は駐輪場などを借りて、自転車で向かっているそうです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂の料理が美味しく、ミールチケットという、学校から配布された物も会計で使えて満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学で、同じ学科の子たちと仲良くできていますが、コロナ禍ということもあり、恋愛はうまくいっていません。
    • 学生生活
      良い
      体育系のサークルだけでも、20個ほどあり、様々な分野を学べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      課題を提出するのですが、電気の~を本で調べて、そこから分かった事を書き提出しなさいという物もあり大変でした。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は化学は苦手ですが、化学が情報科より、好きだと感じたので、この学科にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:849229
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    • 総合評価
      良い
      経営についてさまざまな視点から学ぶことが出来るのでとてもいい学科だと思ってます。コースも分かれるのでいいです。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな講義があり、学科の勉強以外の勉強をすることもできるのでいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ひとつの学科にたくさん研究室がある方だと思いますのでいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      インターンシップの説明もきちんとして頂くことができていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野駅や津田沼駅にも割と近いので、通いやすいと思ってます。
    • 施設・設備
      良い
      実験で使うものや、グループワークをしやすい部屋があったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々なタイプの人がいて面白いです。恋愛については期待できないです。
    • 学生生活
      普通
      あまりいいサークルはありませんが、イベントは開かれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営についていろいろな視点から学ぶことが出来るのでとても面白しろい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      経営について学ぶことができるので面白そうだと思い志望しました。
    • 就職先・進学先
      商社
    感染症対策としてやっていること
    大学でワクチン接種を行ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848029
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    • 総合評価
      良い
      ネットワークや情報システムについて勉強したい人は非常におすすめです。
      パソコンオタクが集まる場所なので、本当に好きな方はおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      情報のシステムがよく勉強できる所です!
      設備も整っていて、充実した時間を過ごせます!
    • 就職・進学
      良い
      企業提携なども多く、注目度も高いのでで就職に有利かと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      JR津田沼駅から徒歩3分ほどで非常に駅から近いです。
      京成津田沼駅も近いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      最新式のパソコンがたくさんあります。また、キャンパスもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろなところから来る人がいるので、地方について勉強できることもあります。
    • 学生生活
      普通
      イベントはあまりないです。
      イベント優先の方はおすすめできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ネットワークの構築、セキュリティなど、ネットワークの基礎から学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔からネットワークの分野に興味があり、専門的な知識が身につくと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:790224
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      SDGsと関係している学問が多い印象です。なので、汚染やプラスチックに興味を持っている学生はとても良い大学だと思います。勉強が苦手でも、教授は優しいので教えて頂けます。
    • 講義・授業
      良い
      応用化学科なので、全て化学の勉強。という訳ではありません。数学系や物理系もありますので、幅広い知識が得られると思います。また、実験レポートでは、先生に聞けば色々優しく教えて下さいまして、レポートを書く事が苦手な人でも安心して受けられます。
    • 就職・進学
      良い
      まだゼミの説明中での就職話しか受けておりませんが、研究職、食品関連、化粧品関連が多いようです。ゼミによって、就職実績が異なります。
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年と3、4年でキャンパスが分かれます。1、2年の時の新習志野キャンパスは、自然に囲まれています。また橋が近くにあり、川が綺麗です。3、4年の津田沼キャンパスは、実験の時に毎回行きますが、新習志野キャンパスとは真逆で、高いビルの様なキャンパスで自然は少しありますが都会な感じです。
    • 施設・設備
      良い
      新習志野キャンパスは、自然に囲まれていますので空気すらも美味しく、どこも綺麗で、お手洗い場も綺麗です。また、津田沼キャンパスも同じく、どこも綺麗ですが、高いビル形状なので、階段を上がるのに少々苦戦します。
    • 友人・恋愛
      良い
      実験はグループで行うので、そこで友人ができると思います。また、授業中でも隣になった人に話しかけれたりできます。
    • 学生生活
      普通
      コロナ中なので、私が所属している文化系サークルはずっとオンラインです。対面は一回もした事がありません。他の運動サークルは、コロナ対策をして対面でやっているとの噂です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は、基礎科目がメインです。3、4年次は、応用科目が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は、食品添加物があまり好きではありません。なので、環境に優しい、または人の体内に優しい添加物を作りたく、自然環境に優しくする為の閃きを増やす為に、このSDGsを掲げている千葉工業大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782421
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    この口コミは改変前の「情報工学科」に投稿された口コミです
    情報変革科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      コロナ禍における学科の対応の仕方が物凄く頭悪い。オンラインでできるものはオンラインでやり、対面の必要があるものは対面でやるという柔軟な考え方ができないらしい。緊急事態宣言がでても台風警報がでても対面を強行して行う脳筋っぷり。
    • 講義・授業
      普通
      授業によるが、基本的に教え方が適当なので自分で学習する癖をつけた方が良い。
    • 就職・進学
      普通
      毎年就職率はそこそこ高いらしい。結局本人次第みたいなところはある。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼キャンパス、新習志野キャンパス共に駅近なところはポイント高い。
    • 施設・設備
      悪い
      施設にもお金を払っているはずだが、コロナ禍という理由で一切使用できない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係云々は人による。可愛い子は学科に1人居るかいないかレベルだから恋愛は他所でやった方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でそもそも機能していない。入りたいと思えるサークルもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、工学実験、理系科目全般、を学ぶ。プログラミングは自分で勉強しないと何も身につかない程度には授業が酷い。工学実験はただただキツい。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングにほんの少し興味があったから。就職率が高いと聞いていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:774960
40461-70件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部創造工学部先進工学部情報変革科学部未来変革科学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (229件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。