みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(404)

千葉工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(404) 私立内352 / 584校中
学部絞込
40421-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    • 総合評価
      良い
      日本で唯一だし、理系だが理科はなくプログラミングの授業もあって楽しい。
      JABEEにいけると尚いいので入る人は頑張って欲しい。
    • 講義・授業
      普通
      タブレットで小テストが行われる事が多いのでカンニングし放題だが東大出身の先生がいたりいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      ちゃんと対策などをやってる人はいいところに行くがいいところに行ってる人は大学院まで行った人が多い
    • アクセス・立地
      普通
      新習志野キャンパスは新習志野駅が最寄駅。昼は電車の本数が少ないしすぐ遅延する。
    • 施設・設備
      良い
      7、12号館と食堂にはエレベーターがある。よく使う5、8号館は少し古い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少ないので最初で友達が作れなかったらボッチになる。サークルに所属している人は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      女子でサークル参加してる人は少ない。テニスはあまり女子を入れたがらないのか嫌な顔をされた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プロジェクトマネジメント。
      プログラミング
      コミュニケーションマネジメント、リスマネジメント、経営管理論など
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      親戚が社長でPMを求めてる会社は多いと聞いて就職に有利かなと思ったので
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910428
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    先進工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に集中したい環境なら十分だと思います。ただ選択科目に関しては、先輩などにご意見を聞いた方がいいと思います。就職も強いので入学を検討しても悪くはないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      学業に関しては工業大学らしく、専門的な知識を学べていいと思います。ただ、サークル活動や部活動などは他の大学に比べて充実してないのかなーと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては強いらしいです。ただ、大手企業に内定をもらうには相当努力が必要かもしれないです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は武蔵野線の新習志野駅です。駅から歩いて5分程度です。
    • 施設・設備
      悪い
      空調設備があまり良くないと感じました。講義室によって異なるのですが、夏は暑くてしんどい時もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ学科の人と講義が被ることが多いので友達はできやすいと思います。
    • 学生生活
      悪い
      イベントはあまり活発でないイメージです。学祭もコロナの影響もあり、イメージ通りの学祭とはなってないように感じました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物関係です。微生物や環境生物など、高校の生物をより深くした感じです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生物関係に興味があり、より知識を深めたいと思い、入学しようと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892035
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に見て、化学を本気で学びたいと思っている人には最適だと思います
      研究室も話を聞いただけですがどこもすごい興味を持てます
    • 講義・授業
      良い
      化学実験では親切に大学院の方も先生も教えてくださります
      そのため、化学実験への興味が深まりました
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年であまり進路の話をしていないのでこの評価をしました。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停も近く、駅からも10分かからないので立地はかなりいいと思います
    • 施設・設備
      良い
      教室の雰囲気はかなり良いです
      ただ、空調が少し弱いと感じることもあります
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係はわからないですが、初めて趣味の合う友達が出来ました
    • 学生生活
      普通
      イベントには参加したことがないので詳しく言えないです
      けれどかなり多くのイベント行っていることはしっています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を中心に数学や他にも論文の書き方やキャリアデザインの授業では社会に出た時の常識、マナーも教えていただけます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来のやりたいことが特に見つかっておらず、とりあえず化学系を学びたいと思い、選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891762
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎からしっかりと学べることで大学院に進学しなくとも就職にそれなりに強く、様々な分野の力もつくので良いと思う
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の基礎をがっちりと学ぶことができ、授業内容は充実してあると考える
    • 就職・進学
      良い
      先生次第では1年生の段階から進路についての具体的な話をしてくださり、満足できるサポート体制である。
    • アクセス・立地
      良い
      両キャンパスとも駅から5分程度と申し分のない距離であり、通学などの不満はない
    • 施設・設備
      良い
      図書館などの基本施設から運動施設などまであり設備は充実していると考えられる
    • 友人・恋愛
      良い
      入学式より前に学部で集まる機会が何度か設けられており、その際に友人を作ることができるので充実してると考える
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントも多数あり、イベントに端から参加するだけでもかなりの満足感を得ることができる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主要な3力はもちろん基礎の基礎である高校物理や高校数学などからしっかりと学び直すことができる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      オーソドックスな学科であり進路先に迷った際に無難な選択肢を選んだから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:890859
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気関係に興味ある人ならとても良いと思う。施設も充実してるからためになる。凄く良いって訳でもないけど悪くないと思います。駅に近いっていうのもとても評価が高くなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      工業高校から進学したが、その応用など様々なことが学べる。授業では教授がわからないところも解説してくれるのでとても助かった。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100%就職出来ると思う。電気系の職業は人数も足りてないので専門的な資格があるだけでかなり違うと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は津田沼駅。周りにはショッピングモールなどの施設が充実してる。
    • 施設・設備
      良い
      少し古いのもあるが実験で使うものは大体揃っている。充実してると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      人による。専門的なところなので趣味が似ているような人はすぐみつかると思います。
    • 学生生活
      良い
      文化祭などもあるがやる気を出しているのはサークルに入っている人くらい、何も入ってない人はそんなに乗り気じゃない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎等を学びます。そのため専門的な知識が全くなくても数学が出来ればやっていけます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      電気関係に興味があったから。ロボットが好きだから。千葉県内で行くならここだと決めていた。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873287
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    • 総合評価
      良い
      友達にも恵まれたので嫌なことがあってもいいことの方が多いので入ってよかったと思います。勉強に集中したい方が多めなので静かでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      やはり教授によって善し悪しがあります。いい時は本当に楽しかったり楽だったりしますが、悪い時は授業の内容が聞き取れないほどです。でも基本的に教授の出す課題をきちんとこなせば落単することは少ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      企業の方を呼んで「仕事研究コーナー」などのイベントを定期的に開催してメールでお知らせを受け取れます。(実際に行ったことがないため感想なし)
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は新習志野駅です。駅から大学まで10~15分程歩きます。授業開始時間近くになると駅の改札口などがものすごく混み合います。その通学路にはMr.Maxがあります。駅裏はすき家とサイゼリヤがあります。
    • 施設・設備
      良い
      習志野キャンパスは、学校内はとても綺麗ですが食堂が混んでくるとWiFiがものすごく弱くなり使えなくなります。WiFiを使用すると通話等は混み合いなどに関わらず常に通信が悪いです。トレーニング施設などが無料で使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      寮に入るとかなり友達が増えそうですが、サークルなどに入っても積極的に話しかけていかないとイツメン以外の友達は出来そうにありません。逆に恋人関係面では工業大なので出会いは多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルのほとんどが男子の割合が多く入るのに躊躇いを感じました。軽音系のサークルが4つ程ありますが私の正直な感想を言うと軽音部は毎月ライブがあり金欠多めらしく、フォークソングは元から決まった曲を弾く、民族音楽研究はメンバー替えはなしで軽音部より軽音部っぽい、ハワイアンは1番自由ですが女性がデザイン学科の子が多めで軽めの子が多く(何がとは言いません)ついて行けませんでした。また、興味のあったよさこいソーラン風神部は部停を食らっていたので入る気が無くなってしまいました。(あくまで噂ですが1年の飲酒が学校側にバレたそうです)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教養科目を多く学び専門的なことは少なめです。文系の方やよくパソコンのことがわからない人でも入りやすいと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      中学からVR・CG等に興味を持って知識を深めたいと思い工業大学を探してました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は1,2個ぐらいしかありませんが学食等は1個開けで座ってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:871207
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    先進工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生命科学科は、生物だけでなく、生化学では化学、生物物理学では物理、生態学では地学についての知識もあり、
      複合的に学び、それらを生物学的なアプローチを行うため高校までの生物以外の学びもかなり活きてくる。
    • 講義・授業
      良い
      講義によるが、オンラインだけしかないものもある。
      そして、受講人数の関係上かなり密になっている講義もあり、5人がけの席に5人でギッシリで感染対策が心配。
    • 就職・進学
      良い
      有料の資格用の講座が開講されており、進学実績7位であるだけある。
    • アクセス・立地
      良い
      新習志野キャンパスの最寄り駅は、京葉線の新習志野駅で、バスだと千葉工大前のバス停があります。
      駅からだと徒歩10分、バス停からだと徒歩7分ぐらいかと。
      道中には、ミスターマックスという複合施設もあり便利。
    • 施設・設備
      良い
      棟が多くあるため、棟毎の差が激しく
      小中高のような狭い教室もあれば、大学らしい大講堂もあり、様々。
    • 友人・恋愛
      良い
      オンラインだけで活動してるサークルもあり、コロナ禍でも楽しめると思う。
    • 学生生活
      良い
      学内のイベントにおいては、参加人数の制限があるため早い者勝ち。
      サークルは非公認のサークルもあるため、Twitterで検索してみると良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では、生物学とそれ以外の基礎について学び、他にも英語や論文の書き方、スポーツ科学など、多くの大学生活に役立つ教養科目の勉強ができる。
      英語に関しては、実用的でとても良い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      生態学の分野に興味がありました。
      他大学の生物とは異なり、より遺伝子などのミクロな視点でみている。
    感染症対策としてやっていること
    最近はオンライン授業は減りましたが、 その分多くの教室を使用しているようで、定員72名の教室に64名で、かなり密で友達と隣になることや、空いてる席に詰めて座る場面も多く見られる。 消毒液は多く置かれているが、教員によって対応も異なり、 換気扇もまわっていない時の方が多いため気をつけた方が良いだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870976
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    創造工学部都市環境工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門科目も詳しく学べて良い。演習や実験など楽しい講義も多く、やりがいを感じる。大学探検や街散策など演習は特に楽しい
    • 講義・授業
      良い
      教授たちは優しく、教えてくれます。さらにグループワークもある
    • 就職・進学
      良い
      聞けば教えてくれるという感じなので意欲があればとても良いと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からも近くて良いが新習志野駅で止まる電車が少ない。津田沼キャンパスはとても良い
    • 施設・設備
      普通
      基本綺麗であるが、所々でひび割れなどがあるトイレが綺麗なところがある
    • 友人・恋愛
      良い
      優しく大人しい感じの人が多く真面目の人が多いイメージ。楽しく生活できる人がたくさんいる
    • 学生生活
      悪い
      イベントは少ない、サークルは外部コーチなど多くおり、深く体験、学べることが出来ると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      構造力学・・・物理の応用のようなもので、橋梁や建物に力を加えた時の力のモーメントを詳しく学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      まちづくりやインフラ関係の仕事に小さい頃から就きたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:867550
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進工学部未来ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが面白い人ばかり。
      ずっと研究が好きな先生なのだなという印象。
      学科終わりの研究発表では、所属研究室以外の先生からの意見もいただけて、ありがたい。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識を身につけるのにうってつけである。
      教養科目も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      未ロボは3年の前期から研究室に配属されるため、就職でも有利に働く。
      学期終わりごとに研究発表をするため、研究のやる気が維持できる。
    • 就職・進学
      良い
      自分含め、周りの就職実績はかなりいい方だと思う。
      院に進む人も多く、サポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      津田沼キャンパスは風が強くて、時々イライラするが、駅の目の前なのはかなりありがたい。
      1.2年次の新習志野は駅からは近いが利便性はあまり良くない。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物も多かったが、近年は補修工事も進み、以前より良くなった。
      津田沼のガラス張りの建物は冬に寒く、夏にサウナなのだけ、どうにかならないものか。
    • 友人・恋愛
      良い
      気の合う仲間は見つけやすい。
      共通の趣味がある友達を見つけられれば、最高の生活を送れる。
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍があけ、昔の活気を取り戻したように思う。
      学園祭の芸人以外のゲストのセンスが皆無なのだけど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ハードもソフトも基本的なことは全て習う。
      基本情報技術者試験を容易に突破できる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の視野を狭めたくはないが、理系としての学びを深めたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013026
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      ほとんど満足している。図書館も静かで勉強に適している環境と言える。また、幼稚園があり荒んだ心が和む。
    • 講義・授業
      普通
      TAが助けてくれる授業が多いため。また、シラバスで述べているものに沿って授業してくれるせんせいがおとい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      高校のクラスのような雰囲気で、ワイワイしている。静かなところもあるが交流がおおく、楽しく過ごせる
    • 就職・進学
      良い
      メールで逐一流しているため。また、先生が直接「~の就職説明会行きませんか?」と案内してくれる
    • アクセス・立地
      良い
      総武線の駅から近いため3.4年の校舎は満足している。しかし、1.2.年の校舎は、立地が悪い。
    • 施設・設備
      普通
      食堂などは、学校の生徒数と比較し、席数が足りないとおもうため。
    • 友人・恋愛
      普通
      そこそこ。とくに、目を伏せたくなるような行為をしている人もいれば、常識的な人もいる。
    • 学生生活
      普通
      そこそこ。私はサークルに入っていないため、あまりわからないが、軽音、よさこい、ダンスサークルなどは比較的充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの幅広いことを学ぶ。例えば、スケッチや、図面の書き方、また、専門的な単語など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特に志望した理由は無いが、何か言うとすれば、他の理系の学校学科と違い、女子が多いため、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1012928
40421-30件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部創造工学部先進工学部情報変革科学部未来変革科学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (229件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。