みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

千葉工業大学
出典:Llhoi2013
千葉工業大学
(ちばこうぎょうだいがく)

私立千葉県/津田沼駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 50.0

口コミ:★★★★☆

3.77

(404)

千葉工業大学 口コミ

★★★★☆ 3.77
(404) 私立内352 / 584校中
学部絞込
40441-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い
      プロジェクトマネジメント学科では、この様なチーム作りから目標達成までの全ての仕事を効果的に管理運営する手法や技術を学びます。そして、社会に役立つ様々な産業や経営分野の改革に挑戦するプロジェクト・リーダやプロジェクト・エンジニアとなる人材の育成を図っています。新製品や情報システム開発などの様々なモノつくりにおいて、多くの分野の専門家や技術者の知恵を結集し、プロジェクトの企画や創造的な仕事を行うことに興味があり、学習意欲の高い人を望んでいます。明確な目標の下で、複数分野の専門家によるチームを編成し、決められた期限までに、決められた資源を効果的に活用して目的を達成する管理手法です
      今日、ソフトウェア開発、製品開発、研究開発、あるいは企業、行政の運営などの分野で広く活用されています
      現在、注目されているMOT (Management of Technology) の領域です
      このように聞くと難しく感じるかもしれませんが、私たちは日常生活の中で多くの計画と言うものを立て、実行していることと思います。そのひとつひとつがプロジェクトマネジメントなのです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:373306
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個性豊かな仲間や先生に囲まれた最高の大学生活を満喫できる場であり満点評価とさせていただきます。デザインを勉強するのであれば間違いなくここがオススメ。楽しいことばかりではなく基礎からじっくりと勉強していけます。また、課外活動も盛んで本当の会社や会場に出展プレゼンもしばしば。
    • 講義・授業
      良い
      当たり外れが大きいです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐ近くにあるので何かと便利、また近くに買い物ができる場所もあるのでバッチリ。一二年と三、四年で校舎が違うのでいつでも新鮮な気持ち。一二年は先輩がいないスッキリ感がある。
    • 施設・設備
      良い
      津田沼100点、新習志野80点。それぞれにそれぞれの良さがあり、その良さがその時の自分にちょうど良く働き掛けてくれるので、自分にとって都合の良いもの、また、校舎をつなぐバスが出ていてそれに乗れば校舎同士を20分程度で行き来できて便利。
    • 学生生活
      悪い
      飲みサーは入らないことをオススメ!
      特に軽音部はキケンで急性アル中もしばしば、先輩の悪ノリ、合宿のあり得ない参加費。行くところ行くところ合宿先は出禁になるというビックリ…
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328204
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    • 総合評価
      良い
      就職に役立つ知識がたくさん増えて、グループワークもあり、楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      私が受けたことのある先生は、皆、一生懸命教えてくださいました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、2年生なので、研究室に配属されていないのでわからないです。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。熱心にサポートしてくれる先生もいるようです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くて便利なのですが、電車の本数が少ないのが残念です。
    • 施設・設備
      良い
      広くて綺麗な建物で、ジムや図書館の設備もとても充実しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:202545
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良い
      ゲームやアニメを作成したい人やシステム、ネットワークに携わる仕事をしたいと考えている人には学びたいことが学べる学科だと思います。パソコンなどの環境も学校側で整えてくれているのでそういった環境が現在家庭にない人でも学びたい気持ちがあれば問題ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目が多いのできちんと授業についていかないと厳しい部分はありますが、どの先生もわからない部分があったりしても聞きに行けば丁寧に教えてくれます。ただやる気がない人は簡単に留年しちゃう学科でもありますが、コンピューターの知識からしっかり学べるので4年間しっかり学べば実力をつけることができると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は音響、CG、心理学、プログラミングなどを扱った研究室があります。最先端の研究を行っている研究室も多いです。また、企業から受託して研究していたりもしますが、その場合には研究を行った分だけ時給を支払っていただけます。ほとんどの研究室がゼミ合宿やハロウィンパーティをやったりイベントもあるので楽しみながら研究していけると思います。
    • 就職・進学
      普通
      大学院まで進んで勉強している人たちは大手企業に就職している人もいますが、学部までだと就職率は良いものの有名企業に就職するのは厳しいと思います。けれど、情報には強い学科なのでシステムエンジニアやネットワークエンジニアへの就職は有利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      1・2年生のうちは新習志野校舎なので、最寄駅から徒歩10分弱かかり電車も本数が少ないために満員なので大変だと思います。飲食店はちらほら近くにありますが、時間を潰せるような場所は近場にないので授業が空いたときには時間を持て余します。しかし3・4年生になると津田沼校舎に変わるので交通アクセスも便利になり、周辺も飲食店やお買い物をできる場所がたくさんあるので大学生活を充実させることができると思います。
    • 施設・設備
      良い
      新習志野校舎は普通な感じですが、津田沼校舎は工事が進んでとても綺麗です。図書館や学食はもちろんパソコンが置いてある演習室は3つもあり、時間帯で自由に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的にはアニメやゲームが好きな人が多いです。しかし、研究室配属の際に音響の研究室は音楽が好きな人が集まっていました。内気な人が多い印象ですが、積極的に話しかけていけば一生ものの友人になるような人に出会えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピューターについての基礎知識からプログラミングなどの技術までを学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      柳川研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音が飛び出して聞こえるオーディオバーチャルサラウンドという技術を用いた研究をすることができます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      システム会社のシステムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだ知識を活かすことができると思ったからです。
    • 志望動機
      これから情報はどんどん発展していくと思い、情報ネットワーク学科で学ぼうと思いました。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      担任の先生に協力してもらい、面接練習を何度も行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116000
  • 女性在校生
    在校生 / 2009年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業大学の中にあるデザイン科は珍しいし、アートに偏らずユーザーのことをよく考えた上でのデザイン設計を学ぶことができる。
    • 講義・授業
      悪い
      先生の教え方が上手。ただし、自分が先生に直接質問をしたときのみ。全員に向けた講義はあくまでも上っ面だけなので、先生に踏み込んで質問をするべき。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生が毎週ゼミを行ってくれるので嫌でも課題を進めざるを得なくなるから。それが成果につながるので良い。
    • 就職・進学
      良い
      自分次第である。自分の実力を磨けばそれなりに良いところへ就職することが可能。ただし、景気が景気なのでなかなか決まらないことのほうが多い。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年生の間は新習志野キャンパスであるが、3年生以降は津田沼キャンパスで駅前だしまわりにも様々な施設が充実しているので過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      建物が新しいものばからりなので清潔だし、心地がいい。研究室も使用届を出せば泊まって作業することもできる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      デザイン科はイケメン美女が多い方だ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインの発想方法や、造形方法を一から学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      佐藤研究室 感性デザイン研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      デザインというものを感覚的な視点で捉えて勉強することができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      工学的な目線でデザインの勉強をしたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      京葉学院高校部
    • どのような入試対策をしていたか
      千葉工大の試験対策は何もしていないのでわからない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:75217
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      技術屋さんとして必要な規模を学ぶことができる。研究室や大学院ではより専門的な知識を伸ばすためのフローやサポートが充実している。
    • 講義・授業
      良い
      内容や施設は充実しており、お金がかけられているのを感じる。
      授業を真面目に聞かない人もいますがそこに流されずに真面目に聞けばしっかり身につく。また、わからないものは教授にメールして問い合わせたり、直接研究室に伺うこともでき、快く対応していただける。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室ごとにかなり色が違うので、方針ややり方の合う教授の研究室に入れば充実したものになる。
      研究室選びのためのセミナー?のような場も設けられるのでじっくり考え、調査もできる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり充実している。サポート面だけで見れば星5です。
      ただ、学生のレベル感や偏差値もあり、進学しない学生の方が多く、就職活動に苦労する学生も少なくないのが現実。まじめにやっていれば順調に進学、就職はできる。
    • アクセス・立地
      良い
      1, 2年生は新習志野駅から少し歩いた海側にある。
      3年生以降は津田沼駅の目の前に広々とした敷地にキャンパスがある。
      日本最古の私立工業系大学なだけあって駅近にあれだけの面積を構えられているのは強い。
    • 施設・設備
      良い
      ジムも使い放題で、新習志野キャンパスではオムニコートでテニスができるのでかなり良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は充実。恋愛は工業系大学で女子が少ないということもあり、充実はしていない。
      女子が重宝されるので女子からしたらパラダイスなのかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多いと思う。活動についてはコロナで自粛気味かとは思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簡単な計算方法、行列の計算から電子回路、電気回路への応用、実験を通して仮説と実証を経験したりします。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      メーカー
      某カメラメーカーの開発に関わる仕事です。
    • 志望動機
      電子回路がどのようにして作られて、正しく動くのかを知りたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691918
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    創造工学部デザイン科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      絵やイラストが好き、デザインについて幅広く学びたいという人には良い学科だと思う。ただ、デザイン関係にスムーズに就職したいという人は美大の方がいいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      デザインに関する講義が特に面白く、絵やイラストが好きな人には最高。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関する相談を頻繁に行えるため、積極的に行動すればサポートを十分受けられる。
    • アクセス・立地
      良い
      2キャンパスとも駅から近いところにあり便利。新習志野キャンパス周辺には買い出しにも嬉しい施設が多い。
    • 施設・設備
      良い
      工作室の設備が充実していて、ものづくりを自由に行える。食堂は安くてボリューミーで良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科で目指すところが似ている人が多いので、共通の趣味を持った友人を持てる。
    • 学生生活
      良い
      ものづくり系のサークルが活発に活動しているように思う。も少しサークルの多様性があってもいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理や英語などの教養科目が多く、年次が上がるごとに専門科目が増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生活の中で使う物のデザインを発案する仕事に就きたいと思いデザイン系の学科を探していた。賞を複数受賞している教授が在籍していることや、千葉大学の学科と関わりがあることを知り入学を決意した。
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969604
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは改変前の「情報工学科」に投稿された口コミです

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    情報変革科学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことをしっかりと出来ました先生も分かりやすかったです整備もしっかりとされいたので楽しく出来ました
    • 講義・授業
      良い
      とても面白く分かりやすい授業なのでとても満足をしていましたありがとうございます
    • 就職・進学
      良い
      イジメもなく就職にとても有利な大学で助かっています
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くてショッピングモールも近くにあるので環境がとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      かなり十分に設備がしっかりされていてとてもいいと思いました。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達も出来ました恋愛はする気がなかったのでしませんでしだが
    • 学生生活
      良い
      とても楽しいイベントでした今のご時世上手くいかないこともあるかと思いますが楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろな情報のことを扱って行く大切さにきずかされたのは1年生の時でしたきずいたおかげで本気で取り組見ました
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      少し違う道を進みましたがメーカーの情報を1つ1つ知ることの楽しさにきずがされました
    • 志望動機
      自分が好きな仕事に近いのがぞ情報を扱う仕事だったのでいい大学はここにしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821159
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械電子創成工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      で医学で機械系の勉強をしたい人にとってはベストな大学だと思う。施設も新しく充実しているのでとてもおすすめ
    • 講義・授業
      普通
      講義の数が他の工学部大学よりやや少なく多くの講師が抗議来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの多くが活発に活動していて、楽しいゼミが多くあり他の大学と」は違う。
    • 就職・進学
      普通
      工学部なので機械関係に就職する人が多いが、就職情報がやや少ない
    • アクセス・立地
      普通
      津田沼駅が最寄だがとても混雑しているので、通学が大変だった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスなどの建物も新しく、機器も新しいものが多く良いと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はできると思うが、恋人はよほど意気投合しないとできない。
    • 学生生活
      良い
      津田沼祭は多くの人が参加して大盛り上がりになる。サークルも多くの種類がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      家電製品などに使われている機会と電子の橋渡しに橋渡しを造る。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      中学生のころから機械系に興味があり、自宅からも近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537832
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      もう無い学科について書いたところで…と思うのだが、電気・電子・情報について、曖昧にそんな感じの進路で悩んでる人には良いのではなかろうか。
    • 講義・授業
      良い
      今は学科や講義内容も変わっているので、あまり参考にはならないかもしれない。
      講義によって単位の取り易さに大きく差がある。しかし、必修科目やそれ以外にもなるべく落とさないようにサポートがしっかりしている印象。グループ実験などは、一緒になる人に左右されがちなのがマイナス点。
      講義の面白さは教授次第だが、特に教養科目は面白く感じる講義が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      当たり外れはあると思う。自身の所属研究室は良いが、他の研究室の悪い噂は聞く。他校で耳にするようなパワハラ・自殺などあまりに酷いのは聞かないので、まぁ並以上だとは思う。2校以上大学に行く人も少ないだろうし、この辺は比較しようがない。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは与えられない、受けるものだ。他校では強制インターンなどあるらしいが、基本的に(例外の年、学科もあったらしい)自主性が重んじられている。というのは、大学にES添削や面接対策、各種講座があるにも関わらず、自主的に参加出来ないようでは就活は厳しい。それを強制してやらせても何も得られない。サポートを受けようと「自主的に行動すれば」大いに応えてくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが前半後半の2年で分かれる。どちらも立地は悪くなく、無料バスも行き来しているが、一人暮らしをする人には2キャンパスの丁度中間にはあまりアパートが無いので登下校は片方ほ20分を覚悟したい。といっても、前半2年キャンパスには寮があるので、それを利用しつつ、後半2年はそのキャンパスの近くに住めば解決する。
    • 施設・設備
      良い
      比較しようがないが、充実してると思う。IPadが支給され(返却必須)、必要雑務はそれで簡単にこなせる。実験器具等は普通に揃っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      最高に比較が出来ない。工業大学にしては女子比率は高いと思う(デザイン系があるため)。
      コミュ力次第ではなかろうか。サークル系も普通にあるので出会いを求めるなら…。そもそも大学に何しに来ているのだろうか…
    • 学生生活
      良い
      学友会(生徒会的なの)に所属する友人がいるが、イベント系はかなり頑張っている。全く参加しておらず申し訳無い。基本的に自由。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      もう無い学科について書いたところで…
    • 就職先・進学先
      プログラマー、SE系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:478184
40441-50件を表示
学部絞込

千葉工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 新習志野キャンパス
    千葉県習志野市芝園2-1-1

     JR京葉線「新習志野」駅から徒歩12分

  • 津田沼キャンパス
    千葉県習志野市津田沼2-17-1

     JR中央・総武線「津田沼」駅から徒歩3分

電話番号 047-478-0208
学部 工学部創造工学部先進工学部情報変革科学部未来変革科学部

千葉工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉工業大学の口コミを表示しています。
千葉工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉工業大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

東京農業大学

東京農業大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (897件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東洋大学

東洋大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.87 (2097件)
東京都文京区/都営三田線 白山
共立女子大学

共立女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.96 (554件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 神保町
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (229件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園
二松學舍大学

二松學舍大学

45.0 - 50.0

★★★★☆ 3.67 (207件)
東京都千代田区/東京メトロ東西線 九段下

千葉工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。