みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  口コミ

聖徳大学
出典:杉山真大
聖徳大学
(せいとくだいがく)

私立千葉県/松戸駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.61

(384)

聖徳大学 口コミ

★★★★☆ 3.61
(384) 私立内482 / 584校中
学部絞込
38461-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・福祉学部社会福祉学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来を目指すものが一緒な生徒がほとんどなため、相談しやすい環境だったり、女子オンリーなため自然体でいれて良いと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      対人援助職希望の生徒がほとんどなため、グループワークやプレゼンテーションが多く、将来を見越しており良いと思いました。
      新型コロナウイルス流行中で、急遽オンライン授業となったため、どうしても授業に不十分な部分が出てしまうことが残念に感じました。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の話を聞く場面があったり、1年生の時点で今後の就活や採用試験、実習等の予定を提示しており、目標が明確で良いと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分もしなく、またイトーヨーカドーの中を通るため人通りも多く、安心して登校が出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設等は充実してると思いますが、施設代がとても高く、値段の割に、と思ってしまいました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大かつ将来目指すものが一緒な子がほとんどなため、将来のことを相談しやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウイルス流行中の入学のため、サークルにも入れなかったり、イベント事がほとんどなかったため何も言えることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から養護教諭、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士の中から、自分が資格を取りたいもの(複数可)に必要な科目を選択する形です。
    • 志望動機
      養護教諭を目指しており、この大学が養護教諭の就職率が高い理由から志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:712964
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが親身に相談に乗ってくれたり教えてくれたりものすごく優しい。課題提出などしっかり決められているため、常にスキルアップに繋がる。
    • 講義・授業
      良い
      先生たちが親身になって分からないところなど教えてくれている。
    • 就職・進学
      良い
      保育園や幼稚園などの就職率はトップレベルであり、とても充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅から徒歩5分。駅には沢山の線が繋がっているため、東京から来る子や県内から来る子など多い。
    • 施設・設備
      良い
      ピアノが何十台も設備されている。校舎がとても綺麗です。今では感染対策もあり、熱を測る入口がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので先輩も優しいし、同級生も優しくて色んな助け合いもすぐできる。
    • 学生生活
      良い
      聖徳祭や芸術鑑賞会などイベントがあり、たくさんの楽しいサークルがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ピアノや折り紙などもちろん、子どもについての接し方や保育者に大切な事を学ぶことが出来る。
      そして併設されてる幼稚園など実習がたくさんある。
    • 志望動機
      将来保育士になろうと思い志望した。専門的なカリキュラムを通して附属の幼稚園で実習ができるところに魅力を感じ志願した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709445
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部児童学科 幼稚園教員養成コースの評価
    • 総合評価
      普通
      大学出何をやろうかきめてない人は特にオススメです教育科では今すぐに決めなくては行けないわけでもなす自分のペースに合わせ呼びそうってくれるのでおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています!実際と体験を元に考えたりするので前日的でと目も良いです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれにあったやり方でできるようになっていて、とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ100パーで就職できます!資格もとれます!勉強しやすい環境があるからですかね、!笑
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐのところにありますし周りにも充実したお店が並んでいます!
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しているしとても綺麗です!!隅々まで掃除してあり埃ひとつないといってもいいくらいですー!笑
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実しています。なぜなら人数も多くフレンドリーな方がおおかったです
    • 学生生活
      良い
      とても充実していて楽しい学校生活の一部です人数も多く先生方とも一緒に盛り上がれます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が実用とする、または興味のある本を勉強することができます、必修科目はありますがほんの少しですし他の大学に比べたら少ないかと思います
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      私は推薦で幼稚園教諭を希望しました。もちろん充実した幼稚園です私も指導がしやすく子供たちも生活しやすい環境の幼稚園でした。
    • 志望動機
      することがなく少し話を聞いて気になったので入ってみましたすると自分のペースに合わせて学習でき、焦ることなく周りの子と一緒に学習できます!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:995308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      普通
      クラスによっては当たりハズレあるかもしれないが、総合的には良かったと思う。
      また、クラスを越えて学年でも同じ授業を受ける人とも仲良くなれて楽しかった。
    • 講義・授業
      良い
      実際に卒業して、働き始めてからも大学で習ったことがためになってる事があるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      同じゼミの人やゼミの先生とも仲良くなれて、助け合いながら卒論も書けて、楽しかった
    • 就職・進学
      良い
      不安な時に、学生支援課に行って学生支援課の先生に気軽に相談できて、内定もらえるまで一緒に考えてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くて良いけど、朝はや過ぎると雨でも外階段を使って行かないといけなくて大変だったから
    • 施設・設備
      良い
      児童学科が使う場所は、比較的施設も設備もそれなりに綺麗だと思う
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので、恋愛関係は学内では充実してないが、友人関係は思っていたよりも充実してた。
    • 学生生活
      普通
      コロナ禍の学生生活でイベントとか全部無くなってしまったので、あまり充実はしてなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、色々な折り紙の折り方等を学びました。
      2年次と3年次は、ピアノに毎日追われてました。
      4年次は、12000字以上の卒論を書きました。
      ピアノとかは厳しいですが、とても今ではためになってます。
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      大学卒業したら、保育士になりたくて保育士と言えば聖徳って言うのが有名だったので、聖徳にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:985445
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      生徒の数や使用棟の問題で、よく不遇だと言われている。表立ってなにかされてるとかでは無いが日が当たらない立地だったり、電波がほぼ入らないのが当たり前だったり……看板学部が別にあるから仕方ない。
      ただ基本的に生徒は真面目なので勉強はしやすいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目以外にも他学部の講義を受けられるが、元々学部の種類が多い訳では無いため、そういった点では選べる講義が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分のいたゼミは週一で集まっていたため、会話はとても多かったように思う。
    • 就職・進学
      良い
      女子大、クラス制ということもあってサポートはかなり手厚い。
      就職先が決まったら担任に報告しているが、報告がない場合は担任が連絡ひてくれるし、つまづいていたら相談にのってくれる場所もある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分弱位でつくため非常に近い。
      周りも公共の施設が多くあり、地名のイメージほど治安が悪いとは感じなかった。
    • 施設・設備
      悪い
      看護や児童、音楽学部辺りであれば学校の設備を利用することが多かったのかもしれないが、正直心理学部自体利用する設備もない上、自分たちの在学時は2.3年がコロナで登校ほぼ不可な状態であったため、恐らく実際ある以上に充実してると感じることは少なかった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学年、他学部との交流はほぼない。1.2年生の時は合同の授業があるためそこでの交流はあるが、それ以外は自発的に動かないと何も無い。
      クラス制であることが友人関係を狭めてる要因になってると思う。流石にクラス替えはないし、自分の場合は4年間同じ友達と一緒にいた。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはほぼない。自分含め周りは入ってないか、入っていても幽霊部員だから何をしてるか知らない人しかいなかった。
      学園祭は在校生や受験生よりも幼稚園児や地域の人を対象にしたお祭りと言った感じ。好きかどうかは人による。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年次に様々な基礎を学んでいき、3年の秋からゼミが始まる。
      第5希望までアンケートをとり、成績順で第1希望から入っていくので希望ゼミがある場合はある程度真面目に成績をとっていったほうがいい。
      最終的にそこのゼミで卒論も書かないといけない。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      受付スタッフ
    • 志望動機
      元々社会系学部に行きたく、何となく心理の方も周りに志望者が多いので気になっていた。
      決め手という決め手がある訳ではなく第1志望の学校に落ちたため入った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962055
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学べる事柄や先生など熱心に学べていいところである。
      コロナの影響でオンライン授業だったため学校に行けばもっとよい。
    • 講義・授業
      良い
      色んな科目があり、授業もわかりやすくおもしろい。
      興味のあることを集中して学べる
    • 就職・進学
      良い
      進路相談課がとても充実ているため、サポート万全。
      まず聖徳大学で受からないことはない。
    • アクセス・立地
      普通
      とても綺麗。だが駅からの道のりが不便。建物の中を通らなければならない。
    • 施設・設備
      良い
      児童学科がとても充実している。絵本コーナーが広く、充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので恋愛はない。友人関係は悪くないと思うが、年によりけり。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動はあまりない。イベントはしょっちゅうある。とおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子どもの心理や体、健康、また図工や家庭問題などについて。いろいろ
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      保育士
    • 志望動機
      将来保育士になりたいから。児童学科には有名な教授がいるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938587
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    心理・福祉学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信で無事に卒業出来たのは周りのフォローがあったからです。先生でちもいいひとで、また、分からないことなどは事務の方たちも教えてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      私は通信出ししたが、スクーリング等の授業もとてもわかりやすく、先生もとてもやさしく、質問にも色々答えてくれます。授業後も色々話しを聞いてくれて良い先生がいっぱいいます。
    • 就職・進学
      良い
      社会福祉士、精神保健福祉士の合格率も高く就職率も高いです。保育士や教員試験あらゆる資格が取れておすすめ
    • アクセス・立地
      良い
      私はスクーリング、試験の時しか学校行きませんが、とても立地も環境も良いです
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗の学校です。食堂も大きいし、食事も美味し
    • 友人・恋愛
      良い
      通信でしたが、グループLINE繋がっていて色んな事を相談出来ます。
    • 学生生活
      普通
      サークルは入ってないから分かららませんが、みんな楽しんでました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉士国家試験を目指します。実習を通して色々学べる。試験科目19科目ブラス、幅広く勉強出来ます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今も特養で働いてます。
    • 志望動機
      社会福祉士受験資格を取得するため。受験資格がなかったので。安い授業料、編入3年からできておすすめ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911090
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間栄養学部人間栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      四年次の冬の期末テストに合格しないと国家試験は受けれないため、勉強が苦手な人はおすすめできない。課題の量は他大学に比べ多いと思われる。
    • 講義・授業
      悪い
      一年次はコロナの影響はなく、週に6回大学に通えていたが、二年次からはコロナ禍のため実習科目はオンラインとなった。動画を見てレポートを書くだけの授業にも関わらず授業料は変わらず、加工食品を作る実習では一度も作ることも食べることもなく終わった。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課があるため、面接練習や履歴書の書き方などを教えてもらうことができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      松戸駅から約10分程の距離であるが、イトーヨーカドーの開店が10:00であるため、その時間より前は遠回りして苦しい階段を登らなければならない。朝の1限から授業があると階段でしか行けないため、トレーニングしてる気分になる。
    • 施設・設備
      普通
      実験室では滅多に使わないような機材がある。調理室は広々と使えて充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制であるため、高校の延長みたいな雰囲気がある。友達は出来やすいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      人間栄養学科はとにかく時間がないためサークルに入ることは厳しい。担任もおすすめしていなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を得るための勉強ができる。臨床栄養学や給食経営など。
    • 志望動機
      やりたいことが見つからず、資格を取れば将来役に立つかもしれないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887289
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    児童学部児童学科の評価
    • 総合評価
      良い
      保育者を目指す学生にはとてもいいと思う。
      実際に、私自身通っていてよかったと感じている。
      他大学と一緒に実習をしたときは特に聖徳でよかったと感じた。
    • 講義・授業
      良い
      教授が元園長であったり、現保育士であったりと保育経験が豊富な教授が多い。クラス制で担任がいるので相談しやすい。保育士資格、幼稚園教諭免許はもちろん、特別支援学校教員免許や小学校教諭免許も希望すれば取得可能。ピアヘルパー等の資格取得も可能。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次からゼミ開始。2年次秋学期にゼミの希望調査が行われる。ゼミによって活動内容は異なる。卒論もゼミの先生に見て頂くことになるため、よく考えてゼミを選ぶことが大切。
    • 就職・進学
      良い
      保育に携わる仕事に就職する人が多い。幼稚園、保育園、乳児院などの施設等。毎年就職率が90%を超える実績。
      就職活動については、ピアノの授業の進度で就職活動ができるか決まるため、1年次からピアノは頑張っておくべき。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前にイトーヨーカドーがあり、2限以降であればイトーヨーカドー内エスカレーターを使って大学に行くことが可能。しかし1限だとイトーヨーカドーが開いていないため、結構たくさんの階段を登らなければならない。朝が大変。
      最寄り駅から大学まではとても近い。
    • 施設・設備
      普通
      児童学科はほとんど7号館で授業を受講する。
      そこまで綺麗ではないが、汚くもないという感じ。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大のため、大学内での男女恋愛はない。
      クラス制のため、友達は高校までのクラスの感じと変わらない。
      色々な授業で他のクラスと受講するので、他のクラスにも友達ができる。
      サークルはほとんどの人が入っていない。
    • 学生生活
      普通
      サークルはほとんどの人が入っておらず、何があるのかもよく分かっていないレベル。
      文化祭「聖徳祭」では4年間のどこかでお店を出店しなくてはならない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほとんど保育の内容。
      ピアノや体育等の実技も多い。
      4年次は「領域」という授業があり、興味のある領域を選択して受講することができる。
      卒業論文・卒業制作では主にゼミの先生に見て頂くことになる。
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      保育者になりたいという夢があったため、保育で有名な聖徳大学を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:884357
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      穏やかな先生方が多く、多くの事をサポートしていただけます。学校説明会に一度きてみるといいかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの非常勤の先生で珍しい方もいらっしゃいます。部活動の顧問もされてるそうです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも自身が研究したい卒論に向けて選ぶことができます。ゼミによりますがグループワークもあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が99%で、学内のキャリア支援課の方やキャリアの授業で学ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      松戸駅からすぐちかくなので利便性はとても高いのではないでしょうか?
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いだけあって、図書館は自動のシステムなど充実してます
    • 友人・恋愛
      普通
      女子校なので恋愛は人それぞれになります。恋人がいる人もいるみたいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動はあまり入らない人が多いです。掛け持ちしている人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一学年からは専門的な事は、少しで二学年から本格的になります。
    • 志望動機
      文学について学びたいと思い入学しました。RE課目を選ぶのが楽しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:825408
38461-70件を表示
学部絞込

聖徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    千葉県松戸市岩瀬550

     JR常磐線(上野~取手)「松戸」駅から徒歩8分

     新京成線「松戸」駅から徒歩8分

電話番号 047-365-1111
学部 児童学部人間栄養学部音楽学部心理・福祉学部文学部看護学部教育学部

聖徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、聖徳大学の口コミを表示しています。
聖徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  聖徳大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (276件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安
千葉経済大学

千葉経済大学

40.0

★★★★☆ 3.79 (96件)
千葉県千葉市稲毛区/千葉都市モノレール2号線 天台
東京成徳大学

東京成徳大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.88 (139件)
東京都北区/JR埼京線 十条
駒沢女子大学

駒沢女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (186件)
東京都稲城市/京王相模原線 稲城

聖徳大学の学部

児童学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.69 (200件)
人間栄養学部
偏差値:37.5
★★★☆☆ 3.17 (51件)
音楽学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.69 (18件)
心理・福祉学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.56 (61件)
文学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 4.00 (16件)
看護学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.71 (33件)
教育学部
偏差値:BF - 35.0
★★★☆☆ 3.20 (5件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。