みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  口コミ

城西国際大学
城西国際大学
(じょうさいこくさいだいがく)

私立千葉県/求名駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.59

(270)

城西国際大学 口コミ

★★★★☆ 3.59
(270) 私立内494 / 584校中
学部絞込
270231-240件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    薬学部医療薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも面倒見の良い大学。高校の延長と私は捉えている。口やかましい。きっちり基礎から教えてほしい人にはお勧めです。学内イベントや自発的に参加できるプログラムは多いため、進んで取り組む姿勢があればかなりの経験を積めると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      レベルは低めです。毎年変わらずやっているだろうと思われる項目が多いです。ただし、授業なんてそんなもんでしょう。自ら学ぶ姿勢さえあれば、ネットや文献、図書館、他学部etc.学ぶ環境はありますから。この学校も他学部は多いので、こみゅにけーしょんをとってみてはいかがでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり不便です。東金線は単線で、接続も良くないです。時刻表を一度見てみましょう。総武線沿線の遅延の影響かなり受けます。
    • 施設・設備
      良い
      薬学部棟はきれいです。金かかってます。まあそれだけの学費納めてますからね。当然じゃないでしょうか。トイレとかきれいなのって結構大事だったりします。
    • 友人・恋愛
      普通
      お人よしが多いと思います。世間知らずというか。ひねくれ者は少ないです。恋愛とか勝手にやるもんです。恋に溺れてカップルで留年なんてのもざらです。
    • 部活・サークル
      普通
      知りません。小規模で細々とやってることが多い薬学サークルですから。他学部との交流したけりゃ積極的に参加しましょー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      薬剤師になるための試練、社旗人基礎力など
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床統計学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      学生と教員間の学習意欲に対する意識の相違に関する調査
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      いい意味で歴史や伝統がなく、未来を切り開きやすいため
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と教科書重視です。問題演習は適宜やりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:87020
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅から徒歩5分ととても近いので、とても便利なところにあると思います。立地は良いのですが、東金線が1時間に1本か30分に1本かしかないのでその点は不便だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      看護学部の先生はとてもわかりやすく丁寧に教えてくれますが、他学部の先生はあまり良いとは感じられません。看護学部の先生はとても熱意の籠った先生が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ととても近い所にあるのでとても便利ですが、東金線は1時間に1本か30分に1本しかないので不便でもあります。
    • 施設・設備
      良い
      大学自体は真新しく、とてもきれいに整備されています。道具も一人ひとり準備されていて、設備の面ではすごいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      個性的な人が多く、色々な人と友達になれます。国際系の学部があるので留学生が多く、たくさんの国の人と友達になったり、交わる機会も多いです。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルも充実しています。部活はほぼ毎日、サークルはほとんど飲み会のようになっていますが、とても充実捨てそうです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるための基礎知識、スキルを学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      国家試験対策ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      看護師の国家試験対策をするゼミ活動でした。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      お給料の多い看護師になりたかったからです。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      1年生のときから内申点を高くするように心がけていました。テストのときは必死に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:85123
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉総合学部福祉総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味・関心のある分野を選択し、学ぶことができます。先生方からのサポートも手厚いので安心して学ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      自分自身が選択した分野の内容非常に深く学ぶことができます。演習なども多くあるので、聞いて学ぶだけでなく実践して学べるので、身に付き方が違います
    • アクセス・立地
      悪い
      駅の目の前ですが、交通アクセスはいいとは言えません。大学付近で一人暮らしをすることを考えると、自転車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      授業の合間の休憩スペースは充実しています。図書館ではDVDも鑑賞することができるので暇つぶしには良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      福祉なので優しい人が多いです。サークルに所属していなくても、授業などを通し自然と友達ができます。恋愛は、サークルに入っていたほうが有利です。
    • 部活・サークル
      普通
      どのような活動をしているかわからないものが多いです。学園祭の時しかサークルとして目立つ機会はないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      資格を取得するために必要な、福祉に関する法や制度、援助技術など
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      雰囲気が自分に合っていたから。偏差値も高くないため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      面接のみだったのでとにかく面接練習をたくさんしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83674
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来ビジネスに興味あるひとやスポーツビジネスや公務員を目指すコースもあって人それぞれにあったコースがあるのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      客観的見たら授業は至って、ふつうの授業していますがパワーポイントを使って展開していく授業が多いのも特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはいろいろですがゼミ化都度が活発で学祭とかもぜみとかでだしたりが宿とかもあって充実してると思います。
    • 就職・進学
      良い
      スポーツ企業やいろいろな分野にしゅうしょくしています。またインターので良かったらその企業とかから内定とかももらえるみたいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は、田んぼに囲まれており、駅は近いんですが電車の本数が非常に少なく一時間に」日本くらいしかないからです
    • 施設・設備
      良い
      校舎がまだ新しくバリアフリーとかも充実しています。又全部の棟がつながっており移動が楽です。また学食も二か所あり気分で行くほうも変えたり出来ます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミが少ない人数でやるので人と話す機会が増えて自然ととなかよくなったりできるからです。又サークル活動ももさかんだからです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い分野の経営の勉強ができるからです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      体育の教師の免許と社会科の教員の免許が同時にとれるからです
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文をやりこんで書いたり添削を先生に依頼したりです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75199
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    福祉総合学部福祉総合学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家資格を取得するために、教授達との距離も近く国家試験の対策のカリキュラムもしっかりしているのでいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      国家資格取得が最終的な目標になるので、それに向けたカリキュラムが組まれています。実際、国家試験対策もしっかりしていました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授との距離が近いのでゼミでは充実した時間を送ることができていました。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、学部ごとに担当の人がいるので親身になって相談に乗ってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東金線の求名駅です。一言でいってしまうと大学以外にはスーパーなどしかなく遊ぶ場所はありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に私は座学の授業しかしていませんでしたが、子どもコースや介護コースでは実践的な施設を使って授業していたイメージです。
    • 友人・恋愛
      良い
      コースごとに分かれ同じ授業を受けるので、友人は出来やすいと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルに所属していませんでしたが、色々なサークルがあったと思います。イベントも文化祭があり様々な国や学部の特色がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に国家資格に向けて専門的な分野の勉強をすることになります。また、資格を取るためには実習が必要なので実習にも行きます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ホテル業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学に行くからには何か資格が取得できる学部がいいと思い、福祉学部に入りました。
    感染症対策としてやっていること
    現在は大学生ではないため、どうのような取り組みをしているのかはわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766208
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営学部にいたのですが、あまり将来的に役に立つような事は学べなかったです。
      違う学部を学べばよかったと後悔
    • 講義・授業
      普通
      あるアドバイザーの方には随分お世話になりました。
      一身上で学校をやめるとなった際に心身になってお話を聞いてもらい、休学し一年遅れで卒業できました。
      その節はありがとうございました。
    • 就職・進学
      悪い
      実家を継いだので就職実績はあまりわかりません。
      ですが、アドバイザーは心身に聞いてくれます
    • アクセス・立地
      悪い
      千葉から通ってましたが、電車があまり出てなかったので、乗り過ごしたら大変でした。
    • 施設・設備
      普通
      千葉のキャンパスの際の学食の何食か限定のものが美味しかった記憶。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学した際の泊まりのゼミがあるのですが、そこで友達を作らないと後々大変。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入ってなかったのであまりわからないです。
      でも野球部は制服だったきおく
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世の中の経済の仕組み。
      つまらない内容でも教授がその時の時事ネタなどで学生に親しみやすく教えてくれます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      中小の株式会社
    • 志望動機
      将来的に実家の家業を継ぐので、その際に必要な経営の勉強の為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:573113
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格をいくつかとりたいと考えている人は自分の努力次第でとれます。教師も協力的で自分から挑戦したいこともしやすい雰囲気です。目標をもって学生生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学部を開講したばかりであり教師も講義内容を模索しているところがありました。グループワークや発表の機会が多く自分で考える力や発言力を身につけることができました。各講座の中で必要に応じて外部講師の講義もあり多くの学びを得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生、2年生でゼミがあり自分たちの興味がある看護分野を調べたり研究したりします。1年生の前期からありますのでわからず大変な部分もあります。4年生には卒業研究が選択であります。3年後期に説明会がありますので参加して下さい。
    • 就職・進学
      良い
      学校が提携している奨学金がある病院に就職する学生がほとんどです。一部就職活動する学生もいますが、面接やエントリーシートの作成のサポートは教師や就職センターがしてくれます。指導が丁寧でした。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東金線の求名駅です。電車は乗り換えが本数が少ないと30分から1時間待ちます。スクールバスもあり運賃は安いので利用する学生は多かったです。一人暮らしの学生は東金付近に住む学生が多く自転車や車で通っています。大学付近はお店は遠く学内の食堂やコンビニを利用する学生が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部の棟は新しく設備も充実しています。演習で利用する器具も概ね学生分数が確保されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内のイベントが充実しており学部内で交流は深められました。授業や実習が忙しく全学部のサークルや部活には参加しにくかったです。途中で辞めてしまう学生が多かったです。
    • 学生生活
      普通
      学部内のサークルは増えています。学内のサークルはたくさんあり、参加する人はたくさんいます。文化祭は小さいですか芸能人も来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は看護以外にも様々な分野を自分で選択し学びます。また解剖生理も学びます。2年次は看護のほかに疾患を深めていきます。3年次は実習が主で4年次は研究、インターンシップとなっていきます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      総合病院の病棟看護師
    • 志望動機
      自宅から通いやすかったからです。保健師の資格をプラスで取得したかった気持ちが あったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537315
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    メディア学部メディア情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだまだこれから伸びてくる大学だと思う。設備なども充実してきている途中なのでこれからどんどん良くなると思う。学ぶ気持ちがあれば楽しめる学校だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      常勤の先生や外部の先生が面白い授業をしてくれました。実習なども多いので飽きずに授業ができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミごとの課題などがあるので、それぞれのゼミによって活動が全く違う。どのゼミに入っても充実した活動ができる
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生や事務員の方がとても親身に話を聞いて相談できる環境がある。
    • アクセス・立地
      普通
      都心の学部はアクセスしやすいが地方は本当にアクセスしづらい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備が増えてきていたので、新しい機材などに触れることができた。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はとても多くなる。実習が多いので必然的に活動を共にすることが増えるのでとても良い環境である。
    • 学生生活
      良い
      サークルを立ち上げる人たちがいるくらいアクティブにみんなが活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      映像制作について、一連の流れから映像の手法などについて学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      テレビ番組の製作会社
    • 志望動機
      テレビ番組の制作に携わりたいと思ったから専門的に勉強するため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536919
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部総合経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あまり大学に来てもいないし、充実した大学生活を送っていないので何とも言えません。でも学業とアルバイトとの両立をしていれば、実りある大学生活を送ることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      適当な講義の進め方もあれば、わかりやすくかつ充実した講義もあるので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは楽しかったですが、研究室内にある物が多かったので、もうちょっと片付けて欲しかったです。
    • 就職・進学
      普通
      就職センターを利用しないとサポートはしてもらえませんので何とも言えないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学のキャンパスは空気が綺麗なところにありますが、電車の本数が少ないので
    • 施設・設備
      普通
      教室内はほとんど寒いことが多いです。話し脱線しているかもしれませんが、机に足を上げて椅子に座っている学生もいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり他学生との交流が無いのでわかりませんでした。机に足を上げて椅子に座っている学生もいて、そのような学生とは絡みたくなかったです。
    • 学生生活
      普通
      あまり参加していないので、わかりませんでした。でもイベントやサークルに参加している学生は楽しそうにされていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営情報学部での勉強は高校の勉強の延長だと思っていました。2年次の前期から様々な分野のコースに分かれます。自分の楽しい分野のコースに入れば楽しいゼミにも入ることができると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      介護業の企業の介護現場勤務
    • 志望動機
      高校生時代に運動部に入り、体を動かすことが好きだったので、かつ、将来に役立てる学部に入りたいと思い、この学部の『健康・スポーツ・生活マネジメントコース』に入りたいと思い、入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565286
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人文学部国際交流学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      偏差値が低いから仕方ないのかもしれないが、留学生も多く国際協力なども学べる環境で意識の低い学生が多い上に先生やスタッフもそのレベルに合わせてしまう環境はとてももったいないと思ったので
    • 講義・授業
      普通
      レベルが低い 国際交流といっているのに留学生もたくさんいるのに抗議のレベルが低い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      せっかく入りたいゼミに入ったのに周りの低いモチベーションに引っ張られて先生もかなり適当になっている。本気で学びたい学生に失礼
    • 就職・進学
      普通
      就活センターのサポートの方々が学生を見下してくるので偏差値が低い大学だからといって100パーセントの学生がやる気がないと思わないでほしいと毎度思っていた
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が1時間に1本終電も早いので大学の近くに住むしかないのが難点
    • 施設・設備
      悪い
      古いからか少し汚かった印象がある。新しい建物は綺麗で使い勝手は良かった
    • 友人・恋愛
      普通
      イベントの委員会に所属すると楽しいしやりがいもあったがそれ以外の授業やゼミなどではやる気のない人ばかりで交友関係を築く気になれなかった
    • 学生生活
      良い
      サークル内での活動はそれぞれ盛り上がっているようだったし、学祭等のイベントの委員会も年を通して熱心に取り組める環境があったのでよかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      私は主に国際協力関係について学んだ。3年からゼミが始まるが、その前にはアドバイザーというゼミの先生がつく。2年のうちにはもう入りたいゼミを決めておいた方がいい。にんきのゼミは面接か抽選になると聞いていたのでどうしても入りたいゼミがある場合は先生に直接気持ちを伝えに行くのもあり。 意識の低い学生が多いのでそこに流されずどれだけ自分が学びたい分野、交流を深めたい留学生、、などなどに集中できるかでこの大学での生活は変わっていくと思う
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      海外に出れたら途上国の支援関係に勤めたかったが、家庭の事情で国内の保育園。
    • 志望動機
      国際協力関係が学べる 留学できる 留学生が多い 外国人の先生とかなり近い距離感で相談や会話ができる 発展途上国に研修にいける
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567968
270231-240件を表示
学部絞込

城西国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉東金キャンパス
    千葉県東金市求名1

     JR東金線「求名」駅から徒歩7分

  • 東京紀尾井町キャンパス
    東京都千代田区紀尾井町3-26

     東京メトロ有楽町線「麹町」駅から徒歩4分

  • 安房キャンパス
    千葉県鴨川市太海1717
電話番号 0475-55-8800
学部 経営情報学部国際人文学部薬学部福祉総合学部メディア学部観光学部看護学部

城西国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、城西国際大学の口コミを表示しています。
城西国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  城西国際大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

日本工業大学

日本工業大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.63 (139件)
埼玉県南埼玉郡宮代町/東武伊勢崎線 東武動物公園
川村学園女子大学

川村学園女子大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.56 (82件)
千葉県我孫子市/JR成田線 東我孫子
中央学院大学

中央学院大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.77 (141件)
千葉県我孫子市/JR常磐線(上野~取手) 我孫子
東京情報大学

東京情報大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.89 (132件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏

城西国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。