みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 口コミ
![淑徳大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20159/200_20159.jpg)
私立千葉県/大森台駅
淑徳大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い社会福祉士、精神保健福祉士の国家資格をW受験する課程で勉強しています。高齢者と関わる仕事がしたくてこの大学への進学を決めましたが、入学してから様々な福祉の専門分野を学び、精神保健福祉士にも関心を持ったので受験を決めました。サークルのボランティア、実習などでも障害・高齢・児童と多くの方との出会いがあり、自分の将来について深く考えられる環境が整っている大学だと思います。
-
講義・授業良い現場で働いていた経験のある方が教授をされているので、実践に基づいた知識を教えてくださいます。現役で福祉職を兼務している先生も多くいるので、福祉に関してはスペシャリストだと思います。
-
研究室・ゼミ良い多くのゼミがあり、同じ分野でも先生によって特徴が違うので、自分に合ったゼミを選ぶことができます。
-
就職・進学良い大学からのサポートは充実しており、就職先の紹介、斡旋も十分だと感じています。また、実習やボランティアなど、様々な出会いの機会があり、自分に合った就職先を考えることができます。
-
アクセス・立地良い駅から無料の学バスが出ていて、便利です。歩いても20分くらいなので、歩いて登下校することも多いです。蘇我駅は乗り換えが便利な駅なので、学校帰りに遊びに行くにも便利です。
-
施設・設備良い一人で勉強するスペース、みんなで勉強するスペース、パソコンを使うスペースなどなど設備はかなり充実していると思います。
-
友人・恋愛良い人数の多い学科なので、気の合う友達が沢山できます。サークルや授業など交友関係が広がる場面は多くあると思います。学内のカップルも多いほうだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の頃は英語や国語など、基礎科目を学び、学年が上がるにつれて福祉に関する専門的知識を幅広く学びます。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:265288 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い先生が優しくて講義もわかりやすくて非常によい。とくに試験前の質問によく答えてくれるため、細かいところまで理解に助かっている。
-
講義・授業良い実習も充実しており、様々なしせつに行くことができるため、良い経験をたくさんすることができる。
-
研究室・ゼミ良い研究室はまだはいっていないためよくわからないが、先輩から関心のあることを調べられてよいといわれた。
-
就職・進学良い卒業生との交流もあり、未来に対する具体的なビジョンがえがける。
-
アクセス・立地良い最寄り駅も近く、スクールバスも充実しており非常に強いにアクセスがよい。
-
施設・設備良い私立大ということもあり、施設は新しく充実しているため学びの助けになる
-
友人・恋愛良い恋人がいる人は多いが、いなくてもサークル活動が充実しているため楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の基本技術、国家試験への勉強やチーム医療の考え方や実践方法。
投稿者ID:222368 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い自分の現在の仕事を信念を持ってやろうと思う事が出来た4年間でした。最初は福祉について幅広く学び、2年次からは、それぞれの専門性に合わせて専門性を高めていく事が出来ます。教授陣は現場経験のある方がほとんど。なので、実践経験を元に指導を行っていただきました。自分が学ぼうと思えば、いくらでも学ぶ事が出来ますし、そこそこでいいというのならそれも認められる大学です。 自分の生涯の中で、勉強、人間関係、将来設計等様々な事を学べた濃い4年間でした。在籍して本当に良かったと思います。
-
講義・授業良い他学部の授業を受けられるので、自分の興味関心に合った授業を受けられます。実習科目も充実しており、大学在籍期間中に実践経験を積めたことは大きな財産です。
-
研究室・ゼミ良い個々の力に合った指導でした。ゼミは複数あり、ほぼ希望のゼミに所属出来ます。ゼミによって様々なカラーがあり、本当に個々に合った指導を受けられます。
-
就職・進学良い大学2年次に進路指導のオリエンテーションがあります。先輩陣が近隣に多く勤めているので、働く先には困らないと思います。唯一の欠点は、進学指導がほぼ皆無で、教授のご好意でやっていただきました。
-
アクセス・立地悪い蘇我駅から無料バスは出ていますが、1限前は何本も待つ事が多いです。歩いても行けますが、駅から25分はかかります。終バスも21:10と早かったため、部活で乗り逃した時は、よく歩いて帰っていました。
-
施設・設備良い2010年に新棟が建設され、教室数が大幅に増加しました。残念なのは福祉の大学なのに、バリアフリー化が進んでいない事です。
-
友人・恋愛良い学生、教授陣とも良い方ばかりで、本当に楽しい4年間でした。今でも同期や部活の先輩方と交流があり、社会人となった今も、恵まれた人間関係の中で過ごす事が出来ており、本当に感謝しております。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で総合的に福祉を学んだ中で、教職課程に進む事を決めました。2年次は教職の基礎的内容、3年次は専門的内容、それらを踏まえ、4年次では実践経験を積む事が出来ました。
-
所属研究室・ゼミ名小林研究室
-
所属研究室・ゼミの概要先生のご専門は生命倫理です。私は進学を見据えていたので、進学指導も兼ねて研究室に所属しました。社会福祉士、精神保健福祉士、教職を目指す様々なゼミ生と1つの本を題材にディスカッションできた事は、研究の素地を作る上で、大変重要だったと感じております。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先国立の地方教育大学大学院特別支援教育学専攻進学。修了。
-
就職先・進学先を選んだ理由特別支援教育学について、もっと深く学びたかった事が要因です。
-
志望動機漠然と福祉を学びたかったので、進学を決めました。一般入試の願書提出期限ギリギリに受験を決めたので、運命的にこの大学に進んだ感じです。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか問題はそんなに難しくありません。また過去問から大きく逸脱した内容も無かったように思います。なので、過去問をひたすら解いて受験対策をしました。
投稿者ID:182479 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い四年間かけてしっかりと看護を学びたい人におすすめの大学です。二年次の学内の選抜試験に通れば、卒業時に保健師の国家試験も受けることができます。学校も新しく、先生も親身になってひとりひとりに丁寧に指導してくださります。
-
講義・授業良い講義も先生がとてもおもしろく分かりやすく教えてくださるのでとても楽しいし、充実しています。蘇我のキャンパスに行って福祉についても学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い研究室もたくさんあって、今年の4月からは大学院もできるので更に充実してくると思います。研究室もとてもきれいで使いやすいと思います。
-
就職・進学良い就職については、専門学校や、付属の大学病院のある大学ではないので、その分自分で好きなところを選べるのがとてもよいと思います。実習で行った病院に就職することもできます。いろんな病院に先輩が就職しているので安心できます。
-
アクセス・立地普通通学は千葉駅からバスに乗るか、蘇我駅からバスに乗って来ている人が多いです。アクセス、立地はあまりよくないと思います。学校の周りには病院しかありません。
-
施設・設備良い施設、設備についても春から大学院ができるのでさらに充実すると思います。学校自体がまだ比較的新しいので本当にきれいです。
-
友人・恋愛良い一学年は100人程度で自然と仲良くなれます。いじめなどもなく、仲はいいと思います。実習に行くと、そのグループごとに更に仲良くなることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学校では看護についてだけでなく、一般教養についても勉強します。蘇我のキャンパスに行って授業を受けることもできます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護師になりたいとずっと思っていたので志望しました。
-
利用した入試形式AO入試
-
利用した予備校・家庭教師新宿セミナー
-
どのような入試対策をしていたか受験科目の勉強だけでなく、面接対策もしっかり行いました。
投稿者ID:181066 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部社会福祉学科の評価-
総合評価良い福祉、保育、特別支援教育と幅広く学べ、自分の目指す分野を深く学べます。特に特別支援教育については、大学に併設の知的障害児通所施設で、就学前療育を通して、障害のあるお子さんとのかかわり方を学び、PDCAサイクルに沿って実践を行う事ができます。
-
講義・授業良い経験豊富な教授陣が揃っています。福祉、保育、特別支援教育全てにおいて、その分野を網羅する専門家がいます。また近接領域の心理学、社会学についても、各学科の専門家から自由に授業を選択し、学ぶ事が出来ます。授業後の対応も丁寧で、更に知りたい事等があった際、何度も丁寧に対応して頂きました。
-
研究室・ゼミ良い個々人のやりたい事(分野)に応じて、ゼミを選択出来ます。ゼミの雰囲気は各ゼミで様々なので、先輩陣から聞くといいと思います。
-
就職・進学良い進学支援を個別指導で行って頂きました。時間外でも丁寧に対応して頂きました。就職支援についても、全体指導のほか、グループ指導、個別指導と充実しています。
-
アクセス・立地普通蘇我駅から無料バスが出ていますが、混む時間帯があり、待ち時間が長い事があります。また、現在は不明ですが当時は21:05が終バスで、乗り逃すと駅まで25分ほど歩く事となります。また、特段の事情がない限り車での通学は認められませんので、都心にある大学と比較すると不便さはあります。
-
施設・設備良い2010年度に新校舎が建設されました。教室数は申し分ありません。バリアフリーの観点では、でこぼこ道があるなど、改善の余地があります。スポーツ施設はテニスコート3面、体育館、弓道場等があります。体育施設については、埼玉のキャンパスの方が充実しています。図書館の蔵書は大変多く、福祉、心理、教育、社会学、その他領域についても深くかつ幅広く網羅されています。
-
友人・恋愛良いサークル、部活とも充実しています。1年次にゼミがありますので、横のつながりはそこで作る事が出来ます。また、サークル等で縦のつながりを作る事が出来ます。同期のサークル仲間は10名いますが、卒後何年経っても定期的に飲み会をしたり遊んだりなどしています。社会人になると中々友人は作れなくなりますので、大学での友人がたくさん出来、かつ現在もつながりがある事は、大きな財産です。ゼミやサークル等でカップルそして結婚する方も多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は福祉について幅広く学びました。2年次に教職課程に進み、教育学、特別支援教育学について学びを深めました。3年次では、特別支援教育学の知識を深めると共に、実践を通して特別支援教育の技術を学ぶ事が出来ました。4年次では、教育実習で教育現場の実際にふれることが出来ました。他学部教科の履修も出来るので、心理学、社会学、社会福祉学など幅広く学び、200単位以上取得して卒業しました。
-
所属研究室・ゼミ名小林ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要当時は教育、社会福祉、保育などそれぞれの専門分野が違うメンバーが揃っていました。ゼミは基本学年ごとです。1つの文献を読み、レジュメにまとめ討議することで、研究に対する基本的な姿勢を身につける事ができました。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先他大学大学院進学
-
就職先・進学先を選んだ理由特別支援教育について、さらなる知識を身につけたかったため、進学を決めました。また、教員採用試験対策として、他の免許状が欲しかったため、様々な免許状を取得できる大学院に進学しました。
-
志望動機漠然と福祉について学びたいと思い、自宅から通学可能かつ志願書の提出が間に合う学校だったので、進学を決めました。社会福祉学科を選んだのは他学科に比べ、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、教員など様々な進路を選択出来たからです。教育課程の変更があった様なようなので、現在は異なるかもしれません。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問題を解くことに専念しました。試験問題については、国語、英語の2科目で特段難しい問題はありません。過去問題の傾向から大きく逸脱する様な出題もありませんでした。
投稿者ID:191071 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2015年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。総合福祉学部実践心理学科の評価-
総合評価良いベースが福祉の大学なので、対人援助職に就きたいと思っている人にはとてもいい大学だと思います。全体的に穏やかでのんびりとしている雰囲気です。
-
講義・授業良い福祉、心理、社会学の科目が多く開講されています。自分の興味のあるものはもちろん講義を受けることで興味が広がるものがあり、魅力が多いです。
-
研究室・ゼミ良い多種多様な専門を持っている先生方が在籍しており、自分に合った先生に従事することができます。また、他のゼミとの交流も多く、垣根を超えたお付き合いができます。
-
就職・進学良い関東圏内での福祉施設でなら、どこの施設に行っても名前が通じるほど知名度は高く、先輩方の評判もいいです。
-
アクセス・立地悪い駅から徒歩で約15分?20分程かかります。スクールバスでは約10分。本数も日中は多くないので、アクセスは正直良くないです。
-
施設・設備普通古い大学なので、建物全体の老朽化は否めないです。全体的に改修が続いているので、今現在はなんともいえない状況です。
-
友人・恋愛普通ゼミやサークル内で気の合った仲間と出会うことで、その後の人生で長く付き合う人と出会えます。全体的に和気藹々と楽しい付き合いができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容臨床心理士を目指すために、心理学の基礎から現場で通用する実践的な内容まで、多くのことを学びました。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機大学院に進学し、臨床心理士を目指すため。
-
利用した入試形式一般入試
投稿者ID:128449 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたい人にはいい大学だと思います。課題が多いけど、その分やりがいがあります。先生方はみんな親身になってくれています。
-
講義・授業良いいろいろな授業があり、課題が多いです。いろいろな講義があるので、自分が学びたいことが学べると思います。
-
研究室・ゼミ悪いまだゼミや研究室を利用していないためわかりません。ゼミに出ている先輩からの評価は低いようですが…。
-
就職・進学悪いいままでは98パーセントくらいの人が国家試験に合格していましたが、去年は合格率が低くなったようです。また、他の資格をとるサポート体制が不安です。
-
アクセス・立地悪い駅から遠く、スクールバスで通うには大変です。また、市バスを使うとお金がかかり、地元に住んでいない人には厳しいです。帰りに遊べるところもありません。
-
施設・設備良いキャンパスは綺麗ですが狭く、売店もないため利便性に欠けます。またトイレは休み時間にこみ、講義ぎりぎりになってしまうことも多々あります。ロッカーも狭いです。
-
友人・恋愛悪いあまり頭のよくない高校からくるひとや、国公立落ちなどの人がいて頭の良さがピンキリです。また男子の絶対数が少ないため、恋愛はあまり高望みできないのが現状です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学入門などでは、患者のケアや病気について学んでいます。生物的な授業が多いです。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師を目指すにあたり、良い環境だと感じたため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか推薦で決めたかったので、小論文対策をやっていました。
投稿者ID:116836 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]看護栄養学部看護学科の評価-
総合評価良い福祉の心を持つ看護師になりたい人にはいい大学だ。勉強も先生の支援があるため不安はない。先輩たちも優しくアドバイスをしてくれる。
-
講義・授業良いわかりやすく、テストについて質問すると適切に答えてくれる。ただ1年次のキャンパス移動が不便なために4だ。
-
研究室・ゼミ悪いまだ1年なのでゼミ活動に関わったことがないためにわからない。だが、あまり活動自体を聞いたことがない。
-
就職・進学良い国家試験の合格率が90パーセントを越えるために、卒業後は困ることはないと思う。また保健師も一部だが、受けている人がいてそこの合格率もいい。
-
アクセス・立地普通駅からスクールバスがでる。無料なのはうれしいが、千葉キャンパスを経由しないといけないために不便に感じることが多い。
-
施設・設備良い看護栄養の施設などは、校舎も新しく最新の設備があるために5。また、学食など生徒にうれしい施設もある。
-
友人・恋愛良い友人関係はみんな良好にきづいている。サークルなどに参加したら新しい友人もできるため、みんな仲がいい。恋愛は女子が9割なので…難しいかも。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容共生の心、福祉の視点をもつ、など人と人の関わりを活かした専門的な授業がうけられる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機共生の心を持つ看護師になりたかったため。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師新宿セミナー
-
どのような入試対策をしていたか小論文対策として、過去問、天声人語などをとりくんだ。面接練習も毎日行った。
投稿者ID:116576 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]総合福祉学部教育福祉学科の評価-
総合評価良い勉強したい分野に関して詳しく学べるし、進路などの相談したいことを気軽に相談できる場所があります。分野ごとに分かれて、それぞれアドバイザーがついてくれます。
-
講義・授業良い教授が、それぞれの進路に向けて真剣に授業に向き合ってくれます。また、福祉に特化しているので、ボランティアなどに積極的に取り組める雰囲気があります。
-
就職・進学良い就職に対してきちんと相談に乗ってくれます。進学実績は、しっかりとしていて、行きたいところへの対策も考えてくれています。
-
アクセス・立地良い最寄りの蘇我駅から無料バスがでています。すぐ近くにコンビニがあります。
-
施設・設備良い食堂が2つあり、空きコマに使う人もたくさんいます。中庭があり、そこでお昼をたべる人もいます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に入ると、いろいろな学部の人たちと繋がることができます。
-
学生生活良いたくさんの種類のサークルがあり、学園祭で屋台をだしたりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次のときは基礎を学び、2年次からは選んだコースの専門的な学びが増えていきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機福祉に特化した学校と聞き、ただ学ぶだけでなく体験したり、自分でよく考えて行動する機会が多く、成長しやすい雰囲気であったから。
投稿者ID:1004299 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]看護栄養学部栄養学科の評価-
総合評価良い先生も仲間もいい人ばかりで切磋琢磨して国試に挑むことができました。
施設も綺麗で学習しやすい環境でした。 -
講義・授業良いかなり充実していると思います。必須科目に加えて選択授業は好きなものを選べたのでより知識を深められました
-
研究室・ゼミ良い充実していると思います。
ゼミは確か7つくらいあって好きなものを選びます -
就職・進学良いキャリア支援室という就活サポートしてくれる先生が在籍しており親身になって話を聞いてくれます
-
アクセス・立地良い最寄りは京葉線蘇我駅です。
そこから学バスを利用して20分くらいのところにあるので少し不便です
学校の周りには病院がたくさんあり静かなところはとても良いです。
近くにスーパーもあるためお昼には困りません! -
施設・設備良い設立からそこまでそんなに立っていないためどの教室も綺麗です。
-
友人・恋愛良いみんな仲よかったです。男女比率が1:9なので恋愛関係は特にありませんでした。
でも男女ともに仲はよかったです! -
学生生活良いかなりの数あったと思います。私は参加していなかったのでよくわかりませんが。。。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に栄養に関するもので、給食や、臨床、化学や保健所などで使える公衆栄養学。それに加えて実習があり調理や実験を行っています。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先公的機関・その他
委託給食会社に就職 -
志望動機高校時代にマネージャーをしており、栄養学に興味があったため。
投稿者ID:1000407 -
- 学部絞込
淑徳大学のことが気になったら!
基本情報
淑徳大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
「淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 淑徳大学 >> 口コミ