みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(338)

淑徳大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(338) 私立内285 / 584校中
学部絞込
33841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生との距離が近いため、授業で分からないことがあったとき聞きやすいです。学業以外の話も楽しくできるし、研究室に足を運びやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の前期から後期にかけてゼミが始まります。自分のやりたいテーマができ、何人かのグループか個人どちらかを選んで行います。ゼミによってはゼミ内で勉強会をしたりご飯に行ったりするので楽しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いため、学バスが走っていますが、本数が少ないので不便です。また、週2回第1キャンパスでの授業があるため移動が大変です。
    • 施設・設備
      良い
      設備が新しいため、とても綺麗です。綺麗な調理室、実験室など設備が整っているため勉強しやすいです。ただ、女子ロッカーが狭く、通りにくいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子が9割、男子が1割で男女とも仲良しです。男子が少ないため、恋愛に発展するのは難しいかもしれません。
    • 学生生活
      悪い
      第2キャンパスのサークルは数が少ないため、第1キャンパスのサークルに入る人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ドラッグストアの管理栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      元々コミュニケーションを学ぶ新学部ということで入学しましたが、正直経済学部とかに行った方が就職しやすかったなと思います。なにを学んでいるのかははっきりわかりまへせん。卒業後は文系の職業につきますが、男性は就活が大変そうに見えました。営業職について、1年で辞めてる人が多く見えます。人気の授業は定員が決まっており、友人と同じ授業を取れるとは限りません。のくせに、友人がいない授業は意外ときついです。この学部は仲間意識というか、高校みたいにグループに分かれているので。
    • 講義・授業
      悪い
      単位については、他の学部よりも簡単なので一年目から週3でいけたりします。また講義内容も比較的簡単で、テストもちゃんと聞いていれば満点を取れます。雰囲気としては、始まって30分で帰る人、学生証を預けて帰る人が多く、講義登録人数の半分くらいしかいない感じでした。また、喋る人が多いという理由で学籍番号順に指定席になった授業もありましたので、高校生活のようです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会はほぼ聞いていないことが多いです。また人気の先生はすぐに埋まり、その共通点はレポートを書かなくても出席するだけで卒業単位がもらえるというところです。私は犯罪学のゼミに参加しましたが、書かなくても良い卒論を書かないと卒業出来ず、1番人気のないゼミでした。ただそのかわり、卒論を書いていると就活で役立つので、先生が優しい卒論のあるゼミをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は90%以上とかなり高いです。コミュニケーション学部ということもあり、全員面接が得意なイメージがあります。喋りが上手い。ただ、コミュニティ政策ってなに?を何回も聞かれますので、内容をつつかれると、答えに困ります。表向きは社会と人を結んでる部分を学ぶこと、らしいですが。就活サポートに関しては素晴らしいです!コミュニティ政策だけでなく他の学部も対象なので、面接練習等の予約は大変です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は外房線の蘇我駅です。そこからバスでの移動ですが、このバスが1限とか雨の日とかめちゃくちゃ並びます。すっごい並びますこで、萎えます。でも歩ける距離ではないのです。帰りは千葉駅まで出ないと、蘇我駅にはなにもないです。反対方向にアリオがありますが、また反対側からバスなのでめちゃくちゃ時間がかかります。寮が蘇我にありますので、蘇我駅周辺に住んでいる人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      コミュニティ政策が使う15号館は、新しく出来たところなので広く綺麗で使いやすいです。図書館は全くというほど使いません。正直4年間で15号館を主に使い、他の号館は数回いったかいかないかくらいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内では、人数が少ない(さらに女子が少ない)為、グループ化します。その中でイジメ等はないですが、女子特有の恋愛関係の喧嘩はあります。恋愛に関しては1?2年の時に付き合わなければ、学内で付き合うことはあまりないんでないでしょうか。学部内というよりは、サークルで違う学部で付き合ってるのが多いイメージです。
    • 学生生活
      良い
      アルバイトがめちゃくちゃできます。通学は週3で良い上に、1日は1限のみという日もあるので、私もほぼアルバイトをしていました。サークルに参加しないと大学にいる時間は凄く少ないと思います。大学のイベントも、サークルに参加してないとつまらないです。私も4年間で一度しかいってません。学外の活動も、そういったサークルに入ってないとまず参加できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコミュニティ政策とは何か、といったことを学びます。が4年目ではほぼ全員忘れていることが多いそうです。2年からは法律関係も学び始めます。3?4年ではインターンシップやゼミが多くなるので、座学は必修の英語/パソコン/法律関係くらいです。卒論もゼミによってあったりなかったりなので、書く人と書かない人に分かれます。
    • 利用した入試形式
      中小企業の建設会社総合職(受付)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415138
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士になりたくてこども教育学科に入りました。1.2年の頃は保育関係の授業は少し少なめですが、3年生になったら保育の授業ばかりになりました。
    • 講義・授業
      悪い
      良い先生とそうでない先生がいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年生の頃からあり、レジュメなどを作ったりします。
    • 就職・進学
      悪い
      まだよくわからないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は東武東上線のみずほ台駅で特になにもありません。空き時間など遊びに行ける場所もなく学校で過ごしています。唯一、1つ隣の駅にららぽーとがあります。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパス自体狭くて、充実しているとは思いません。学部も2つしかないのでそこまで人も多くないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生の彼氏がいます。友達もみんな優しくて面白くて最高です!保育士になりたい子たちは女の子っぽい子をイメージするかもしれませんが、さばさばしてる子が多くてとても気が合います!
    • 学生生活
      悪い
      そこまでぱっとしない気がします。大きい大学が羨ましいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      保育士と幼稚園教諭の資格はとりますが、他の仕事をしたいと考えています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347711
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強に対しては広く浅く学ぶ感じ
      公務員の人などはまだいいかも
      消防も消防団があるからいろいろ学べるところがある!
    • 講義・授業
      普通
      人によってしまうが割と楽しくできる
      理解できるかは難しい分野がある
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公務員のゼミに行ったが親身になって相談きいてくれるし何と言っても楽しすぎる
      簡単なところだけど合宿もすごい楽しめた
    • 就職・進学
      悪い
      結構ありきたりなことしか言ってくれない
      あんまり活用するのではなく
      自分の意見を加えたほうがいい
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスがあるからいいけど
      夏や雨などの時は並んでるから辛い
      歩くと坂だから大変と感じる人もいる
    • 施設・設備
      普通
      多分普通だと思う
      最近新しい施設もありロッククライミングができる簡単なだけど
    • 友人・恋愛
      普通
      自分はまだ楽しかったが
      色々な人がいる
      辛いと感じる人もいるが付き合えそうな人といた方がいい
    • 学生生活
      悪い
      芸能人は割といいが
      出し物は微妙だと感じてしまうのはある
      もっと充実してほしい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      広く浅くが合ってる
      先生により簡単のも難しいのもあるからちゃんと選んだ方がいい
    • 就職先・進学先
      病院 医療事務
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328604
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工事をして綺麗になった。図書館も綺麗で使いやすい。駅から遠いのでバスを利用しなければならないのが不便。
    • 講義・授業
      悪い
      授業による。あとは、受講生によっても差が出る。先生も人による。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは充実していた。先生恵まれ、充実した四年間を過ごすことができた。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援室は充実しているようだが、一度も利用はしなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いので不便。しかし、近くにバッティングセンターがあるためストレス発散には良い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館に電子黒板が設置されたのでたまに授業でも活用していた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミ同士や部活、サークル仲間と固まっていることが多い。フレンドリー。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、自分が勉強したい分野を絞る。必修科目は早めに取ると良い。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:233065
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    人文学部歴史学科の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数なので教員との交流が密に図れるのが印象的です。進路や就職の相談にも真摯に対応してくれます。当たり外れがあるのは難点です。
    • 講義・授業
      良い
      多くの高校生がイメージする大学とは違い、クラス制のある大学で、少人数の授業が多いため静かな空間で集中して取り組むことができます。科目によって人数差はありますが、多くて約60人前後、少なくて約30人前後です。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程、学芸員課程に力を入れており、特に学芸員課程においての就職実績は良好だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分ほどの距離ですが、閑静な住宅街を歩くので人混みに揉まれるなどの心配はありません。
    • 施設・設備
      良い
      昨年新しい棟が新設されたばかりですが、再来年にはまた新たに施設が建てられるそうです。学生からの要望が大きく影響しているのが特徴です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で同級生との関わりが少なく、密な対人関係を構築するのは難しいかもしれません。もともと学生も少ないので、積極的に話しかけていくスタイルが重要です。
    • 学生生活
      悪い
      定期的に文化祭や行事が行われます。体育祭などを行う大学もありますが、ここにはありません。仏教系の大学なので宗教行事もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業要件である論文作成の能力を4年間で培います。具体的には、資料を集める力、読み解く力、考察する力などです。大量の論文を読んだり、それをもとに考えたりする作業が多いので、座学が苦手な人には向かないかもしれません。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      教科書的な歴史の勉強ではなく、現代に蔓延る社会問題などの解決の糸口としての歴史を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854819
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      あんまり見てなくって分からないのですかほかのがっかも明るい人が多いと言うイメージです。
      すれ違う時に挨拶をしてくれます
    • 講義・授業
      普通
      小学校に教育実習に行くんですがとても楽しく児童たちとおしゃべりもできて楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      そのまま淑徳小学校に上がる先生もいるんですけど少ないかなと言う感じです
    • アクセス・立地
      良い
      赤羽からバスで一本で行けたり自転車でも行けるくらいの距離の人もいます
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で冷暖房しっかりいていて自動ドアもありとても良いとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      とても明るい人が多いですが時々むすっとしている人がいてやです
    • 学生生活
      良い
      オープンキャンパスに行ったときにとても楽しくて良いと思いました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      三、四年んで教育実習?という感じで一ヶ月くらいで交代制です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      小学校の教師になりたかったからと家から加代あるからです!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785611
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で心理学を実践的に学びたいと思っている学生にオススメです。実験や心理検査を生徒が自ら体験できるのでとても良い環境です。
    • 講義・授業
      普通
      心理学科の先生方は、心理学についての豆知識を教えてくれます。とても話も面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分に合ったゼミを選択できるので、後悔は起きません。また、先輩・後輩みんな仲が良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動でのサポートだけでなく、インターンシップ参加する上でのサポートもしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から大学までは学バスを利用するのですが、多くの学生がバスを利用するためとても混雑してしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      1箇所のみ新しく、他の校舎はいまだ古いままです。しかし、落ち着く環境です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると、出会いも多くあります。しかし、サークルに入らないと、他学科との交流が無いため、出会いの場は広がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に、心理学についての内容を学びます。二年次からは実践的に実験や心理検査を学びます。
    • 就職先・進学先
      営業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274739
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人文学部表現学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を学びたい人にはとても良い大学です。しかし、留学をしないと何も残りませんので、通う人はぜひ留学をして語学、文化を学んだ方が良いです。
    • 講義・授業
      普通
      特別良い講義があった訳ではありませんが、私が受けた講義はどれもわかりやすく、趣旨に沿った充実していたと感じています。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは先生一人一人の個性が強く、学びたい事に合わせて様々な先生の話を聞き、自分にあったゼミを選ぶと充実すると思います。
    • 就職・進学
      良い
      大企業への就職はあまり聞きませんでしたが、就職率は高く、私の知り合いのほとんどは就職しています。また、就活のサポートがとても充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、駅から無料の送迎バスがあるので、不便ではありません。また、近くにレジャー施設やコンビニ、飲食店などもあり、不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      伝統ある雰囲気は特に感じません。しかし建物自体は綺麗で、リフォームも頻繁に行っており、過ごしやすい環境ではあったと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が多いので様々な人がいます。また、サークルや部活数も多いので、そこでたくさんの友達を作る人が多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化についての基礎知識から、英語力を身につけることができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ハワイの文化の勉強を通して、文化の違いなどを学びました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      介護業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      介護が自分に合っていると思ったから。また、日常的に介護をしていたから。
    • 志望動機
      文化が、学びたいと思い、文化コミュニケーション学科を選びました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117190
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      すこし変わった先生がいます。自分の過ちを認めなかったり。ですが、ほとんどの先生は優しく厳しいです。とてもためになりますよ。来て損はしないと思います。
      設備もととのっていますし、(バスを除く)実習室なども利用しやすいので是非。
    • 講義・授業
      良い
      授業は大変ですが、優しい先生たちも沢山居ます。
      質問したらしっかり答えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだやってません。3学年になってからゼミが始まるのかな、まだはっきりは分かりません。
    • 就職・進学
      良い
      国試合格率高めが売りの大学です。1学年で落ちるのは1桁、大体4人くらいだとか。
    • アクセス・立地
      普通
      蘇我駅から歩いたら1時間です。バスで行くしかないので大変です。周りにコンビニもありますが、結構歩きます。
    • 施設・設備
      普通
      学校はとても綺麗です。実習室なども、設備が整っています。
      学校のバスは無料です。が、本数も少なく小さいので、注意が必要です。
    • 友人・恋愛
      普通
      グループワークが多く、交友関係が広がります。ボランティアサークルもあるため、他学年とも関わりをもてます。他キャンパスへサークルに行くのもよし、そこで付き合う人たちも多くいますよ。だけど看護はそんな暇ありません。笑
    • 学生生活
      普通
      他キャンパスをよく知りませんが、Instagramを見ている限りとても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護師になるために、看護技術や看護理論、その他諸々を学びます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      利他共生の理論に惹かれました。また、オープンキャンパスで見学した際の設備の良さにひかれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:965117
33841-50件を表示
学部絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

  • 千葉第2キャンパス
    千葉県千葉市中央区仁戸名町673

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

  • 埼玉キャンパス
    埼玉県入間郡三芳町藤久保1150-1
  • 東京キャンパス
    東京都板橋区前野町2-29-3

     東武東上線「ときわ台」駅から徒歩12分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (135件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.00 (95件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.06 (227件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (453件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。