みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  口コミ

淑徳大学
出典:三人日
淑徳大学
(しゅくとくだいがく)

私立千葉県/大森台駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.82

(338)

淑徳大学 口コミ

★★★★☆ 3.82
(338) 私立内285 / 584校中
学部絞込
338101-110件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合福祉学部実践心理学科の評価
    • 総合評価
      普通
      福祉系に就職を考えている人には、とてもいい環境の大学だと感じます。1年間に取れる単位は他の大学と比べて少ないですが、その分一つ一つの授業にきちんと向き合えます。また福祉の大学なのでみんなが優しいし、気遣いのできる人が多いのも魅力の一つです。
    • 講義・授業
      良い
      1年間に取れる単位が他の大学に比べて少ないので、一つの授業を真剣に聞け、試験に対する姿勢も変わってくると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一つ一つ全くタイプの違ったのゼミがあります。そのため自分の目的に合ったゼミがなければ多少苦労しますが、3年生になるまでにある程度やりたいことを持つことができれば、ゼミの先生はバックアップしてくれます。
    • 就職・進学
      普通
      心理学は正直大学院まで行かないと、心理分野での就職は厳しいと思います。しかしいろいろな資格を学校が紹介してくれるので、就職には使えると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くにはコンビニと飲食店が少し。学バスはでてますが、駅から大学までは徒歩30分とアクセスはいいとはいえないです。しかし静かな環境ですし、地域貢献に力を入れてるのでボランティアなどに興味がある方はいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      学食は学内に2箇所あります。全く雰囲気の異なった場所なので、その日の気分でどちらに行くか決めるのもありです。中庭は決して広くありません。運動はアリーナを借りるか、地域の体育館を借りるかのどちらかといったところなので手間がかかります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入る、入らないでかなり大学生活の色が変わってきます。私はサークルに入りたくさんの人に恵まれました。人を思いやる気持ちが強い人が多い大学なので、この大学に入ってよかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は英語や情報など、その学科に関係なくても将来必要な分野が学べました。心理は座学が多いですが、実験の時は実験者、被験者に分かれ、どちらの立場にも立って実験を行えるので楽しいです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      源ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      図書が専門のゼミです。絵本などについて調べ、幼少期における絵本の影響力など考えることができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになりたいと思い、大学院のある大学を選びました。また1人1人にアドバイザーがつくっていうのも魅力的でした。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110242
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    看護栄養学部栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他と比べたことがないのでよくわからなかったこともありますが、良い点もあれば悪い点、改善できる点もあると思うので普通だと思いました。
    • 講義・授業
      普通
      どの講義も内容的には同じようなことなので復習になって覚えられる。ただ、講義によってはなにが重要であるのかが、わからないようなものもある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミに行くことはあまりないので良く分からない、だが、行ってみるとおそらく充実しているのではないかと思った。
    • 就職・進学
      普通
      学科自体がまだできたばかりで実績と呼べるものはなく、結果が出ていないので分からないから。これからどうなるかわからないので普通だと思った。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停は近く、スクールバスも駅から出ているのだが、そのバスの本数が少ない。周りは病院に囲まれていて実習に関してはいい立地だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      校舎内、食堂、トイレ、教室など設備はとても綺麗で掃除が行き渡っていると感じます。調理実習室も外から中が見えるようになっており、緊張感が出ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      穏やかな人、面白い人、それぞれ個性的な人がいてとても楽しいです。カップルも数組いて、仲が良さそうなのでいい恋愛してるんだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たんぱく質、脂質、炭水化物について、体内でどのように代謝されるのか詳しくやっています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士の資格は就職に役立つし、将来自分たちのためにその知識を使えると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター試験の過去問をやっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63930
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人と人とのつながりが大事な世の中、回りのコミュニティーをどのようにまとめて経済を活性かするか、そんなことが学べる学課です。
    • 講義・授業
      普通
      世の中にあふれる情報をいかにコミュニティーの活性化に生かすか、そのために、情報分析の授業に力をいれています。
    • アクセス・立地
      悪い
      国道16号線沿いに面しており、裏には林もあり、環境はいいと思います。但し、路線バスでは学校まで行けない為、蘇我駅から学校のバスに乗って通学していますが、朝はバスが混むのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      数年前に校舎を新築しているので、施設はとても綺麗で便利です。大学のホームページで千葉キャンパスを参考に見てみてください。
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的地元の人が多く、友達は出来やすいと思います。また学校内イベントも比較的多いため、そうしたイベントを通じて新たに友達を増やすこともできます。
    • 部活・サークル
      普通
      色々なサークルがあり、みんな活発に活動しているようです。私も某サークルに参加しており、サークル活動だけでなく、先輩方から色々な話を聞けて参考になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会人基礎力や情報分析能力、社会問題解決力などを養います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地元企業とコラボした体験型授業が多いため。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の担任と、過去のAO入試を参考に対策を行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26201
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    人文学部人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科自体が出来て間もないので、今は特段良くも悪くも無い感じだと感じる。
      講師陣は生徒からの評判も別に悪くは無い。
    • 講義・授業
      良い
      講師陣は教え方も丁寧で授業自体は悪くない。
      学科の人数が多いので必修の授業だとうるさい生徒が多少居る感じ。
    • 就職・進学
      普通
      人間科学科自体がまだ歴史が浅いため、あまり適当な事は書けないが、他の学科の就職等の実績を見た感じ、サポート自体は十分だと思える。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は駅からは多少歩かないといけないので余り良いとは言えない。
      バスでの通学の場合はあまり問題はないと思える。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がそれぞれ離れていて多少不便だと感じることはある。
      設備自体は特に問題は無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係等の人間関係であまり悪い噂は聞かないので、問題は無いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多く無いので自分に合ったサークルを見つけられるかは微妙
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業で学ぶ内容自体は特に難しくもなく、分かりやすいと感じる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      むかしから心理学や哲学などの分野に興味があり、この学科にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1009992
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部こども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必要なことが学べたので良いと感じるが、偏差値が低いことから様々な人が来ており、人柄はあまり良いとは感じないひとも多くいた
    • 講義・授業
      普通
      1~4年生を通して実習がとても多く、充実していたように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験に臨む人いれば、一般企業に就職する人もいるので、サポートの感じ具合は人それぞれ
    • アクセス・立地
      良い
      みずほ台駅、東所沢駅からバスが出ているので、行きやすいとは思う。
      駅から徒歩は難しい
    • 施設・設備
      悪い
      周りには特に大きな施設はなく、大学内の生協を扱うようになる。
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだが、ゼミの中では仲良かったり、サークル内でも仲の良し悪しがあるように感じる
    • 学生生活
      普通
      大小様々なサークルがあり、それぞれに楽しさがあるように感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通してメインとしては教育に関すること、実習を通して学べることが多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      教員
    • 志望動機
      小学校の教員になるために入った。家から近いなど、様々な理由が重なった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1009426
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくといった感じです。比較対象がないので分かりませんが、どれも及第点です。真面目に勉強したい学生はもっと頑張って上の大学目指して欲しいです。そうでない学生は居心地がいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      簿記、経営、経済、プログラミング、文学、英語など一般的な教養を学ぶことが出来ます。授業の難易度は他大学とそこまで差は無いと思いますが、英語のレベルは中一レベルです。授業の進捗はどれもゆっくりなので真面目に取り組んでいれば単位を落とすことは無いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年次はランダムに入門セミナーに振り分けられ、2年次からは自分が選択した希望のゼミに振り分けられます。他のゼミは分かりませんが、私はとても良い先生に出会えてこの大学に入ってよかったなと心から思っています。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室の就活のサポートは手厚いと思います。進学実績は分かりません。あとはゼミ次第です。
    • アクセス・立地
      悪い
      みずほ台駅からバス停まで徒歩で5分から10分はかかります。バス停が遠いです。駅からバスで大体早くて5分、道が混んでると15分かかる事もあります。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が13:30で閉まるのと値段の割にあまり美味しくないと思います。エレベーターが4号館にしか無いです。4号館は綺麗ですが、1~3号館は公立高校くらいの老朽化具合です。駐車場が無いので、車通学禁止です。車で登校する場合は、近くのスポーツセンターの有料の駐車場を使うしかありません。原付とバイクは大丈夫です。
    • 友人・恋愛
      普通
      規模が小さい大学なので、友人を作るのは難しくないと思います。人間関係は自分次第です。コミュニティが狭いので、恋愛は他の場所でした方がいいくらい規模が小さいです。よくある大学の規模感ではなくて、高校の方が近いです、私は高校の方が人数が多かったので新鮮でした。
    • 学生生活
      普通
      参加したことがないので分かりません。ダンスサークルはよく見かけます。サークルで青春したい方はもう少し頑張って大東文化大学など挑戦してみてはどうでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、簿記、経営学、経済、Excel、PowerPoint、コミュニケーション、現文、マーケティング、キャリアデザインなどが必修だったと思います。2~4年次はそれらの応用科目を学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      特にありませんでした。浪人は出来なかったので、3次募集で近場の大学を探してここにたどり着きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006980
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部観光経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的に学ぶことができ、サポートが充実しています。約7対3の割合で男子より女子の方が多いですがコミュケーションが取りやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      ホテル関係の講座は実際に働いていたことがある教授が実際の体験を元に進めてくれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の前期からゼミが始まり、夏休みには約二週間と長いですがホテルへの研修があります
    • 就職・進学
      普通
      全体的には良いです。たくさんの講師の方々がサポートしてくださいます
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10~15分のところに本館があります。別館は多少離れてはいますが環境もよく過ごしやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      最近新しく施設が立ち、移動が大変になってしまったが新しい施設は機能面が充実しています
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ってる人は約半々ぐらいです。新たな人脈を作る分にはとても良いです
    • 学生生活
      悪い
      宗教の大学ということもあり基本的に仏教関連の行事が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では基本的なことを学び、実技や研修などは2年次からになります。2年次にはボランティア研修や短期海外研修があります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      宿泊業に興味があり、オーキャンにいってある先生の下で学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006496
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営をほんとに学びたいなら他の大学行った方がいい、
      卒業という肩書きが欲しいなら楽でおすすめ笑
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもない
      少し工夫をすれば1番上の評価は余裕で取れる学校だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの教授によるが、授業が楽なところもあれば毎回課題があって大変なゼミもある。当たり外れがデカすぎる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援室みたいなのがあり、ひとりひとりの就職や進学のサポートは他の大学と比べてあると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      経営学部が東京に移り代わったらしいのでよく分からないが埼玉キャンパスは少し不便かも、最寄りからもバスじゃないといけない
    • 施設・設備
      普通
      図書館もデカくて使いやすいし、パソコンなども台数が多く並程度には充実してると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどもあり、充実してると思う
      恋愛はしらん。他で探した方がいいとは思う
    • 学生生活
      悪い
      1度も参加したことがないから分からないが学園祭みたいなのはしょぼいと思う、
      イベントもそんなにない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は授業出てれば単位は取れる
      選択授業はかなり選べるので自分の好きなことが出来ると思う。
      卒論も他の大学と比べて文字数も少ないから楽
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とりあえず行きたい大学がなくて卒業という肩書きが欲しかったから就職活動に力を入れているキャリア支援室があったので決めた
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:942456
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    看護栄養学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生たちは熱心に向き合ってくれ、実習先も良い病院ばかりなので実習等で辛い思いをすることはあまりありませんでした。
      ですが、交通の便が非常に悪く、スクールバスも早く着きすぎたり間に合わない時間に運行したりしているため不便です。
      特に長期休暇や土曜日など、自習のために大学に行きたいと思ってもバスがないので市バスを使うしかありません。住んでいるところによっては市バスも少ない場合があるので気をつけた方が良いです。
      周りの友人も同じく大学に行くこと自体に大きなストレスを感じていたので、もし高校生に戻ったとしたらこの大学は選びません。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、ゲストスピーカーによる講義もよくあるので充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      先生によってサポート体制は異なり、親身になってくれる方もいれば放任する方もいるのでまちまちです。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス以外の交通手段がないため非常に不便です。遠すぎるので行きたくなくなります。
    • 施設・設備
      悪い
      実習室や清潔感などは満足ですが、スクールバスが大学生活で一番ストレスでした。講義があるのにその時間にあったバスが運行していなかったり、講義が終わってもバスがなく待たされることも多々あります。
      また運行数も少ないため、講義のある学年が被ると満員になりしんどかったです。
      それだけで大学に行きたくなくなるのでお勧めしません。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークや実習などの機会が多いので、自然と友人はできると思います。
    • 学生生活
      普通
      そもそもサークルに参加する余裕があまりないので、どの程度充実しているのかはわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      解剖生理や看護技術、法律関係、コミュニケーションに関する授業など多岐にわたります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      付属病院がないため、さまざまな病院で実習を行うことができ、色んな看護の現場をみてみたかったため志望しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:938604
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      真面目にやれば先生はきちんと評価してくれる。すごく真面目な人と、講義中うるさい、学校に来ない、不真面目な人とで差が激しい。
    • 講義・授業
      普通
      3つの履修パターンから選ぶ。
      講義中にうるさい学生を注意してくれる先生とそのまま放っておく先生とで別れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      課外活動が多い。地域のお祭りやイベントに参加することが多い。
    • 就職・進学
      悪い
      進学実績はまあこの偏差値なので。コミュニティ政策学科は公務員を目指す人が多いが、実際は1割くらいしかなれない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。歩いたら25分くらいかかる。パンフレット等にはもう少し短い時間で記載されているが嘘。学バスが出ているが、朝は混む。大行列。
      大学の周りもセブンしかない。
      充実しているとは言えない。
    • 施設・設備
      悪い
      15号館は新しいので綺麗。古めの建物はそんなに綺麗ではない。食堂の建物のトイレが古め。、
    • 友人・恋愛
      普通
      フレンドリーな人が多い。グループ活動も多いので自然に友達ができるを
    • 学生生活
      普通
      サークルはまあまあ。入っていない人も多くいる。気軽に話せる先輩作りたいなら入るべき。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、法律学、政策学、社会学、など。広く浅くといった感じ。
      1年の間は全然関係ない仏教の授業もある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      さまざまな学びを広く浅く学べるから。地域のイベントなどに参加できるから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:937547
338101-110件を表示
学部絞込

淑徳大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千葉キャンパス
    千葉県千葉市中央区大巌寺町200

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

  • 千葉第2キャンパス
    千葉県千葉市中央区仁戸名町673

     京成千原線「大森台」駅から徒歩18分

  • 埼玉キャンパス
    埼玉県入間郡三芳町藤久保1150-1
  • 東京キャンパス
    東京都板橋区前野町2-29-3

     東武東上線「ときわ台」駅から徒歩12分

電話番号 043-265-7331
学部 総合福祉学部看護栄養学部コミュニティ政策学部経営学部教育学部人文学部地域創生学部

淑徳大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、淑徳大学の口コミを表示しています。
淑徳大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  淑徳大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

江戸川大学

江戸川大学

40.0 - 42.5

★★★★☆ 3.60 (135件)
千葉県流山市/東武野田線 流山おおたかの森
秀明大学

秀明大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.00 (95件)
千葉県八千代市/北総鉄道北総線 小室
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 42.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.06 (227件)
千葉県市川市/京成本線 国府台
亜細亜大学

亜細亜大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.80 (453件)
東京都武蔵野市/JR中央線(快速) 東小金井

淑徳大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。