みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  工学部   >>  総合工学科   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(1239)

工学部 総合工学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(158) 国立大学 735 / 1326学科中
15841-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びも充実させたいという人にはぴったりだと思う。ただ都会的なキラキラした大学生活を送りたい人は、都内の大学の方がよい。千葉大学は良くも悪くも素朴なイメージ。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。良い授業をする先生もいれば、よく分からないレベルの低い授業をする先生もいる。専門科目はとてもレベルか高いと思うが、普遍教育科目はどうしてもレベルがバラツキがち。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一口に工学部と言っても、分野は多岐にわたるので、それぞれ専門的なことを取り扱っておりとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      工学部の就職率は全体的に良い印象。自分のやりたいことを卒業研究で取り扱うことができ、就職も先生のツテやインターンなどで早くに決まる人が多い。就職に困るという話は聞かない。
    • アクセス・立地
      普通
      千葉が近いが東京へは少しかかる。(総武線で1本てはあるが。)大学周辺は飲食店などが多いが遊び場所は少ないので、遊ぼうと思った千葉か東京まででなければならない。
    • 施設・設備
      普通
      学科によると思う。が、全体的に校舎は古い印象。 施設は充実していると思う。 工学部は特に作業用の工房があったり実験施設があったりと、困ることは無いと思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは多いため同じ趣味の人を見つけやすい。イベントも千葉が近いため内外含めて多いイメージ。頑張れば幕張メッセまで足を伸ばしてライブに参加したりもできる。
    • 学生生活
      良い
      サークル数は文化系や運動系の他にも、ボランティアなどを行うサークルもあったりと、とても充実している。 大祭はいつも多くの屋台や出し物で賑わう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は普遍教育科目が大半を占める。(コースにもよる) 2年辺りから専門科目か増えてきて、3,4年で自分の興味のある分野の知識をより深めることができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      やりたいことを取り扱っている学科が千葉大学のみだったから。家にちかかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537466
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普遍教育科目の講義が充実しており、工学関係以外の勉強にも自分の興味のある勉強をすることが出来ます。(私の場合は、理系ですが心理学や考古学などの授業も取っています。) また、専門科目の授業カリキュラムもしっかりしており、自分の好きなことをとことん学習することができます。 一般教養と専門的知識、どちらもバランスよく勉強することの出来る大学です。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類が多く自分の興味のあることを十分に学ぶことができます。しかし、先生によっては易しすぎる内容を取り扱うこともあり、満足度はまちまちです。良い先生の授業をとることが出来れば、とても充実した生活を送ることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      未だ研究室やゼミに所属したことがないので詳しいことはわかりませんが、2年生までじっくりと学び、自分のやりたい事をきちんと見つけてから自分に合った研究室に所属することができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手、中小関係なく自身のやりたいことをとことん突きつめることの出来る会社に就職する人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJR総武線の西千葉駅と京成千葉線のみどり台駅です。千葉駅まで自転車または徒歩で行くことが出来るので、買い物に困ることもありません。 大学周辺は様々な種類の飲食店があるので、その日の気分によって好きなものを食べることができます。 周辺のアパートや賃貸も充実しており、地方からやって来ても困ることはありません。
    • 施設・設備
      良い
      学食や学内ショップが充実しています。 特に学食は、季節限定メニューやデザート、ビュッフェなど豊富なメニューを取り扱っており、毎日の昼ごはんが楽しみになります。
    • 友人・恋愛
      良い
      数多くの学科、コースが存在するため、自身の興味のあるところに所属すれば、それだけで趣味の会う友人に多く会うことができます。また、サークルもたくさんあるので、コース以外でも多くの出会いがあります。 大学周辺の飲食店のスタッフは、大学の生徒が圧倒的なので、バイト先での出会いもあります。
    • 学生生活
      良い
      文化系、スポーツ系、音楽系なとなど様々な分野のサークルや部活が充実しています。例えば軽音楽部ひとつとっても、3つほどあるので、自分にぴったりのサークルを見つけることができます。 大学祭は4日間と大規模に行われ、ほとんどのサークルが出店や展示をするので、かなり賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語や数学の基礎科目、所属するコースとは全く違った分野を勉強する教養科目などを幅広く学習します。2年次は専門科目を中心に据えつつも、教養科目の発展的内容も取り扱います。 3年次には自分の興味のある研究室に所属し、本格的に専門科目を勉強します。研究室では、圧倒的に実技的なことに手を出すことが出来るので、忙しくも充実した生活を送ることができます。 4年次は卒業論文に集中します。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491194
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室に配属後は教授の方が熱心に指導してくれる進路相談もよく行ってくれるため、充実した生活を送ることができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく、学外から来られた教授による講義もあり、講義の質が高い。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績はとても良いように感じる。就職支援課による学生の就職の総合的なサポートが充実しており、教授による企業の案内が多々ある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は総武線の西千葉駅で、大学の南門がその駅から徒歩で2分ほどの位置にあるためアクセスがとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は少ないが、図書館が新しく専門書が多く揃っている。図書館に限らず勉強するスペースも広いためかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は人数が少ないため友達はできるが、数は多くない。サークルや部活に所属すれば、交流の幅が広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がとても多いため充実していると思う。11月に大学祭が行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療現場で使われる工学技術、医用工学について学びます。3年生の後期には研究室に配属され、医用工学に関する研究に勤しみます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      千葉大学大学院融合理工学府基幹工学専攻
    • 志望動機
      工学系に興味があり、医療現場における工学技術はまだまだ発展途上であり、面白いと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910589
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来役に立つ技術や知識を身につけられると考えております。総合的に評価するとなると他の学校のレベルを把握する必要がありますが直感ではかなりの高評価に値すると思います
    • 講義・授業
      良い
      オアシス大久保佳代子が行っていたことを決め手に僕も入学しました。
    • 就職・進学
      良い
      それは各々のポテンシャルによるので私からはなんとも言えません
    • アクセス・立地
      良い
      千葉という東京に近いところにあり,またディズニーランドが近くにあるので最高です
    • 施設・設備
      良い
      今はどうか知りませんが、在学中には不便を感じることはありませんでした
    • 友人・恋愛
      普通
      それも各々のポテンシャルによるのでなんとも言えませんが充実しています
    • 学生生活
      良い
      他の大学はどのようなものかはよく知らないのですが楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      恐らくみなさん似たようなことを書いてると思うので感想を言います。とても充実しています。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      サイトを見て心惹かれ他の大学を思案する気が失せてしまったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869045
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあ普通の国立大だと思う。図書館など綺麗な建物もあるがあまり綺麗ではない建物もあり、設備面ではあまり期待しない方がいい。教授たちは学生を雑に扱うような人はいないので、その人のやる気次第で力を伸ばしていける環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      他大学がどのような内容か知らないが、可もなく不可もなくスタンダードな講義。評価が異常に厳しい教授もいないので課題をしっかりやっていれば問題なし。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      配属は3年後期からで本格的に参加するのは4年から。研究室ごとに内容は違い、問題がある研究室もほとんどないはずなので3点。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしていないが教授や先輩の話を聞くとそこまで就活で苦労はしないとのこと。自分次第。
    • アクセス・立地
      良い
      駅前なので通いやすいが、最寄りは各駅停車しか停まらない西千葉なので5点まではいかないと判断。
    • 施設・設備
      普通
      研究室による。企業との共同研究を活発に行っている研究室は設備も充実している。貧乏な研究室はお察しの通り。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科によるが男子が大半を占めるのであまり色恋沙汰の話は聞かない。機械工だと同学年に女子1人という状況。
    • 学生生活
      普通
      他大学の状況を知らないが、サークルが少ないことはないと思う。ただ課題が学年が上がるとキツくなるので、ずっと所属している人は少ないかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に4力学の学習を3年前期まで進める。実験は3年前期からで、旋盤などを使った実習は3年後期から。4年はほぼ卒論に向けた研究。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      家から通いやすく、学力的にもちょうど良かった。学費の負担も考えて私立ではなく国立にした。
    感染症対策としてやっていること
    基本的にオンライン授業。対面の授業をする教授もいるがかなり少ない。 あとは教室の席の間を開けて使うなど。対策が厳重という感じではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702116
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度実績もあり、学習できる環境は図書館など整っているため、お勧めできます。校舎の老朽化が気になる人は厳しいかもしれませんが、気にしない人はぜひおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な分野はしっかりと学習する環境が整っているが、英語教育などその他の分野に関してはまだまだという印象
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの研究室があり、自分の興味のある分野や研究内容を選択することができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学の教員は比較的、就職活動に積極的に協力をしてくれる。全員が大手にいけるというわけではないが、ある程度の就職先は確保できると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅から徒歩5分程度で工学部棟はつくため、非常に立地がよい。食事なども気軽に行ける。
    • 施設・設備
      普通
      かなり老朽化が目立つ。また、実験器具も古いものが多く、誤差や計測のみだれが出ることがある。研究室では新しい器具を使うことができると聞いたことがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合大学ということもあり、幅広い友人と交流することができる。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数も多く、ゆるくやっているところもあれば、週5日で活動するなど活発に行っている部活もあるため、人によって選択することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では数学や物理、化学の基礎を学び、また普遍的な科目を受講します。2年次から専門的な学習がはじまり、3年次には実験の割合が増えます。4年時には研究室に配属され、各自の研究を進めていきます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      化学に興味があり、自分の学力、自宅から通えるところということでこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659029
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      成績出すの遅い、言い訳ばかりの助教授以外はマシ
      他の先生はいい先生たちで実績もあるしそうじゃないやつに限ってプライド高い
    • 講義・授業
      普通
      改編したけど特に変わらない
      そんな単位落としてくる人いないから無難に単位が取れる
    • 就職・進学
      普通
      普通の大学だと思う
      実績はあるじゃないかと思うくらい、それが気になるなら旧帝に
    • アクセス・立地
      普通
      ラーメン屋と居酒屋しかない
      千葉駅はじてんしゃで、じゅっぷんくらい
    • 施設・設備
      良い
      他の学部と比べたら綺麗
      汚いとこは汚い
      がっかによってちがうとおもう
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ感じの人と出会えるから
      じぶんに合ったサークルをえらべば、
    • 学生生活
      良い
      良いサークルに入れれば充実するよ
      大学デビューは見た目でわかるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学
      教養は英語とコアと好きなやつが勉強できる
      まぁこれも他の大学とかわらない
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      物理できないから
      化学が好きで得意だから
      自分のできる分野に行った方が
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:604091
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強のサポートも将来の援助も充実している。
      人脈もあり申し分ない環境。
      共に学ぶ仲間も刺激し合える関係にある。
    • 講義・授業
      良い
      一年次の実験の際、データの見方がわからない時に考え方のプロセスを懇切丁寧に教えていただいた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績によるところはあるが、多種多様な研究室があり自分のやりたいことが出来る可能性が高い。
      一年次から研究室紹介があるため、マスターに進んだ時のビジョンも持ちやすい。
    • 就職・進学
      良い
      千葉大生向けの説明会や、学内での説明会もありサポートは十分だと思う。
      実績は自分次第だから、あまり就職実績を気にするのはナンセンスだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。
      校舎までは場所によって遠いが、自転車をほぼみんな持ってるから問題ない。
    • 施設・設備
      良い
      多少の古さはあるが、学業には何ら支障はない。
      むしろ、国立ということもあり国からの補助金で充実してる設備も多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、心配ない。
      サークル、部活、学科、どこのコミュニティでも誰かしら仲良くなる。
      恋愛はしてる人も多い。
    • 学生生活
      良い
      大学祭は、ものを売る勉強になるし、純粋に楽しい。
      部活もサークルもみんな一生懸命やっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科内でコースが分かれており、様々。
      半導体のことや電子回路、光の波長など。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      物理、化学についてもっと深く学びたかったから。
      高校の内容がとても表面的だと感じて。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586222
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      工学部ならどの大学でも結局は入学後どれだけ自分で勉強するかにかかっていて、千葉大にしかない特色もないと思うので、授業内容などは他大学とはあまり変わらないと思う。ただ学生は成績の良し悪しはあるにしろ、勉強しなくては、という意識はもっている学生がほとんどなので、周りに流されて落ちぶれるようなことは少ないと思う。
    • 講義・授業
      普通
      総合工学科になったことで他コースへの転科がしやすくなった。他コースの授業だけを取ることもできるが自コースの授業で手いっぱいなので余裕はあまりない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      また研究室に所属していないのでよくわからないが、機械工学コースの研究室は4分野それぞれ選択肢はある
    • 就職・進学
      普通
      多くの学生が大学院に進学するが、学部卒でも就職の口は多そう。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR西千葉駅、京成みどり台駅。総武線各駅は遅延しやすいが、駅からの距離はどちらも近いので通いやすい
    • 施設・設備
      普通
      図書館や1年生の普遍教育で使う総合校舎はきれいだが、工学部の建物は古いところも多い
    • 友人・恋愛
      普通
      工学部が女子の学生はかなり少ないので、学部内恋愛は少ないと思う。同じ学科内なら属している学生の興味を持っている分野はかぶっていると思うので、友人は作りやすい環境だと思う
    • 学生生活
      普通
      園芸学部になるとキャンパスが遠くなり、サークル活動は西千葉か亥鼻が中心になるのでサークル活動は大変そうだが、サークルの数自体はまあまああると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は英語や普遍教育、高校の数学・物理の復習がメイン、2年生から学部の授業がは始まり、3年生から製図や実習が始まる。研究室への配属は4年生への進級前(変わる可能性あり)。1番時間の余裕があるのは1年生で、3年生になると授業と実習がかぶって時間が足りなくなってくる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      昔から工学部で研究をしたいと思っていて、自分の住んでいる地域から通いやすい位置にあるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566523
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザイン系の学科としては、有名であり、名のある教授や、コンペティションで賞を取るような先輩と関わることができる。ただ、自分から積極的に行かないといつまでも成長できないような気もする。
    • 講義・授業
      良い
      アドバイスを求めれば、授業でも作品に対する評価を聞くことができるが、適当にやっていると放置される。課題は多めではあるが、しっかりとやっていれば単位を落とされることはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室を訪問する機会が一年生で与えられる。様々な分野にわかれており、自分が学んでいきたいことについて
      しっかりと研究を進められると思う。カーデザインを行う研究室が有名。
    • 就職・進学
      良い
      デザイン系としては名のある大学なので、毎年有名企業にいくデザイナーがちらほらいる。といっても、大学で遊んでいるだけではそうはならなく、相当の努力をしなければならない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて2分ほどで学内に入ることができる。自分の学科は門に近いため、電車が駅に着いてから5分ほどで席につけるので便利。
    • 施設・設備
      良い
      研究室にはさまざまな装置があり、世界に一台しかない装置をあるよあである。3Dプリンター等もあり、制作に向いているのではないか。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり恋愛関係についてきくことはない。もちろん付き合っている人はいるが、他の大学にくらべると少ないのかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は比較的自由で、サークルにもよるが、自分が打ち込みたいものにしっかりと力をそそげる。アルバイトも課題と両立可能。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、普遍科目(数学や英語)の他にデザインの造形を行う授業がある。
      2年次、引き続き普遍科目と共にデザイン系の授業。
      3年次、研究室にわかれ、4年次で卒論に取り組むような形になる。
      卒論は、各研究室のテーマに沿うような形で行われる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430821
15841-50件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部情報・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  工学部   >>  総合工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1403件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.89 (172件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.06 (125件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.17 (119件)
工学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (217件)
園芸学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.11 (90件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (303件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.29 (57件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.14 (54件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.17 (82件)
国際教養学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.34 (20件)
情報・データサイエンス学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。