みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  工学部   >>  総合工学科   >>  口コミ

千葉大学
出典:photo6700
千葉大学
(ちばだいがく)

国立千葉県/西千葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:47.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.11

(1239)

工学部 総合工学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(158) 国立大学 735 / 1326学科中
15831-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ハードウェア、ソフトウェア、画像、通信など1つの学科でいろんな分野を選択ができます。また専門性が高く手に職をつけられるのはやはり工学部のよさだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      プログラミングや画像処理など、実際にコンピュータを用いる授業が多いです。プログラミングやPC操作が苦手な場合は少しつらいと感じるかもしれなせん。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩2、3分でとても近いと思います。図書館や学食、大学生協までは徒歩5分くらいで特に不便はありません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は一部古いところがありますが、生活していて施設の古さというのは対して気になりません。設備は各研究室それぞれ充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      1学年100人弱のわりかし大人数の学科なので、それほど和気あいあいとした雰囲気はないと思います。また女性の数はとても少ないです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活やサークルに関しては、学科で一概にどうとは言えませんが、比較的アニメや漫画、コンピュータが好きな学生が集まっているため、そういった系統のサークルに所属している人が多いと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータのソフトウェア、ハードウェアに関する基本的な知識から、画像処理や情報通信といった専門的な分野に関して学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      工学部の中でも、プログラミングなどをしっかり学べて、コンピュータに関しての知識を身に着けられると思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策を主に行って、センター試験の後から2か月間で2次試験対策をした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85117
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科よりもプログラミングなどPCに関する知識は高く持てると思う。情報分野はこれから社会で多く必要とされる人材であり、この分野を専攻することは就職においても強みとなると思う。
    • 講義・授業
      良い
      各分野において長けている教授方が講義をしてくれるから。数学物理の基礎と情報・画像の専門知識両方を得られる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      画像・音声・通信・セキュリティーなどの各分野において最先端の研究ができる。国内外の学会において頻繁に発表を行っている。
    • 就職・進学
      良い
      大学院修士まで進学すれば就職率はほぼ10割である。また各企業から毎年多くの求人募集が来るため、細かいことにこだわらなければたいてい就職には困らない。
    • アクセス・立地
      良い
      大学のキャンパスの中でも駅に最も近いエリアにある。駅からは徒歩2・3分である。コンビニや飲食店も徒歩5分圏内にたくさんある。
    • 施設・設備
      普通
      学科専用の計算機室がありPCが他の学部・学生よりも自由に使用できる点はメリット。一部古い校舎がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比では男子が圧倒的に多い。1学年80人前後の学科であるが学生のタイプは様々であるが、他の学部・学科よりもアニメやゲーム・PC好きは多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      画像・音声・通信など。その基礎として数学や物理、プログラミングなどを学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      就職に有利な分野であるから。技術系の仕事に将来就きたいと考えたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業と、Z会の通信教育。センター対策を中心にした。2次対策はセンター後の1カ月で行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75826
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通信や画像の分野にはとても強い学科です。通信などはけして派手な分野ではないですが、今日では私たちの生活に欠かせないものであり、将来さらに重要になってくるという実感から今の学科ではとても学びがいを感じています。
    • 講義・授業
      良い
      基礎となる物理や数学は他学部である理学部の先生が教えてくださり、通信や画像の専門分野は自学科の先生が教えてくださるので、それぞれ非常にわかりやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室それぞれに特徴があり、通信や画像の分野において大変優秀な先生ばかりです。3年次までにすでに授業で顔馴染みの先生がほとんどなので研究室配属にも壁を感じない。
    • 就職・進学
      良い
      大手の企業に就職された先輩がおおい。OBOGとのつながりも各研究室もっているため、ほぼ就職に困ることはない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩2分ほどと便利です。駅ナカにはスーパーやドラッグストア、飲食店があります。ふだん生活していて不便に感じることはとくにありません。
    • 施設・設備
      普通
      すこし校舎が古くなってきているように感じます。しかし今年トイレが新しくなったり、また今後は校舎の建て替えが決まっていたりするので改善されていくと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      100人弱の学科で女子は2割以下。学科内では女子はだいたいひとつの集団で行動することがおおいように思います。男子はにんずうがおおいため多数のグループがあるように思います。一体感などはあまりないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理の基礎から通信や画像処理に関する専門知識を学ぶ
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      国立大学で画像の分野に強いとおもったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      りようしていない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業を中心に考えていたため塾などにはいかず、授業と家庭学習でこつこつ勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64702
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      都市について様々な視点から学ぶことができます。希望する専門分野以外の授業も受けることになると思うので、他の学科よりも広い知識が身につきます。選択肢が多いのもいい点だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択肢はかなり広く、様々な分野について学ぶことができます。ただ、必修の授業の中には、専門分野とかけ離れていて興味が持てない人がいる授業も多くあると思いますが、よい経験にはなると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各分野の研究室には、それぞれ他の学科と連携しているところもあり、かなり充実しています。選択肢の幅というのは、かなり広い方だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      工学部でありながら、文系の要素もあるので、就職先は様々です。文系職として就職する人も少なくはありません。
    • アクセス・立地
      良い
      北門、正門からは割と近いです。南門からも遠くはないので、立地は悪くありません。図書館も近いのですぐに行くことができます。
    • 施設・設備
      普通
      研究室の設備が充実しています。学科の製図室は、きれいとは言い難いですが、24時間使用できるので、集中するにはよい環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      元気で明るい人が多く、学期終わりや始まりには学科の飲み会をしていました。女の子が少ないので学科内カップルはそれほどいませんでしたが、それぞれ彼氏彼女がいる人は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市デザインのノウハウや実際にある事例について
    • 所属研究室・ゼミ名
      都市空間デザイン研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      都市のデザイン、商業施設のデザインの研究
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      都市づくりに関して総合的に学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進衛生予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解き、先生に添削をしてもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62134
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授のサポートもしっかりしているし、授業も分かりやすい。研究室も面白そうだった。定期的に面談を行うため、進路について教授に相談したりすることもできていいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      1年の内は幅広い学問を学ぶことができ、教養を深めることができるため、とても良いと思う。
    • 就職・進学
      普通
      あまり詳しくは知らないが、教授の話を聞くと良いらしい。結局は自分次第ではある。
    • アクセス・立地
      良い
      周りには美味しいラーメン屋さんがたくさんあり、駅から大学もとても近い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はとても大きくて綺麗だし、カフェや学食、売店も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は作りやすいが、当たり前ではあるが恋愛は自分からちゃんと行動しないと難しい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々あるが、テニスに関しては飲みサーが多く、単にのんびりテニスがしたい人にとっては充実していないかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色々なコースに別れているためコースによって異なる。系に分類すると学ぶ内容が似ているコースもある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      何となくで理系に決め、工学部の中でも化学が1番興味があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006601
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間と、大学院2年間通して有意義な時間を過ごせたと思います。先生も親切な方が多く、建築を幅広く学べました。
    • 講義・授業
      良い
      満遍なく建築を学べる環境です。3年生から意匠系か構造系かでとる授業が二分化しますが、それまではほぼ学年全員同じ講義を選択します。
    • 就職・進学
      普通
      学科自体のサポートはあまりなく、その代わり企業からの推薦やインターンなどのお知らせがいつでもオンラインでアクセスできる環境が用意されています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からはかなり近く、学生らも大学近辺に下宿しています。学生に優しい街だなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備などで困ったことはありませんでしたが、私立の大学に比べると設備は多少劣っているように思います。3Dプリンターなど。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な学生が多く、十分に良い友人関係を築けると思います。建築コースは学年の規模もそこまで大きくなく、全体で飲みに行くことも往々にしてありました。
    • 学生生活
      良い
      私立に比べるとサークルの数は少なく、インカレもあまり見かけないです。ですが自分に合うサークルは見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築学コースに関しては、一年生は一般教養を他のコース同様に受けます。それに並行して3年生までに建築の意匠系構造系計画系設備系等満遍なく必須単位を拾っていく感じです。四年生は卒業設計や卒業論文のためのゼミ活動に力を入れます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      同大学の大学院を卒業し、ゼネコンの意匠設計職にて働いています。
    • 志望動機
      建築士になりたかったため。建築を中心に学ぶため建築学コースを志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001900
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究室に配属後は教授の方が熱心に指導してくれる進路相談もよく行ってくれるため、充実した生活を送ることができると思う。
    • 講義・授業
      良い
      学内の教授だけでなく、学外から来られた教授による講義もあり、講義の質が高い。
    • 就職・進学
      良い
      就職・進学実績はとても良いように感じる。就職支援課による学生の就職の総合的なサポートが充実しており、教授による企業の案内が多々ある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は総武線の西千葉駅で、大学の南門がその駅から徒歩で2分ほどの位置にあるためアクセスがとても良い。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設は少ないが、図書館が新しく専門書が多く揃っている。図書館に限らず勉強するスペースも広いためかなり充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は人数が少ないため友達はできるが、数は多くない。サークルや部活に所属すれば、交流の幅が広がると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類がとても多いため充実していると思う。11月に大学祭が行われる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療現場で使われる工学技術、医用工学について学びます。3年生の後期には研究室に配属され、医用工学に関する研究に勤しみます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      千葉大学大学院融合理工学府基幹工学専攻
    • 志望動機
      工学系に興味があり、医療現場における工学技術はまだまだ発展途上であり、面白いと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:910589
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科に対しては不満がなくいい大学だと思う。設備も学生が学ぶには十分すぎるくらい充実してる。また駅からのアクセスもいい。
    • 講義・授業
      良い
      教授たちだけでなくTAの指導も入るため、落ちこぼれていく学生が少ない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室・ゼミに入る前の低学年の時に見学をするプログラムがあるためミスマッチが少ない
    • 就職・進学
      良い
      就職に至っては院に進学する人が多いためわからないが、その分進学には力を入れてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      学部によって異なるが、駅から校門までは西千葉に関してはものすごく近い。
    • 施設・設備
      良い
      満足している。校舎も研究室も大きいからである。しかし学部によって異なる
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関してだけは大学に関わらず本人の努力や性格次第である。星のレビューが少ないのは私が上の二つが備わってなかったからである。
    • 学生生活
      悪い
      コロナによってほとんど充実していない。星のレビューが少ないのはその理由ではなく、サークル部活動学校生活は制限されるのに、受験もののドラマの撮影は平気で行う点である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年については国公立特有と言うべきなのか教養科目があり高学年に関しては自分は電気電子を学ぶと言った学年が上がるにつれ専門性が増す。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校の頃の受験勉強において得意科目が物理系であったからである。
    感染症対策としてやっていること
    大学のサークル、部活動、授業、学校行事を中止したりオンラインにしたりして対策している。しかし密になりやすい受験もののドラマの撮影はする。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:865659
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で工学を勉強したいと思っている学生にはとてもいいと思います!あまり勉強しない人には流されないように、自分の意思をもって勉強しましょう!
    • 講義・授業
      良い
      結構いい感じです。先生も優しい生徒の質もいい環境が整ってると思います。むずかしかった?
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは凄くいいと思います!手厚いサポート!!!
    • 就職・進学
      良い
      千葉県の国立大学なだけあって就職率はとてもいいほうだと思います!
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅の近くにあるので、交通の便はいいです!また、商店街の皆さんが木花を沢山植えてくださってるのて、とてもクリーンです!!!
    • 施設・設備
      良い
      少し古いけど、満足してます!勉強には支障をきたさないので、全然おけです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はすごくいいと思います!でも、彼氏はできない!ほしい!(笑)
    • 学生生活
      良い
      学内サークルやイベントはとても充実しています!文化祭も盛り上がってます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。さまざまな分野に挑戦できる環境はあるとおもいます!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔から工学に興味があり、千葉大学卒業者がたくさんテレビにでているので、自分も入りたいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:596659
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部総合工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先輩との繋がりができたりして楽しいですが、結構課題が忙しくて寝れないし大変ではあります!
      でも、課題も友達と一緒に苦戦して行うのでそれなりに仲良くなるし楽しいです笑
      先生は、あまり全てを教えてくれないので自分のためのことは自分でしなくてはいけません。自立心が芽生えます。最後までわからなかったら友達に聞いたり、先輩に聞いたりしてます!
    • 講義・授業
      良い
      実際働いている人が講師なので実際の話が聞けます!
      外部講師もいらっしゃるので面白いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、体験したことがないのでわからないです。三年生の後期に研究室が決まります!
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が大学院に進むらしいです!まだよくわからないです!
    • アクセス・立地
      良い
      西千葉駅の目の前にあるので立地がとても良い!
      ただ総武線の快速は止まらないので注意!
    • 施設・設備
      良い
      建築学科は、製図室があり直接先輩にわからないところを聞くことができる!
    • 友人・恋愛
      良い
      ホントに気楽にいられる友達がたくさんできました!
      大学生になって皆が大人になっているのもあるかもしれないです笑!キャンプとか旅行もよく行ってます笑
    • 学生生活
      良い
      最近はコロナでできていませんが、サークル活動はホントに楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年前期は、広く数学や英語などの必須科目を行う。
      一年後期から、建築の授業が始まります!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      モノを作ることが好きで、
      モノづくりの視点で一番目にわかりやすかったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690460
15831-40件を表示

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西千葉キャンパス
    千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33

     JR中央・総武線「西千葉」駅から徒歩7分

電話番号 043-251-1111
学部 法政経学部文学部理学部工学部園芸学部教育学部医学部看護学部薬学部国際教養学部情報・データサイエンス学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、千葉大学の口コミを表示しています。
千葉大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  千葉県の大学   >>  千葉大学   >>  工学部   >>  総合工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

東北大学

東北大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.21 (1403件)
宮城県仙台市青葉区/仙台市営地下鉄東西線 青葉通一番町
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1240件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
東京農工大学

東京農工大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.02 (412件)
東京都府中市/JR武蔵野線 北府中
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
九州大学

九州大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1182件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江

千葉大学の学部

法政経学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 3.89 (172件)
文学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.06 (125件)
理学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.17 (119件)
工学部
偏差値:52.5 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (217件)
園芸学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.11 (90件)
教育学部
偏差値:47.5 - 57.5
★★★★☆ 4.23 (303件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.29 (57件)
看護学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.14 (54件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.17 (82件)
国際教養学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.34 (20件)
情報・データサイエンス学部
偏差値:57.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。