みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 明海大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ
![明海大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20144/200_20144.jpg)
私立千葉県/新浦安駅
経済学部 経済学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い校舎がきれいだし、就活のサポートも充実していたので、入ることができてよかったと思っています。資格を取ったらお金をもらえるサポートもあるので、勉強しようという気持ちにもなれました。
-
講義・授業普通どの授業も先生がおもしろいひとが多いので退屈になりませんでした。簿記の勉強やFPの勉強などもできてよかったと思います。
-
研究室・ゼミ良い自分が興味あるゼミに入って、勉強していきます。FPの資格が欲しかったのでそのゼミに入りましたが、先生もわかりやすく、入ってよかったと思っています。
-
就職・進学良い就活のコーチがついて、面接の指導や履歴書等の添削等してくれて、サポートはよかったと思います。
-
アクセス・立地良い最寄りは新浦安駅です。大学までの道も一本でわかりやすいし、大学周辺もきれいなのでよかったです。
-
施設・設備良い校舎全体をみてもきれいで、トイレも清潔なのでとてもすごしやすかったです。スポーツができる広場みたいなところもありました。
-
友人・恋愛良いサークルがたくさんあるのですぐに友達はできます。サークルに入らなくても講義を受ける中で同じ人がいるので、顔見知りになりそこから仲良くなれたりもします。
-
学生生活良い明海祭があり、サークルの人たちが食べ物を売ったり出し物をします。毎年必ず芸能人も呼ぶのので、意外と楽しかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年からゼミが始まり、自分がやりたい勉強ができます。ゼミによって卒論があったりなかったりです。経済学部なので、簿記の勉強が必修になっていました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT業界の事務職
-
志望動機実家から通える範囲だったのと、オープンキャンパスにいったときに教授が真摯に話をきいてくれていい印象をうけ、決めました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537340 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良いディズニーが近いことが一番の魅力であり、それだけでもかなり良い。構内は広くどこでも待機できるスペースがあるので合間に勉強したり休憩することできることもよい。熱心な先生を選べばとても授業も楽しく大学ならではのことも学べるので良かった。
-
講義・授業良いディズニーが近い。校舎は古いが汚くない。敷地が広いので、開放感がある
-
研究室・ゼミ良い発表があるので確実に調べる気になる。
-
就職・進学良い少数で一人の担当がつき、面談も多々あり、しっかりサポートしてくれたと感じた
-
アクセス・立地普通ディズニーが近いことに限る。そこ以外はご飯屋さんがあまりないのでいいとは言えない
-
施設・設備普通ミクロマクロなどの基礎的なことは学んだので少し身についたと感じる
-
友人・恋愛普通サークルや部活に入っている人は楽しくやっていたので、それなりにさかんだったおもう
-
学生生活普通サークルに入っていないので不明。イベントは文化祭以外のもよおしがなにかわからない。その程度である
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一二年でミクロマクロ経済学を学び、三年以降専門分野を学ぶと記憶している。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先大学時よりバイトしていた職業と関連のある仕事先に就職
-
志望動機ディズニーに近いという立地、海に近い立地、広々した校舎でのびのびと勉強ができるのではないか、と考えたため
投稿者ID:564740 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良いこの大学に入ったことに後悔はないし、建物が綺麗で勉強するにはいいと思うが、全体的に生徒のレベルが低い。真面目な子が少ない。
-
講義・授業良い授業によって評価は異なるが、しっかり教えてくれる先生もいたし、楽しく授業をしてくれる先生もいた。
-
研究室・ゼミ良い担当教授によって異なるが、私の所属していたゼミの教授は、熱心で最後まで色々と教えてくれました。
-
就職・進学良い就職出来る人は多いと思う。サポートをしっかり活用すれば、就職出来ると思う。
-
アクセス・立地良い駅からそんなに遠くなく、とても綺麗です。近くに必要最低限のものはある。
-
施設・設備良い建物も綺麗で、大学にある最低限の場所や施設は揃ってると思います
-
友人・恋愛悪い関わりを持つ機会は少ない。サークルをやっていないと友達を作るのは難しい、、
-
学生生活普通どちらとも言えない。イベントはいくつかあったが参加していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に経済に関する勉強。今思えばとてもためになるなと思うことが学べました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先事務職
-
志望動機通える範囲で、大学を見に行った際にも綺麗で気に入り、学力等も考えここにしました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571926 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良いアクセスが良いとは言えないが、キャンパスの機能としては満足できるレベルである。
基本的には自分で行動しようと思えば、職員の方々は皆親身になって相談に乗ってくれてサポートは万全。 -
講義・授業良い経済学部は単位が非常に取りやすく、雰囲気も良い。
内容は比較的安易が多い、課題が少ない分、サークル活動やアルバイト等にもチカラをいれやすい -
研究室・ゼミ良いシンプルで分かりやすいので議題に興味を持ちやすかった。
他ゼミとの交流も多く人間関係も色々と勉強になる -
就職・進学良いやる気さえあればどの職員方も親身になって相談に乗ってくれるので、自分次第で活動の幅を広げられる事ができる
-
アクセス・立地悪い都内からだとアクセスが良いとは言えない
海辺ならではの環境は素晴らしい。
強風ですぐ遅延する京葉線、武蔵野線は微妙 -
施設・設備普通基本的に設備に不満はないが
強いていえばエレベーターが小さくて少なすぎるので朝は渋滞が凄く、大変困りました。 -
友人・恋愛良い出会いの場が比較的多いと思います。
サークル同士やゼミなどで色々な学部学科、年齢、国籍のかたと出会えました -
学生生活良い学校側がサークル活動に非常に協力的であったので、非常に取り組みやすい状況でした。
学外活動もしやすかった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は必修等で様々な分野の基本知識
2年で少し復習と応用
3年で応用
4年で応用等
卒論の課題はフリーでした。 -
就職先・進学先開発
投稿者ID:430400 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い学生生活全般を振り返ると比較的充実していたと思います。サークルや委員会を通して他学年との交流もあり、友人が沢山出来ました。駅からも近くてとても便利です。
-
講義・授業良い講義・授業内容については自分の学びたい講義ごとにコースが分かれているので分かりやすいと思います。同じ講義でも教授によって教え方や課題の有無は様々だと思うのでそこだけは要注意。
-
研究室・ゼミ良い三年になるとゼミに入るかどうか、また何処のゼミに入るのか決めます。教授によって講義内容や卒論のテーマなど多種多様なので、自分の学びたいゼミに入るのが良いと思います。
-
就職・進学普通就活時期になると様々なセミナーが開かれます。学校で就活用の写真が撮影・注文出来たのは良かったと思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は快速も止まり、駅から歩いて行ける距離なのでとても便利だと思います。また駅前や学校周りに商業施設もあるので昼飯を購入したり、放課後によく友達と買物してから帰宅してました。
-
施設・設備良いやはり私立なだけに色々な所にお金がかけられてると思いました。校内は清掃員の方が居るのでいつも綺麗だし、液状化現象が起きた時も直ぐに工事が行われ新しくなってました。
-
友人・恋愛良い生徒数が多いだけあって沢山の人と関わると思います。学年が上がってクラスが変わっても仲が良かった子とは連絡を取り合って昼食を一緒に食べたり、同じ講義を取ったりしてました。
-
学生生活良い委員会で学園祭に関わっていました。自分たちで1から作り上げるのでとても充実してました。泊まり込みで製作物を仕上げたり司会の練習をしたりと楽しかったのを今でも覚えています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部ですが、必修科目に英語が含まれていました。また経済学概論や、マクロ・ミクロ経済といった専門的な事も必修で学びます。
-
利用した入試形式卒業済
投稿者ID:407668 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良いメリットは資格が取れる。デメリットは資格の難易度が高いのと進級条件にもあるので、必死で勉強しなくてはいけない。とても敷地が広く、学内にジムがあります。学生は100円で利用できます。またセミナーハウスが勝浦にありそこもとても綺麗なのですが、勉強会や合宿で利用できるためお金が浮きます。無料で使用できます。学食は安いですが、あまり美味しくありません。種類も少ないです。そこが残念です。東京へのアクセスもよく、敷地が広いです。周りにコンビニも多いので困ることはないです。学内にみずほ銀行もあります。学園祭は正直言ってしょぼいです。東京の大学とは違い、合同でやっているサークルがすくないので、どうしてもサークルで運営することが多い学園祭はしょぼくなってしまいます。地域の方は多くいらっしゃって、高齢の方は楽しんでるみたいです。
-
講義・授業良い外人の講師なども多いので専門的に学べます。
-
研究室・ゼミ良いゼミの数も多くセミナーハウスがあり無料で利用できます。
-
就職・進学良い就職活動ではコーチが1人につき1人つくため相談ができたり、長期に渡って面倒を見てもらえる。サポートは充実している
-
アクセス・立地良い駅から10分ほど歩きますが、コンビニも何ヶ所かあり、東京へのアクセスもいい
-
施設・設備良いキャンパスや敷地内の施設はとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通どうなんでしょう、友人関係は充実してます。
-
学生生活普通サークルは少ないがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はクラスに学力別にクラスで分かれ基礎を学びます。そこで友人が沢山出来るので、大学に行って友達が出来ないという子は少ないです。2年次はクラスでも基礎も混ざりつつ、専門的な分野を個人で選択して学んでいきます。夢があったり、学びたいことがある方はおすすめです。
投稿者ID:379144 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い総合的に評価すると、ごく一部の学生だけですが、やる気のない学生が多い印象でした。ただ、サークル活動などは活発的でした。あとは、就職活動へのサポート体制はかなり充実していました。
☆3くらいにしたいところですが、実際に就職活動でサポートしてくれたということで☆4です。 -
就職・進学良い大学3年生から就職ガイダンスやキャリアデザインという講義を受けることできます。キャリアデザインに参加した学生には、専属のコーチがついて就職活動をサポートをしてくれます。就職活動中は、そのコーチの方々にエントリーシートの添削や模擬面接などしてもらったりとサポートしていただきました。
内定がなかなか決まらずに不安でいっぱいでしたが、専属のコーチに悩みを聞いてもらったりと大変お世話になりました。
民間企業などに就職を検討している方は、是非大学3年生になったらキャリアデザインを取ってください。 -
アクセス・立地普通浦安キャンパスの最寄りはJR京葉線の新浦安駅。交通にはとても便利ですし、隣の駅に行けばディズニーリゾートやイクスピアリでお買い物など楽しむことができます。ですが、雨や台風、強風には運転見合わせが多く、一年に1回くらいは休講になったりもありました。
それと最寄り駅から10分前後歩きます。 -
施設・設備良い比較的新しい大学なので、綺麗です。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先保険代理店/営業
投稿者ID:342209 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い就職率は経済学部にしては悪くないと思います。
また、国際の経済状況や専門的な分野での学習がしっかりしていていいと思います。 -
講義・授業良い一人ひとり個性のある先生で楽しく授業受けれてると思います。外部からの先生も来られて授業してくださり、専門的に学べると思います。でも中にはちょっとおかしい先生もいます。笑
-
研究室・ゼミ良い2年の時にゼミを選び、3年生からゼミが始まります。
いろんな先生の話やゼミ生の話を聞きながら選べるので、気に入ったところに入れると思います。 -
就職・進学良いキャリアサポートの先生方が熱心に行動してくださるので助かっています。授業でもグループワークのやり方等をやってくれます。
また、キャリアサポートのほうでも面接練習や履歴書の添削をやってくれます。 -
アクセス・立地良い駅から10?15分くらい歩くのが唯一めんどくさいところですが、隣の駅にはディズニーランドがあります。車でも15分くらいでいけます!駅周辺もなかなか栄えているので学校帰りとか少しくつろげます。
-
施設・設備良い校内も過ごしやすい空間がたくさんあります。
綺麗です。
トイレも綺麗です。
図書館もすごいです。 -
友人・恋愛良い1年生の時はクラス制なので、すぐに友達はできます。
サークルもそれなりにあるので、先輩後輩の関係もすぐにできます。 -
学生生活良いフットサル、てにす、ばすけ、軽音、色々あります。。
同じスポーツでも2?3個のサークルがありそれぞれ違う色のサークルなので楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は必修授業を中心に学びます。2年からは必修と選択授業を混ぜながら学びます。3年生になると就活の授業やゼミなど、社会人に向けた授業も出てきます。4年はちゃんと単位を取っていればゼミだけのために学校に通う感じですね!
投稿者ID:337126 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良いホスピタリティーを学びたい学生にはとても良い大学だと思います。
-
講義・授業良い学部にもよりますが大学の外に出て社会経験を多く積む事ができる。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって内容は様々。早い段階からじっくりと考えてから選ぶ方が良いでしょう。
-
就職・進学普通自分から行けば答えてくれる様なサポートです。わからない事は自ら聞きに行きましょう。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は京葉線の新浦安駅です。駅からは徒歩15~20分ほどです。路線バスを利用する人もいます。
-
施設・設備良い比較的新しい大学なので構内はきれいです。食堂や学生ホール・ジムは誰でも利用できとても人気です。
-
友人・恋愛良いサークルに所属するとほかの学部の人とも仲良くなれるので所属する事をおすすめします。
-
学生生活良い経済学部は男子が多くサークル等に所属すると多くの女子友達を作る事も出来ます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容3年生までに多くの授業を取ると4年時に就活や卒論に集中する事ができます。
-
就職先・進学先食品関係の卸売会社
-
就職先・進学先を選んだ理由アルバイト等で食品や飲食に係わって来たので食品関係の仕事に就きたいと思っていました。
投稿者ID:288602 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学に興味がある人には、金融論と経済数学は将来的に役に立つと思います。経営に関する科目もありますので、コツコツ勉強進めると思います。
-
講義・授業良い充実していました。特に教授の講義はある程度深みがあって、考えることも溢れて来ます。知るより知るほど知りたくなります。
-
研究室・ゼミ良い3年に入ってからゼミの授業が始まります。ゼミ研修と卒業論文の発表会はまだ印象に残っています。
-
就職・進学良い毎年定期的に大手企業が学校に来て、就職説明会など行います。そして、キャンパスの先生も就職支援活動を行いますので、より就職しやすい環境はできていると思います。
-
アクセス・立地良い最寄り駅から徒歩10分程度、駅すぐにバス停もあって、1駅で降りたらすぐ学校だし、通学はとても便利と思います。周辺もとても綺麗で、好きになれる学校と思います。
-
施設・設備良い学生食堂、図書館、パソコン室、ジム、本屋と雑貨屋など設置してあります。特に図書館は広くて本の数は多くて、一人でもっと勉強したい人にはおすすめです。
-
友人・恋愛良いサークルなどは入ってないですが、友達も恋人も出来て、同じ科目を選んだりして、毎日笑顔が沢山溢れて過ごして来ました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年は自分自身に自信がある科目を中心にして勉強して来ました。3年から、ゼミが始まり、卒業論文に向かって本格的に研究に入りました。
-
就職先・進学先中小企業/事務
投稿者ID:220419 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 経済学科
明海大学のことが気になったら!
基本情報
明海大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、明海大学の口コミを表示しています。
「明海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 千葉県の大学 >> 明海大学 >> 経済学部 >> 経済学科 >> 口コミ