みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  建築学部   >>  口コミ

日本工業大学
日本工業大学
(にっぽんこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/新白岡駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 37.5

口コミ:★★★★☆

3.63

(139)

建築学部 口コミ

★★★★☆ 3.66
(52) 私立大学 1413 / 1837学部中
学部絞込
並び替え
5241-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築学部建築学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      全体的に学生の意欲が低い故によくない。深い学びは全く期待できない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      とにかく無駄に忙しい。教授が当てにならない。ただただ無駄な時間。
    • 就職・進学
      悪い
      学生に丸投げをしている。教員と仲よくやっている人はまずまずな印象
    • アクセス・立地
      普通
      立地としては普通ではあるが、トイレが臭い。便所飯をしている人がいる
    • 施設・設備
      悪い
      施設としては普通だと思う。ただ、高い学費に見合う施設では無いと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      男ばかりの大学なので、そういったものは全く期待できないと思っていい
    • 部活・サークル
      悪い
      学祭などがあるが、数年前に不祥事もあるように、治安がとにかく悪い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特になし。無駄な四年間を過ごしたくなければ必死に勉強して他の大学に行くべき
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一応そこそこの中小企業に就職はできたが、知り合いのツテがなければ危なかった
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      入りたくて入ったわけではない。浪人したくなかったから。浪人すればよかった
    感染症対策としてやっていること
    在学中はコロナウイルスなどなかったので、ごくごく普通の環境だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:767308
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    建築学部の評価
    • 総合評価
      普通
      建築を本気でやりたい人にはいいかもしれません。
      年によって当たり外れあるようで、私の年はあたりだったと言われています。
    • 講義・授業
      普通
      高校普通科等製図の経験がないまま入るといきなりの製図授業に疲れてしまうかもしれません。
      先生はかなりノータッチなので自分から聞きに行ったりしないといけません。
      また、必修授業に内容がふわふわとしたよくわからない科目があったりします。後輩からは改善してきたとの声もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からはじまるゼミでは歴史や地域文化などの多角的な方面から建築をみつめなおしました。
      場所によってはノータッチで自主的に動く必要があるところもあるそうです。
    • 就職・進学
      悪い
      院に進みたくても進ませてもらえない、勧められない、ぼくのときはそういった形でした。
    • アクセス・立地
      普通
      東武動物公園駅から徒歩15分ほどです。
      快速や急行もとまるので通学は楽です。
      通学路も広く明るく夜中2時でも安心して歩けます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くトイレも綺麗です。女性向けロッカールームは個人で割り当てられますし、メイクルームもあります。
      部活の棟も新築です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや委員会に入らなくても充実していましたが、入るとイベントが盛りだくさん。
      委員会にはいっている友人つながりで友人が増える事も多かったです。
    • 学生生活
      良い
      それなりに充実しています。委員会が開催するので、その時の委員会の腕による形です。
      夏祭りではみんなで踊ったり、文化祭ではパレードをしたりと地域交流も多いです。
      委員会にはいりライブスタッフになると呼んだバンドのライブをみれたりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活や地域といった方面から建築を学びます。
      二年三年となると歴史や法規なども学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      一度フリーターとなり、別な大学に別なことを学びに行く学費をかせいでいます。
    • 志望動機
      建築をやってみたいと思ったから選びました。
      建築でないのは、がっつりやりたいわけではなかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:732749
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的にいいと思います。建築以外のこともちゃんと学べるのでとてもいいと思います。勉強しやすい環境でいいなと思います
    • 講義・授業
      良い
      割といいと思いますいろいろ考えても総合的にも高いですし、学べることも多いのでぜひ入った方がいいなって思います
    • 就職・進学
      普通
      学べることもいがいとおおいのでかなりサポートも十分かと思います
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から割と近くて、アクセスはいいと思います。周りに何もないですけど
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実してると思います。敷地もかなり広いですし過ごしやすいです
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛はほとんどないと思います。工業系の学校なのでしょうがないです
    • 学生生活
      良い
      サークルではわりとわいわいやってます、好きなことをやれるのでいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についてしっかり学べます。他にもいろいろなことを学べます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      なんとなくはいりましたが、入ってみてたくさんのこと学べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1004777
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      建築士に出題される範囲の授業など、設計の授業では模型など作ったりデザイン性を養うことが出来て充実した学生生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      普通
      専門教科や一般教科の授業があるだけでなく、自分のやる気次第で資格取得に挑戦しやすい環境になっていると思います。例えばTOEICだと割引があったり、外国の教師の方が常時いるので自由に勉強が出来ると思います。海外留学にも行けるし、専門教科の資格の予備校が割引などもあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      建築学科は4年から研究室が始まり、私はまだ研究室に所属していないので詳しいことは分かりませんが、1年生の時から研究室の説明があったり、教授と話が出来たりと色々見て自分に合った研究室に入りやすくなっていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      学内説明会で色々な企業の方が来て説明をしてくださるので、それには絶対行った方がいいです。参加した企業からインターンシップの紹介など来たり、今後に役立つと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて15分と夏季の暑い日には少し辛いと思います。でも、有料ですがスクールバスが出ていたり、駐車場が沢山あるので対応は出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      レーザー加工機や、製図台が一人一つ固定のがあったり、図書館が新しく広いなど施設や設備は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      授業で近くなった人やサークルの仲間などとはすごく仲良くなれると思います。女性が少ないので恋愛関係は期待しない方がいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      夏祭りや球技大会があり、夏祭りではビンゴ大会でiPadなど豪華商品が当たる可能性があるので絶対参加するべきです。他にも芸能人や歌手の方を呼んだりしているのでイベントはすごく充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般科目と専門科目を少し学び、2年生からは構造力学や、CADなど専門的な授業が始まります。専門教科でも自分が苦手だったり、取りたく無いもので必修科目ではなければ取らなくでいいものもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      まだ就職先は決まっていないが住宅関係の仕事に就きたいと考えています。
    • 志望動機
      建築士の資格を取りたくて、社会人だと忙しいので学生のうちに取ろうと思い建築士試験のカリキュラムがあると書いてあったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938640
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設が充実しているので建築について勉強したいと思ってる学生にとってはとてもいい環境で学習できると思います!
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています!
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、建築に関連する企業に就職する人が多いようです!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武スカイツリーラインの東武動物公園駅です!東武動物公園駅西口からスクールバスで5分、徒歩で14分です!
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな施設や設備があるので、そこのことに関してはあまり心配はいらないと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実してると思います!特にサークルや部活などに所属していると人間関係の輪が広がっていくと思います!
    • 学生生活
      良い
      他の大学と比べるととても充実していると思います!いろいろなサークルがあるので自分に合ったサークルが見つかると思います!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に建築について学びます!必修教科はまったく自分に興味がない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください!
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      親の仕事が建築に関係してる仕事だったので興味を持ち、それについて知識を深めたいと思ったからです!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911476
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    建築学部の評価
    • 総合評価
      普通
      総合的に言うと、専門分野は掘り下げて学べるので大変助かるが、関係ない箇所は覚えなくていいので、新しく入る人はそこをどう見極めるかが肝心だ
    • 講義・授業
      普通
      充実してるが中学校高校からのの入学だつたので何とも言えない。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績については微妙な所であり専門学校や、留学する人もいる
    • アクセス・立地
      普通
      通うのには、かなり遠い動物公園の近くに家を借りないと不便でならない
    • 施設・設備
      普通
      設備や使節は十分で充実してる、他の学科の細かいところは分からない
    • 友人・恋愛
      普通
      中学校高校から入学したので、友人関係は仲良しグループが出来て新しい友達は中々出来なかった、恋愛関係は東京学校内では難しい東京等でバイトしてると出来やすい
    • 学生生活
      普通
      まぁまぁな感じ自分はアルバイトをしていたのであまり参加出来ず
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は全体的な基礎から学び、そこから細かく別れていく、2年次から自分の専門分野を学ぶ
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      Ntt、ネット回線を引く監督職
    • 志望動機
      高校が建築学科だっため、志望どおりに進みました、その事に関しては特になし
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:709161
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築学部の評価
    • 総合評価
      普通
      学校の雰囲気が穏やかで、落ち着いて勉強ができる環境にあると思う
    • 講義・授業
      普通
      授業の講義としては、選択科目が多く興味のある講義を選択しやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室ごとに興味深い特徴のある演習がされていて、興味のあるゼミを選択する
    • 就職・進学
      普通
      就職については、手厚いサポートをしてくれていると思っています。
    • アクセス・立地
      普通
      立地している所は、穏やかな場所に立地していて、東武伊勢崎線が最寄駅になっている
    • 施設・設備
      普通
      施設については、実験装置が豊富にあり、多様の実験をすることができる
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークル幅広くあって、親交や人脈を広げるには良い活動になる
    • 学生生活
      普通
      学校生活については、授業の講義が多く、レポート等の課題もある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時と2年次では教養科目の履修がメインとなり、3年次以降に専門科目になる
    • 就職先・進学先
      建設業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々興味を持っていたので、設計から施工をしたいとおもっていた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289548
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    建築学部の評価
    • 総合評価
      普通
      新学科ということもあり、試行錯誤感があり、建築科との区別がよくわからなかった
    • 講義・授業
      普通
      先生によってかなりつまらない授業もあり、出席の有無すら取らないものもあったので、授業をやる意味があるのかとも思った
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってルールが全く違うので、毎日出席するところと週1回でOKなところがあった。
    • 就職・進学
      普通
      学校で企業の説明会もあるが、大手は少ない。男子が多いので、男子は大手の建設業界へ就職できる一人もいる。女子はなかなか難しいことが多い
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、田舎にあるのでお店も少ない。学校行きの特別バスはあるが有料で、使う人は少ない
    • 施設・設備
      普通
      入学~卒業までの間、改築や増築などで限られた施設しか使えない時もあった。設備などは中の中
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子が多いので学校で女子と恋愛は限りがある。また、工業なこともあり、オタクっぽい方やヤンキーみたいな方も多い
    • 学生生活
      悪い
      サークルや部活もパッとせず、大学生活を楽しむにはかなり工夫がいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基礎~各分野を学べる。また、福祉デザインも学ぶので福祉についても学習する
    • 就職先・進学先
      大手アパレル会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      学生時代のアルバイトからアパレルの業界に興味を持ち始め、アパレル会社にした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289279
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      女の子が少なく、先生も個人個人で考えてることが違うため、設計などは大変
      高校の頃にある程度の知識がないと周りとだいぶ遅れをとってしまう
    • 講義・授業
      悪い
      授業時間外作業が多すぎる
      徹夜もあり、生活リズムがしょうじきやばい
    • 就職・進学
      普通
      面接練習などは充実
      学校からの推薦、教職のサポートも充実している
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い
      バスはあるが金取られる
      車使わないとあまり充実できない
    • 施設・設備
      普通
      ある程度存在している
      ジムやグラウンド、体育館などもあるので充実してはいる
    • 友人・恋愛
      普通
      別学科とは接点なし
      学科によっては女性が少ないため、恋愛には不向き
    • 学生生活
      悪い
      基本弱い
      部活、サークルなどは基本夜からなので学業との両道が難しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築について設計や環境、構造や建築の歴史についての授業や、別で一般的な授業もあった
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の将来的な目標と合致しており、1から学ぶために入学した、
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1008069
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2020年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の建築大学よりも学べる範囲も広く、設計科目は辛いが、辛いことも楽しいことも分かち合える素敵な友達と出会えると思う。研究室も種類がいくつかあるので、学びたいところを選べると思う。人気な研究室は面接があるので、成績はよい方がお得。
    • 講義・授業
      良い
      構造面だけではなく福祉やインテリアなどの幅広い授業があり、手を動かす授業が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      町の人と知り合えたり、さまざまな人との出会いがある。地域住民の人と関われて楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      建築系面(ハウスメーカーなど)の就職先は充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は東武線だと東武動物公園駅、JRだと新白岡駅駅。東武だと徒歩20分、新白岡からはスクールバスを使って10分ちょいなので、すごく近い訳ではない。夏や冬、模型など大きな荷物を持って学校まで歩くのは大変だった。
    • 施設・設備
      良い
      購買がある建物は新しいが、建築棟などは夏は暑く冬は寒い。1人1台製図台を使えることや学食の場所がいくつかあるのはよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに入らないと他学科との交流は少ないが、同じ学科内だけでも十分友達はできる。建築学科は他学科に比べるとおしゃれな人も多い。中には同じ学科同士で付き合っている人もいた。
    • 学生生活
      普通
      サークルに入っている人は参加しているイメージだが、全員が行っているとは思わない。バンド系のサークルがよく活躍しているイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では建築の基礎となる製図の仕方や構造、環境面、数学英語物理などを学び、2年生から次第に建築コースと学ぶ内容が変わってくる。生活環境デザインコースでは、内装面にも着目していく。4年生で研究室に配属され、卒業論文か卒業設計を選んで取り組む。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      フリーター
    • 志望動機
      インテリアに興味があったので、建築の外装だけでなく内装面も学べるところがいいと思った。人の暮らしなどハード面だけではなく、ソフト面も学べて、オープンキャンパスでの雰囲気も和気あいあいとした楽しそうな雰囲気があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:997071
5241-50件を表示
学部絞込

日本工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 埼玉キャンパス
    埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

     東武伊勢崎線「東武動物公園」駅から徒歩14分

電話番号 0480-34-4111
学部 基幹工学部先進工学部建築学部

日本工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本工業大学の口コミを表示しています。
日本工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  建築学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.65 (104件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
東京情報大学

東京情報大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.86 (123件)
千葉県千葉市若葉区/千葉都市モノレール2号線 千城台
麗澤大学

麗澤大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.89 (132件)
千葉県柏市/JR常磐線(上野~取手) 南柏
高千穂大学

高千穂大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.54 (97件)
東京都杉並区/京王井の頭線 西永福

日本工業大学の学部

基幹工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.54 (32件)
先進工学部
偏差値:35.0 - 37.5
★★★★☆ 3.67 (55件)
建築学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.66 (52件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。