みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

日本工業大学
日本工業大学
(にっぽんこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/東武動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(128)

先進工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(51) 私立大学 1236 / 1830学部中
学部絞込
5121-30件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に学びたい事が学べる大学だと思いました。講師の方々のサポートも充実していて、特に就職活動においては最後まで付き添ってくれました。
    • 講義・授業
      普通
      基礎の基礎から学べるので、工業高校以外の一般校から来た方でも学びやすいと思いました。先生方のサポートも手厚いので、困った時はいつでも相談に乗れるのもありがたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的に見ると、自分がやりたいものが容易に見つかると思います。古くから研究している内容から先端の研究まで幅が広く、研究費用も困りませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      3年の最初の時期から就職支援サイトに登録するのですが、以降のサポートは他の高校にはない位充実していると思いました。30以上もの会社を学校に招いて説明会を開いてくれる合同企業説明会を何度も開いてくれるため、多くの企業と接する機会がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      私がいた当時は歩き以外に交通手段がなく15分ほど歩くためやや不便でしたが、バスでの通学が可能になってからは駅から数分で到着するのでアクセスいいと思います。途中にはお店が多く並んでいるので、ご飯を食べるのも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      一番の魅力はLCセンターと言う施設です。大型の図書館なのですが、1階にはカフェやパソコンが使えるスペースがあり、時間が空いた時の暇つぶしとしても最適の場所でした。他にも学食が3件もあり値段が非常に安価なので、忙しくてお金が乏しい学生には優しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は作りやすかったのですが、女性のいる割合が学部毎にかなり極端になっています。学校内には女学生の方も結構いるので、部活やサークルに参加することで交流する機会は増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報に関する基礎知識やプログラミングを基礎から勉強し、最終的に自分でプログラムを作ったり応用が利くようになるまで学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      1.texというフリーソフトを使ったテキストの作成と応用2.数学演算を用いたバーチャルグラフィックの研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      株式会社ウルル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の本当にやりたい事があり、厳しい環境において自分を成長させたかったため
    • 志望動機
      自分の学びたい内容があり、体験型の講義で見につきやすいと考えた為
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問のみを解いていました。それほど難しい問題はなく少し捻った問題がある程度なので、似たような問題を解けば問題はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76054
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部電気電子通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      設備が整っており、勉強をしたいと本気で思っている人には合っている。研究室では教員が熱心に研究の指導してくれる。大学院生が少ないため、大学院に進むと、学会発表で全国各所にいくことができる。また、海外での発表も経験できる。就職先は、施工管理職が多い。
    • 講義・授業
      良い
      わからないところを質問すると必ず回答してくれる。授業の内容もそこまで難しいものではない。授業をきちんと受けていれば、単位を落とすことはほぼない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは研究室によってさまざまだが、私が所属していた研究室は、研究に関連する書物の輪講を行い、基礎知識の習得およびプレゼンテーション力の向上を目的とするものだった。研究は教員が熱心に指導してくれる。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が履歴書の書き方や面接対策などを熱心に教えてくれる。結局は、その人が今までに何をしてきたか、が非常に重要である。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りは田んぼしかなく遊ぶ場所はない。また、飲食店も少ない。良い点は、電車が下り方面のため、通勤・通学時間帯でも座ることができ、勉強や読書、ゲームなどをすることができる。
    • 施設・設備
      良い
      日本でも数少ない設備があるなど、専門知識を学ぶには良いところだと思う。図書館も広く、参考書がたくさん置いてある。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学なので女性が少なく、学内での恋愛は望めない。ゲームやアニメに詳しい人が多いため、それらが好きな人であれば友達は多くできる。
    • 学生生活
      普通
      学園祭はあるが規模が小さく、日本工業大学の学生ばかりしか来ない。ただ、有名な声優やアーティストをゲストとして呼んでいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は電気の基礎、実験、英語、数学などまんべんなくとらなければならない。2年次は電気の基礎、実験を中心に履修する。3年次は電気の応用、実験ぐらいである。4年次は研究である。
    • 利用した入試形式
      通信業界
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413742
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面では初歩の初歩から学ぶことができるので、工業方面に知識のない方でも対応できます。 勉強のための施設や3つもある食堂など施設は充実しており、快適に過ごすことが出来ると思います。 サークルや部活も多く、お祭りなどもよく開催されるので楽しく過ごせました。
    • 講義・授業
      普通
      普通高校から出てきたため、一般教養系の講義はほとんど勉強済みであったということが残念でした。 特に数学や英語については中学生の英語かと錯覚するような初歩の初歩からの勉強になるので、物足りなさがありました。反面、専門科目については充実していると思ったのでこの評価です。 普通高校から来ても専門高校から来ても、同じくらいに勉強は出来るようになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがあり研究の幅も広いです。人工知能を与える研究や、自力で世の中の役に立つようなシステムの構築などの研究が盛んにおこなわれております。 ゼミを行う頻度はそれぞれ異なり、多いところでは4~5日ある所から週に1回もないようなゼミまでありました。自分の本当に研究したい内容を選んで、ゼミを決めるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職というと大手就職サイトを通じて就活を行うイメージが強いのですが、この大学では就職面ではサポートが充実しておりました。 3年になると就職サポートが開始され、大学独自で行われる合同企業説明会や就活のための講義なども定期的に行われます。就職サイトを利用せず、大学内での説明会だけで100社以上もの企業が一斉に集まるというのはとても心強いはずです。 個人的に、面接の訓練を何度も行ってくれていい点や悪い点などを指摘していただいたことは非常にありがたかったかなと思っております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩くと約20分はかかります。バスが出ているので、そちらに乗れば10分もたたずに到着します。もちろん、自転車やバイク等の通勤も可能です。 学校に行く途中でもファーストフード店やスーパー、レストランもありとても充実しております。
    • 施設・設備
      良い
      LCセンターという施設があるのですが、大型の図書館にカフェ、自由にパソコンが使えるスペース、そしてDVDを鑑賞できる専用スペースがありなかなか個性的です。私もここで勉強をしたり、本を読んでよく過ごしておりました。 施設の中でひと際際立つのが学食で、合計4つの食堂(一つはレストラン)があります。学食も100円台から400円までがほとんどなので、お金に乏しかった自分にも優しく助かっていました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      性格自体は楽しく過ごせたのですが、何より気になるのが男女比率です。私がいた情報工学科では、男性9割女性1割とかなり極端でした。 建築学科では女性比率が多いようで、大体半々の割合だと聞きました。 サークルや部活に入ることでそれほど極端には感じられないとは思うのですが、中には男性ばかりというサークルも結構ありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年ではプログラミングの基礎から演習を中心に行い、その知識を深めました。実際に位置からプログラムを作り始めるということはせず、あらかじめ講師が作ったプログラムを使っていました。 3年生になるとそのよう用について学び、簡単なプログラムを一から作るという講義を行っていました。その後は研究室に入り、プログラムの開発を一から行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石崎研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フラクタル図形という関数を用いた図形作成に関する研究を行っていました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      介護・福祉
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な会社を受けましたが、内定を得た会社がそこだけであったため
    • 志望動機
      プログラミングについての知識を深めたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183001
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進学実績も高く、やりたい事が自由にできる大学だと思いました。学業以外の施設も多く揃っていて、大学生活を楽しく過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎の基礎から学べるので、知識のない方でも講義を受ける事が出来ます。いつでも勉強を教えてくれるセンターがあり、分からない所等を教えてくれるので私もよく利用していました。
    • アクセス・立地
      良い
      緑に囲まれたキャンパスで、自然が豊かな環境です。最寄りの駅からは徒歩で20分弱、バスだと5分程度で付きます。学校へ行く途中には飲食店・コンビニがあり、学校内にも大型図書館があります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的には古いイメージがありますが、新しく建てられた施設も多く、比較的きれいです。学食が3件・カフェが1件あるので、毎回どこで食べようかと迷っていました(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめに取り組む方が非常に多かったです。工学部と言う事もあり男子生徒が殆どでしたが、女子生徒もある程度いました。学科としては、カップルが少なかったように思えます。
    • 部活・サークル
      良い
      文化系・体育系、共に精力的に活動を行っています。大会などでも入賞した実績などもあるので、各々盛りあがっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報の基礎からプログラミング演習を経て、プログラムの開発・応用について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プログラミングソフト「Tex」を用いた教科書の作成、フラクタル図形についての研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      株式会社ウルル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の個性がいかんなく発揮できる場所であるため
    • 志望動機
      プログラミングで様々なソフトの開発をしたいと思ってため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問をひたすら解いていました。少し捻ったような問題が多いのですが、何度も解いていけば慣れていくと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82993
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部電気電子通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実習施設が充実しており、やりたいことができ、大学の環境も良いので、実習や、技術系の勉強、研究には良い環境です。ただ、学科内の女子の人数が1学年に数人しかおらず、大学全体の女子の人数もあまり多くないので恋愛関係に関しては難しい。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は、1年生から実習科目や工房科目など実習中心の科目が用意されており、その実習分野について深く学ぶことができ、技術も身に付きます。また、設備が整っているので研究も十分に行えます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      電気エネルギー、通信、情報処理など様々な分野の研究施設があり、興味のある研究がきっと見つかります。実験も大学内の施設を利用して行えるので、いろんな研究を行うことができます。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生の多くが技術系の企業に就職します。また、この学科では、中学数学、中学技術、高校数学、高校工業の教員免許が取れるので、教員になる人も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      東武動物公園駅から徒歩15分位、スクールバスで5分位、新白岡駅からスクールバスで11分位で駅から少し遠いですが、バスがあるのでそこまで気になりません。大学の周辺は住宅地で下宿、賃貸なども充実しています。大学敷地は実験設備が多いため広いので、暇な時間で構内散策してみるとおもしろい実験が見れるかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      実験設備が多くいろんな実験、実習が行えます。設備自体も最新の実験設備を利用してたり、大型の実験設備を利用していたりするので、本格的な実験を行うことができます。また、食堂、売店、カフェテリアなどの飲食できる施設が充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内では、最初の頃は講義が同じになることが多くいろんな人と友達になれます。また、部活動、サークル等が多く、他学科の人とも友達になれます。ただ、大学全体の女子の比率が1割程度で恋愛関係に関しては難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気の基礎知識、技術から応用、発展したことまで幅広く学べます。また、電気数学、英語などの理系科目中心で学ぶことができます。教職課程があるので、法学等の教職課程に含まれている科目もあります。
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 志望動機
      実習科目が多く、深く電気について学べるため。電気や情報処理に関する資格試験を受験するため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63791
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がサポートしてくれるため始めての経験もたくさんできる!すぐに実践的な授業が受けられるのでたのしい!
    • 講義・授業
      良い
      自分は良い学校だと思っています。授業の内容も濃く、しっかり教えてもらえます。社会に出ても恥ずかしくない人間になれると思う。
    • 就職・進学
      良い
      将来何になりたいかなどの授業がありそこのサポート面でもばっちし
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。コンビニや帰り道に遊ぶところもなくて残念です。もっとぱっとした何かが欲しい
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとってもきれい!Wi-Fiなどもつながりタブレットなどで課題をする?人もいます
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はできていませんが部活の活動が楽しいので先輩や後輩関係が充実している!
    • 学生生活
      良い
      イベントは多くイベントの面ではとても満足できます!だけど少し疲れちゃいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生でも実践的な授業がありロボットや設計などの幅広い分野を学べます!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分はロボットと言うより設計などに興味があったからこの学科を希望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:943974
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    先進工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良かったです。教え方も、友達関係も、とてもたのしいです。
      機械系なのですが、機械好きな人はめっちゃいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生優しいし、勉強もわかりやすいし、いじめもなかった。
      友達もたくさんできて、いいよ
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関心のゼミを1つ選びます。
      いいところと少しよくないなと言うところがあるので、しっかりみておいた方がいいです。
    • 就職・進学
      良い
      機会関係に就職する方が多いです。サポートも十分にしてくれました。
    • アクセス・立地
      普通
      環境も良かったです。周りは、結構食べ物やとかがあるので、安心して生活できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあです。古いので新しくして欲しいですが、古くても大丈夫だと思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      まあまあですね笑
      恋愛は...
      友達関係は良かったとおもいます!
    • 学生生活
      良い
      サークルは、自分に合ったものを見つけれるとおもいます。とても良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が勉強したい、機械などについて知れます。
      とても興味が湧くと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械が好きで、とても興味を持ったからです。ロボットにも興味がありました。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:918145
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部電気電子通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実工学が学べて、施設も充実してます。人もよく、充実した学校生活が送れます。ただ、ほぼ男子校なので、恋愛は難しいようです。
    • 講義・授業
      良い
      よい講義もあれば、意味のない講義もあります。先生によって左右される事だと思います。ワープロよりも書かせる課題が出されることが多く、古いやり方ではあるが、基礎は学べるはずです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どちらかというと、ローテクを扱う研究室が多い気がします。故に地味ではありますが、ハイテクを追い求める大学が多い現代では珍しい大学でしょう。
    • 就職・進学
      良い
      学部では現場、学院では設計、開発が多い印象です。就職にたいして大学は力を入れていますが、最終的には自分でやらなければなりません。また、学院の進学者もいますが少ないのが現状です。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心まで電車一時間、大学最寄り駅から徒歩20分と決して良い立地環境ではありません。大学周辺も住宅地で、店なども少なくつまらないです。
    • 施設・設備
      良い
      敷地が広く、学科ごとに建物が別で都心のビル大学よりは施設も充実してます。ただし、広すぎて移動が大変です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に、男子生徒しかいないため友達は多くできますが、彼女は期待できません。女子生徒限定ランチなど大学は女子生徒の収集に力を入れているみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から専門分野まで広く学べます。2年次からコースが別れます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      上野研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      電気機器、とくに電動機や発電機などの回転機械や磁場解析などの研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      SECエレベータ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      日本の高いエレベータの技術に感動し、エレベータ業界を志望した。
    • 志望動機
      電動機が学びたく、電動機の研究室がある日本工業大にした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を何度も繰り返して行った。数学は少し難しかった印象です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119775
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学と比べると自由度がかなり高く、自分のやりたい事が出来る大学だと思いました。サークルやイベントなども多いので、充実した生活が送れると思いました。また、就活に関してはとても充実していると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学ぶ事が出来る科目が多く、それぞれで専門的な詳しく学ぶ事が出来たのは良かったと思います。勉強をサポートしてくれる施設も多く、困った時にいつでも利用する事が出来ます。先生もやさしい方が多いので、質問すれば何でも答えてくれます。
    • アクセス・立地
      良い
      少し前までは徒歩・自転車で駅から向かう必要がありましたが、スクールバスが通るようになったのでアクセスはかなり良くなりました。敷地内は緑が多く取り入れられていて、遊べるようなスペースもあり充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      勉強をサポートする施設から大きなグラウンド、多数の食堂を備えていて施設は充実しています。学食は通常の大学と比べて安いので、資金が乏しい学生にはお勧めです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によって様々で、上を目指そうとする人、大学ライフを満喫しようとする人、様々でした。私の学部には女子生徒が少なく恋愛している方は少なかったですが、他の学科ではカップルが多く見受けられました^^
    • 部活・サークル
      良い
      部活はとても種類が多く、活発に活動しています。私は絵を描くサークルに入っていましたが、いつも楽しく過ごす事が出来ました。勉強とのメリハリも付きやすくなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報機器に関する知識、プログラミング等について専門的に学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      Texというソフトを使った応用ソフトの開発や、数式から立体を作り上げる研究が出来ます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      株式会社ウルル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福祉の道を選んだのですが、情報の知識がIT関連の分野以外でも役に立てないかと考えた為
    • 志望動機
      高校時代から、情報について学んでみたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基本となる計算問題等を重点的に対策し、大学の入試問題を解いていきました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21956
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で情報工学を学びたいという人にはうってつけの大学だと思いました。サポートも充実しており、様々な相談にのってくれます。勉強のための施設の他にも大きなグラウンドがあり、サークル・部活も充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      基礎の基礎から学ぶので、知識が0の状態であってもどんどん学べます。分からない所があれば適宜教えてくれたりするので、とてもいい環境です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      プログラミングに関するゼミを中心に、自分の学びたい事を学ぶ事が出来ます。ゼミの環境は雰囲気も良質で、楽しく研究を行う事が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      3年生の初頭から就職活動入門として始まり、手厚いサポートが受けられます。年に学内での合同企業説明会があり、あまり見聞きしない優良企業の説明会に参加できるのも魅力です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からは徒歩で15分ですが、バスも通っていて5分ほどで到着します。レストランやコンビニなど学生には嬉しい施設も多いので、生活するには困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大きな図書館やパソコンが使えるカフェ、さらに食堂がレストランを含めて3か所もあるというのが魅力的です。また工房と言う特殊な講義を行う建物があり、より高みを目指す人のための施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      悪い
      主に男性が多く、女性が少ないです。一部の学科に集中して女性が多く集まっているような印象を受けました。そのためか、恋愛などはあまり期待できないかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報・プログラミングに関する技術を学び、最終的に位一からプログラムを作成出来るようになるまでを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石崎研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      texというソフトを使ったマニュアルの製作、フラクタル図形に関する研究
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      株式会社ウルル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の力がいかんなく発揮できると思ったため
    • 志望動機
      プログラミングについて、本格的な知識を身につけたいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      基本的に過去問を解くだけでした。やや癖のある問題が多いので、何度も繰り返すことで、十分に力がつくと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110793
5121-30件を表示
学部絞込

日本工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 宮代キャンパス
    埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

     東武伊勢崎線「東武動物公園」駅から徒歩20分

電話番号 0480-34-4111
学部 基幹工学部先進工学部建築学部

日本工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本工業大学の口コミを表示しています。
日本工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
城西国際大学

城西国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾

日本工業大学の学部

基幹工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.54 (30件)
先進工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.71 (51件)
建築学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.72 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。