みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

日本工業大学
日本工業大学
(にっぽんこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/東武動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(128)

先進工学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(51) 私立大学 1236 / 1830学部中
学部絞込
5111-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    先進工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これからの機械化時代にはもってこいの学科があります AI技術や情報処理など必要な事がまなべます 自分は学べることが学びたいことが学べました
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな教員が多く自分には思いつかないようなアイデアをくれました
    • 就職・進学
      良い
      自分の着きたい職場へ積極的にアドバイスをくれました又先輩にもアドバイスを頂けました
    • アクセス・立地
      良い
      バスが通っていて交通はあまり困りませんでした 又近くには安いアパートもあるので過ごしやすいです
    • 施設・設備
      良い
      歴史があるので少し劣化している所がありますが耐震工事が終わっているので安心できます
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学と言うだけあってゲームが好きな人も多いのでそこから発展することもあります
    • 学生生活
      良い
      様々なイベントがあり1年中底屈しません
      又サークル内でもサークルによっては沢山のイベントをしている所もあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が学びたいことを学べることがやはり学科でしかできないことだと思います
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      SONYに入社しました
    • 志望動機
      小さい時に見たロボコンに憧れこんなことしたいなと思い入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604496
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容から就職まで手厚いフォローがなされていると思うが、課題が多いと感じることが多いため少し点を減らして頂きました。
    • 講義・授業
      普通
      最近では対面授業も増えつつあるが、課題が相変わらず多く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室はまだ入れない学年なので評価出来ないのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      2年次の授業でキャリアデザインについて学べる授業もあり、就職関係は非常に充実しているように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学からバスが出ているため、定期券さえ購入すれば大学へのアクセスは比較的楽です。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なため、高価な研究機材や広い勉強スペースなどが充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学当初はコロナの関係でオンライン授業だったので友達を作る機会自体がありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      有名声優をお招きする文化祭のような物などをやっているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なプログラムから仕事として使うための流れ、または実習などがあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工業高校出身だったこともあり、勉強から就職までフォローなされているこの大学がいいと思った為です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819668
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    先進工学部ロボティクス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      忖度なしで言うと他の学科の方が待遇が良いです。
      教授の話や内容がつまらないのもありますが根性論が多いので僕は自分の学科が嫌いです。
      ただ、電気や機械の知識が学べることが唯一の救いです。
    • 講義・授業
      普通
      コロナウイルスの蔓延もあってか、オンライン授業が増えてきている大学もありますが、日工大は対面授業がメインです。
      技術を学ぶためには現地で学んだ方が効果的に上がりますからね。
      教授が主体となって取り組むより学生が授業を進めていることが多いです!(たまに、教授が話を進めていく講義もありますが…)
    • 研究室・ゼミ
      良い
      設備は最新の機材が揃ってます!
      勿論、研究室では学生が主体ですが教授がアドバイスをしてくれるので励みやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      良い面でも、悪い面でも学生が主体なのでインターシップや就職活動などは各自で取り組むことが多いです。もちろん支援課というものはありますがサポートという形ですのでご注意を。
      実際に進路先が明確に決まっているなら問題ないと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      東武動物公園駅なので快速or特急は停まりますが都心から遠いこともあり不便です。
      大学周辺に住むか、車で通うか等をして辛さを堪え忍んでください。
    • 施設・設備
      良い
      施設の設備は最新のものが多いです!
      大学の設備や機材は使ってなんぼですから研究や学習が捗ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      ここは、工業大学ですので女性が少ないです!ただ、めちゃくちゃ美人が多いです。教授はほぼ、男性ですのでご注意下さい!
      友人はめちゃくちゃ作りやすいです。同じ界隈の人が集まってるので話が盛り上がります。
    • 学生生活
      良い
      イベントだけで言えば100点だと思います!他の大学では無いと思われる行事がたくさんあります。
      サークルも多いです。文化系も体育系もあります。もちろん、
      工業ならではのサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボティクス学科は、電気と機械の両方を勉強します。
      もちろん数学が基本となってくるので計算や記号が苦手な人は克服するか、諦めた方が自分のためになります。
      ただ、ロボットを作りたいという熱意がある人はやってみるのもアリかもしれません!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      現在、ロボットが主流になりつつある今、私はなにも知らないで生きていることが恥ずかしい!無知は罪なのだ!こうして生きている間にも流行は変わり続ける。だからロボティクス学科に入りたいと思いました。
    感染症対策としてやっていること
    消毒液が大学の至るところに配置されています。 校内放送で不要不急の喚起がなされています。 食堂もアクリル板設置や黙食が実施されています。 大学が20時以降活動が許されていません。 対面授業の時は、窓を全開、ドア開けっ放し、マスク着用義務化がなされています。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771357
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    先進工学部電気電子通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の普通科・工業科どちらから入学しても一から工学を学べる,単科大学です.有名大学には劣りますが,学会での発表数や,就職に力を入れている大学ランキングで5位など,見えない良さがたくさんあります.
      2018年に創立110周年を迎え,新講義棟などが建つので今から入る学生さんは今以上に良い環境で勉強に励むことができるかと思います.
      星-1の理由ですが,キャンパスへのアクセスがやや悪いです.せめて駅からのバスが無料だといいのですが...
    • 講義・授業
      良い
      1,2年生の時は普通科出身と工業科出身で専門科目のクラスが異なります.私は工業科出身なので普通科の方がどういった基礎勉強をしているのか知りません.
      高校の工業科と言っても,電気や情報,機械など様々な科がありますが,高校のどの学科から大学のどの学科に入ってもほとんど初歩から勉強を始めるので問題ないかと思います.私は電気電子科に入ったのですが,最初の専門科目の勉強は電気数学という科目で,指数や直交座標,ベクトルを学びました.
      もちろん専門科目以外にも,一般教養の科目がたくさんあります(福祉や歴史など).
      星-1の理由ですが,教室の後ろの方に講義を聞かず喋っていたりゲームをしてる学生がいます.ただ,どこの大学にもそういった方々はいるようなので,仕方ないことなのかもしれません..

    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科によって多少異なるようですが,3年の秋学期から研究室に所属することになります.どの研究室も基本的に見学自由なので,オープンキャンパスの際などに面白そうな研究室を訪ねてみてください.
      研究室によってはコアタイムといって,必ず研究室にいなければならない時間が定められているようです.また,先生の力の入れよう(学生の面倒見)が研究室によってかなり異なるようです.
      最近流行っているAIやドローンについて研究しているところもあります.
    • 就職・進学
      良い
      先にも書きましたが,2015年度に日経新聞が行なった「就職支援に熱心に取り組んでいる大学」で全国392大学のうち5位にランキングしました.学生から見ても就職支援課のサポートがかなり厚いです.
      やはり,有名大学と比較すると上場企業への就職率などで劣ります.しかし,しっかり勉強していれば,電気科なら東京電力,情報科なら日立製作所,建築科なら住友林業など名だたる大手企業に就職できます.また,企業からの学校推薦が毎年何十社も来ています.
      2年の秋から,就職に向けての講義を受けることができます.
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武線の東武動物公園駅です.去年ロータリーの改装が行われたので綺麗です.動物公園でイベントなどを行っていると駅が混雑しています.
      駅自体もアクセスが微妙なのですが(東京駅から40分程度),駅から大学までも距離がややあります.徒歩でぴったり15分程度です.スクールバスがあるのですが,片道100円かかります(定期だと一ヶ月で2000円です).
      約半数の学生が大学付近に下宿しているそうです.アパートの相場は4万前後だそうです.
      去年まで大学の近くにスーパーと百均があったのですが,残念ながら潰れてしまいました.代わりにクスリのアオキができました.大学の購買は夜空いていません... 駅から大学までの道のりにご飯屋さんならたくさんあります(焼肉やそば,韓国料理やインド料理などなど).
      東武動物公園駅付近には名前の通り動物公園ぐらいしかありませんが,春日部まで行けばショッピングモール等があります.東武動物公園駅から春日部駅まで
      165円で5分程度です.もしかしたら東武動物公園駅のロータリーに何か大きなお店ができるかもしれません(改装後使われていない土地がかなり広いです).
    • 施設・設備
      良い
      新しい棟もあれば,かなり古い棟もあります.食堂が5箇所あります(お寿司も食べられます).
      講義のほとんどを受ける本館と,クラブ棟,食堂は創立110年記念で再来年に新しく建つそうです.電気電子工学科の施設しか詳しくありませんが,大学では最大級の太陽光パネルや,落雷実験のための棟などがあります.
      LCセンターという,数年前に建てられた綺麗な図書館があります.雑誌・DVD等もたくさんあります.パフェなどが食べられるカフェが館内にあるます.
    • 友人・恋愛
      普通
      実験などで必ず人としゃべることになるので,知り合いが一人もできないということにはならないと思います.
      建築学群以外に女子はほとんどいません.
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気電子工学科では大きく分けて無線などの弱電と,コイルなどの強電について学びます.どちらを好きにとっても大丈夫です.
      プログラミング(C)など情報系の講義も多いです.どの研究室でもプログラミングは多少使うからではないでしょうか.
    • 学科の男女比
      8 : 2
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:279528
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系の人も入学することもある学科なので基本的にサポートは手厚いし、就活のサポートも素晴らしい。一から情報分野を学ぶ人でも安心して行ける大学
    • 講義・授業
      良い
      講義、指導共にそこそこの内容
      授業の中には単位を取るのが難しい授業がある反面、出席すらしなくても取れる単位がある。専門の内容は難しいと思われがちだがわかりやすく丁寧に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については充実していると思う。ガチガチの環境の研究室やゆるい空気の研究室等、幅広くある
    • 就職・進学
      良い
      この学校に入る最大のメリットと言ってもよいぐらい充実している。企業とのコネクションが多く、大企業の子会社などたくさんくる
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス自体は自然が多くすごしやすいが、駅から歩いて10分以上はかかるため、すこし面倒くささを感じる場合もある。
      しかし、有料ではあるがバスも出ているためカバーは可能
    • 施設・設備
      良い
      設備は年々新しく更新されているため充実している。ジムなどあるが、少し物足りない
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は本人次第なのであれだが、女生徒が少ないので恋愛の機会は少ない。
    • 学生生活
      普通
      夏に関しては充実している。サークルは理系らしいものが多くある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラミングの基礎を学ぶ。2年次も同じような形だが、後期からそれを応用した開発関係の授業あり
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報分野はこれからの大事な分野になるので学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585869
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学するからにはある程度の将来のビジョンがないと少しきついです入ってから詳しく決めればいいとは思いますが、2年次の専攻コース選択で失敗してしまうかもしれませんし、就職にも影響が出かねないです
    • 講義・授業
      良い
      学期によって、選択肢の数の増減が大きいですある時は多い、ある時は少ないです卒業要件にある単位を取らないといけない科目の種類や数がややこしいです科目の種類も分かるまで大変ですちなみに、カリキュラムが次学年から変わるので、再履修ができない科目が多く見受けられます
    • アクセス・立地
      良い
      東武動物公園駅からだと徒歩10~20分程度で学校に着きますし、片道100円のスクールバスもあります新白岡駅は遠いので歩きはきついです、こちらも100円で同様にバスに乗れますバス券は、駅近くコンビニか校内で買えます学校付近には店が少なく閑静な住宅街ですコンビニは学校からだと徒歩10分位でファミマが、もう少し行けばセブンイレブンもあります学校近くには独自地元スーパーと100均Flet’sがあります、品揃えはまあまあです
    • 施設・設備
      良い
      本学科の棟にはパソコンを自由に使える部屋があったりと自分のパソコンがなくても課題等ができそうですが、ウイルス対策ソフトが入っておらず、WindowsUpdateも怠っており、MSオフィスがライセンス認証されていないなどと不可解な点が多いのも事実です教室によってPCのスペックに大きな差があり、ある教室では講師も無駄だと言う程のゲーム用超高スペックPC、ある教室では元Vista現7のエクスプローラもたまに固まるもっさりPCですもっさりPCのある教室の方がよく使われますまた校内WiFi、有線LANにはプロキシ設定とログオンが必要で教室によってはVPNも必要であり、色々と面倒、厄介です速度は早くもなく遅くもなくです(が最近不安定な場合もあり)ちなみに本学科の棟ではスマホの電波が大変悪いそうです、ガラケーは大丈夫です掲示板はオンラインにはなく(休校等緊急連絡除く)、本学科の棟と本館正面入口の横の2箇所で、両方見る必要があります
    • 友人・恋愛
      普通
      友人ができるかについては個人差が大きいと思いますが、僕の場合授業で知り合った人と仲良くしています本学科では男性の方が圧倒的に多いので恋愛は難しそうです
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには入ったことがないのでよく分からないですが、聞いた話だと、仲間と楽しいサークル生活が送れるとのことです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学の基礎知識から応用技術まで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学力があっていたから、家から通える距離にあったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手な教科をメインにして過去問を個別の塾で勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83006
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部電気電子通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気系のことだけでなくC言語等、情報の分野も学ぶことができる。1つ下の代から卒業条件が厳しくなったらしいが研究室選びさえ間違えなければ大丈夫だと思われます。
    • 講義・授業
      悪い
      良い授業とそうでない授業との差が激しい。授業の内容より仲間内などでどの先生の授業が良いのか悪いのか情報をはやいうちに集める方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生から研究室を選びゼミが始まります。興味を持てる研究かどうかはもちろんですが、研究室の先生も選ぶ基準にするのが良いと思います。基本放置であまり教えてくれない所や、就職活動に影響が出るほどゼミの活動をする所など、卒業やその後に関わる重要な選択ですのでしっかりと情報を集めることが大事です。
    • 就職・進学
      悪い
      理工学なので需要はあるのか、就職率は良いみたいです。就職支援をしてくれる場所もあります。しかし、知っていることや当たり前のことを教えられたり、定期的に活動状況を授業中、就職活動中など容赦なく電話で確認を取りに来たりするので自分にとってはただ迷惑に感じました。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学のしやさすさにいたっては最悪です。東武動物公園が最寄り駅ですのでスカイツリーラインしかありません。最寄り駅からも徒歩15分程かかるので通学だけで疲れます。一応歩きたくない人のために駅と大学を行き来するバスが出ていますが、片道100円と無料ではないのでお金をとるか時間、疲れたくないことを取るかを強いられています。
    • 施設・設備
      普通
      授業等を受ける上での不満はありませんでした。夏冬も空調はきいています。目立ったものはなく、全体的に良くもなく悪くもないです。強いて言うなら図書館に当たる場所がかなり大きく、大学内で最もきれいな施設です。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の始めに1泊2日を使って学籍番号の近い学生と友好関係を作りながら大学生活の大まかな流れの説明をしてもらう必修授業があります。友人関係はこの機会になんとかなるかと思います。恋愛はサークル活動をしないならそもそも女子が少ないので諦めましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修授業と指定の選択授業の単位を取得すると電気主任技術者の資格がもらえます。目指していくことや勉強することもこれに当たってくると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267715
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の充実さ、教職員との距離の近さ、講義レベル等を全体的に評価してこの評価にしました。難しい専門的な知識等も学ぶので大変な所は多々ありますが、教職員や心理カウンセラーの方などもいるのでサポートはとても充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      一番は、基礎の基礎から始めてくれるところです。工業大学なので工業系高校から進学して来る人が多いのですが、一般高校から入学してくる人も少なくありません。私もその一人でついていけるかどうか心配だったのですが、非常に丁寧に教えてくれるのでついていく事が出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他校のゼミと比べると、やや充実度が少ないかなという印象は受けました。私のいたゼミは担当教員の都合で月に数回しかゼミを開く事が出来ず、研究もかなり苦しみました。全体としてはやりたい事が出来るので評価できると思うのですが、ゼミ次第では物足りなさを感じなさを感じるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      3年になると前期の最初に就職サポートについての講義を受けます。それ以降は教職員が全力サポートしてくれるので、それが力になりあまり苦労はしませんでした。何よりも、学校で合同説明会を行ってくれるというのがありがたいと思いました。それを年に3~4回も行ってくれるので、様々な企業と触れる機会があり充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      私が在学していたころは歩いていく以外方法がなかったのですが、現在では駅前からバスが出ているので2~3分程で登校できます。歩くと15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が3つ、大型図書館等、学生生活を充実させる施設は十分にあります。中でも大型図書館は、DVDの閲覧やパソコンの利用、カフェ等もあり、休憩時間を過ごすには持って来いでした。内装も非常にきれいなので、よく私もそこでくつろいでいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性・女性の比率が学部によってかなり極端であり、私のいた情報科では女生徒は数えられるほどしかいませんでした。様々な国から来た交換留学生の方が多く見受けられたのはよかったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンにおけるプログラミング知識、情報処理、その他一般知識などを基礎から応用的な部分まで詳しく勉強していきます。s
    • 所属研究室・ゼミ名
      石崎研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      texというオープンソースを利用して、テキストの作成や応用を行います。他にも、数値解析に関する研究も行っておりました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミング知識を付けたいと思っていたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くだけで力になりました。個性的な問題が多いので、過去問を解くのが一番良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:68019
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部電気電子通信工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      広大な敷地の中にある大学です。正門の他にいくつもの入口がある大学です。各学科毎に専門の棟があり、実験施設や研究施設が整っています。そのほかカフェなどもあり楽しめる大学だと言えます。
    • 講義・授業
      良い
      専門分野が主な講義ですが教授の話を聞いていないと全く授業についていけません。黒板に書かず口での説明も多いのでノートに書き留めるのが難しいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各学科15前後の研究室があります。
    • 就職・進学
      良い
      関東圏内はもちろん、地方から来ている学生は地元で就職するのも多いようです。就職支援センターがあり、就職率はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニやスーパー、銀行、ラーメン屋、定食屋、焼肉屋、リサイクルショップ、クリーニング屋、自転車屋などがあり生活に困ることはまずありません。駅も割と近いので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      沢山の設備があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多いので多くの友人に恵まれると思います。
    • イベント
      良い
      学園祭やコンサート、お笑いライブなどたくさんのイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電子について詳しく学びます。電気と似ている部分があります。
    • 面白かった講義名
      電子工学
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職す前にもっと知識を増やし役に立ちたいと考えたからです。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      AO入試
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:20359
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業大学というだけあって、様々な工学に関する講義を受けられる学校です。キャンパスの中も木々がたくさんあり、自然豊かな場所で生活することができるのが魅力の一つです。学部にもよりますが、意外と工学を学びたい女性もいるので交友も楽しくなるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      工学だけでなく、様々な教養設けることができます。しかし内容はやや単調で、講義自体は面白いものの今一つパンチがないようにも思えます。講義だけでなく、自主的に学習も取り入れていく必要があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマは様々で、選べるゼミも豊富です。この科でじゃ主にプログラミングに関する研究を行っていることが多く、機械にAIを与える研究等もやっています。研究費の多くはゼミ自体が出してくれるので、そこは助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      この学校に直接赴いて説明会を開いてくれる「企業合同説明会」というのを定期的に実施していたり、面接の練習をしてくれたりとサポートは非常にしっかりしています。インターネットで独自のサービスも行っているので、困らないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスでは5分ほどですが、歩くと少々時間がかかります。学校に向かう途中にはスーパーやレストラン、理髪店など色々揃っており、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      レストランが合計3つあり値段も安いので、お金に厳しい大学生には嬉しいサービスです。LCセンターという施設があり、図書館に加えてカフェやパソコンを使えるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどが男性ばかりで、女性との交友となると部活やサークルが中心になると思います。運動会や夏祭りなどイベントも充実していて、楽しい学校生活が遅れるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎から学び、最終的に一からプログラムを組んで作るという演習を行っておりました。研究室配属後は、さらに深くプログラミングについての知識を得ました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石崎研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      texというツールを使って様々な研究を行ったり、関数を利用したフラクタル図形に関する研究を行っていました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      介護会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      SE志望で就活していましたがすべて落ち、唯一内定を得たのがその会社であったため
    • 志望動機
      プログラミングについて、深く学びたいと考えていたためです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般受験は、とにかく問題の傾向になれることだと思います。毎年大きく傾向が変わることがないと思うので、過去問を解くことが一般試験合格のカギです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180303
5111-20件を表示
学部絞込

日本工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 宮代キャンパス
    埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

     東武伊勢崎線「東武動物公園」駅から徒歩20分

電話番号 0480-34-4111
学部 基幹工学部先進工学部建築学部

日本工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本工業大学の口コミを表示しています。
日本工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  先進工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
城西国際大学

城西国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾

日本工業大学の学部

基幹工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.54 (30件)
先進工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.71 (51件)
建築学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.72 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。