みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  先進工学部   >>  情報メディア工学科   >>  口コミ

日本工業大学
日本工業大学
(にっぽんこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/東武動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(128)

先進工学部 情報メディア工学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(29) 私立大学 2083 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
2911-20件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      工業大学というだけあって、様々な工学に関する講義を受けられる学校です。キャンパスの中も木々がたくさんあり、自然豊かな場所で生活することができるのが魅力の一つです。学部にもよりますが、意外と工学を学びたい女性もいるので交友も楽しくなるかと思います。
    • 講義・授業
      普通
      工学だけでなく、様々な教養設けることができます。しかし内容はやや単調で、講義自体は面白いものの今一つパンチがないようにも思えます。講義だけでなく、自主的に学習も取り入れていく必要があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究テーマは様々で、選べるゼミも豊富です。この科でじゃ主にプログラミングに関する研究を行っていることが多く、機械にAIを与える研究等もやっています。研究費の多くはゼミ自体が出してくれるので、そこは助かりました。
    • 就職・進学
      良い
      この学校に直接赴いて説明会を開いてくれる「企業合同説明会」というのを定期的に実施していたり、面接の練習をしてくれたりとサポートは非常にしっかりしています。インターネットで独自のサービスも行っているので、困らないかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からバスでは5分ほどですが、歩くと少々時間がかかります。学校に向かう途中にはスーパーやレストラン、理髪店など色々揃っており、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      レストランが合計3つあり値段も安いので、お金に厳しい大学生には嬉しいサービスです。LCセンターという施設があり、図書館に加えてカフェやパソコンを使えるスペースもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      ほとんどが男性ばかりで、女性との交友となると部活やサークルが中心になると思います。運動会や夏祭りなどイベントも充実していて、楽しい学校生活が遅れるでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎から学び、最終的に一からプログラムを組んで作るという演習を行っておりました。研究室配属後は、さらに深くプログラミングについての知識を得ました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石崎研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      texというツールを使って様々な研究を行ったり、関数を利用したフラクタル図形に関する研究を行っていました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      介護会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      SE志望で就活していましたがすべて落ち、唯一内定を得たのがその会社であったため
    • 志望動機
      プログラミングについて、深く学びたいと考えていたためです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      一般受験は、とにかく問題の傾向になれることだと思います。毎年大きく傾向が変わることがないと思うので、過去問を解くことが一般試験合格のカギです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180303
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当に学びたい事が学べる大学だと思いました。講師の方々のサポートも充実していて、特に就職活動においては最後まで付き添ってくれました。
    • 講義・授業
      普通
      基礎の基礎から学べるので、工業高校以外の一般校から来た方でも学びやすいと思いました。先生方のサポートも手厚いので、困った時はいつでも相談に乗れるのもありがたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全体的に見ると、自分がやりたいものが容易に見つかると思います。古くから研究している内容から先端の研究まで幅が広く、研究費用も困りませんでした。
    • 就職・進学
      良い
      3年の最初の時期から就職支援サイトに登録するのですが、以降のサポートは他の高校にはない位充実していると思いました。30以上もの会社を学校に招いて説明会を開いてくれる合同企業説明会を何度も開いてくれるため、多くの企業と接する機会がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      私がいた当時は歩き以外に交通手段がなく15分ほど歩くためやや不便でしたが、バスでの通学が可能になってからは駅から数分で到着するのでアクセスいいと思います。途中にはお店が多く並んでいるので、ご飯を食べるのも困りません。
    • 施設・設備
      良い
      一番の魅力はLCセンターと言う施設です。大型の図書館なのですが、1階にはカフェやパソコンが使えるスペースがあり、時間が空いた時の暇つぶしとしても最適の場所でした。他にも学食が3件もあり値段が非常に安価なので、忙しくてお金が乏しい学生には優しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は作りやすかったのですが、女性のいる割合が学部毎にかなり極端になっています。学校内には女学生の方も結構いるので、部活やサークルに参加することで交流する機会は増えると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報に関する基礎知識やプログラミングを基礎から勉強し、最終的に自分でプログラムを作ったり応用が利くようになるまで学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      1.texというフリーソフトを使ったテキストの作成と応用2.数学演算を用いたバーチャルグラフィックの研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      株式会社ウルル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の本当にやりたい事があり、厳しい環境において自分を成長させたかったため
    • 志望動機
      自分の学びたい内容があり、体験型の講義で見につきやすいと考えた為
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問のみを解いていました。それほど難しい問題はなく少し捻った問題がある程度なので、似たような問題を解けば問題はありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:76054
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設やサポート等がとても充実しているため、活路を見出すことが容易だと思います。自由度もかなり高く、とても楽しく過ごせるでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      進学校から進学してきたため、勉強の面についてはやや詰めが甘いようには感じました。専門分野に関する講義はとても充実した内容で知識も付きましたが、一般教養系の講義は正直不満がありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにはやや物足りなさを感じていました。私のいたゼミはやや研究内容が特殊で、都合上週1度しかゼミに参加する事が出来ませんでした。しかし研究の内容は高度なものであり、研究自体は優れていると思いました。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業から中小企業まで様々な実績があり、大学内で多くの企業を紹介してくれます。3年の時から就活に関する講義を行い、サポート面も非常に充実していました。大学へ企業の方が来て説明会を開いてくれる制度は非常に便利だと思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からバスが通っているので、それを利用すれば5分もかからずに到着します。歩いても10~15分程度なので、それほど困る事はありませんでした。敷地内は緑が多く、春になると満開の桜が非常にきれいでした。
    • 施設・設備
      良い
      大型図書館や体育館、食堂が3つある等施設には関しては文句なしでした。とくに学食は料金が非常に安くなっていて、お金があまりなかった私には嬉しかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      工業大学と言うだけあって女性が少ないかと思われますが、それは一部の学科だけであり実際は多く見かけられました。学部協働の授業等もあり、交流を広げられるチャンスも多かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報分野に関する基礎知識から基本技術、その応用まで学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      数式の動向を画像に表す、texというソフトを使った技術の応用
    • 学科の男女比
      10 : 0
    • 就職先・進学先
      株式会社ウルル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      プログラマーを目指していましたが、大学で過ごしているうちに他の分野にも興味を持ったため
    • 志望動機
      情報に関する知識を学び、プログラマーを目指したいと思ったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用しませんでした
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を中心に解きました。少し捻った問題があるだけで、難しくて解けないような問題はありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:62413
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面では初歩の初歩から学ぶことができるので、工業方面に知識のない方でも対応できます。 勉強のための施設や3つもある食堂など施設は充実しており、快適に過ごすことが出来ると思います。 サークルや部活も多く、お祭りなどもよく開催されるので楽しく過ごせました。
    • 講義・授業
      普通
      普通高校から出てきたため、一般教養系の講義はほとんど勉強済みであったということが残念でした。 特に数学や英語については中学生の英語かと錯覚するような初歩の初歩からの勉強になるので、物足りなさがありました。反面、専門科目については充実していると思ったのでこの評価です。 普通高校から来ても専門高校から来ても、同じくらいに勉強は出来るようになると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くのゼミがあり研究の幅も広いです。人工知能を与える研究や、自力で世の中の役に立つようなシステムの構築などの研究が盛んにおこなわれております。 ゼミを行う頻度はそれぞれ異なり、多いところでは4~5日ある所から週に1回もないようなゼミまでありました。自分の本当に研究したい内容を選んで、ゼミを決めるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職というと大手就職サイトを通じて就活を行うイメージが強いのですが、この大学では就職面ではサポートが充実しておりました。 3年になると就職サポートが開始され、大学独自で行われる合同企業説明会や就活のための講義なども定期的に行われます。就職サイトを利用せず、大学内での説明会だけで100社以上もの企業が一斉に集まるというのはとても心強いはずです。 個人的に、面接の訓練を何度も行ってくれていい点や悪い点などを指摘していただいたことは非常にありがたかったかなと思っております。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅から歩くと約20分はかかります。バスが出ているので、そちらに乗れば10分もたたずに到着します。もちろん、自転車やバイク等の通勤も可能です。 学校に行く途中でもファーストフード店やスーパー、レストランもありとても充実しております。
    • 施設・設備
      良い
      LCセンターという施設があるのですが、大型の図書館にカフェ、自由にパソコンが使えるスペース、そしてDVDを鑑賞できる専用スペースがありなかなか個性的です。私もここで勉強をしたり、本を読んでよく過ごしておりました。 施設の中でひと際際立つのが学食で、合計4つの食堂(一つはレストラン)があります。学食も100円台から400円までがほとんどなので、お金に乏しかった自分にも優しく助かっていました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      性格自体は楽しく過ごせたのですが、何より気になるのが男女比率です。私がいた情報工学科では、男性9割女性1割とかなり極端でした。 建築学科では女性比率が多いようで、大体半々の割合だと聞きました。 サークルや部活に入ることでそれほど極端には感じられないとは思うのですが、中には男性ばかりというサークルも結構ありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年~2年ではプログラミングの基礎から演習を中心に行い、その知識を深めました。実際に位置からプログラムを作り始めるということはせず、あらかじめ講師が作ったプログラムを使っていました。 3年生になるとそのよう用について学び、簡単なプログラムを一から作るという講義を行っていました。その後は研究室に入り、プログラムの開発を一から行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石崎研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      フラクタル図形という関数を用いた図形作成に関する研究を行っていました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      介護・福祉
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な会社を受けましたが、内定を得た会社がそこだけであったため
    • 志望動機
      プログラミングについての知識を深めたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183001
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進学実績も高く、やりたい事が自由にできる大学だと思いました。学業以外の施設も多く揃っていて、大学生活を楽しく過ごせると思います。
    • 講義・授業
      良い
      基礎の基礎から学べるので、知識のない方でも講義を受ける事が出来ます。いつでも勉強を教えてくれるセンターがあり、分からない所等を教えてくれるので私もよく利用していました。
    • アクセス・立地
      良い
      緑に囲まれたキャンパスで、自然が豊かな環境です。最寄りの駅からは徒歩で20分弱、バスだと5分程度で付きます。学校へ行く途中には飲食店・コンビニがあり、学校内にも大型図書館があります。
    • 施設・設備
      良い
      全体的には古いイメージがありますが、新しく建てられた施設も多く、比較的きれいです。学食が3件・カフェが1件あるので、毎回どこで食べようかと迷っていました(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      まじめに取り組む方が非常に多かったです。工学部と言う事もあり男子生徒が殆どでしたが、女子生徒もある程度いました。学科としては、カップルが少なかったように思えます。
    • 部活・サークル
      良い
      文化系・体育系、共に精力的に活動を行っています。大会などでも入賞した実績などもあるので、各々盛りあがっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報の基礎からプログラミング演習を経て、プログラムの開発・応用について学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      数学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プログラミングソフト「Tex」を用いた教科書の作成、フラクタル図形についての研究
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      株式会社ウルル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の個性がいかんなく発揮できる場所であるため
    • 志望動機
      プログラミングで様々なソフトの開発をしたいと思ってため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の過去問をひたすら解いていました。少し捻ったような問題が多いのですが、何度も解いていけば慣れていくと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82993
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な知識を学ぶことができました!
      社会人になってからもその時の経験が活きています!
      この大学に入ってよかったです!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東武スカイツリーライン線東武動物公園駅です!基本的には歩いて通っている人が多いです!
      一応大学のバスが通っているので雨天時利用している人が多いです!
    • 施設・設備
      良い
      私立大学であるので設備は綺麗です!
    • 友人・恋愛
      悪い
      基本的に男しかいないので大学内での恋愛はあきらめてください!
      その反面多くの男がいますので友人を作るのにはある程度のコミュニケーション能力があれば問題はないと思います!
    • 学生生活
      悪い
      自分もサークルに入ったり友達がサークルを作ったりして参加していましたがサークルの数としてはあきらかに少ないのでその面では不満がありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングがメインです!
      他には英語を基本からやっており、スポーツも授業であり、サッカー、野球、バスケットボール、テニス、ゴルフなどさまざまな種類のスポーツもすることができます!
    • 就職先・進学先
      IT系
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316194
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      基本的なことを学んでいるがものによっては時代おくれと感じるものもある。研究などは先進的なものもやっていると思う。
    • 講義・授業
      普通
      人によっては熱意の感じられない授業がある。面白い授業もあるし将来を考えている先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究室があり、研究室同士で交流もあるため、比較的自由。
    • 就職・進学
      悪い
      大学側は何がなんでも就職させようと必死。サポートはしているがまだ不十分。
    • アクセス・立地
      悪い
      新白岡駅からの定期バスは有料で、平日の昼でも1時間に二本と不便。東武動物公園からは徒歩でも通学できる。
    • 施設・設備
      普通
      それなりに新しい施設や設備を導入している。最近新校舎の建設も行なっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      入学直後のオリエンテーションで友達はできるがそれ以降は特に大学側からアプローチはなし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報の歴史や基本的な技術。プログラミングなどをメインにウェブの制作や通信も学んでいく。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:263332
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本工業大学は工学部を中心とした大学である。1907年(明治40年)に創立し、後に付属となる日本工業大学駒場高等学校が母体となり新制大学として1967年に設立された。 在学生の大半は工業高等学校の出身者であり、全国的に鑑みても、この様な割合で構成されている大学は非常に珍しい。 工業高等学校に引き続き、更に高度な専門教育が行われている。 これは建学の精神に基づいたものであり、開学当時から続くこの経緯から、全国の工業高等学校から進学者が集まっている。 一方で全国の大学と比較すると相対的に少ないものの、普通高校からの進学者も多く存在している。 普通高校出身者は、1年次に専門科目の導入教育が行われ、工業高校出身者は普通科目を補完する教育が行れる。 それぞれ不足分が補う様に教育が施された末、高度な専門教育へと移っていく。 社会人や帰国子女向け入試や留学生別科の設置により様々な方向へ門戸が開かれているため、多くの大学では普通高校の出身者で占められているのに対し、この大学は専門高校が多い
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485456
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングを学びたいのならとても良いと思う。学習環境も良く、学びたい事を不足なく学べるのではなかろうか
    • 講義・授業
      良い
      私立大学だからこその充実した学習環境、特に様々な言語のプログラミングについて学べるのは素晴らしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期からプレという形でゼミが始まり、時間を確りと取りながらテーマの設定、研究に取り組める。また、先生も親身になって話を聞いてくれる
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課が就活のサポートを担当している。面接の練習や履歴書の相談なども請け負ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      東武動物公園駅から徒歩20分程度、学校から直接バスも出ているためアクセスは非常に良い
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとの教育棟、新しく出来た広いホール、学食、カフェなど学習から空き時間まで充実して過ごせる設備が整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      自分が入学したタイミングでコロナが流行ったためサークルに入らず、友人関係が広まる機会は無かったが、現在ではそれも解消されているかと思う
    • 学生生活
      良い
      年に一度の学祭では出店やバンドなど見せ物が多く出る。人も沢山集まるため1人でも中々楽しめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門教育ではプログラミング、ITや情報セキュリティなどについて、共通教育では英語や数学などが必修になる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      専門高校を卒業した後プログラミングを学びたかったため、オープンキャンパスで見た中で一番良かったこの学校を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:961661
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目はプログラミング系が多く、非常に楽しい。多少難しく感じてもサポートも充実している為ほとんど問題はないと言えるだろう。
    • 講義・授業
      良い
      私立大学ならではの充実した学習環境は目を見張るものがある。adobeのソフトが在学中使えたり、学習素材の質も良い。また、最近できた5号館は広い自習スペースや専門の講師に直接相談できる部屋があったりと自主学習も非常に満足できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の秋学期からプレといく形で研究室が始まり、1年半という長い時間の中で何を研究するか、どう研究するかを教授と細かく相談できる。
    • 就職・進学
      良い
      毎年企業が大学に直接来て説明してくれる企業説明会があったり、事前に予約は必要だが1対1で進路の相談ができるシステムがある。
    • アクセス・立地
      良い
      東武動物公園駅から歩いて15分ほど。ただ、大学直通のバスが出てるので体力、時間が無くても問題がないようにはなっている。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なだけあって、さまざまな施設があります。授業で使われる機会が比較的多い1~3号館も古くても冷房完備、エレベータ完備。情報メディア工学科の専門授業が多く行われる14号館では席ごとにPC用コンセントがあったりと設備も充実。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがあったり、年に一度は夏祭りも開いていたりと学校としては明るい雰囲気。ただ、やはり大学であるため席やクラスといった友達作りのきっかけになる機会は高校等に比べると少ない。
    • 学生生活
      良い
      非常に多くのサークルが活動しているようだ。夏祭りでは学生によるライブが開催されたり、イベント関係も充実。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングからセキュリティマネジメントなど一点に絞った専門分野から社会人としての常識とも言える科目まで幅広く履修可能。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校が専門で、プログラミングが好きだった為(得意ではなかった)。学びやすい環境の整ったこの大学は自分に合ってると思い志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:936339
2911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

日本工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 宮代キャンパス
    埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

     東武伊勢崎線「東武動物公園」駅から徒歩20分

電話番号 0480-34-4111
学部 基幹工学部先進工学部建築学部

日本工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本工業大学の口コミを表示しています。
日本工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  先進工学部   >>  情報メディア工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
城西国際大学

城西国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾

日本工業大学の学部

基幹工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.54 (30件)
先進工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.71 (51件)
建築学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.72 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。