みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  先進工学部   >>  情報メディア工学科   >>  口コミ

日本工業大学
日本工業大学
(にっぽんこうぎょうだいがく)

私立埼玉県/東武動物公園駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(128)

先進工学部 情報メディア工学科 口コミ

★★★★☆ 3.78
(29) 私立大学 2083 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
291-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      もはや諦めている。
      全体的に不満が多い。
      だが、いちいち気にしてても時間がもったいない。
      大学に行きたいという願いを叶えるならお得。
    • 講義・授業
      悪い
      全体的に先生の質が良くなく、具体的に、電車の遅延を考慮しない、テストに出るよと言った問題に関係するものがテストに出ない、進行が遅すぎて終盤駆け足になる科目もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教室は多めにある。
    • 就職・進学
      良い
      よく分からない。
      就職の実績は調べていない。
      サポートは奨学金がある。
      サポートセンターの人はとても優しい。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からすごく遠い。
      歩いて20分近くだから、バスに乗りたいところだが、スクールバスは有料。片道100円。(詳細はHPにて)
    • 施設・設備
      普通
      運動場などがある。一般的な大学。
      特徴と言ったものが特にない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      最初のオリエンテーション以降、友達は出来ない。
      男女比も酷く、恋愛は80%不可能と思われる。
    • 学生生活
      悪い
      普通にサークルがあって、イベントもある。
      学祭は盛り上がりに欠ける
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータに関して。プログラミング等。
      1年次は、共通科目が多い。というかほぼ共通科目。
      1年次だけ見ると、何が工業なのかいまいち分からない。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      中学時代、MADを作っていたことから。
      映像制作が出来ると聞いたので。
      しかし現在1年生、お先真っ暗。
    この口コミは参考になりましたか?

    72人中38人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:593596
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的にシステムエンジニアやソフトウェア開発になるためのプログラミングの技術などをしっかりと学びIT企業でシステム開発などを行い最先端技術に触れていきたいと考えている方にとても良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      最先端の技術を学ぶことが出来てとても充実しております。教授方も元大手IT企業勤務だった方などがおりビジネス面も学生の時代から学ぶことが出来ていると感じております。
    • 就職・進学
      良い
      工学部情報工学科時代からの実績となっているみたいですが富士通株式会社を始めとする富士通グループ、NTTデータを始めとするNTTグループに就職している方が多いです。
      サポートは十分にあると思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅からそこそこ歩くと思いますが、おいしい料理屋さんがあり学生は大盛り無料・トッピング無料のカレー屋、焼肉屋、ラーメン屋、床屋など学生をかなり優遇してくれる制度のある飲食店などが多くありました。
    • 施設・設備
      良い
      ここ最近で学内にカフェや大講堂などが入った大きな高層ビルが建設された事や、新たな食堂が出来た事によりとても充実していると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身の話になってしまいますが、サークルで建築学科の人達との交流も活発に行っております。恋愛も理系の単科大学としてはかなり活発だと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭では毎年有名な歌手やお笑い芸能人を呼んでおりとても盛り上がっております。体育祭はかなり白熱し盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目~3年目までは主にJAVA やSQLなどのシステム構築に必要なプログラミングのコーディングなどの基礎知識を学びます。
      4年目からは卒業研究に集中していきます。人工知能の開発研究などをしている方が居ます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      大手外資系コンサルティングファームの戦略コンサル職
    • 志望動機
      これからはITが成長していく業界だと考えており、将来的に技術を身につけた人材になりたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中19人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616998
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科に限ったことではないんですけど、とにかく施設・設備が充実していてよりよい研究ができる環境にあるかと思います。卒業後はほとんどが就職しますが、就職活動を行う上でのサポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義はただ単純に知識を身に付けるのではなく、身に付けた知識をその場で使ってみるという、あまり聞かないような講義形式で行っています。また、一部の科目については上級生からのサポートをするというものがあり、わからないところを解決するというシステムにもなっています。
      単位については、初学期は24単位を上限に、その後は成績次第で28単位まで履修することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室を選ぶ時期は3年の4~6月です。また、選び方は自己申告制でインターネットを使って登録します。
      自分の所属している研究室では、蟻コロニー最適化をメインに行っています。過去には、国内では誰もやったことのないような研究をしていたという方もいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は約7~8割で全学科の中で最低クラスです。これは、情報というコンピュータと”お話”するような環境で”人と”話すことが苦手な人たちが多いからだそうです。
      進学は、内部推薦を使い大学院に進まれる方もいますよ。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武スカイツリーライン東武動物公園駅となります。こちらから徒歩15分ほどでいけます。また、スクールバスは同駅とJR宇都宮線新白岡駅から出ておりますが、新白岡に行く便は非常に混雑してしまうためおススメできません。
    • 施設・設備
      良い
      研究・教育設備はとても充実をしているのではないかなと思います。試験前になると、図書館やダイニングホールで勉強している方もいれば、学修支援センターなるものを利用している方もいらっしゃいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はとても充実しています。また、サークル等を通して他学科の学生との交流ができるので、いろんな情報などをやり取りすることができます(特に教養科目においては試験情報の共有ができるなどといったメリットがあります!)
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは、2大イベントである大学祭と夏祭りが一番充実しています。特に大学祭では有名なアーティストさんを呼ぶことがあるので、そのアーティストによるコンサートが行われる日には賑わいがあっていいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目とC言語プログラミングがメインです。
      2・3年次になってくると、プロジェクトベースドラーニングなるものが出てきます。
      4年次になると、9割は卒研だけになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429122
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業内容から就職まで手厚いフォローがなされていると思うが、課題が多いと感じることが多いため少し点を減らして頂きました。
    • 講義・授業
      普通
      最近では対面授業も増えつつあるが、課題が相変わらず多く感じる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミや研究室はまだ入れない学年なので評価出来ないのが現状です。
    • 就職・進学
      良い
      2年次の授業でキャリアデザインについて学べる授業もあり、就職関係は非常に充実しているように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学からバスが出ているため、定期券さえ購入すれば大学へのアクセスは比較的楽です。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学なため、高価な研究機材や広い勉強スペースなどが充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学当初はコロナの関係でオンライン授業だったので友達を作る機会自体がありませんでした。
    • 学生生活
      良い
      有名声優をお招きする文化祭のような物などをやっているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なプログラムから仕事として使うための流れ、または実習などがあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      工業高校出身だったこともあり、勉強から就職までフォローなされているこの大学がいいと思った為です。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:819668
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系の人も入学することもある学科なので基本的にサポートは手厚いし、就活のサポートも素晴らしい。一から情報分野を学ぶ人でも安心して行ける大学
    • 講義・授業
      良い
      講義、指導共にそこそこの内容
      授業の中には単位を取るのが難しい授業がある反面、出席すらしなくても取れる単位がある。専門の内容は難しいと思われがちだがわかりやすく丁寧に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室については充実していると思う。ガチガチの環境の研究室やゆるい空気の研究室等、幅広くある
    • 就職・進学
      良い
      この学校に入る最大のメリットと言ってもよいぐらい充実している。企業とのコネクションが多く、大企業の子会社などたくさんくる
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパス自体は自然が多くすごしやすいが、駅から歩いて10分以上はかかるため、すこし面倒くささを感じる場合もある。
      しかし、有料ではあるがバスも出ているためカバーは可能
    • 施設・設備
      良い
      設備は年々新しく更新されているため充実している。ジムなどあるが、少し物足りない
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は本人次第なのであれだが、女生徒が少ないので恋愛の機会は少ない。
    • 学生生活
      普通
      夏に関しては充実している。サークルは理系らしいものが多くある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はプログラミングの基礎を学ぶ。2年次も同じような形だが、後期からそれを応用した開発関係の授業あり
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報分野はこれからの大事な分野になるので学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585869
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      そこそこいいところです。
    • 講義・授業
      良い
      初年次からVisual Studioというソフトを使ってC言語を学ぶという科目やその他の専門科目は技能等を身につける観点では非常によいです。しかし、一部の教養科目では不評の科目があります。
    • アクセス・立地
      良い
      東武動物公園駅から徒歩で20分、バスで5~7分位です。JR新白岡駅からはバスで11分位です。新白岡駅から歩く人はいません。バスは、片道100円で、東武動物公園駅内にあるファミマや新白岡駅前のミニストップ、購買で購入することができます。大学周辺には様々な飲食店があり、便利な街だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学内LANが通っていること、9階建ての図書館があること、施設の大半は建築学群の先生方による設計をされたものだそうです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女比が10:1と周りは男子ばっかです。大学で恋人ができないと思ったら、バイト先で探すとよいでしょう。
    • 部活・サークル
      良い
      大学公認の部活や、学生自らが条件に従い立ちあげる自主サークルなどがあります。どれも活発に其々の目標に向かって活動しています。
    その他アンケートの回答
    • 面白かった講義名
      メディア情報学
    • 面白かった講義の概要
      『メディア』と言っても固苦しいものかと思いがちですが、この授業は参考資料がてらに動画を紹介します。その動画が時に面白く、理解度を高めてくれます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した参考書・出版社
      河合塾、進研など
    • どのような入試対策をしていたか
      特に数学は独特なので、学校で特訓した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:126446
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学するからにはある程度の将来のビジョンがないと少しきついです入ってから詳しく決めればいいとは思いますが、2年次の専攻コース選択で失敗してしまうかもしれませんし、就職にも影響が出かねないです
    • 講義・授業
      良い
      学期によって、選択肢の数の増減が大きいですある時は多い、ある時は少ないです卒業要件にある単位を取らないといけない科目の種類や数がややこしいです科目の種類も分かるまで大変ですちなみに、カリキュラムが次学年から変わるので、再履修ができない科目が多く見受けられます
    • アクセス・立地
      良い
      東武動物公園駅からだと徒歩10~20分程度で学校に着きますし、片道100円のスクールバスもあります新白岡駅は遠いので歩きはきついです、こちらも100円で同様にバスに乗れますバス券は、駅近くコンビニか校内で買えます学校付近には店が少なく閑静な住宅街ですコンビニは学校からだと徒歩10分位でファミマが、もう少し行けばセブンイレブンもあります学校近くには独自地元スーパーと100均Flet’sがあります、品揃えはまあまあです
    • 施設・設備
      良い
      本学科の棟にはパソコンを自由に使える部屋があったりと自分のパソコンがなくても課題等ができそうですが、ウイルス対策ソフトが入っておらず、WindowsUpdateも怠っており、MSオフィスがライセンス認証されていないなどと不可解な点が多いのも事実です教室によってPCのスペックに大きな差があり、ある教室では講師も無駄だと言う程のゲーム用超高スペックPC、ある教室では元Vista現7のエクスプローラもたまに固まるもっさりPCですもっさりPCのある教室の方がよく使われますまた校内WiFi、有線LANにはプロキシ設定とログオンが必要で教室によってはVPNも必要であり、色々と面倒、厄介です速度は早くもなく遅くもなくです(が最近不安定な場合もあり)ちなみに本学科の棟ではスマホの電波が大変悪いそうです、ガラケーは大丈夫です掲示板はオンラインにはなく(休校等緊急連絡除く)、本学科の棟と本館正面入口の横の2箇所で、両方見る必要があります
    • 友人・恋愛
      普通
      友人ができるかについては個人差が大きいと思いますが、僕の場合授業で知り合った人と仲良くしています本学科では男性の方が圧倒的に多いので恋愛は難しそうです
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには入ったことがないのでよく分からないですが、聞いた話だと、仲間と楽しいサークル生活が送れるとのことです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学の基礎知識から応用技術まで学ぶことができます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      学力があっていたから、家から通える距離にあったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      苦手な教科をメインにして過去問を個別の塾で勉強した
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83006
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      色々なタイプの教師陣がいるため、様々な意見を聞くことができると思う。
      メディア分野に重点をおいて学びたいと思っている人にとっては、少し物足りない部分も出てくると思われるが、去年度からメディア分野に関する教師の数が増えたので、徐々に充実していくのではないかと思われる。
    • 講義・授業
      良い
      工業系高校出身の生徒でなくても授業を聞いていればついていけなくなるということはないので、その点は良いと思う。メインの専門科目では、上級生がサポートでついていたりするので質問等はしやすいかと。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって充実しているしていないが大幅に異なるため、なるべく早いうちから人に聞いたりして情報を集めておくとよい。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課等でのサポートはそれなりにしっかりしていると思う。進学は成績と本人の希望があれば他大学の大学院に行くことも可能である。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは20分ほど歩く。学バスはあるが有料。周辺はドラッグストアやスーパーなどがいくつかあるので買い物には困らない。ラーメン屋が多い。
    • 施設・設備
      良い
      現在新しい施設や設備が増えていっているので、今後とても充実していくと思われる。生徒個人にロッカーの貸し出しもあるので、部活等をやる場合には便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがなく、部活動しかないため、活動がしっかりしている団体が多い。雰囲気は部活によって大きく異なると思われる。
    • 学生生活
      良い
      大学のイベントは季節に合わせて様々なものが運営されているかと。オープンキャンパスのバイトは、上級生や先生とかかわることが多く、いろいろな話が聞けて面白い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      C言語のプログラミングがメインの必修科目。2年次後半からはコースによって必修科目も変わってくるが、他のコースの授業を受けることも可能。ただし来年度からカリキュラムが変わるためその後どうなるかは不明。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430670
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報についての基礎知識から応用に至るまで、非常に多くの内容を学ぶ事が出来ます。1年の後半からはプログラミングについて勉強していき、卒業するころには一からソフトを作れるようになります。
    • 講義・授業
      普通
      知識がほぼ皆無であった私にとっては、情報に関する講義はとても良い内容でした。ただ普通高校を出てきた方々にとっては、教養の講義の内容があまりにも初歩的すぎて物足りないかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科内には十数種類のゼミがあり、メインはプログラミングや情報に関する内容について研究出来ます。担当の教授や研究室の先輩からのサポートが厚かったのも魅力でした。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動は3年前期から始まり、4年終盤の最後の最後までサポートをしてくれます。学内で合同企業説明会を開いてくれるのが最も魅力で、少人数で行われるので聞きたい事を色々と聞く事が出来るのもよかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からは徒歩約15分と少々遠いのですが、バスを利用すると約5分程度で到着します。学校へ向かう途中にもレストランやスーパーなどの施設があり、生活には困らないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最初に驚いたのは、学食が3つもある事でした。その中でも、一番の魅力は定食物で、400円弱でお腹いっぱい食べられるのがとても助かっていました。また大きな図書館や自由にパソコンを使えるエリア、広いグラウンドなど充実しております。
    • 友人・恋愛
      悪い
      この学科内では男女比率がかなり極端で、殆どが男性ばかりです。私が入った当初は、女性は数えられるほどしかいませんでした。他の学科内では多く見られたので、部活・サークル等に入れば交流が深められるかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メインはプログラミングについて勉強します。それ以外に、情報に関する知識や技術面についても学んでいきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      石崎研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      texというソフトを使ったソフトウェア開発
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      株式会社ウルル
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の力が、いかんなく発揮できると思ったため
    • 志望動機
      情報やプログラミングについて、深く学びたいと思っていたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく過去問を解いていました。癖のある問題がいくつか出て来ていたので、それに慣れればさほど問題ないと思われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:116380
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進工学部情報メディア工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の充実さ、教職員との距離の近さ、講義レベル等を全体的に評価してこの評価にしました。難しい専門的な知識等も学ぶので大変な所は多々ありますが、教職員や心理カウンセラーの方などもいるのでサポートはとても充実していました。
    • 講義・授業
      良い
      一番は、基礎の基礎から始めてくれるところです。工業大学なので工業系高校から進学して来る人が多いのですが、一般高校から入学してくる人も少なくありません。私もその一人でついていけるかどうか心配だったのですが、非常に丁寧に教えてくれるのでついていく事が出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他校のゼミと比べると、やや充実度が少ないかなという印象は受けました。私のいたゼミは担当教員の都合で月に数回しかゼミを開く事が出来ず、研究もかなり苦しみました。全体としてはやりたい事が出来るので評価できると思うのですが、ゼミ次第では物足りなさを感じなさを感じるかもしれません。
    • 就職・進学
      良い
      3年になると前期の最初に就職サポートについての講義を受けます。それ以降は教職員が全力サポートしてくれるので、それが力になりあまり苦労はしませんでした。何よりも、学校で合同説明会を行ってくれるというのがありがたいと思いました。それを年に3~4回も行ってくれるので、様々な企業と触れる機会があり充実していました。
    • アクセス・立地
      良い
      私が在学していたころは歩いていく以外方法がなかったのですが、現在では駅前からバスが出ているので2~3分程で登校できます。歩くと15分ほどかかります。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が3つ、大型図書館等、学生生活を充実させる施設は十分にあります。中でも大型図書館は、DVDの閲覧やパソコンの利用、カフェ等もあり、休憩時間を過ごすには持って来いでした。内装も非常にきれいなので、よく私もそこでくつろいでいました。
    • 友人・恋愛
      普通
      男性・女性の比率が学部によってかなり極端であり、私のいた情報科では女生徒は数えられるほどしかいませんでした。様々な国から来た交換留学生の方が多く見受けられたのはよかったと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンにおけるプログラミング知識、情報処理、その他一般知識などを基礎から応用的な部分まで詳しく勉強していきます。s
    • 所属研究室・ゼミ名
      石崎研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      texというオープンソースを利用して、テキストの作成や応用を行います。他にも、数値解析に関する研究も行っておりました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミング知識を付けたいと思っていたため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くだけで力になりました。個性的な問題が多いので、過去問を解くのが一番良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:68019
291-10件を表示
学部絞込
学科絞込

日本工業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 宮代キャンパス
    埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4-1

     東武伊勢崎線「東武動物公園」駅から徒歩20分

電話番号 0480-34-4111
学部 基幹工学部先進工学部建築学部

日本工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

日本工業大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本工業大学の口コミを表示しています。
日本工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  日本工業大学   >>  先進工学部   >>  情報メディア工学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.64 (443件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
城西国際大学

城西国際大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.61 (255件)
千葉県東金市/JR東金線 求名
聖徳大学

聖徳大学

BF - 47.5

★★★★☆ 3.60 (365件)
千葉県松戸市/JR常磐線(上野~取手) 松戸
聖心女子大学

聖心女子大学

45.0

★★★★☆ 4.32 (157件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾

日本工業大学の学部

基幹工学部
偏差値:35.0
★★★★☆ 3.54 (30件)
先進工学部
偏差値:35.0 - 40.0
★★★★☆ 3.71 (51件)
建築学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.72 (47件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。