みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 獨協大学 >> 外国語学部 >> 口コミ
![獨協大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20135/200_20135.jpg)
私立埼玉県/獨協大学前〈草加松原〉駅
外国語学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部英語学科の評価-
総合評価良い色んな外国人の先生が毎日英語で授業を行う。ただし、自分から話しに行かないと、高校のような受け身の授業になってしまう。多くの生徒が向上心を持って外国人と英語で話すように努力している。
-
講義・授業普通自分の好きなことや興味のある授業がなかなか取れない、またはないことが多い。授業内容は毎回の授業にきちんと出ればテストで困ることも特にない。
-
研究室・ゼミ普通英語学科では研究室のような施設は使わないが、各教室に必ずスライドショーやビデオを流す設備があるため、先生によっては映像の授業も行う。
-
就職・進学普通英語学科の強みといえば、やはり英語でのコミュニケーションであり、多くの先輩方が航空系の会社や外資系の会社に就職している。
-
アクセス・立地悪い大学が今の都内集中型になったといえど、この大学は埼玉県にあり、都心に少し離れている。多くの人が一時間ほどの電車通勤をしている。
-
施設・設備良い学科で使える設備はとても充実していて、中にはコンピュータを使って、レポートをその場で書かせたり出来るクラスルームもある。
-
友人・恋愛良い文系のみの大学だが、大学にいる生徒数も多く、毎日が新しい出会いの連続である。留学生も居て、グローバルな環境を整えようとする試みもみえる。
-
学生生活良い大学には、たくさんのサークルや部活動があり、兼部する人も多いが、自分の選んだ部活動は地域と協力したり、外国人と接する機会も設けているので、満足である。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はこれから学ぼうとする基本中の基本を学び、必ず卒業までに取らなければならない必修科目や自分で選択する選択科目がある。
-
就職先・進学先就職していない。
投稿者ID:426418 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]外国語学部交流文化学科の評価-
総合評価良い施設は十分充実しているが、あまり外国の人と関わる機会がない。自分からそのようなイベントに参加していかないといけないためバイトに力を入れすぎると全く英語を使う機会がない。
-
講義・授業良い先生方がとても親切で丁寧に授業をしてくださるため楽しいしためになる話ばかりしてくださる。授業時間外でも質問などがあれば相談できるためとても嬉しい。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミに入っていないためわからない。ただ、先輩方の話を聞くと、ゼミごとにいろいろな特徴がありどの先輩方も毎日充実しているといっていた。
-
就職・進学良い自分はまだなので実際にはまだ利用したことがないが、就活生のためのブースがあり多くのチラシや求人などが貼ってあるのが見え、数年後にここを利用すればとても便利そうだと思った。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。授業によっては敷地内ではあれど奥の方の棟での授業だった際には駅から走ることもあると知り合いが言っていた。
-
施設・設備良い外国語を学びたい人にとってはとても充実した設備があるとじしんをもっていえる。建物も綺麗だし、勉強のモチベーションが上がる。
-
友人・恋愛良い少なくとも私の周りの人たちはみんないい人ばかりでお互いに勉強法を教えあったりいいライバルとして日々生活している。
-
学生生活普通サークルの数としては十分だと思うが、中には飲みサーがいくつかあるため先輩方に聞いて判断しないといけない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容他の国の民族や文化を学ぶ。
第3言語を選択して学ぶ。(フランス語やドイツ語、中国語など。)
一年生で学びたい事柄がはっきりしていなくても徐々に専門的になって行くため安心。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:432000 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部フランス語学科の評価-
総合評価良い外語特有のことだと思いますが、先生によって発音が違い初めての言語で苦労しました。また、文法などフランス語の授業はクラス単位でやりクラスの仲はとても良く切磋琢磨できます。先生により教科書から違うので先生による当たり外れはあります。
-
講義・授業良い1年生のうちに学科の先生方や外部から来てくださる方の授業を受けられ、今後どのような勉強を深くしていきたいかを考えることもできます。ほとんどの生徒が初めて習う言語ですが、最初から先生方はフランス語で話しかけてくるので1年でだいぶわかるようになってきます
-
研究室・ゼミ良いまだ一年生なので、詳しいことは全くと言っていいほどにわかりませんが、週に2回自分の担任や授業をしてくれている先生以外の学科の授業を受ける機会があり、先生方により研究していることが異なり自分が学びたいことを見つけることができると思います。
-
就職・進学良い大学内ではフランス語学科が一番進級するのが難しいとされていますが、授業を毎回受けてわからないことは授業後や、自分の担任であればホームページで授業動画を見て復習もできます。
-
アクセス・立地悪い快速は止まらず各駅に乗り換えないと最寄には行けません。駅から大学まではとても近く良いです。また、団地にあるため栄えているわけではないですが、住みやすいところではあります。
-
施設・設備良い学科には限らずオールインキャンパスであるため、学内の様々なところに工夫がありお洒落な空間や集まって話し合いを出来るような場所などたくさんあります。
-
友人・恋愛良いオールインキャンパスで色んな学科の生徒がおんなじ授業を取っていたり、サークルや部活動も盛んであると思います。
-
学生生活良い新入生歓迎会から始まり、親睦を深めるために夏には合宿をやったりとイベントごともたくさんやったりしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容フランス語の文法、会話、発音、実用的な授業の他にもフランスの芸術や現代社会があり、それに加えて英語の必修や自分の好きな授業を取ります
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430439 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部交流文化学科の評価-
総合評価良い1年次は英語と第2外国語の必修科目が多く、学科の目玉であるツーリズム、グローバル社会などの授業はほぼ触れることができませんが、2年次以降自分の興味のある分野の学びを突き詰めることができると思います。同レベルの他の大学に比べ、おとなしく真面目な生徒が多いと思います。みんな授業はちゃんと来るし、課題も出すし、自主的に学ぶ人が多いです。
-
講義・授業良い1年次はあまりこの学科の目玉である、ツーリズムやグローバル社会の科目は受けられませんが、2年次以降たくさんとれます。英語と第2外国語の両立は大変ですがみんな最低限の課題はもちろんのこと、自主的に先生に質問もしています。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年次から始まります。この学科にはツーリズム、トランスナショナル文化、グローバル社会の3分野にそれぞれ先生がいるので自分に合った、やりたいことのゼミに入れます。
-
就職・進学良い就職はやはり学部の特性からか、観光やエアライン系がとても多く感じます。早い段階から参加できる就職ガイダンスもあります
-
アクセス・立地普通埼玉なので遊ぶところは近くにありません。みんなソラマチやレイクタウン、北千住などにいきます。様々な電車と直通運転してるので不便ではない、と思います。獨協大学前の駅前は居酒屋とカラオケばかりです。
-
施設・設備良い最近新しい棟がどんどん建っているのでとてもきれいです。サークル活動によく使われる学生センターはガラス張りで、とても綺麗です。
-
友人・恋愛良い友人はたくさんできます!!交流文化学科は学内随一の少人数学科です!なので友達の友達、がたくさん増えていきます!しかし女の子ばかりなので、男の子との出会いはあまりないですね。。。
-
学生生活良いサークルも獨協にはたくさんあるのでみんな思い思いのサークルに所属しています。学外のボランティアに行く子もいます。インカレはあまり盛んではありません。アルバイトも忙しい合間を縫ってみんな頑張ってますが、必修の課題も多いのであまりたくさんシフト入るのはおすすめしません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は英語と第2外国語の必修ばかりで、専門的な学びはほぼできません。2年次以降、楽しみにしていてください。3年次からゼミに所属します。英語学科と共通なのでたくさん選択肢があります。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412931 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]外国語学部英語学科の評価-
総合評価良い語学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。スペイン語やフランス語、ドイツ語など、第二言語と別に外国語を選択することができます。就職へ向けてのセミナーなど、サポートも充実しており、安心して学生生活を送ることが出来ると思います。
-
講義・授業普通様々な授業を選択することができます。個性的で面白い教授や優しい教授が多く、講義形式の授業は満席のものが多いです。
-
就職・進学良い定期的に就職へ向けてのセミナーが開催されています。まだ私は利用したことがありませんが、将来何をやりたいか決まっている方にはぜひ利用していただきたいです。
-
アクセス・立地良い駅から徒歩5分ほどです。キャンパス内に入ってからのプロムナードの道が少し長いので退屈しますが、他の大学と比べると本当にアクセスしやすい立地だと思います。
-
施設・設備良い図書館や食堂がとても広く、綺麗です。毎日のように図書館を利用していますが、いつ行っても綺麗な状態で、気持ちよく利用できます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:380264 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部英語学科の評価-
総合評価良いELTの先生がすごく分かりやすく説明してくれるので授業が楽しい。オープンキャンパスなどの行事ごとはすごく盛り上がるし雰囲気がいいと思う。
-
講義・授業良い分からない事があったらメモをするようになっていて
授業が終わった後や放課後などに個人的に聞きに行けばすごく丁寧に対応してくれるしとても助かります。 -
研究室・ゼミ普通あまりしているとは思えない。
自分のチカラでやる事を重視しているように思えます。
なので、図書室などの個室を予約しパソコンや本を使って自分で勉強するようになってます。 -
就職・進学普通すごくいいところ勉強行っていると思います。誰もが知っている大手メーカーなどにも多く行っています。
-
アクセス・立地良い東武スカイツリーラインが通っているので通いやすいと思います。駅からも決して遠くないので友達と話してたり音楽を聴いたらしてればあっという間につきます。
-
施設・設備良い学校の施設はとても充実してある。
友達などが来るとすごく褒められるし自分でもトイレなど綺麗だなっと思います。 -
友人・恋愛良いとっている授業によって出逢う人が違うのでとても出逢いが多くて素敵だと思います。サークルでも色々な人との関わり違う学年とも関わる事があるのですごく楽しいし盛り上がるし満喫しています。
-
学生生活良い獨協大学にはサークルが沢山あり、そして芝生やコートなどがあるのですごく充実していると思います。
個人的にはラクロス部がとても活気があってカッコいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容すごく、英語と触れ続けて授業をします。
英語しか話してはいけない授業など自分の英語力がupしていくのが分かるし他の人との差がすごく分かるのでいい刺激になります。 -
就職先・進学先大手メーカー
投稿者ID:379923 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]外国語学部交流文化学科の評価-
総合評価良い交流文化学科では、「交流する文化」をさまざまな視点から学びます。英語を学ぶだけでなく、プラス1言語の習得も目指します。他学部・学科に比べて忙しくはありますが、交流文化学科ならではの学びは自分の自信にもつながります。
-
アクセス・立地良い獨協大学の特徴のひとつとして、オールインキャンパスであることがあげられます。全学生が4年間、埼玉県草加市のひとつのキャンパスで学びます。最寄駅は東武スカイツリーラインの獨協大学前[草加松原]で、駅から徒歩約10分です。周辺にスーパー等はありますが、団地であるため、遊べるところが基本的にないことが残念な点です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は「交流文化概論ⅰ~ⅲ」で交流文化の基礎を学び、同時に英語を集中的に習得します。また、「基礎演習Ⅰ・Ⅱ」では、プレゼンテーションやレポートの作成、資料調査などを通じて、大学での学びの基礎を整えます。2年次からは、自分の関心に応じて多様な専門科目を学ぶことができます。ツーリズム、トランスナショナル文化、グローバル社会の3つの部門がありますが、どの部門からでも履修可能です。
投稿者ID:371156 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]外国語学部英語学科の評価-
総合評価良い大学で語学を勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。キャンパスは狭いですが新しい棟もあり図書館も充実しています。自主的に学習できる人は充実した学生生活を送ることができると思います。
-
講義・授業良い学科で行われる講義は充実していると思います。英語学科は英語の授業と国際系の授業が多いです。TOEICのレベルに別れクラス編成をされますが上位クラスはネイティブの先生が当てられる傾向にあります。
-
研究室・ゼミ悪い一年生のためまだゼミには参加していません。
-
アクセス・立地良い最寄りは東京スカイツリーラインの獨協大学前草加松原駅です。駅から徒歩15分弱で学校に到着します。学校の周辺には東武ストア、コンビニエンスストア、郵便局、交番などがあり駅は栄えている方です。
-
友人・恋愛良いクラス単位で仲がいいので友人関係は充実していますが個人次第だと思います。
-
学生生活悪いサークルの数は多い方ではありません。わたしは入ったサークルに合いませんでしたが友人はとても充実した生活を送っているので個人差はあると思います。
投稿者ID:364239 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]外国語学部フランス語学科の評価-
総合評価良い学生は第二言語で必ず英語を履修する為、外国語学習にとても良い学校だと思います。希望があれば第三言語以降も学べるのでとても良いです。
-
講義・授業良いフランス語学論からフランスのファッションや街、文化、美術、思想などとても幅広い分野から講義を選択することができます。
-
研究室・ゼミ良いフランス語学科の教授はどなたも個性的でとても面白いゼミが沢山あるので選ぶのに迷います。
-
就職・進学良い学部が幅広いため企業は様々です。キャリアセンターのスタッフも何度も何度もエントリーシートの添削や面接対策をしてくださいました。
-
アクセス・立地普通最寄駅はスカイツリーラインの獨協大学前駅です。駅からキャンパスまでは棟にもよりますが10分以上かかり雨の日は大変でした。
-
施設・設備良いキャンパスが次々と改修されているため、今ではとても綺麗な建物ばかりです!
-
友人・恋愛良いサークルや部活動もたくさんあるため、それぞれがそれぞれの場所で楽しめるいい環境であったと思います。
-
学生生活良い学祭ではサークルや部活動ごとに屋台を出店しておりかなり賑やかです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は主にフランス語文法や発音について、2年目以降は文化や思想などを学びゼミ活動にも力が入ります。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先サービス・レジャー
エアライン業界 -
志望動機外国語学習に興味があった為。フランス語を第一言語として、追加で英語や韓国語中国語なども学べるのでいい環境だと思った。
投稿者ID:935124 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]外国語学部ドイツ語学科の評価-
総合評価良い質の良い先生方や教材も揃っておりこの学科に所属してよかったなと思いました。全体的にこの大学自体が好きと言っている人が多いです。
-
講義・授業良い先生もとても優しく教えてくれ、生徒の質も良く非常に学びやすい学校です。校舎も綺麗で周りの子はもし、もう一度大学生に戻れたとしても獨協大学に入学したいと口を揃えていっていました。
-
就職・進学良い語学系などで外資系に行く子が多く、就活サポートセンターの方々も親身になって相談にのってくれます。
-
アクセス・立地良いガヤガヤしていなく、変な生徒もいない為良いキャンパスライフが送れると思います。
-
施設・設備良い施設も綺麗で、教室数も沢山あり図書館も本が充実しており、学びやすい環境です。
-
友人・恋愛良い変な生徒もいなく、社会人になっても皆んな連絡を取り合い仲良くしてます
-
学生生活良いサークル数も沢山あり、イベントも開催されているので楽しく過ごせると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ドイツ語の文法や発音、文化、歴史、ドイツ語での会話、他各々のゼミのテーマ
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
人材系で主に給与計算を担当している。責任感があるが、達成感なども得られ満足している。 -
志望動機元々音楽に興味があり、ドイツには歴史的な音楽作家が数多くいた為、ドイツについて学びたくなった
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871482 -
獨協大学のことが気になったら!
基本情報
獨協大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、獨協大学の口コミを表示しています。
「獨協大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 獨協大学 >> 外国語学部 >> 口コミ