みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 西武文理大学 >> 口コミ
![西武文理大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20133/200_50878c65316d820e5ada4be7bfb83f28c1b59e6c.jpg)
私立埼玉県/笠幡駅
西武文理大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通穏やかにかつしっかり看護を学びたいと思う学生にオススメです。大学周辺は何も無く自然豊かな所でアクセスは少し悪いのですが…笑
先生方は臨床経験(病院で働いていた)があり、その体験を踏まえて講義してくださるのでとてもわかりやすく、教科書以外にも多くのことを学ぶことが出来ます。一学年80名くらいなので皆とても仲が良いです!
是非来てください!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では教養科目を学びます。2年次は教養科目と少し看護らしい科目が出てきます。演習もあり、看護実技の時間が多くなります。2年次から3年次に上がるテストが一番大変です。3年次は6月まで講義があります。その後はグループ(1グループ5人くらい)に分かれて実習になります。7月から2月始め頃まで全ての領域で様々な病院に行き、ずっと実習になります。途中夏休みや冬休みはあります。4年次になると講義は減りますが、卒論と国家試験の勉強、就活で忙しいです。
ですが、皆アルバイトしたり旅行したりライブに行ったりと休日は楽しく過ごしています。 -
就職先・進学先総合病院
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388059 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師や保健師を目指すという点では問題ないが、大学の規模が小さいため、大学らしいイベントやサークル、売店などは貧相。売店で売っている食べ物は値段が割高。事務の対応が遅く、かつ事務職員の態度が悪い。学生専用のHPがあるが、基本的に連絡・確認事項は掲示でHPの意味がなく、不便。
-
講義・授業普通必修の科目でも、看護師・保健師を目指すにあたって受ける意味を感じられない授業が多々ある。分かりやすい講義もあるが、講師によっては配布物を読むだけの講義もある。演習や実習で記録物を書く際、講師によって書き方が異なることがあり、統一してほしい。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは学籍番号順に5名ほどで組まれ、1年生の前期に「看護覚え書」の解釈をゼミで行う。3年生までのそのゼミは続き、担当の講師によって活動の頻度などが異なる。あって無いようなゼミもある。4年生になると卒論の領域別にゼミが再編成される。希望制であるが、人気の領域や講師が少ない領域だと第一、第二希望の領域のゼミになれない人もいる。どの領域でも、ゼミの講師は選べない。卒論の進行はゼミによって様々。
-
就職・進学普通国試対策などは1年生からあるが、基本的に強制で、業者に頼むので講習は5000円くらい費用がかかる。この時期に必要か、と思うときもある。4年生になると業者の講習だけでなく大学の講師からの対策講習もある。基本的に手厚いが、自分のペースで勉強できるタイプの人からすると鬱陶しいと感じることも。就職に関しては、キャリアサポートの職員が看護関係に詳しい人が少なく、履歴書添削や面接練習などはゼミの講師にお願いする学生の方が多い。基本的に内定は看護なため一発でもらう人がほとんど。実習先の病院等に就職する人も多い。
-
アクセス・立地悪いいくつかの周辺駅からスクールバスが出ているが、本数が少なく、かつほとんどの便が西武文理中高生と共有のためギュウギュウ詰めの時もある。学生証を運転手さんに見せて乗降車する形式。大学のバス乗り場とキャンパスまで少し距離があり不便。自然豊かではあるが、夏場は大学のバス乗り場でバスを待ってるとヤブ蚊が沢山いるので必ず刺される。
-
施設・設備悪い看護学部のキャンパスはわりと綺麗で、いつも清掃員の方が掃除をしている。食堂が狭く、昼休みは座れない事が多いためほとんど教室で食べている。食堂のメニューは少なく、値段は高くもないが、安くもない。お茶、水は機械があり無料で飲める。パソコン室のパソコンが重く数が少ない。図書館の本の品揃えは多くはない。看護学部の演習室はある程度の物品は揃っている。
-
友人・恋愛良いサークル活動が活発でないため、看護学部の学生に関してはサークルに入っていない人の方が多い。そのため他学年や他学部との交流は人によりけり。交流がなくても不便ない。看護学部の同期は自分の学年はわりと仲が良いが、学年によりけりで、女子がほとんどのためグループによってはドロドロしているとも聞く。同期でカップルもいるが、少ない。サークルなどで他学部と付き合ってる人もいる。看護学部内はどうしても出会いは少ない。
-
学生生活悪い小規模で有名でもない大学なのでイベントやサークルは活発ではなく、参加・所属していない人の方が多い。アルバイトは自由にできるが、看護学部では実習中や試験、国試前などは控える・シフトを減らす人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は後期から授業が詰められてくる。春休みに5日間の実習がある。選択科目も多くある。2年次は必修の専門科目が増え、授業が詰め詰め。夏休みに10日間の実習がある。3年次から保健師選択授業が始まるため、冬休みの終わりに選抜試験(定員20名)がある。3年次は前期に授業が詰められ、6月下旬頃から領域別実習が始まる。夏休み・冬休み以外はずっと実習。1領域2~3週間の実習で、変則的な時もあるが決められた5名程度のグループで実習する。全ての領域を回ったあと、保健師選択生は2月頃公衆衛生実習1がある。4年次は授業数は減るが国試対策や卒論制作に入る。夏休みに療養支援看護実習と総合実習が2週間ずつあり、また国試対策講座などもありほとんど夏休みがない。総合実習は3年次の終わりに希望調査が実施され、自分の選んだ領域の実習となる。人気の領域だと、第一希望になれない人もいる。後期は授業もあるが卒論制作と国試対策がメインになる。12月初旬頃に卒論提出〆切と統合試験がある。
-
就職先・進学先市立病院の看護師
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409412 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生達が面白く、相談しやすい雰囲気があります。付属病院はありませんが、よく実習を行う病院がいくつかあります。学食と売店はありますが、周りに歩いて行けるお店がないです。その分緑豊かです。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時にナイチンゲールについてゼミで討論します。
その後は4年生の卒業研究までゼミとしての活動はないです。
4年生で関心のある領域を第三希望までとって先生達が調節します。
領域によってゼミの担当教員は変わります。
つまり4年生で担当教員が変わる人は変わります。 -
就職・進学良い就職実績は9割は超えていて、
学部として合同説明会を大学内で行ってくれるので
同じ学年の人と初めての体験ができて
緊張することもなく雰囲気も掴めますし
資料を貰えるのでとても参考になると思います。
他会場での合同説明会のパンフレットを
紹介もしてれくれます(一部)。 -
アクセス・立地普通歩いてはいけませんがスクールバスが数箇所から出てます。
学生証を提示するだけなのでわざわざバス券を買う必要がなくなりました。
新狭山駅からは自転車で通う人も多くいます。
周りは自然豊かです。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:345166 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価普通私はエアラインについて学ぶために入学しました。
専門学校への入学も考えましたが、エアラインの授業もあり、エアラインのゼミもあるという部分から入学を決めました。
-
講義・授業普通他大学と比べると単位も取りやすいです。
サービス業の授業が多く、サービス業の詳しい部分(ホスピタリティやホテル業、旅行業)を学ぶには最適な環境だと思います。 -
研究室・ゼミ良いゼミは二年生から必ず所属する制度になっています。
私のゼミの先生は面白く、楽しく、毎週充実したゼミ活動を行なっています。 -
就職・進学良い就職サポートは他大学と比較するととても優れていると思います。
三年生の後期になると、毎週授業の中で企業説明会が行われます。
優先的に採用してくれる制度があります。また、就活塾や就職センターの先生方も優しくサポートしてくれます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は西武線の新狭山駅です。新狭山駅からスクールバスがあり最寄駅から8分ほどです。今年からバス代が無料になりました。
-
施設・設備普通学校は大きく過ごしやすいです。
-
友人・恋愛良い楽しいです。
-
学生生活悪いイベントは他大学と比べると小規模です。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325028 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価悪い大学自体が小さいため、先生がちきんとひとりひとりサポートしてくれます。サービス系の学科なので基礎的なことから、専門分野まで様々なことを学べます。資格対策講座や、授業内で資格対策の講座を開いてくれる授業もあるので単位ももらえるし、資格も取れる授業もあります。分からないことがあれば、授業内はもちろん、先生の研究室にいけばいつでもわかるまでサポートしてくれます。
-
研究室・ゼミ良い1年生の時はゼミはなく、2年生から始まります。西武文理大学のゼミは少人数制になっているので1つのゼミで10人前後が決まりになっています。その為サポートも手厚いです。ゼミによりますが合宿や、飲み会など行っているゼミもあり、先輩や後輩との繋がりを重視するゼミもあるので楽しくしっかりと学べます。
-
就職・進学良い就職活動の実績は全国で10位以内にはいります。就職活動のサポート派手厚く、就職活動専用の先生が常に学校に滞在していたり、カウンセリングの先生も常にいるので、分からないことや不安なことをいつでも相談することがですます。ひとりひとり最後までサポートしてすれます。
授業内でも、大学一年生の時から就職活動についての授業が週に一回必修であるため、ゆっくりと自分のやりたい事を明確にしていけます。 -
アクセス・立地悪い最寄駅は、川越駅、新狭山駅です。そのほかにも、鶴ヶ島駅、東飯能駅、稲荷山公園駅もあります。各駅から学校のバスが出ていますが、とにかく本数が少ない。また、高校生や中学生も利用するので、時間帯によってはとても混み合い、乗らないとしもたまにあります。
学校の近くにコンビニもないので、少し不便です。学校の中に小さな売店がありますが、みんなそこで買うのでお昼時はすごく並びます(笑)
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319653 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価良い将来サービス業務につきたいかたはオススメです!
専門的な授業を4年間学べます!
自分の学びたい分野の中でも色々な授業があり、とても充実していると感じます。 -
講義・授業良いその専門職で働いていた人ばかりで実際の職場の事をきけたりします!
-
研究室・ゼミ良い学びたいテーマだからこそ楽しくできます。
新しい友達が増える場でもあります。 -
就職・進学良い就職課があります!
またキャリアという授業がありそので先輩がたや講師、の話を聞いたり就職の事を学ぶことができます。
就職率は90%を超えているのですごくいいです! -
アクセス・立地悪い駅から遠いこととお店がすぐ近くにありません。
しかし学校のバス以外に西武バスの停留所も近くにあるので通学路手段はえらべます! -
施設・設備普通主に三つの建物を使います。
8号館は綺麗です!
パソコンの数を多く、各階にトイレはあります -
友人・恋愛良いもともと学部が少ないことから、全員の数を他の大学に比べたら少ないと思います。
その為学部、学年を超えて仲がいいのが特徴的です!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の時は単位の上限がないため、ハッスル科目プラスとりたい科目をとります。
二年生からゼミが始まり基本的には二年から三年に上がる時にゼミ変更可能です。
旅行、ホテル、ブライダルなど、専門的な授業を受けられます!
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:268163 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い先生と生徒の距離も近く、勉強の相談やそれ以外の相談もしやすい環境です。1年生からゼミがあるため、担当の先生がいて相談にのってくれます。実習のときも、親身になって指導してくれるので勉強になります。 また生徒どおしの仲がよく、課題や実習のときに助け合ったりしました。みんな明るくて話しやすいので、すぐになじめますよ。 教室は綺麗で、看護を勉強する設備が整っています。
-
講義・授業良いとてもわかりやすく授業をしてくれる先生がいます。 プリントもそのまま試験や、国家試験の勉強につかえるほどまとまっています。 しかし、先生によってはあまりよくない授業もあるといえます。先生がころころ変わるので、その点が心配です。
-
研究室・ゼミ悪い1年からゼミはありますが、あまり研究室は利用していません。研究を盛んにやっているようには見えないです。あくまで先生がいる部屋といった印象でしょうか。
-
就職・進学良いキャリア委員会があり、1年生のときから就職説明会、専門看護師のはなしをきくことができます。元々就職に強い大学で就職率は100%です。
-
アクセス・立地悪い駅からバスを使わないと通えないほど遠いです。田舎なのでなにもないです。 バスの本数も1時間に1本のときもあります。 なので、マイカーや自転車で通学しているひともいます。
-
施設・設備良い看護学部は新しいので、とても綺麗で可愛い校舎です。赤いレンガのような外壁で、日本ではないような不思議な感じがします。 設備は病院と似たような環境で学べるようになっています。
-
友人・恋愛良い2年生までは講義に余裕があるので、サークルをやったり思った以上に大学生を満喫しています。 サービス経営と合同で行うイベントも豊富で、楽しいです。 男性は看護学部では、多いほうなので同じ学部どおしのカップルもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では一般教養中心で、サービス経営の授業もとることができます、二年次は専門科目がほとんどで、演習や2週間ほどの実習もあります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機オープンキャンバスに参加してみて、雰囲気がいい学校だと思ったからです。 また校舎が綺麗なところで勉強したいと思っていたからです。
-
利用した入試形式AO入試
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183098 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価普通自主的に勉強できる方ならとてもいい大学だと思います。自分のやる気次第で上にいけます。先生や生徒も人柄がよく通いやすい。
-
講義・授業悪いにんずうが多いので自分で頑張らないと上にいけない。自分から積極的に調べたり学ぶ気持ちがないと辛いと思う
-
研究室・ゼミ普通先輩を頼るのはいいことだと思う!なんでも分からないことがあったら一個上の方に聞いたら間違えない気がする
-
就職・進学普通ゼミに通っていると就職にメリットがあると思う!あとはインターンでバイトしたり人脈も少しは大切だと思います
-
アクセス・立地普通都会に近くよかったが朝の電車が混んでいる。朝の電車はかなり混んでいて慣れていないと相当辛いかもしれません。
-
施設・設備普通勉強する環境が整っている。校舎もきれいで緑がありあこがれを持っている受験生も多いとおもいます。教室と教室が遠い。
-
友人・恋愛普通いい人が見つかればいい!人数が多いから一人くらいは気の合う人がいると思う。グループ活動も多いので友達の輪は広げていける
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎知識や現在の社会問題、改善策など
英語 -
所属研究室・ゼミ名英語ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要海外旅行など英語に関わることを積極的に行う!
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先IT関係
-
就職先・進学先を選んだ理由面接にいったときにここだと思ったから。なんとなく!
-
志望動機家の近くにあり都会だったから行きたいという憧れがとても強かった。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師サクセス18
-
どのような入試対策をしていたか暗記をとにかく徹底した。いろんなかくどで対応できるようにとにかく覚えた。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120665 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良いまず良いところとしては、先生方や事務の方が一人一人の顔と名前を覚えてくれて、困ったときや悩んでいるときには気軽に相談に乗ってくれます!また、学生の個性を理解した上でアドバイスをしてくれるので、様々な場面で助かっています。
-
講義・授業良い稀に分かりにくい授業もあります。ですが、どうして分かりにくいのか、解決策としてどうしてもらいたいという要望を出せば事務の方や先生方は工夫して分かりやすい授業にしようと頑張ってくれます!
-
研究室・ゼミ良い少人数制のゼミナールなので先生方が一人一人を見る時間が多くなり、親しみやすいです。ゼミナールによってはときにおふざけをしながらというところもあれば、国試に受かるにはどうしたらいいか親身になって話を聞いてくれたり、適切なアドバイスをしてくれるところもあります。
-
就職・進学良い将来を見据えて1年次から就職への意識を高めるような活動をしています。卒業した先輩方からのメッセージやベテラン看護師さんからの貴重なお言葉を聞いたりして、就職してからどんなことをしたいかゆっくりと考える時間を与えてくれます。
-
アクセス・立地普通駅が近くになく、駅からバスで通わなければいけないところは本学の学生の悩みの一つではあります。ですが、どうしてものことがあればバスの時間の変更などを考えてもらえますし、車やバイクの免許を取れば車やバイクで学校に通うこともできます。
-
施設・設備良い基本的にキャンパス内はきれいで、おしゃれな造りになっています。また、自然も多く、近くにはドッグランや川があります。勉強の合間に景色を眺めて疲れを癒すこともできます!
-
友人・恋愛良い学部内はみんな仲がいいです。優しい人柄の方が多く、先輩方もとても優しいです。入学当初、友達ができるか不安なこともありましたが、入学してすぐに友達を作ることができました。恋愛では他学部の学生と付き合っている方もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティの心をもって看護をするということがどういうことなのかを学ぶことができる点が本学の目玉だと思います。基本的な看護の知識・技術を学び、そこから様々な状況に合わせた看護を学んでいきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機幼い頃のとあるきっかけから看護師を目指すようになり、どこの大学に行くか迷っていたときに、ホスピタリティを元にした看護に惹かれ、ホスピタリティのある看護を学びたいと思いこの大学に進学することを決めました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師受験サプリ
-
どのような入試対策をしていたか過去問から出題傾向を読み取り、それに沿って勉強しました。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117082 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い勉強する環境はしっかりとしていて勉強しやすく、先生たちも分からない事を聞けばちゃんと教えてくれるのですが、小さい大学なためか図書の数が少なく、誰かに借りられてしまうとレポートの作成などが困難になることがあるためです。
-
講義・授業良いほとんどの先生は国試を考えて授業をしていただけるのですが、一部難易度があまりにも高かったり、教えてほしいと思うことを教えていただけない先生がいるためです。
-
研究室・ゼミ良いひとりひとりに対して、相談などを親身になって聞いていただいたり、その時の状況に合わせたアドバイスをしていただきます。また、分からないことがあれば自分で解決ができるようヒントなどをくれて導いてくれます。
-
就職・進学良い就職を見据えて、1年次から現在看護師として働いている人の話を聞く機会を設けたり、就職に関する資料を手に取りやすい場所に置いてあるなど、就職に対して工夫がされています。また、就職試験の対策などの講演も行い、就職に強い大学だと思います。
-
アクセス・立地普通周りに駅がなく、近くてもスクールバスないしは市バスで6?7分かかってしまいます。また、周りにコンビニなどのお店もないため、大変不便ではあります。ですが、不便を少しでも解消するため、車での通学、キャンパス内にコンビニの設置がされています。
-
施設・設備良い建てられてから年数もあまり経っておらず、大学の方針であるホスピタリティの関係からなのか、常に清潔に保たれていると思います。大学全体が基本的にきれいなのですが、特に看護学部の棟がきれいに思います。
-
友人・恋愛良い看護学部だからなのか分かりませんが、基本的に人と関わることが好きな人が多いです。気軽に話しかけられる人が多いためすぐに友達もできると思います。他の学部の人たちもいい人たちばかりですし、看護学部だから出会いが全くないということもなさそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護とは何なのかということから、人と関わるにはどのように接するのがいいのか、患者さんと患者さんの家族はどのようなことを考えて治療に臨んでいるのかなどといったことから、看護にとって大切な知識と技術について勉強しています。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機幼い頃に母を亡くし、母に対して何もできなかった自分が悔しいと思い、自分も何か人の役に立てるようになりたいと思ったのがきっかけです。高齢化社会となり、誰かの援助を必要とする人が多くなってきている中、援助をする人が少なく困っているのをきき、私がやらなければと思い看護を目指すことに決めました。また、病気で苦しむ患者さんと患者さんの家族を支えていきたいと思ったため、看護の道に進むことにしました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師受験サプリ
-
どのような入試対策をしていたか苦手な英語を単語を覚えたり問題を解きながら勉強しました。
5人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:74611 -
- 学部絞込
西武文理大学のことが気になったら!
西武文理大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、西武文理大学の口コミを表示しています。
「西武文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 西武文理大学 >> 口コミ