みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 西武文理大学 >> 口コミ
![西武文理大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20133/200_50878c65316d820e5ada4be7bfb83f28c1b59e6c.jpg)
私立埼玉県/笠幡駅
西武文理大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価普通ブライダル、ホテル、エアライン等、普通の大学では学べないような講義があってなかなか面白いです。文化祭では本物の結婚式を上げたりしていて、ブライダルにとても力を入れているイメージ。「サービス経営学部」はここにしかない学科なので、学外の人と話すときネタになります。
-
講義・授業普通ブライダル、ホテルについての講義が充実していると思います。エアラインについての講義はまだ数が少ないけどこれから増えるかも?
「キャリア開発」という、毎週スーツで出席しなければいけない講義があるのですが、内容は為になるものもあるけどやっぱりスーツは面倒です。 -
研究室・ゼミ悪い1年の後期からゼミ決めを行い、2年からゼミが始まります。人気なゼミは1学年20人いるとか。毎週1コマ出席です。
-
就職・進学良い就職率99.5%とだいぶ高いと思います。ブライダル、ホテル関係に就く人多いかも。就職課のサポートもしっかりしているし、任意で参加できる就勝塾もあります(有料)
-
アクセス・立地悪いアクセスはめちゃくちゃ悪いと思ってます。スクールバスが出ているのはいいけれど、川越駅、鶴ヶ島駅から大学までホームページでは20分25分と言ってますが、実際には30分くらいかかります。スクールバスの本数もとても少なく、講義が終わってからバスが出るまで40分待つこともしばしば。大学の近くのコンビニまで徒歩で20分以上かかるのでは?とにかく大学の周りには何もないです。たまに牛舎の香りが…
-
施設・設備悪い1号館、2号館、8号館の3つがありますが、1号館は滅多に使わないし、8号館は殆ど看護学科が使っているので、2号館で過ごすことが多いです。1号館から2号館までの道のりが遠くて厄介。校舎が小さめなので知ってる人とすれ違うことも多いです。
-
友人・恋愛悪い小さい校舎だし学部も2つしかないので、友人も作りやすいのではないでしょうか。ただサービス経営学部と看護学部とは接点がサークルとか入らない限り全くないです。
-
学生生活悪いサークルは少ないけど、栄えてるところは栄えてるらしいです。学園祭には有名な芸人さんも来ます。ただあまり楽しそうなイメージがないので私は4年間1回も参加したことないです。
投稿者ID:485377 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価普通サービス系を考えている人はJALで働いていた先生、旅行会社に勤めていた先生など専門的な知識が学べるので良いと思います。少人数の学校のため他の大学と比べるとこじんまりとしていて各駅からスクールバスを使わないといけないのでアクセスはあまり良くないです。
-
就職・進学良い1年生のうちから就職についての講義があるため毎年就職率は高いです。学年が上がるごとにエントリーシートの書き方やSPIの解き方のコツ、ディスカッションの練習をしてくれるので助かります。
-
アクセス・立地悪い立地は悪いです。川越や新狭山を中心に計5ヶ所スクールバスがでてますが新狭山駅以外は学校まで20分以上かかります。新狭山駅は8分ぐらいです。バスの本数も少ないため電車の遅延や寝坊すると次バス来るのが1時間後ということもよくあります。学校周辺も何もないので空きコマの時間つぶしができないのも不便です。車で通えるようだったら車やバイクで行ったほうが時間に縛られることがなくて良いと思います。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:377156 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価普通「サービス業が気になる」「人と関わる職業につきたい」が具体的な業界が決まっていないという人にはおすすめです。自分次第でエアライン、旅行、マーケティング、ブライダル、統計など文理問わずに学ぶことができます。
一つだけ言っておくとすれば、オープンキャンパスと学生生活のギャップがかなりありますのでよく検討し、それなりの覚悟を持って入学を決めた方がいいと思います。 -
講義・授業悪い「ホスピタリティ概論」や「対人関係演習」など特色ある授業が1年次からはじまります。正解不正解がある授業ではないので、自分自身で考えていくことで学びを深めることができます。自己責任です。
また、同じ科目でも担当の先生によって内容が全くと言っていいほど違うものもあります。 -
研究室・ゼミ悪いゼミによります。
良い経験、思い出になるかどうかは先生との相性、内容、メンバーなど様々な要素が絡んできます。
あとは、自分の向き合い方です。 -
就職・進学普通学内企業説明会があります。
また、近年では毎年、銀行や大手のブライダルの企業に若干名就職しています。
インターンはホテルやブライダルがほとんどです。普通の企業は自分で私的に探して行くしかありません。 -
アクセス・立地悪いバスが不便です。
大学の周りには川しかありません。 -
施設・設備悪い学内に必要最低限のものが揃った小さなコンビニと食堂はあります
が、ほかの多くの大学に比べ劣ります。
今年からようやく各教室ごとに空調を調節できるようになりました。
-
友人・恋愛悪い友人関係は多くの人は上手くいっていると思います。
恋愛は個人しだいです。 -
学生生活悪い学祭が盛り上がりません。
サークルも他大学に比べれば盛んではありません。そのぶん、自分の力でサークルを大きくしたり、楽しくしたりと貴重な経験ができるかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はサービス、ホスピタリティ産業について各業界について知ることをはじめ、経営、マーケティング、簿記、経済など幅広く学びます。2年以降は大きく経営、サービス、経済の3つから自分の学びたい科目を中心にとっていきます。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:355184 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価良いやる気があればインターンなどの様々な体験授業に参加できるからです。また授業も他の四大ではあまりみられないものや、先生方も昔その道で働いていた方が多いのでとても詳しい話が聞けます。学生の資格の獲得を積極的にサポートしてくれていて、受験料の補助や資格を獲得できれば、お祝い金を学校から貰えます。(なんでもというわけではありません。)
-
研究室・ゼミ良い2年生から始まるゼミはホテル、エアライン、ブライダル、マーケティングなど様々な分野に分かれています。
-
就職・進学普通3年になると、就職対策講座が開かれます。
-
アクセス・立地悪い東武東上線の鶴ヶ島駅、川越駅、西武新宿線の新狭山駅、他にも稲荷山公園駅、東飯能駅からスクールバスが出ています。学校までだいたい30分かからないくらいです。大学の周りにはほとんどなにもなく、コンビニまでも歩くのは結構大変です。
-
学生生活悪い大きな他大学に比べてしまうと、サークルの数は少ないと思います。学園祭も割と小規模なものです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:343566 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い思っていた以上に大学生活が忙しい!休みが少ないw
大学の仲間と一緒に楽しく勉強できるいい大学だと思っています!
-
講義・授業良い実習が多い学部なので先生がとても重要になってくるのだが先生のアドバイスなどはとてもためになることばかり言ってくれる!
-
研究室・ゼミ悪い4年生にならないとゼミという活動はほとんどやらなく1年時に仮のゼミが作られるのだがその時にその仲間と一緒に勉強したり学園祭の出し物を出したりする!
4年でのゼミは卒業研究のテーマによって分野の先生のゼミに割り当てられ活動していく! -
就職・進学悪い1年次から生徒主体の国家試験対策が行われているので短に国家試験というものが意識できる!
国家試験の問題を教えに外部の人が教えに来ることもある! -
アクセス・立地普通新狭山というところにありそこからスクールバスか自前で自転車を漕ぎ学校に通っている。
3年に自習があるにだが自分たちの病院を持っていないため様々な病院に行き実習を受ける。実習場所がとおければ2週間だけマンションやアパートを借りている人もいる。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:341444 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価良い偏差値の低い大学ですが、サービス経営学部は将来接客業に就きたい学生には向いている大学だと思います。ブライダル、エアライン、ホテル・旅館系の講義が多いです。(もちろん他にもあります。)先生は現場で働いてた人が多く、実体験を聞きやすいと思います。
-
講義・授業良いブライダル、エアライン、ホテル・旅館等の講義があるホスピタリティーツーリズムコースを専攻に講義をとっていますが必然的に他のコースの講義も取らねばならないので視野が広がりやすいと思います。お気に入りの講義はサービス接遇という講義で、テーブルマナーや冠婚葬祭など日常常識を学ぶことができます。
-
アクセス・立地悪い新狭山駅、稲荷山公園駅、川越駅、東飯能駅、鶴ヶ島駅の5つの駅からスクールバスが出ているのですが、新狭山と川越以外はとにかく本数が少ないし所要時間もかかるし講義時間中にバスが出発する時刻表で最悪です。大学周辺は何もないです。コンビニすら徒歩20分はかかりそうです
-
施設・設備悪い1号館、2号館、8号館の3つ施設があるのですが、1号館が結構離れてて移動が面倒です。特別な施設はないけども移動以外で不便はしてないです。
8号館はほぼ看護学部用って感じで我々の学部は使うことが少ないのですがとても綺麗です。カップヌードルのCMに使われていました! -
友人・恋愛普通そもそも学生数が少ないのでコミュ力が高い人ならほぼ全員と友人になれるのではと思います。
-
学生生活悪いサークル数が少ないです。サークルに所属してる人も少ないと思います。
男子バスケ、ラクロスが強いらしいです。
学園祭では去年一昨年に芸人を呼んでいますが学生の参加率は低いです。アクセスの悪さからか学生以外の参加者も少ないと思います。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:329619 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価良い大学の規模が小さいといったメリットから教授の面倒見がいい良くしっかりとフォローされている。比較的建物も綺麗である。入学時はオアシス運動という変な宗教的なことをさせられるが学年が上がるにつれて回数も減り、やらなくなる。教授もたくさんいるわけではないため学生と教授が仲良くなれる。
-
講義・授業普通観光系。経済系。経営系。言語。体験型講義。ブライダル。
-
就職・進学良いサポートはそこそこしっかりしている。
-
アクセス・立地悪い周辺に何もない。
車がないと不便。
バス通学。
田舎。
駅から遠すぎる。
最寄駅は西武新宿線の新狭山駅。
新狭山駅もあまり賑わっていない。
少し遠いが川越からバスで通っている人多数。
そのため川越から大学までのバスは混雑する。
-
施設・設備普通建物はなかなか綺麗であるが外見重視なため内はそれほど良くはない。
-
友人・恋愛普通大学が小さいため、ある程度の人と仲良くなれる。
-
学生生活良いサークルに入れば友人もたくさんできワイワイ楽しめる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ホスピタリティについて学ぶ
オアシス運動必須
-
就職先・進学先ホテル。ディーラー。JTB。金融。警備。家事代行。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325386 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたい人にとってはとてもいい大学だと思います。けれど、立地が悪いため不便と感じています。立地が悪い代わりに、自然が豊かでのびのびと生活ができます。
-
講義・授業普通付属病院がないものの、1年生のうちから実習に行くことが良いと思います。看護師になることが最終的な目標なので、看護学からかけはなれた講義を選択することは厳しくなっています。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは1年生のうちに既に決まっていて、やることも決まっているため迷うことは特にありません。4年間ゼミの仲間が同じで、その中でまた活動することもあります。
-
就職・進学良い就職先は豊富にあり、付属病院がないため比較的自由に病院を選べることになります。また、1年生のうちから国家試験の対策を行っているところがいいと思います。
-
アクセス・立地悪いバスを使わないと駅からは通えない距離にあるところが本当に不便です。そのため、バイクや車は許可を得れば通学手段になることと思います。
-
施設・設備普通付属病院がないので、実習は様々な病院に飛ばされてしまいます。けれど、学校内には学内実習で使用する物品が揃っており、図書室にある本も専門書が多く、良いと思います。けれど、図書室は夏は暑すぎて冬は寒すぎて居心地が悪いと感じます。
-
友人・恋愛悪い目立ったいじめなどはありませんが、やはり女子同士なので小さないざこざはあります。けれど、みんなのびのびやっていると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では解剖学を始めとして、生理学、病理学、またホスピタリティ論、人間関係論などを学びます。学内実習では、生活援助技術やヘルスアセスメント技術を学びます。病院実習も、行われます。
-
所属研究室・ゼミ名荒川ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要ナイチンゲールが書いた看護覚書きを元に、ゼミのメンバーと討論していきます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいと思ったからです。また、就職先がよいところを選べられそうだからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾
-
どのような入試対策をしていたか赤本がなく、公表されている問題の答えがないため、その問題の類似問題を解いていくとよいと思います。
7人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181576 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価良いホテルマンやツーリズムの他に 健康マネジメントなども学びたいと思ってるなら看護学部もついてるので 良い大学だと思います。
-
講義・授業良い教授にもよるが授業の評価はまちまち ちゃんと学んでいればそれなりの結果が付いてくるし 自分のスキルにもつながる。自分の努力しだい
-
研究室・ゼミ良い色んなゼミがあるけど どこの教授の研究室はとにかく汚い。片付けろって言いたくなるくらいとにかく汚い。でもいい先生ばっかり
-
就職・進学良い都内の私立大学で第8位にランクインしてるほど就職率は良い。資格もとれるしなにより就職課の先生が丁寧にやってくれる
-
アクセス・立地悪いどこの駅からきてもほぼ100%と言っていいくらいバスにのる。 コンビニは近くにないし交通費だけでとにかく金かかる
-
施設・設備悪いどの校舎が何号棟なのかわからない。教室移動がとにかくめんどい。長い。疲れる。高校を挟んで反対側にあったりする。
-
友人・恋愛悪い女の子が多い。ただ出会い厨もいるのであしからず。 先輩方みても同じ大学のカップルはいない。いても稀
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容サービスやホスピタリティー接客のあらゆる分野の知識や技術を学ぶ事が出来る
-
所属研究室・ゼミ名中谷ぜみ
-
所属研究室・ゼミの概要中古車業界から学ぶ 経済の発展・成長・経過を学ぶ
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経済や接客を学びたいと思い。サービス経営学部の サービスマネジメントコースを選んだ
-
利用した入試形式AO入試
-
どのような入試対策をしていたか勉強はとくにしてなかった。けど面接はたくさんやった
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116309 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]サービス経営学部サービス経営学科の評価-
総合評価普通できたばかりの大学なので人数も少ないですが、それによりみんなと仲良くなれます。アクセスは悪いです。
-
講義・授業普通先生との距離が近く、いろいろと聞きやすいです。様々学べるので楽しいと思いますし、福祉のほうも学べます
-
研究室・ゼミ良い少人数のクラスで、それぞれ専門分野に特化した先生がいるので、自分の知識を深められるとおもいます。、合宿も楽しいです
-
就職・進学良いサービス業に就職する人が多いです。就活などは就職課なとがサポートしてくれるのでですとてもやりやすい環境が整っています。
-
アクセス・立地悪いアクセスはすごく悪いとおもいます。駅から遠くスクールバスで通うしかありません。スクールバスは様々な駅からでているので、近い所から乗ることができます
-
施設・設備悪い教室は広くて綺麗です。冷暖房が完備されているので快適に過ごすことができます。一号館が、遠いので大変ではあります。、
-
友人・恋愛良い人数がすくないので、みんなとすぐ仲良くなれます。1年の時はクラスが設定されているので友達は確実に、できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容サービス、経営学、ホスピタリティーについて学んでいくことができます。、
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先金融業
-
就職先・進学先を選んだ理由特に意味はありませんが、ご縁のあった会社で一番自分に合いそうな所を選びました
-
志望動機ブライダルを大学で学びたくて志望しました、
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかひたすら過去問をやったり、問題集を解いたりしてました。
投稿者ID:115959 -
- 学部絞込
西武文理大学のことが気になったら!
西武文理大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、西武文理大学の口コミを表示しています。
「西武文理大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 西武文理大学 >> 口コミ