みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 聖学院大学 >> 口コミ
![聖学院大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20132/200_20132.jpg)
私立埼玉県/日進駅
聖学院大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部欧米文化学科の評価-
総合評価普通小さい学校なので華やかなキャンパスライフを思い描いている人はがっかりすると思います。立地も駅から距離がありますが、私が通っていたころはスクールバスを利用するのにお金がかかりました。授業は楽しく興味を持って学べるものと、そうでもないのが半々くらいでしょうか。先生によると思います。どこの大学に通ってもそうだと思いますが、自分がどういう事を学びたいか・自主的に行動できるかで大学生活は大きく変わると思います。
-
講義・授業普通シラバス(授業内容の紹介)によって自分が興味を持てそうな授業を選択します。面白そうだなと思って選択しても、そうでもなかったり取り消しすることもありました。我慢して続けるより楽しい!もっと学びたい!と思える授業でないと行く気が起きなくなって欠席することが多くなると思います。シラバスをよく読み、つまらないと思ったら選択の取り消し・変更をおススメします。
-
研究室・ゼミ普通私が選択したゼミは素晴らしい教授でしたし、自分の好きなテーマで卒業レポートを書くことができました。ただし、人気のゼミは人数制限があったので自分の入りたいゼミに入れないという事態も起こりえます。そうなると第二希望以降のゼミになるか、もしくは人気のない教授のゼミに強制的に入れさせられます。
-
就職・進学悪いそもそも就職に有利な学科ではないです。「大学で何を学んできたのか」というよくある就職の面接で、答えに悩んでしまうかもしれません。就職についてはキャリアサポートセンターという部署がありますが、私は頼ったことがなかったです。利用してみたら熱心に相談に乗ってもらえるとは思います。
-
アクセス・立地悪い立地は駅から徒歩15分となっていますが、もう少し距離があるように感じます。女子はダイエットになっていいかもしれませんが。遅刻しそうな時にこの距離はきついと感じると思います。今はどうかわかりませんが、私が通っていたころはスクールバスに乗るのに一回100円もしました。スクールバスのくせにめちゃめちゃ高いです。しかも途中でものすごく長い信号に捕まるので、授業に間に合う時間に出ても遅刻するのではないかとイライラしてしまいます。
-
施設・設備悪い古い校舎が多いです。高校の視聴覚室のようなイメージの部屋が多い感じです。新しく作ったチャペルとその周辺だけはキレイでした。学食も普通?な感じです。たまに来る移動販売のクレープ屋さんだけは美味しかったです。
-
友人・恋愛悪い最初のうちは必修科目などで、同じ学科で同じ授業を取ることがほとんどなので、そこで顔見知りや友人ができていきます。恋愛はサークルに所属していたり、何かの係りをやっているほうが彼氏・彼女ができる機会が多いのではないかと思います。可愛い子は多かったけど、イケメンは全然いないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容キリスト教系の学校だったので、必修科目でキリスト教について学ぶことが多いです。あとは欧米の歴史や言語・思想などを一通り学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名イギリス文化ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要イギリス文化・歴史・思想について自分の好きなテーマでレポートを書きます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先最初は郵便事業で内定をもらっていたが断って、派遣の事務に。2年後に社員。
-
就職先・進学先を選んだ理由今の職場は派遣として入社しました。時給が良かったからです。社保も完備だったし。
-
志望動機ファンタジー論という興味のある授業があったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか一応推薦入試だったので、担任の教師に推薦書を書いてもらい、自分の志望動機を添削してもらいました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:126918 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部欧米文化学科の評価-
総合評価普通先生達がとても面白く、話しかけやすいため分からないところや気になるところを聞きやすく雑談もできるような学科です。
-
講義・授業普通とても分かりやすく、興味深いです。
自分が専攻していない科目もある程度自由に選択でき、自分が学びたいことを学べます。 -
研究室・ゼミ普通ゼミの種類が多くあり、選ぶのに迷ってしまいました。
しかし、どのゼミもとても興味深く、知識としてとても役に立つと思います。 -
就職・進学普通就活支援はとても充実しており、何をすればいいかわからないときは進路相談をしに訪れるだけでもアドバイスをしてくれるのでとても助かります。
-
アクセス・立地悪い大宮駅の隣の駅が最寄り駅となっており、歩いて20分くらいかかりますが、帰りに大宮に寄って帰ることも出来るためとてもいいと思います。
-
施設・設備普通たくさんの棟があり、最初は迷ってしまいますが、慣れてくるととても設備がしっかりしているように感じます。
-
友人・恋愛普通授業でもコミュニケーションを取れるので、友人や恋人を作るきっかけが沢山あります。
-
学生生活普通自分の趣味や好きなことをサークル活動や部活に生かせるのでとてもいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容欧米の文化や日本との文化の違いを主に勉強しています。
その他にも、歴史や英語を学んでいます。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機私は、海外の文化に興味があったため志望しました。
その他にも、留学制度があったため志望しました。
4人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:724214 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文学部子ども教育科の評価-
総合評価普通まぁ小学校の復習なので復習しなくても大丈夫って人は飽きるかもですね、でも小学校の復習が足りないって人は入ってみても良いかもですね
-
講義・授業良いたまに校外学習などに行かれるので僕はすごく満足していますね、
-
研究室・ゼミ普通後期からゼミが始まったんですけど僕は社会科に言ったのですけど小学校の復習みたいな感じでした
-
就職・進学普通なる人もいるけどならないってゆう選択肢を取る人もちょっとは居ます
-
アクセス・立地良い学校の周りには住宅街があり、そこに引っ越せばいいとおもいますさらに学校の中にはコンビニエンスストアがあります
-
施設・設備良い先程もいいましたがなかにはコンビニエンスストアなどがあり満足しています
-
友人・恋愛良い自分は彼女が居ないですけど近くに彼女持ちはいっぱいいます、友達は満足しえいます
-
学生生活普通オープンキャンパスとかもあって高校と同じぐらいのイベントの量ですね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校のほぼ復習ですねでも自分はそれだけでもいいと思います、
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先僕のは児童学科なので子供がいる幼稚園にて働きたいと思います
-
志望動機僕は昔から子供が大好きだし世話上手と呼ばれていたので入りました
感染症対策としてやっていること徹底的なコロナ対策をしています窓などを開けたりアルコールなど、6人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:822399 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部子ども教育科の評価-
総合評価普通様々なことを学べるため悪くないと思います。学科的に幼稚園教諭や保育士になりたい方の方が良いと思われます。
-
講義・授業普通面倒見が良いという学校です。保育士や幼稚園教諭になる方にはとてもよく面倒を見てくれるのでおすすめ出来ます。
-
就職・進学普通児童学科のため幼稚園教諭、保育士になる方が多い印象です。そのための授業は充実しています。
-
アクセス・立地悪い駅から30分とやや遠めです。学校からバスが出ているので利用する方が良いです。
-
施設・設備普通近年トイレをリフォームしていました。古い場所もありますが綺麗な場所もあります。
-
友人・恋愛普通コロナ禍だったためオンラインがメインでした。そのため関係が作りにくいかもしれません。
-
学生生活普通イベントはコロナ禍前は充実していました。また再開したら色々な行事を行うと思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に幼児教育をメインに学びます。そこからどの道を選ぶかで学ぶものがかわっていきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機幼稚園教諭や小学校教諭を目指していたため免許取得の為に選びました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847251 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]政治経済学部政治経済学科の評価-
総合評価普通ゼミで環境問題について討論したり、少子高齢化問題について討論したりして、意見を共有しました。授業では興味のある授業を履修することが出来るので、理解を深めることができます。先生も親切なので質問にも返してくれます。
-
講義・授業良いコロナ禍でオンライン授業が多くて楽に単位をとることができました。
しかし友達が出来なかったり、先生に質問しにくかったりしました。
今年度から対面授業になるので色々な意味で期待してこの評価にしました。 -
研究室・ゼミ良いレポートの書き方を学べたり、WordとExcelの使い方などを知ることができるので学校の課題で困ることが減りました。グループディスカッションもあったりしてとても楽しいです。
-
就職・進学普通就職はまだ先なので詳しいことは分からないのですが、就職率は普通なのでこの評価にしました。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から徒歩20分。バスもあるが運賃がかかるので歩いて通っている学生が多いと思います。周辺に施設がマックくらいしかないので立地は微妙です。
-
施設・設備普通最近改修工事をして、綺麗になりました。女子トイレが多いのが嬉しいです。
-
友人・恋愛悪い私の学科は女子がとても少なく、サークルにも入っていないのであまり友達ができなくて、苦労しています。サークルに入っていた方が出来ると思います。
-
学生生活悪いコロナ禍でイベントが縮小しつまらないです。体育祭や学園祭があるが、参加したことないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次の必修はECA(speaking)、ECA(reading)、ECA(基礎表現)、基礎教育入門(書き方)、情報基礎、図表理解、時事問題演習、政治学、経済学、予備演習A、予備演習B、キリスト教概論A、キリスト教概論B、があります。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機お金の勉強をしたいと思ったから。というのが表向きで、本当は特に学びたいことがなかったので、近くの大学で良さげな学科を選びました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、消毒、体温計、サークルの時間制限、仕切りなど。3人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:826208 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部欧米文化学科の評価-
総合評価普通学生生活全般を振り返ると楽しかった思い出がたくさんあります。
学科は欧米文化学科ということもあり、それぞれ季節のイベントごとやパーティも結構あるので面白かったです。 -
講義・授業普通講義内容は主に欧米の文化や歴史、言語などがあり、欧米諸国に興味のある人にとっては結構面白い話もある。
講師はほとんどが海外経験のある方々や、実際海外の方も多く、話を聞くだけでも面白い。 -
研究室・ゼミ普通ゼミが始まるのは3年から。2年の終わりごろからどんなゼミに入りたいかの希望を提出する。
ゼミの説明会もあるが、部活やサークルに入っている場合は、先輩方から話を聞くのも参考になる。 -
就職・進学普通就職実績はそこそこ良いかと思われる。活動のサポートは学校でも行われており、面接対策やエントリーシートの書き方のアドバイス等してくれる。
進学についてはよくわからないが、院に行く人もいる。 -
アクセス・立地普通最寄駅は宮原駅で大宮にも近いので、帰りにショッピングを楽しんだり遊んだりできる。
駅から大学までは結構歩くが、バスも出ているので面倒であれば利用すると良いだろう。 -
施設・設備普通キャンパスはあまり広くはないので、移動しやすいと思う。課題をやるときは図書館もおすすめだが、教室によっては空いているところもあるため、そういった空き教室を使うのも手であろう。
学食はいくつかあるので、日替わりで楽しむのも良い。 -
友人・恋愛普通学内はとくに学科による隔たりもなく、わりと皆フレンドリーである。
サークルや部活もまぁまぁ交流があるので面白い。
恋愛については個人個人自由にしているように思う。 -
学生生活普通サークルや部活動は私が所属していたときはゆるく活動していた。
アルバイトをしている人もいるので無理には活動せず、参加は自由であったし、
文化祭では各部やサークルで出し物もあるので結構楽しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎的な導入部分の講義が多い。基礎英語、PCの基礎講座、欧米文化<概要>など。
2年時から少しづつ自由に選択できる科目があり、第二言語(フランス語やドイツ語など)が選べる。
3、4年次も自由に選択科目を選べ、応用も多く、より専門的な学習が増えてくる。 -
就職先・進学先就職はまだ先。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:427528 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理福祉学部子ども教育科の評価-
総合評価普通少人数制なので大きな大学とは違い、同じ学科で知らない子はいなかった。クラス的なのが4つあり、30人×4くらいだったので、高校の延長みたいですぐに馴染んだ。児童学科は就職率もよかったので、就職先が決まらない人は居なかった。
-
講義・授業普通普通に出席、授業を聞いていれば単位を落とす事はない。少人数制なので、教授や講師の先生も一人ひとり生徒の名前を知っていて、いい距離感だった。講義はすごく良いという訳ではないが、意味のないものもなかった。
-
研究室・ゼミ普通自分の入ったゼミはわりと真面目なゼミだったので、遅刻欠席には厳しいところだった。福祉に力を入れてるゼミに入ったので3.11の時もさいたまスーパーアリーナや避難所へ行って保育のボランティアを行って、自分ではやろうと思ってもできないことをゼミでやってくれたので良い経験にはなった。
-
就職・進学良い児童学科は就職率がいい。就職活動のサポートももちろんしてくれて、どんな保育園が合ってるかや、面接練習などもした。面接練習から、自分のしたい保育が固まってきてそれが自信になり、面接では役に立った。先輩達がどんな園を受けてどんな面接、試験だったかを観れる資料もあるので参考になる。
-
アクセス・立地悪い最寄駅から徒歩20分。とても田舎。駅も田舎。スクールバスに乗れば7分くらいで着く。遊び、飲みに行くのは隣の駅の大宮駅。そこに出てしまえば大抵のものはあるので便利。
-
施設・設備普通キャンパスは綺麗なところと古いところがあるが特に気にはならない。チャペルがあるところはとても綺麗。
-
友人・恋愛良い少人数制なのでわりとみんなとの距離が近いので、比較的仲が良い。大学生なのでわりとみんな付き合って、別れてを繰り返す。同じ学科やクラスで付き合うと、少人数制なので授業もほぼ同じなので別れたあとが面倒。付き合うなら違うクラスか他学科か他学年。
-
学生生活良いサークルや部活動をしていなくても友達さえいれば普通に楽しめる。大学のイベントはサークルに入っていれば楽しい。学科の先生とも仲が良いので、高校の文化祭のような感じ。児童学科は実習もたくさんあるので、みんなでそれを乗り越えたという仲間意識があり、卒業する時には、4年間楽しかったと思える。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は他学科と同じような必修科目(英会話など)をとるが、2年からは専門的な授業が増えていく。2年で初めて付属の幼稚園実習1週間がある。3年は保育所、施設2週間の実習。4年は幼稚園3週間、保育園2週間の実習。これに、小学校免許を取ろうとしているともっと実習がある。
-
就職先・進学先保育園、幼稚園、小学校、児童館、乳児院、児童養護施設など。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409717 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部日本文化学科の評価-
総合評価普通自分で動いて情報を集めることができる学生なら、いい大学だと思います。教授は優しく親身になってくれる人と、厳しく教えてくれる人に分かれています。自分に合った教授に師事することができたなら、いい大学生活が送れるでしょう。
-
講義・授業普通学科の教授の専門科目だけでなく、教養科目として、他学科の授業も選択して受けることになります。専門性は低いのですが、他学科科目の概略を知ることができるため、他学科の友人との会話が弾んだり、自主学習のきっかけになったりします。また、聖学院大学はミッションスクールであるため、キリスト教科目が充実しています。どれかは取らなければならないため、自分の興味のある分野と関わりのある授業を選択しましょう。キリスト教は美術や音楽、思想、文学など、あらゆる分野につながっているため、自分の興味のある分野ともつながっていることがほとんどです。そのため、自分の研究のテーマや、そのきっかけにもなる勉強ができることもあります。特に、キリスト教は西洋の歴史と切っても切り離せない関係にありますから、そこに興味のある人には面白い科目郡だと思います。
-
研究室・ゼミ普通2年の後期からゼミが始まり、言語、文化、歴史思想の分野に属するゼミから関心のあるゼミを1つか2つ選びます。日本語教育過程を取るなら言語ゼミを取らないといけなかったり、今後の授業スケジュールに関わってくる可能性もあるので、ガイダンスには必ず参加してください。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は高崎線の宮原駅です。学バスが宮原駅と川越線の西大宮駅から出ています。川越線の日進駅から歩いて通っている学生もいます。学校の周りにはセカンドストリートとマクドナルドくらいしかないので、お弁当を持ってくるか、学食、あるいは学内のコンビニを利用する学生が多いです。遊んだり買い物を楽しんだりするのには宮原駅の隣の大宮駅まで行く学生が多いです。
-
施設・設備悪い学内は去年工事したばかりで綺麗な場所が多いですが、教室が少なくなりました。そのせいで大きい教室が取り合いになっていて、授業開始後は毎学期、教室変更が多くなります。掲示板で確認することはもちろんですが、当日その場で言われることもあるので、初回は気を張っている必要があります。食堂は2ヶ所あり、片方はコンビニが併設されていて人気です。他に今は食堂ではないのですが、綺麗に整備され、ソファや机が並んでいる場所があります。こちらは何も販売していませんが、その分人が少なく静かで快適に使用できます。勉強にもいいと思います。パソコンを使って作業するなら学内図書館が良いですが、図書館はすぐ人でいっぱいになってしまうので、場合によって使い分けるといいと思います。
-
友人・恋愛普通サークルや委員会に所属すると、趣味や目的を共有する友人がたくさんできます。あるいは、新入生は入学前に新入生だけで集まって知り合えるイベントが大学で行われるので、それに参加すると友達作りがスムーズです。
-
学生生活普通ヴェリタス祭という文化祭があります。毎年文化系のサークルが屋台を出したり、舞台でダンスサークルやアカペラ部の出し物が行われています。芸人のライヴも行われていて、参加者はそれほどいないながらもそれなりの盛り上がりです。参加は必須ではありません。サークルや委員会で参加するか、友達と一緒に参加すると楽しいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は言語、文学、歴史、思想などの分野から、入門となる授業をいくつか取り、自分が学びたい分野を絞っていくことになると思います。また、必修科目で教授たちが毎回オムニバス形式で自分の授業を紹介してくれる授業があります。これに欠かさず出席することで、学科の教授全ての顔と名前、そして何より授業内容がわかるので、体験授業だと思って参加するといいです。これによって、2年次でのゼミ選びがやりやすくなります。3年次には専門科目を取ったり、自分の研究に集中したりできます。4年次には1万字以上の卒業レポートを書きますが、ゼミによっては卒業論文が必須なところもあります。卒業論文は1万5000字なので、大変だと思う場合、ゼミごとの条件を確認しておく必要があります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346458 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理福祉学部の評価-
総合評価普通実験などの面白い授業が多いものの、必修科目は割とつまらなかったりする。キリスト教関連の授業はほぼ毎回取らなきゃいけないから、興味0の人はちょっと辛いかも
-
研究室・ゼミ普通色んなゼミがあって、自分の興味のある所を自由に選べる。ただ、メンツによっては面白くないという声も……
-
就職・進学普通キャリアサポート課の人達がとても親身になってくれる。埼玉で就職を探すなら情報も多くて良いけど、埼玉以外となると自力で探さないと辛い
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。バスで通う子も居るけど、片道100円掛かるから歩いた方が経済的。でも歩くと何も無い住宅街を20分くらい歩く事になる。駅の周りも大学の周りも何も無くて、ちょっとお茶しよう、というのは難しい。
-
施設・設備普通良くも悪くも無い。防音室もあるし、図書館にパソコンもあるからレポート書くのには便利だけど、台数ができる少ないのが難点
-
学生生活普通サークルは色々あって選び放題だと思う。イベントというのはそんなに多くは無い印象。ただ、ボランティア活動が多いから、興味のある人は積極的に参加してみるべきだと思う
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:323470 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。心理福祉学部子ども教育科の評価-
総合評価普通とても小さな学校で、大宮から一駅ですが、わりと静かな場所にある学校です。校内には、チャペルがあり、行事なども行われます。あまりガヤガヤしていないので、静かな学校生活を送りたい方にオススメだと思います。
-
講義・授業普通人間福祉学科では、環境・福祉・心理・教養など、様々な分野を学べます。3年次くらいから、自分がもっと詳しく学びたいものを選び、専門的に学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ悪いゼミは、教授によりバラバラであると思います。しっかり研究をしているゼミもあれば、レポート発表がメインなゼミもあります。ゼミの説明会には、参加し、話しを聞いてから選択した方がいいと思います。
-
就職・進学悪い福祉学科だからといって、福祉関係が主な就職先ということもありません。友だちには、公務員やサービス業、もちろん一般企業に就職した人もいます。
-
アクセス・立地悪い大宮から一駅ですが、わりと静かな環境です。一人暮らしをするのもいいでしょう。周りにはあまりお店なとありませを。
-
施設・設備悪いチャペルは、とても綺麗ですが、他の棟は…。あまり綺麗であるとも言えません。施設や設備もとても充実しているとも…言えません。
-
友人・恋愛良いサークルや部活などに参加することをオススメします。また、私が一番オススメしたいのが、講義にある、、スポーツ科目です。バレーボールやバスケットボールなど、初心者も経験者も一緒に行います。そこで知り合い、私は恋人が出来ました。笑
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々は福祉について、多方面から学ぶことができます。
-
所属研究室・ゼミ名子ども家庭論
-
所属研究室・ゼミの概要自分が研究したいテーマを決め、レポートにまとめ、発表します。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先福祉関係。
-
就職先・進学先を選んだ理由学んできたことをいかせるし、卒業生もいたので。
-
志望動機福祉関係について、学びたいと思い決めました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師特になし。
-
どのような入試対策をしていたか大学の過去問などを解いたり、市販の問題集なども行った。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:120649 -
- 学部絞込
聖学院大学のことが気になったら!
基本情報
聖学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、聖学院大学の口コミを表示しています。
「聖学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 聖学院大学 >> 口コミ