みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 駿河台大学 >> 口コミ
私立埼玉県/金子駅
駿河台大学 口コミ
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]法学部法律学科の評価-
総合評価良い満足です。
私は警察官を目指しているのですが、他の大学の法学部だと役所の職員や弁護士といった司法職を意識している所が多いように感じます。ここでは警察官という職業に特化した授業もあるので、その授業が楽しみです。
他にも消防官を目指すコースなどもあるのでおすすめです。 -
講義・授業良い法律の勉強以外にも、もともと興味のあった心理学や科学の授業も取れたので満足です。他にもいろんな授業があるので、充実している方かと。
健スポという体育のような授業があるのですが、他の学部との交流にもなりますし、楽しかったのでおすすめ。
たまに、説明が分かりづらい先生、習っていない範囲を答えろと当ててくる先生、授業終了時間をオーバーする先生もいますが、良い先生の方が多いと思います。
授業時間は90分です。 -
研究室・ゼミ良い1年次のゼミは、レポートの書き方やレジュメ作成の仕方など、大学生活で役立つことを教わるので、とてもいい内容だと思います。
でも、先生によってやり方が違ったり、課題の量が多かったりもあるので、そこは運です。1年次は自分でゼミを選べませんから。
2年次からは自分で選べます。定員オーバーの場合、希望していないゼミに入ることもあります。 -
就職・進学良い1年次から公務員講座や資格講座を受けられるので安心だと思います。進学実績も良い方かと。
インターンが授業になっている科目もあるので、地方公務員を目指す人にはピッタリだと思います。
意外と卒業後の進路を全く考えてないって人もいるので安心だと思います。 -
アクセス・立地悪い緑が多く長閑です。たまにイノシシがでます。
最寄り駅は飯能駅と元加治駅ですが、歩きでは時間かかります。一応、バスがでていますが、時間通りに来るかどうかは微妙です。寮に住む人は、日曜日はバスが出なかったり、最終バスの時間が早かったりするので自転車などの交通手段があるといいと思います。 -
施設・設備良い建物はとても綺麗です。教室も階段もトイレも。勉強できるスペースは、休み時間になるとほとんど埋まるので早いもん勝ちです。
-
友人・恋愛良い少人数の授業や、グループワークを主に行う授業が必修にあるので、そこから友達ができることが多いです。私もそれがきっかけで友達が増え、他学部の人と交流ができました。
恋愛は人それぞれかと。異性との交流は増えました。 -
学生生活普通サークルも部活もたくさんあります。部活は朝練や土日の練習が大変だとは思いますが、強い部活もあるらしいです。サークルは活動の多いものと緩いものの差が激しいと思います。色々あるので、興味があれば。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容憲法、民法、刑法などの法律だけでなく、語学やパワポ、エクセルの基本操作などを必修では学びます。
選択では、スポーツや科学、心理学、経営学なども学べます。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機警察官を目指しているからです。他の大学では学べない、警察官に特化した授業がここにはあるので入学を決めました。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:903382 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済経営学部経済経営学科の評価-
総合評価良い自然が豊かで落ち着いている。図書館、トレーニングジムもあるし文化祭では花火も上がる。不満が何1つない。
-
講義・授業良いたまに教科書読んでるだけの先生もいるけど、熱がある先生もいる。いい先生に当たればもっと意欲も出てくる
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生は専門家なのでリアルタイムの情報をくれるし、さすが教授!という人。いい先生を選べて良かった
-
就職・進学普通就職課はあるし、外部講師も読んでるけど人数が多すぎて小規模説明会もあるといい。
-
アクセス・立地良い大学の校舎に入るまで、恐ろしく急な坂を登る。でも私はその苦労して登った坂から見える校舎を見ると達成感があるから好き。自転車では上がれないから、歩くの嫌いな人にとっては特に夏は拷問
-
施設・設備良い文句ない。でも他の学科の授業でも、もう少し掘り下げた内容もやってほしかった
-
友人・恋愛良い人が多いから、いい関係の人もいるし微妙な人もいる。基本的に明るい人も多いし、熱心に勉強してる友達も多い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初の2年はパソコンをよく使ったり、幅広い感じ。残りの2年は副専攻を選べるから、大好きな心理にした。これは有り難かったし本当に面白かった。法学、倫理なども学べて天国だった。
-
就職先・進学先親が経営してる会社に入る予定。中国だから中国語も勉強できた
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:255356 -
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価普通私は弁護士を目指していたので法律学科があったので、法学部に入学しましたが、駿河台大学は法学部、経済経営学部、メディア情報学部、心理学部、現代文化学部と種類が少ないので、理系に進みたい人にはオススメはあまりできませんが、文系の職につきたいのならば、とてもおすすめしたいです!
-
講義・授業普通先生にもよりますが、法学部は先生の講義がとても楽しくわかりやすいのでとても好きです
入学して3ヶ月くらいは講義中うるさいですが、そういう人は大抵退学していくので自然と静かになります
履修の組み方は、オリエンテーションキャンプで先生や先輩方にたくさん聞ける機会があるので、是非聞いてください! -
研究室・ゼミ良い私のゼミはとても、充実してます、何にせよ2人しか受けてませんのでとてもわかりやすく教えてくれます!卒論もていねいに教えてくださるのでいいと思いますしほかの大学と比べて文字数が少ないのでオススメです!
-
就職・進学良い就職率はとても高いです。公務員に強い先生がいます。なので、公務員や消防や警察になりたい人は是非オススメします!
-
アクセス・立地普通電車もバスも少ないし学校の周りは何も無いので交通の便はとても不便ですが、自然豊かでいいとおもいます!
-
施設・設備良い自習室や、メディアセンターというところで勉強できますし、メディアセンターでは気になるドラマや映画も見れるので、とてもおすすめしたいです!
-
友人・恋愛良い法学部は女性が少ないのでそのために、法学部女子会というサークルがあるのですが、そちらに入会すると女友達は一気に増えて、充実しました!
-
学生生活良い部活は、法律相談部に入っているのですがとても充実しています。文化祭では模擬裁判をやります。実際の裁判と同じように私たちで裁判をするんです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目は憲法、民法、刑法です。
2年生になるとキャリア系の科目も必修です
英語は2年せいまで必修科目です -
就職先・進学先私は弁護士になる予定です
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429138 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]現代文化学部現代文化学科の評価-
総合評価良い私はスポーツで入って今のところスポーツに1番ちかいのはこの学科です。来年からはしっかりと分けられるのでスポーツ学科に入ると良いでしょう
-
講義・授業良いスポーツで来られる方はここがおすすめです。来年から新しくスポーツ学科が出ますけど
-
研究室・ゼミ良い最初は不安を抱えてくるかもしれませんが、ここではそんな不安を持つ必要がありません。たくさんのゼミがあるので自分の合うのを探してみては?
-
就職・進学悪いそもそもこの大学は知名度が低く就職には不利ですが、自分の学びたいものがあれば良いと思います。
-
アクセス・立地良いみんな丁寧で優しく、対応も完璧だと思います。何かあったら誰にでも話しかけ相談してみてください。
-
施設・設備良いここには必要なものが何でもあります。この学科で必要なものだけですが。そしてなんでも最新版で使えるのもいいです
-
友人・恋愛良いみんなフレンドリーで接しやすいです。あまり上下関係はなくゆるーくやっています。きっと誰でも馴染めるでしょう。
-
学生生活良いここでは毎年楽しくやっていけます。個性が強い人など面白い人がたくさんいるので飽きないと思いますし、もう1回参加したいなとなると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に自分のピッタリな分野が見つかるはずです。広い分野なので選択に困るかもしれませんが、逆を言えば自分が本当にやりたいことが見つかるはずです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機私はスポーツで入ったので1番ちかいのがこの現代文化学科なのでこの学科を選びました
7人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:603389 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]法学部法律学科の評価-
総合評価良い総合的にもいいと思うよ、授業わかりやすいしぃ
-
講義・授業良い充実していまぁぁぁぁぁす楽しいです!わかりやすいでぇぇぇすまじすき
-
研究室・ゼミ良い充実したいまぁぁぁぁぁす、卒業したくないです真面目に楽しいぞ
-
就職・進学良い十分すぎて困っちゃうますっていうくらい十分でぇすよきよきよき
-
アクセス・立地良い良き良き良き周りに緑があってめっちゃいいよお近くに公園もある!
-
施設・設備良い充実の極みだよん!綺麗ででかいよおん建物がでかいよぉん楽しいよぉん
-
友人・恋愛良い彼氏できなくて悲しいよおんでもでも友達がいるから楽しいでやんす
-
学生生活良いしてるよおん知らんけど笑でもめっちゃめっちゃ楽しいことは事実だよおん
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は様々な〇〇を学び、自分が勉強したいことをします。必修科目は全く自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意が必要なのだ!
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まってないんだよね、でもとりま就職出来ればいーやーって感ぢ?笑笑笑笑笑笑笑楽しそう楽しい楽しい嬉しい
-
志望動機なんかね家が近いんだよねぇだからぁぁぁいったんだけどぉぉあ!竹内涼真と高畑充希似合いたかった
感染症対策としてやっていること消毒えきがあるかなって感じかなっ、わかんないけどね!笑笑笑笑笑笑14人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:828228 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]法学部法律学科の評価-
総合評価良い公務員講座を押しているからこそ公務員を目指す学生には良い設備だと思う。僚やスポーツ僚もあり、上京してくる学生も安心できる。
-
講義・授業良いコロナ禍でオンラインが主流になると思いきや他大学とくらべ対面での授業も多かったです。
-
研究室・ゼミ良い公務員を目指す人のための学習室があり、学生はよく利用しています。本気で公務員を目指す学生には熱意のある指導をしてくれます。
-
就職・進学普通まだ、就活ははじめていませんが先輩方からの話を聞くとかなり手厚いサポートをしてくれます。なかなかの大手企業に内定をもらった話など聞きました。
-
アクセス・立地良い飯能にある大学ですが、スクールバスがあり比較的どこからでも通いやすいと思います。遊ぶとこはありませんが住みやすい地域だと思います。
-
施設・設備悪いただ無駄に広いを土地を有効活用できていない。お金をかけるとこにも不満が大きい、体育館にはエアコンも無く狭い。現在サッカーグラウンドと陸上競技場を工場しているが今じゃない。さきに体育館を工場すべき。なんならもう1個体育館を作るべき。
-
友人・恋愛良いオンライン授業で人との関わりが少ない方であるが少数精鋭で仲良くなれた。一人暮らししている子も多いからたくさん遊びいける。
-
学生生活良いコロナ禍の影響により2年間くらいは活動できなかったとがほとんどでホントにサークル活動しているのはわからない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法学部では基本的に法律がメインで、憲法、刑法、民法であったり現存する法律を学べられる。
-
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先メーカー
私は消防士を目指し入学をきめましたが、部活をするなかでスポーツに携わりたく思いスポーツメーカーの企業に絞り就活を行う予定です。 -
志望動機私は、将来消防士を目指すために入学をきめました。説明会から公務員志望には手厚いサポートを押していた。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:884185 -
-
在校生 / 2019年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]メディア情報学部メディア情報学科の評価-
総合評価普通大学で自分が学びたい勉強がしたい人には適してる大学だと思います。設備も充実しており、検定も補助制度等があるため、受験しやすいです。
-
講義・授業普通面白い授業は面白いが、興味を持ちにくい授業や難しい授業もある為。
-
研究室・ゼミ普通1年から必修科目にゼミ(プレゼミナール)があり、入学当時自分の希望のあったゼミに配属されます。1年生では基礎科目を学ぶことになりますが、様々な大学の勉強で必要な知識を教えてもらうことができます。決して楽ではありませんが、充実度はあると思います。
-
就職・進学良い大学のホームページや、周りにいる生徒からの情報で先輩方の就職状況を知り、いい方なのではないかと感じています。
-
アクセス・立地悪い大学の寮に住んでいます。平日はバスがあるものの、土曜日は本数が1時間に2本走っている程度で終バスは19時前、日曜日はバス自体走っていません。最寄りの元加治駅まで歩いて30分、飯能駅まではおよそ40分と言われています。コンビニやホームセンターが近所にあり、郵便局も歩いていけはありますが、それ以外は全くと言っていいほど何もありません。
-
施設・設備良い高性能パソコンが何台もあり、使用することができます。また、建物(内装、外装どちらも)も綺麗でとても良いと感じています。
-
友人・恋愛普通サークルやゼミで友人を作ることは出来ます。ただ、大規模サークルにでも入っていない限りは恋愛は厳しそうだなと感じています。
-
部活・サークル普通サークルは種類は少なくないのですが運動系が活発で、文化系も軽音サークルがメインな為じぶんにあったものを見つけにくい人がいるかと思います(実際私がそうです)。イベントももう少し種類が豊富であればなと感じることがあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、様々なことを勉強します。2年次になると、自分で3つの分野とそのうちの幾つかのモジュールを選択することになります。3.4年生はゼミと就活が主になるかと思います。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先きめてないです。
-
志望動機自分が学びたいコースとモジュールがあったため。高校の担任からおすすめされたため。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:657980 -
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]経済経営学部経済経営学科の評価-
総合評価良い経済学と経営学が両方まとめて学ぶことができ、さらに、ゼミでそれらとは異なるものを選択すれば、さらに知識は高まるので、充実している
-
講義・授業良い経済や経営はもちろん、簿記の資格をとれたりすることができる。
-
研究室・ゼミ良い経済や経営以外にも環境問題に関するゼミや言語のゼミなど学部とは関係のないゼミも充実している
-
就職・進学良いキャリアセンターという就職についていつでも相談できる施設があるため、心強い
-
アクセス・立地良い東京からでも通いやすい場所に位置しており、大学の周りも山や川など自然にかこまれており、環境がとてもよい
-
施設・設備良い自然に囲まれているにも関わらず、建物はきれいで、内装も老朽化している様子はない
-
友人・恋愛良いサークルや部活はもちろん、入学してすぐに親睦会のようなセミナーやイベントがあり、比較的友人は作りやすい印象がある
-
学生生活良い文化祭やサークル、部活などがあり、それとは別に学校側がイベントを開催しているので充実しているといえる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は経済学と経営学を大まかに勉強し、二年次では三年次に備えて経済か経営かのどちらかを集中して勉強し、三年次では、経済か経営を選ぶことで、さらにその学問に対して知識を高めることが可能。四年次では就活が主になる
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機何になりたいかと言うビジョンが見えず、地元を離れ、比較的オールラウンドである経済学を選んだ
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:533217 -
-
在校生 / 2018年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済経営学部経済経営学科の評価-
総合評価普通大学で勉強の基礎から学びたい学生にはいい大学だと思っています。質問形式で先生が回ってくださるので、わからない所をそのままにせず聞いて解決することができます。「ひとりひとり」を大切にしている学校なので勉強についていけるか不安な生徒でも大丈夫です。
-
講義・授業悪い基本的には教科書と板書で授業を進めていく形です。順番にあててくれる先生もいれば挙手制の先生もいます。パワーポイントなどでわかりやすく教えてくれます。周りの生徒が私語をしている事に気づき注意喚起をしてくれる先生はいいのですが、放置し授業の進行を優先する先生もいるのが残念です。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは一年生からあり、最初は先生が決めた課題をやる。2年生からはゼミ選択があり、自分が学びたい数多くの中から選びゼミを選択することができます。自分の学びたい事があるゼミを選択できるので意欲向上にもつながると思います。ただ、ゼミによって難易度の差が大きいのでよく考える必要があります。
-
就職・進学悪い経済経営学部では前年度、就職を希望した生徒で約97%の生徒が就職している。が、学校生活での過ごし方でその就職先の幅は人によって大きく差がでるので、気を抜かず学校生活で資格など勉学を怠らないように注意しなければならない。
-
アクセス・立地悪い学校のスクールバスがある。なので、電車でくる学生はそのバス停までいけば、学校まで行くことができる。朝は人数がとても多いのである程度早くいく必要がありそう。学校内にショッピングセンターやコンビニがあるので何かないものでもある程度はそろえることができる。大学には寮生活している学生もたくさんいる。寮というと堅苦しいイメージがあるが、基本自由で地方の学生も不自由なく生活できると思う。学校にはうどん屋さんや和食、洋食などとても多い種類のご飯処があるので飽きずに毎日楽しく食事ができると思う。
-
施設・設備良い学校の施設がとにかく新しく綺麗。朝早くに清掃してくれている方たちがいるので毎日綺麗な環境で勉強ができる。学生証さえあれば「メディアセンター」という所に入ることができる。ここは沢山の種類の本が置いてあったり、パソコンが沢山あるので、授業のレポートなど家にパソコンがなくても課題作業をすることができる。勉強スペースも沢山あるので、静かな環境で勉強したければここを利用すればよい。
-
友人・恋愛普通入学初期に、クラス分けをする。これは中学や高校のように常に行動を共にするわけではないのでイメージとは違うかもしれない。が、行事の時はクラスという集団で行動し、クラスの人と話す機会が沢山あるので友人を作ることができる。サークル活動に所属すれば同学年の友人が沢山できる。
-
学生生活普通学内のサークルは20個くらいあると言われており、サークルのジャンルの幅がとにかく広い。運動系や音楽やダンス、サバイバル、アウトドアなのど様々なサークルがある。なので自分の趣味にあったサークルを見つけることができる。サークル体験もできるのでよく吟味してから決めるのも良いでしょう。学内のイベントでは秋に開催されるお祭りもある。サークルでいろんな屋台などやるのでそこでもまた友人が増える機会が多くなると思う。そのお祭りでは芸人さんや声優さんなど招いてライブをすることもあるので楽しめるでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次から経済に関わる授業を自分で選ぶ事ができます。その授業を受けることで将来の方向性を決めます。必修科目はまったく自分の興味のなかったり、苦手科目の可能性もあるので注意してください。ゼミも先生が決めた課題について取り組みます。2年次になるとゼミ選択があるので、自分の学びたい勉学、興味のある課題について取り組むことができます。
-
就職先・進学先決まっていない
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:491528 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。法学部法律学科の評価-
総合評価良い充実している点として挙げられるのは、図書の数がそれなりにあることだ。また、学生であれば学内で無料のWi-Fiが接続できたりする。交友関係に関してはわからない。が、サークルなどに所属すれば多くの人と繋がることはできるだろう。
-
講義・授業良い講義に関しては、講師の良し悪しでかなり変化があると感じる。教え方が下手な人は下手だし、上手な人は上手だと感じた。
-
研究室・ゼミ良いゼミは所属学科の内容に触れるものもあれば触れないものもあった。自分の将来とリンクするゼミを選べば間違いはない。しかし、人数制限が設けられたりもする。
-
就職・進学良い四年の春になると、所属ゼミにそれぞれ担当のアドバイザーがついて、就職に関する疑問や履歴書などの添削などを行ってくれる。
-
アクセス・立地良い最寄駅から学校まで無料のスクールバスが出ている。学校は山の中にあり自然豊かな環境の中で静かな方だ。ただ、近くに米軍基地があるので飛行機とかがよく飛び交っている
-
施設・設備良い無料のWi-Fiや低価格朝食など学生にとって過ごしやすいようになっている。課題のための参考書なども結構置いてあるので、詰まることはないと感じた
-
友人・恋愛普通交友はサークル、部活に所属すれば多くなる。所属しなくてもゼミがあるのでそこで友だちなどはつくりやすいと感じる
-
学生生活普通サークルは所属していなかったのでわからない。アルバイトはやりやすいと思う。授業は結構自分で選べるので、空いた時間だったり学校終わりになど工夫すればできると感じた
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は、法律とはなんなのか。基礎中の基礎を学びます。さらに、英語だったり第二外国語など必修科目が多々あります。2年のときは、必修は少なくなり、自分で時間割を決めていく感じでした。なので将来何になりたいのか、どんなことを目指していくのか、自分探しをする期間になると思います。3年次も同様です。卒論に関しては、四年次に所属しているゼミによって内容は異なります
-
利用した入試形式車買取販売会社の総合職
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414825
- 学部絞込
駿河台大学のことが気になったら!
基本情報
駿河台大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、駿河台大学の口コミを表示しています。
「駿河台大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 駿河台大学 >> 口コミ