みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  食文化栄養学科   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

栄養学部 食文化栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.13
(46) 私立大学 535 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
4621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養について学びたい人にはとても良い大学です。しかし、一年次のカリキュラムが大変であること、課題が多いこと、夏休みにも実習があることを踏まえると、熱意をもっている人じゃないと大変かなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      キャリアを積んだ先生方が多く、とても刺激になったり、興味深い授業ばかりです。課題が多いこと、立地が悪いところがマイナスポイントです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まっていないので、評価ができません。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がかなり良いです。それが女子栄養大学に入学を決めた理由の一つでもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      池袋から40分以上かかります。ワカバウォークはありますが、女子大生が放課後や空きコマに寄り道するようなお店はほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      調理器具もそろっており、概ね綺麗です。新しい建物と古い建物の差があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はそれなりです。女子大なので、私は同性ではなく異性が好きなので恋愛対象になる人がいません。
    • 学生生活
      悪い
      活発ではないと思います。女子大ということもあるかと思いますが、インカレに入る人が多い印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生はほぼ教養科目だったり、栄養の「え」くらいです。2年生になると、栄養大学らしい授業が始まり、3年生からはコースに分かれて学びます。
    • 志望動機
      栄養について学びたく、特に商品開発について興味があったからです。また、有名な先生が多いこと、就職率の高さも理由として挙げられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568450
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食のことをたくさん学びたいとか、食文化についてもっと学びたいと思っている方におすすめな学科だと思います。楽しく学べて自分の為になる学科です。興味のある方にはとても良い学科だと思います!
    • 講義・授業
      普通
      分かりやすく、私たちが知りたいと思うようなことをたくさんお話ししてくださいます。親身になって相談を聞いてくれたり、分からないことがあると分かるまでちゃんと教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても良いです。求人が色んな方面からたくさん来るので自分のやりたいことを見つけやすいと思います。就職課の人たちもちゃんと話しを聞いてくれて、自分に合うような仕事や仕事の内容を提案してくださいます。先輩方が大手の企業に就職していたりと実績もあり、自分たちも就職活動がしやすいです。就職課の人たちがきちんとサポートしてくださるので自分の就職活動に集中して挑めると思います。また、求人がきたらメールも配信してくれるのでメールをみて気になるなと思ったら就職課へ行って話を聞くことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338015
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実践的な授業が多くて充実。
      しかし、管理栄養士などの資格が取れるわけでも、学校的な就職実績がいいわけでもないので、意識が高い学生が少ないし、先生たちもゆるーい扱いされてるようで、健康診断や教科書販売なども絶対最後だし、お盆の時期に実習があったりと、なんだか立場的に弱い学科でした。
    • 講義・授業
      普通
      いい悪いまちまちな感じ
    • 就職・進学
      普通
      自分から積極的に就職課に通えばサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは近いが、電車の本数が少ない。私鉄だから遅れることも多かった。快速が止まるのでそれはありがたかった。近くにショッピングモールがあるので授業の空き時間遊びに行ったり、卒業式のあとプリクラを撮りに行ったりできた!
    • 施設・設備
      悪い
      小学校のような机、椅子の授業が多くがっかりしたこともあった。
      生協?の店員が不親切。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に座学。2?3年は実習が多くレポートが大変!休めないです。休んだら自分に返ってきます。忘れ物も厳しい。4年は製菓実習など楽しい実習がちょこちょこ。アジア、西洋、日本、製菓、製パン、、、すっごく楽しいし、料理が大好きになります。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:335465
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食文化や営業、運営等を学びたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。実際に自分たちでメニューを考え、販売する授業があるので、とても勉強になります。
      また、先生とも距離が近いため気軽に相談など行けて、親身になって聴いてくださります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生になるとゼミ活動がだんだんスタートしてきます。
      ゼミ数もたくさんあり、自分のやりたいこと、自分にあったゼミを選ぶことができます。他大学である抽選などがなく、基本自分が希望しているゼミに入ることができます。
      ゼミ活動も先生と相談しながら何を調べるか、進めていくか自分で決められるのがいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとてもし充実していて、6月には半分以上の人が就職先が決まっています。
      就活課という場所があり、就職の相談をするととても親身になって聴いてくださります。
      また、説明会などの案内もすぐメールで届くのでとても安心して就職先活動ができると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322403
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食に関して幅広く学べます。一般教養はもちろん、栄養学からデザインまで、様々な分野の勉強ができるので、食関係の職業に就きたい人にはとても良い学校、学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      クラス単位に1人担任の先生が付いていて、個人的に相談にものってもらえます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって特色があり、充実しています。3年からゼミが始まります。
    • 就職・進学
      普通
      食関係の企業にほとんどの人が就職しています。卒業生とお話しできる場もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      寮がすぐ近くにあるので、地方の人でも安心だと思います。駅から歩いて5分程度で通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      調理実習室は2つあり、コンピューター室など設備は充実してると思います。WiFiが全ての棟で使えるわけではないのが少しだけ不便です(笑)
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルの数は少ないですが、近くの大学とのインカレは多いです。みんな食に興味があるので楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食関係を幅広く学びます。栄養学、調理学や食文化について、デザインなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:268051
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことがなんでもできる学科である。資格は取りづらいが、その分広範囲のことを学べる。なにを得るかはその人次第である。
    • 講義・授業
      悪い
      授業内で違う授業で学んだことを何度もやり直すことがあるのでもう学んだよという感じがある。語学に関しては高校レベルである。また出席点があるので出席をしないと単位がまずもらえず、授業によっては名前を呼んで確認するまでしている。
    • 就職・進学
      良い
      就職課主催のイベントが多数ありサポートは凄く良い。また食文化の就職実績はほぼ100パーセントである。準備をよりたくさんしたものがいい就職ができると言える。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東武東上線の若葉駅です。駅から徒歩8分ほどでつき、近くに飲食店やショッピングモールなどもあり周辺環境はいい。しかし、東武東上線が人身事故で遅延しやすく、また都内へは45分ほどかかるため通学に何時間もかけてる生徒が結構いる。
    • 友人・恋愛
      普通
      お嬢様のようなど品がある子から下世話すぎな子まで幅広くいる。女子大特有のグループがあるので、初めの友達選びが本当に大切である。また2年から3年にかけてグループが分裂し始めるのでそれにも注意してほしい。恋愛に関してはサークルやバイト先でつくる子が多い。比較的彼氏がいる率が高いので出会いを求めるならサークルに入るべきである。
    • 学生生活
      普通
      サークルによっては授業に支障が出るほど内容がきついものから休み休みで大丈夫なサークルまで多種多様である。自分に合ったサークルを見つけられると思う。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470673
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食に関することはこの大学で全て学べると思う。学ぶか否かは生徒に委ねられることが多い傾向にあるが、やる気があるなら環境は伴っていると思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業によるが、あらゆる食に関する講義や実習がある。 意欲がある生徒ならば、存分に学ぶことができる環境だと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがあるが、全体的に少人数でかつ内容が多岐にわたる。
    • 就職・進学
      良い
      就職科は1年生の頃からサポートにあたってくれるほか、大学内で説明会なのども頻繁二行なわれている。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは近いが、東武東上線しか通っていないので、アクセスがいいとは言えないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      調理施設はもちろん、擬似でカフェテリアを営業できる施設や、図書館も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大らしいねちねちした嫌味っぽい感じはなく、みんなさっぱりしていて友好関係は非常にいい。
    • 学生生活
      悪い
      学内の人数やアクセスのせいか、サークルや学祭はあまり盛んではない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は栄養学、基礎教養。 2年次は経営や、食の表現、マネジメントが主。 3年からは自らの興味のあることでカリキュラムを組むが、4年間を通して調理の技術は学ぶ機会がある。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      調理師の免許を取れる大学が自宅から通える範囲にここしかなかったから。
    感染症対策としてやっていること
    実習以外はオンラインで行われ、ゼミもオンラインのゼミが多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702267
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養から最新の食ビジネスに関することまで幅広く学べる。大学1.2年次は座学メインで最初は途惑うが、大学3.4年次からは自分のやりたいこと、興味のあることに特化して学べる。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学の分野の著名な教授や、食業界で活躍していた先生の授業を受けられるのでよい勉強になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミの数が少ない気がする。もっと選択肢が多いとやりたいことができるのではないかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職課があり、模擬面接やES添削をしてもらえる。女子大ならではの手厚いサポートを受けることができる。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線若葉駅が最寄りで、池袋からは1本で来ることができる。ただ、約1時間かかる上に、人身事故が多い。
    • 施設・設備
      普通
      大学はやや古い棟が多く、暗いイメージ。エレベーターがよく故障するので、階段移動が大変。
    • 友人・恋愛
      普通
      特に充実している印象はない。サークルや部活の数が少ないので、他の大学とのインカレに入らないと交友関係は広がらない。
    • 学生生活
      普通
      資格を取ることをメインとした大学のため、学園祭も早めに行われる。参加しない学生も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学1年次は栄養学の基礎、大学2年次は調理学の基礎、大学3年次にゼミが始まり、大学4年次は就活メイン。
    • 就職先・進学先
      大手食品商社の総合職
    • 志望動機
      食品メーカーや小売業の商品開発に感心があったから。食の企画コースという商品開発に特化したコースがあるから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業も行われていたようだが、4年次で授業は少なく影響はなかった。ゼミもリモートで行われた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702290
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学科に比べてあまり忙しくなく、多くの授業で、普通に出席していれば最低限の単位は取れます。しかし興味のない授業も多い印象。楽しい授業は楽しいです!
    • 講義・授業
      良い
      食のことを幅広く勉強しますが、あまり興味のない講義も多いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、食文化栄養学科の卒業生は幅広いジャンルで活躍していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      東武東上線若葉駅から徒歩5分ほどで、駅から近いのはいいですが、東武東上線は人身事故が多いため、遅延や運転見合わせがしょっちゅうです。
    • 施設・設備
      良い
      せっかくなら売店や食堂にもう少し力を入れればいいと思います。構内はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大なので、校内恋愛はもちろんできません。授業などでクラスメイトと話す機会が思ったより少なく、友人は作りにくいと感じました。仲良さそうにしている人ももちろんいます。
    • 学生生活
      良い
      若葉祭(学園祭)は、2日間行われ、食の大学ならではの企画や出店がされており、盛り上がっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は基礎を学びます。全部の曜日に授業が入っていたと思います。3年からゼミや卒研の準備を始めます。授業はかなり減って、週に1~2日ほど全休を作ることもできると思います。
    • 志望動機
      食に興味があり、関東付近の女子大を視野に入れていた。そこで女子栄養大学は食の専門大学ということで志望することにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602670
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部食文化栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望では無かったが、そこそこ楽しい学校生活を送れているから。就活は不安だが、精一杯頑張ろうと思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方のレベルは高い。栄養の世界では有名な先生が多く、質の高い勉強ができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは先生との相性によって、充実度合いは大きく変わると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職課の職員の方たちが親切で、丁寧。就活は不安だが、頑張りたいと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からやや届く、都心からも離れている。若葉駅は快速以外は停車するので小さな駅ではないが、少し不便。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎ではないが、常に清掃は行き届いていて清潔。御手洗にペーパータオルがあるのが良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないので、ドロドロしがち。恋人はアルバイト、サークルで見つける人が多い。
    • 学生生活
      普通
      学内にサークルがあまりなく、行事もあっさりしている。サークルを楽しみたいならインカレに入るしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食に関することを幅広く学ぶ。栄養学だけでなくテーブルコーディネートや写真表現など。
    • 就職先・進学先
      メーカーや飲食が多いイメージ。大手に入れる人は極一部で、中小がメイン。
    • 志望動機
      ここにしか受からなかったから。一般で入ってくる人は少なく、殆どがAOや指定校推薦。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535208
4621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  食文化栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。