みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

栄養学部 実践栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(127) 私立大学 735 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
12741-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間ほぼ勉強ばかりで、思い描いていた理想のキャンパスライフは送れないかもしれないが、それはそれでとても楽しい大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      座学だけでなく、設備の整った施設での質の高い実験、実習が受けられる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      比較的少人数のゼミばかりなので、先生方はひとりひとりに対して親身に向き合いながら指導して下さる。
    • 就職・進学
      良い
      模擬面接や学内セミナー、コミユニケーションスキルアップ講座など、非常に手厚いサポートがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が東武東上線のほぼ終点で、都心からはかなり離れている。また、人身事故が非常に多いので、余裕を持って登校した方が良い。しかし、最寄り駅から大学までは徒歩5分程度なので、そこは便利である。
    • 施設・設備
      良い
      設備は最先端のものばかり。特に、給食実習室はすごい。また、パソコンルームも最新のものである。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人関係は充実するが、恋愛は女子大なのでほぼ無理。コンパも無いので、サークルやバイト先で頑張って見つけましょう。
    • 部活・サークル
      悪い
      学祭は初夏に行われますが、キャンパスが大して広くないので、規模も大したことないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎から常識的なこと、2年次も1年次と大体同じかその応用、3年次からは実習が増え、4年次は卒研と国家試験の勉強。
    • 就職先・進学先
      特別養護老人ホームの管理栄養士
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験の合格者数がずっと日本一だったから。栄養学の東大と言われていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659732
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思っている学生にはぴったりな大学だと思います。学業が忙しく、私生活に回せる時間はあまりなかったように思います。
    • 講義・授業
      普通
      毎日多忙ではありますが、今思えば大変充実した四年間だったように思います。大学や専攻のことはよく調べた上で、後悔しないようにしてほしいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、あまり記憶がなく、可もなく不可もなくといった感じです。
    • 就職・進学
      普通
      専門分野が中心だったので、卒業後の進路も似たような業界に進む学生が多く、心強かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      女子大学のため、中心地からは離れていてアクセスがいいとは言えませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗で、過ごしやすかったです。特にいうことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないので、のびのびと暮らすことができました。独特な雰囲気はあります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには所属していなかったため、特にいうことはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目が多く、基礎固めの時期です。2年次からは専門的な科目が多いです。
    • 就職先・進学先
      さサービス業界
    • 志望動機
      専門的に栄養学を学びたいと思ったからです。また、大学の教授の本を本屋でよく見かけるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659414
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になる目的のためには脇道が少なく、効率良く勉強できると考える。 設備は古いものから新しいものまで一通りあるので、社会に出ても対応がきく。
    • 講義・授業
      良い
      管理栄養士の養成のためのサポートは充実していてよい。 しかし、その実績が大きいため、ややプレッシャーも重い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生アスリートの食事サポートや栄養教育ができる。 これは、管理栄養士になって働いてもなかなかすぐにはなれないポジションだと思うので、それが学生の間にできるのは良いと思う
    • 就職・進学
      良い
      就職率もほぼ100%である。 食品系の企業や病院、給食会社が多い
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線しかなく、池袋からも50分ほどかかるのでかなり不便。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な機械設備が充実しているので、多少高い学費も仕方ないと思える。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大のため、男性との交流や他大学との交流はサークルなどに入らないとない。 そのため、恋愛関係はなかなか充実できない。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは学園祭のみで、あとはオープンキャンパスだが、田舎のため、なかなか人も来ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間をとおして管理栄養士になるための学習をする。 3年生では臨地実習として3領域のうちから2領域で実習する。
    • 就職先・進学先
      スポーツジム
    • 志望動機
      親が栄養士であり、もともと食にも興味があったため。 また、食をとおしてスポーツ選手を支えられるような人になりたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535459
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の勉強をする上で、特化した実践的な授業や施設が整っています。
      調理実習が多く、臨床についての実践的な内容の授業もあります。
      教授も医師や、管理栄養士の方などでいろんな話を聞くことができます!周りの学生も同じところを目指しているため、意識も高まると思います。
      授業は他の大学に比べて必修科目が多いため忙しい方です。
      3年生では臨地実習があり、臨床領域、公衆領域、給食領域の3つから2つを選んで2週間ずつ行きました。他の大学では実習が4年生にあったりと、国家試験の勉強と被っていることもありますが、その点女子栄養大学では考慮した期間で設けてくれています。
      ゼミはどこに入るかにもよりますが、3年生の後期頃から始まります。強制ではありません。
      就職に向けたセミナーやセンターがあり、とても面倒みがいいように感じます。管理栄養士の業界では名が通っているので就職ではあまり困らないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:479949
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になりたいと思っている方にはとてもオススメの大学です。先生方は栄養界ではとても有名な方が多く、管理栄養士としても人としても尊敬できる方々です。苦手な教科も先生方のサポートのおかげで頑張れます。また、単科大学のため友達も同じ目標に向かって頑張っているため、自分もとても頑張れます
    • 講義・授業
      良い
      先生方は栄養界ではとても有名な方々のため、管理栄養士として必要な知識を幅広く教えて頂けます。
    • アクセス・立地
      普通
      東武東上線が遅延しやすいため、遅刻には注意です。
      大学の周りには、ショッピングモールもあるため、空きコマも楽しく過ごせます。
      川越駅が比較的近いため、川越駅でおいしい食べ物を食べたり、ショッピングを楽しむことができます。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設はとても充実しています。実際の給食施設を想定した厨房があるため、大量調理の実習もでき将来にも役立ちます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大ということもあり、大学内では難しいですが、他大学とのインカレサークルもあるため、まったく恋愛ができないわけではありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469036
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科である。実習が充実している。器具が充実している。給食管理実習室の設備が日本一位であること。有名な先生がたくさんいらっしゃるところ。素晴らしい。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすくてためになる内容である。楽しい授業も多くて眠くならない。先生たちが親身になってくれて嬉しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究室は色々な種類があって楽しい。色々な先生がいるから選ぶのが大変なくらい。楽しい。為になる。
    • 就職・進学
      良い
      有名な大学なだけあり、たくさんの病院や企業に就職している先輩がたくさんいる。先生もそうだんにのってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近い。歩いて5分くらいのところにあるため通いやすい。近くに商業施設もあり楽しい。便利である。
    • 施設・設備
      良い
      実習の設備が日本一位で、しっかりとしているためとても身につく。楽しい。学べる。いい経験になる。素晴らしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大であるため可愛い子が多くて、友達もたくさんできて楽しい。みんないい子で彼氏もいて話を聞くのが楽しい。
    • 学生生活
      良い
      友達もたくさんいて楽しい。レポートや課題などみんなで協力してできてすごく楽しくてたくさん学べて嬉しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になる為に必要なことを学んでいる。合格率が日本一位であるようにとても忙しい学校である。楽しい。
    • 利用した入試形式
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411445
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基礎的なことを1.2年で学ぶことができ、3年次に校内や校外なので実習を行うことができ実践的なことを学ぶことができる。ただ、学費が高いのでそこはあまりお勧めできないです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の春からだったと思います。所属するかは任意になります。テーマが既に決まっていますが、担当の先生と相談してやりたいこともできるようです。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの人が就職できます。就職担当の方がとても親切で一人一人の悩みに真剣に相談に乗ってくれて、たくさんのアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      人身事故などが多く遅延することがおおくありますが、駅近で安全だと思います。コンビニや小さなショッピングモールがあり、定食が買えなくてもこちらで買うことができます。
    • 施設・設備
      普通
      病院なみに掃除が行き届いている。清掃の方々がよく学内をきれいにしている。学生食堂が2つあるところが魅力的だが、コンビニが敷地内にないことが欠点。わざわざ校外のとろこまで買いに行かなきゃいけいない。学内の購買(筆記用具、教科書等)があるが、値段が高いのであまりおすすめできない
    • 友人・恋愛
      普通
      女子ばかりなので馴染める子とそうじゃない子に分かれる。グループで固まりたがるので、入学のときに早く作った方が良い。一人でいると友達がいない子だとレッテルとつけられ、実習のときのグループワークで苦労することになると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372024
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が詰まっていて大変ですが、先生方との距離が近く質問しやすい雰囲気です。もっと楽して栄養士などの資格を取れる学校がたくさんあると思いますが、しっかりした指導やサポートがあり、卒業生も多くいるため就職に有利だと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      しつこいくらいに充実していると思います。まず、出欠席が厳しく挙手での確認になるためサボることは不可能です。提出物もおおくあり期限を過ぎると受け取ってもらえなかったり、社会に出てから当たり前になることを叩き込んでくれます。実習などグループワークの場合は連携プレイが求められ、リーダーシップをとることや協調性、自主性を養う方ができます。ほぼグループ単位での成績になるため互いに高め合うことができます。
    • 施設・設備
      良い
      多くの女子大の栄養学部にはないであろう最新の施設が多くあります。実験の際に使用する機材なども多くあり、一人一人が必ず使用できるようになっています。また、校内の給食実習室はよく考えて設計されており、全てが最新となっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331979
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の学校では「応用栄養学」とまとめられてしまっている授業も、そのなかの分野ごとに授業があるので、栄養学をより深く学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学の分野で活躍されている先生がたくさんいらっしゃるので、授業がとてもたのしいです。
      わからないことはわかるまで教えてくださり、来た生徒を、追い返すことは絶対にありません。とても面倒見のよい学校です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実習がとても充実しており実践に強くなれます。ゼミに参加できない下級生もボランティアとして募集していることもあるので1年生のうちからゼミに参加することができます。
    • 就職・進学
      良い
      栄養学の東大とも言われているそうなので、就職にも有利な気がします。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東武東上線の若葉駅です。
      駅からゆっくり歩いて5分でつくのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      学食がとても美味しいです。
      全館にWi-Fiも通っておりますので、調べ物に便利です。、
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大ですが、インカレサークルがたくさんあるので、他大学との交流もできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、や調理実習、解剖学実験なども行います。
      医学生のような勉強から、調理学生のような勉強まで様々です。、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222211
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験合格者日本一というすばらしい実績のもと、充実した設備と濃い講義のなかで多くのことを学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容が充実しているのはもちろんのこと、女子大ということもあってとても面倒見のいい先生ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に興味深い研究や先生方が揃っています。また自分がとても興味のある分野ばかりなのでとても楽しみです。
    • 就職・進学
      良い
      女子大というだけあって就職率は非常に高いです。私がこの大学を選んだ理由もそれです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から歩いてすぐの所に学校があるのがとても便利です。また学校のそばにショッピングモールがあるので文房具な必要になった時にすぐに買いに行けてとても助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      医学部と同じぐらいの実験室や調理実習室もたくさんあり、設備はとても充実していると言えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ夢を持った仲間と切磋琢磨することができ、自然と友情を深めることができます。またサークルでは他大学との交流も盛んです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学において基礎的な知識や、実験の操作の仕方、また調理実習を行うことで管理栄養士になった時に必要な調理技術を鍛えられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:214492
12741-50件を表示
学部絞込
学科絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。