みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

栄養学部 実践栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(127) 私立大学 735 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
12731-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取得するために一年から国試に出ることを勉強するのでカリキュラムはよく組めていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講師の先生により、授業の形式が違うので入学当時はノート、プリントと科目別に用意するのが大変でした。
    • 就職・進学
      良い
      活動自体には参加したことはないですが、メールでオンライン講習や研究発表の機械が設けられている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、コンビニやファーストフードなどもあるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      普通
      10分の休み時間が別館に移動するだけで終わることがあるため休憩が取れない時がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル活動はばらつきがありますが、積極的にいろいろ参加すればクラスを超えて友人ができます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナでが学内のサークルは動いてません。イベントもオンラインのみなのでまだわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はとにかく基礎を学びます。栄養の他にも化学生物、高校の時に習ったことを復習することもあります。
    • 志望動機
      仕事での活躍の幅が広い。どの専門に進むかは決まってなかったが学びながら選べるところに惹かれたから。また仕事の他にも家庭を持った時に役立つとも思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:814344
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夢のためのサポートも充実しているので、とてもいいと思います。管理栄養士合格者数全国1位ということもあり、特に管理栄養士を目指している方に向いています。
    • 講義・授業
      良い
      近くのイオンに監修したお弁当がおいてあったり、実践的な指導が行われているからです。
    • 就職・進学
      良い
      進路に対する相談なども、親身になってのってくれます。おかげで就職率もいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      こじんまりとしているが、駅からも10分くらいで行けるし、きれいです。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立女子大といった感じです。きれいで新しいものが多く、便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業などでグループになることが多いため、割りと早く友人ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は他校の人が来たり、いろいろな出し物もあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      疫病の予防・治療のための高度な専門技術、栄養学、食事管理実習など、様々なことを学びます。
    • 志望動機
      管理栄養士を目指していて、この学校が全国で一番合格者が多かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781328
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学費が高い。しかしその分、他校に比べて栄養学について詳しく学べたり、教員の質が高いと思います。実習内容なども、他校より深い内容だと思います。
      課題は多めで、自ら進んで勉強しないといけないことも多いです。
      夏休みは実験実習が多く、自由な時間はそんなに多くはないです。
      でもアルバイトやサークルをしている子も多く、両立できないというほどではなく、自分がどの程度こなしていけるかによると思います。
      人間関係については、いじめなどはないです。クラスはありますがそこまでクラス単位での移動などないです。
      基本的に仲のいい数人でかたまっているけど、かといって他の子と話さないわけではなく、付かず離れずな感じが周りでは多いです。
    • 講義・授業
      良い
      全体的には充実していますが、中にはあまりちゃんとした授業をしてないのではと思う先生もいます。
      質問には親身に答えてくれるので、わからないことは聞きに行くことが大事だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は、3年前期に決めます。
      人気の研究室は抽選や面接で入れるかどうかを決めるところもあります。
      成績で決める研究室もあるので、絶対にこの領域を学びたいという気持ちが強ければ、よい成績を取っておくことも大切だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーなどこまめに開催していたり、就職課との個人面談もあります。
      就職率は比較的いいと思います。
      研究室からの紹介で就職をしている人もいたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは5分くらいでつくのでとても近くて便利です。
      電車の数も、わりとあるので不便はしないと思います。
      大学周辺は都会ではないですが映画館、スーパー、コンビニ、マクドナルド、ファミレスなどがあるので、必要なものはそこでほとんど揃うと思います。大きな川越駅が学校から電車で10分の距離にあるので、そこに遊びに行ったりする人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターはないですがエレベーターはあります。
      図書館は席数がわりと多くあり、いつ行っても全部埋まっているということはないです。
      また実験、実習設備は、学校がうたっているように最新のものが揃っているので、とても勉強しやすい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っている人はそこで友達もたくさんできると思います。学内サークルだけでなく、他校とのインカレも多いです。
      サークルなど所属していなくても、実験、実習では班が実験のたび変わるのでいろんな人と話ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎教養がほとんどを占めていますが、後期から医学的なことや栄養的なことをだんだん学んでいきます。
      また実験、実習は1年次から開講されています。
      1年次で学ぶことは今後とても大切なことになってきます。
      3年次では、臨地校外実習で給食施設や病院、保健所などへ4週間の実習に行きます。この実習は単位がすべて取れていないと行くことができません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:251096
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大変なことも多くありますが、その分たくさんのことを学べると思います。設備もしっかり整っており学ぶ環境としては良いと思います。クラスでの授業がほとんどなので、仲の良い子もたくさんできると思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業は先生によってそれぞれです。課題がとても多いので大変かとは思いますが、みんな頑張っています。履修はほとんど必修なので迷うことは1、2年生の基礎教養科目ぐらいでした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の所属について決めるのは3年の5月ごろです。興味のある研究室の説明会や直接研究室にいき、様子を聞いて決めます。研究室の活動は研究室によって違います。すぐに始まる所もあれば、4年になる頃に始まる所とあるみたいです。
    • 就職・進学
      良い
      就職課では様々なセミナーなどを企画してくれています。意欲のある人は一年生から参加できます。強制ではないので自分で動く必要があります。
    • アクセス・立地
      良い
      東武東上線若葉駅から徒歩で10分もかかりません。乗り継ぎがある人はなかなか合わないこともありますが、比較的よいかとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習室、各種実験室、給食用の大量調理の実習室など多くの施設があります。また、カフェテリアや学生ホールなど課題をやる場所も多くあり、テスト前などは多くの学生が利用しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスでの授業が多いため、仲の良い子と授業が受けられることが多いと思います。グループワークも多いので色々な子と関わることができます。女子大なので恋愛は難しいとおもいます。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭の実行委員会はとても大きい組織でみんなで1つの目標に向かって頑張れると思います。サークルはテニスなどもありますが、食育や栄養サポートなど栄養に特化したサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はならない大学生活の中で課題が大量にだされとても大変でした。二年次はあまり課題もなく、落ち着いた時期が多かったと思います。後期には給食の実習が始まり、夜遅くまで残ることもありました。三年次は前期に給食の実習がもう一度あり大変だと思います。後期には学外に出ての実習が合計で4週間くらいあります。その準備も大変だと思います。四年次は選択科目がほとんどで卒研や国試の勉強が中心になると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413366
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になるために女子栄養大学に入学して本当に良かったと思います。学費や設備等さまざまな不満はありますが、それを考慮しても在学する意味のある大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野で活躍している教授や講師が多く、有意義な時間を過ごすことができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職課に加え、学年の先生方からのサポートもあり、どのように就活をしていけば良いか見通しが立てられます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から3分と書いてありますが、実際にキャンパス内に入るまでには10分かかります。駅前には飲食店やワカバウォーク、カラオケ等があり、生活もしやすいです。
    • 施設・設備
      悪い
      高い学費を払っていることもあり、大量調理で使用する厨房の機材は揃っています。しかし、1号館は寒くて薄暗く、汚い印象です。また、冬は暖房が弱くとても寒いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって入学してきたからこそ、自分に合う友達が見つけられると思います。
    • 学生生活
      悪い
      学校祭等ありますが、あまりインパクトはないです。特にコロナ禍ではこれまで通りの活動ができていないと聞いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は大学を卒業するために必要な単位を取ります。1年後期から徐々に栄養学に関連する内容が増え、2年の夏休み、冬休みには実験等も行います。3年後期に実習へ行き、4年では国試勉強や卒論があります。
    • 志望動機
      管理栄養士になりたいという夢があり、高校の担任の先生に勧められたことがきっかけです。スポーツ分野に携わりたいという夢がある人は必ず栄大にするべきです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885419
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      毎日課題に追われ忙しいですが、そのぶん知識や技術は他の大学よりもつくと思います!実戦栄養学科では管理栄養士国家試験へのサポートもしてくれるので安心です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の夏に研究室を選択します。実戦栄養学科では研究室に入るかどうかは任意なので、自分でやりたいものがあれば入ります。しかし、実戦栄養学科のほとんどの人が研究室に所属しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武東上線の若葉駅です。そこから歩いて5?10分で大学に着きます。周りにはあまりなにもないですが、近くにワカバウォークといってユニクロやGU、フードコート、シネマなどが入っている施設があります。
    • 施設・設備
      良い
      学内の大量調理施設には実際に使われている機器が数多くあり、実践的な技術を培うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標に向かって実習や実験を行うため、グループで取り組むことが多くそこで仲良くなれます!また、大学では珍しいクラス編成があるのでクラス全体でも仲が良かったです!
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      総合職/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328700
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養学の基礎をたくさん学べます。先生方は知識や経験が豊富なので、卒業後も相談にのってくれるような温かい学校です。図書館も充実しており、栄養学や化学の本や、レシピ本もたくさん置かれているので、とても参考になります。また自由にパソコンも使えるので、調べ物もできたり、レポートの作成もできます。卒業後も図書館を利用することができるので、在学中はもちろんのこと、卒業してからも大学の存在がありがたいです。食事のマナー講座などもやってくれるので、栄養学だけでなく、食に関わることを広く教えてくれます。栄養の学校ということもあり、食堂の内容がバランス良くて、利用者も大変多いです。
    • 就職・進学
      良い
      保育園や給食施設、食品メーカーなどの求人情報が満載です。相談にのってくれたり、面接の練習や履歴書の添削もしてくれました。
    • 友人・恋愛
      良い
      奇抜な子は少ないので、馴染みやすかったです。
    • 学生生活
      普通
      学校祭は出店も多く、お菓子なども売っていたので良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326394
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格を取るための方法で一番近いと思います。環境的にも先生たちも熱心に指導してくださり、大学で勉強できた4年間はとても有意義でした。
    • 講義・授業
      良い
      4年生では国試対策にも力を入れた授業が多くあり、試験に集中できます。課題や実習が多くつらいと感じることもありましたが、振り返るととても大切だったと感じます
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩3分でつくのでとてもアクセスがよく、通学しやすいです都心からはなれているので遊ぶところは少ないですが、勉強に集中できます
    • 施設・設備
      良い
      給食業務の設備が整っています。また、学食も本になったりし、近所のかたもよくお昼を食べに来ていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多く、勉強しやすい環境でした。授業はクラス単位で行われることが多いため仲良くなりやすかったです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークル、部活はあまり多くなく、勉強に力を入れているためかあまり盛んではなっかたと思います。しかし、近くに大学が多くあり、他大学との交流はありました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格を取るための勉強ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      公衆栄養学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      地域の人たちとの交流の中で健康意識を広める
    • 就職先・進学先
      保育園の栄養士
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      こどもが好きで子供たちに安全で安心な給食を作りたいと思ったため
    • 志望動機
      管理栄養士の資格を取るために一番近い方法だと思ったから
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      公募推薦だったので、小論文と面接に力を入れました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81552
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      栄養に特化した大学です。栄養学を学びたい人にもってこいです。施設、授業が充実しているので、化学や生物が苦手でも大丈夫です。その代わりに授業数は多いです。アルバイトやサークル活動を「主」にすることはできませんが、参加することはできますし、実際私も週4程度でアルバイトをしていました。また、学費が高いです。周りには食に関心の高い人が多いので、興味のある人にはとても刺激的な毎日が送れるかと思います。就職については、大学側からのフォローが手厚いので、問題ないかと思われます。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学では一流の方ばかりの教授陣です。授業で選択科目は少なく、ほぼ必修でした。幅広く学ぶよりも専門的なことが多いので、興味がないと続かないかもしれません
    • アクセス・立地
      普通
      東部東上線若葉駅徒歩5分なので、歩く距離は近いですが、池袋から45分とやや不便な場所にあります。ですが、周りの治安も良く、ちょっとしたショッピングモールもあるし、チェーンの飲食店もそれなりにあるので生活に不自由はないかと思われます。学食はヘルシーでおいしいと評判です。
    • 施設・設備
      良い
      施設の充実度はピカイチです。給食の施設、調理室、教室の数、問題なしです。正門には噴水があり、周りには芝生が広がっています。トイレなど、水回りもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目なお嬢さんが多い印象です。授業も真面目に出席する人が多いです。女子大なので、男の子との出会いは少ないですが、活発に動けば自然と友達は増えるものでした。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活・サークルはあまり活発ではありませんが、学祭の実行委員会は盛り上がっているように思います。近隣の大学とのインカレもあり、交流はありました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学のスペシャリストになれます。管理栄養士の国家試験合格率も文句なしです。
    • 就職先・進学先
      キユーピー株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      福利厚生がしっかりしているため。安定感がある。栄養士は向いていないと考えたため
    • 志望動機
      国家資格がとれるため。栄養学に興味があったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      薬学部受験のための勉強をしていた(薬学部志望でした)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86477
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するのにとても適した環境だと考えます。しかし、立地が悪く電車等も遅延しやすいので、通いづらいと思います。女子大で周りの友人の夢も食品関係で同じ目標に向かって頑張れるのがいいです。
    • 講義・授業
      良い
      栄養学に関して様々なことを幅広く深く学ぶことができます。実習も充実しているので実際に社会に出た時に役に立つことばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ実施していないのでわかりませんが、先輩方のお話では、国家試験の勉強をしてくださる先生などもいらっしゃるそうで今後の役に立つと考えています。
    • 就職・進学
      良い
      食品企業や病院等の管理栄養士を必要としている給食施設の求人が充実しています。就職講座も充実しているので、就職活動に有利です。
    • アクセス・立地
      悪い
      近くにショッピングモールやレストラン棟が多いので、友人と勉強したり遊んだりすることも可能です。しかし、交通面でのアクセスが悪く、片道2時間通学が当たり前という人が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      特に給食実習の施設が充実していて、最新の器具ばかりそろっています。また実験の器具や調理実習施設も充実しているので、実習が充実しています。学食も栄養バランスが整っているので、食べて健康になったという学生が多いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じ目標に向かって勉強に励む同級生が多く、情報交換もしやすいです。先輩後輩とはサークルに所属しないと関係が築きにくいと思います。女子大なので、恋人がいる人は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の国家試験に合格するための授業です。
    • 志望動機
      短期大学に一度入学したが、幅広い栄養学の知識をより深く知りたいと考えたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      中央ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いて、面接対策に励みました。また授業を真面目に受け、テストの成績をよくするようにしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:63744
12731-40件を表示
学部絞込
学科絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。