みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

女子栄養大学
女子栄養大学
(じょしえいようだいがく)

私立埼玉県/若葉駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

4.12

(233)

栄養学部 実践栄養学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(127) 私立大学 735 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
12711-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校全体の雰囲気は、とてもよく、学生にも落ち着きがある大学であると考える。夢を叶えようと努力する学生が多いように感じる。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識技術をもった先生方や助手さんが指導してくださり、大変充実している。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入っていないためわからないが、先輩方の活動を見る限り、大変充実しているように思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はどこの学科も大変高く、夢を実現している様子がわかる。
      また、先生方、就職課のサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      東武東上線を使わないと学校に行けないという面で、鉄道のトラブルがあった際は休講になってしまうことが多い。周辺は落ち着いた街で、レストランやショッピングモールもあり、便利。
    • 施設・設備
      普通
      実習に必要な多くの器具や施設が大変充実している。少し古い建物もあるがだいたいは綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子だけということで恋愛関係は充実していない。
      友人関係は同じ夢を持つもの同士、とても良い関係を気づくことができている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的な技術を身につけるために調理実習を行ったりする。だんだんと専門的な授業が増えていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275779
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業料が高すぎるため評価が低い部分があるが、料理が好きな人にはとても毎日楽しい大学だと思う。あまり他の大学に比べ、通っている人も派手ではないため楽しめない時が多々ある。
    • 講義・授業
      普通
      調理実習の授業はものすごく厳しいため毎日が大変で寝る暇がなかったことが多かったがその分料理の腕は上がったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      大学がある場所はよい。すぐに買い物できるところはたくさんあるし、地域の人とたくさんふれあえるためである。
    • 施設・設備
      普通
      設備は悪い。金を多くとっているのにあまり部屋が暖かくなかったり、冷房がよくきいてなかったりがあるため。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛目当てで大学に通う人にはお勧めは出来ない。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活内にメンバーの仲が良くないようで、全く楽しくない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養の基礎についてたくさん学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミにはいってないため全くわかりません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミに入ってないため、全くわかりません。
    • 志望動機
      テレビに出ているようなレベルの先生がたくさんいる。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学についてのことを隅々までしらべたこと。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83497
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士になるにはぴったりな大学だと思います。また、学部は違いますが養護教諭も取ることができるので、様々な進路を考えることもできます。
    • 講義・授業
      普通
      栄養学のスペシャリストが、集まるような感じで、結構面白い授業もありました。ただ、時間帯によっては辛い時もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅近ですが、そこまでの乗り継ぎに苦労しました。近くにショッピングモールがあり、買い物しやすかったです。
    • 施設・設備
      普通
      実習室が最新の設備をそろえていました。大学から離れると「大学の実習室の方がよかったな」と思うくらいの環境でした。
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な子が多かったです。近くの大学の人と付き合ったりするなど充実した日々を過ごしたのではないかと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      様々なサークルなどがあり、充実していました。近くの大学と合同だったりとか交流も結構あったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学についての基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品生産科学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      宇宙食の特徴や宇宙食にできる料理の考案をしていく
    • 就職先・進学先
      委託給食会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      元々希望ではなかったがそこしか採用されなかったから
    • 志望動機
      親が栄養士になるよう勧められたため進学した
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      作文だったので先生に見てもらったりして評価してもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83216
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に管理栄養士の資格が取りたい、という人には向いていると思います。なんとなく大学に行きたいという人だったら、大変すぎるので普通の文系の大学に行ったほうが楽しめると思います。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの分野を極めている先生がたくさんいるので、多くのことを専門的に学べます。先生も熱心なのでとても身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室にもよりますが、みんな熱心に活動していて充実しています。スポーツ栄養の研究室は珍しいので研究する価値があります。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が就職できます。就職担当の方がとても親切で一人一人の悩みに真剣に相談に乗ってくれて、たくさんのアドバイスをくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉の田舎なので、東京から通うのは大変です。しかし通いの人も多いです。最寄りにショッピングモール的なものがあるので助かっています。
    • 施設・設備
      良い
      調理室や実験室、それぞれの器具など設備には相当お金もかかっていそうでとても充実しています。他の大学では体験できないような実習ができると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業や実習は厳しいのに、単位を落とす人はほとんどいません。課題などもとても多いですがみんな頑張り屋さんなのでしっかりやり遂げています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      栄養学、公衆衛生、社会・環境、臨床の分野など様々。調理技術についても学んでいます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      栄養生理学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      スポーツ選手への栄養管理、栄養指導など、スポーツ選手への栄養サポートをしています。
    • 志望動機
      管理栄養士国家試験の合格率が高かったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      休みも学校に通いつめてひたすら勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64427
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      管理栄養士として働きたいという強い気持ちがある人には良い大学だとは思う。それなりに忙しくて大変かもとおもう
    • 講義・授業
      良い
      実験など実践的な実習が多いため、調理技術などを習得することができたり、学習を深めることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの有名な先生方がおり、親身になってくれる先生が居ると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職課のサポートは手厚い方だと思う。また、学校名が有名なため就職に有利になると思う
    • アクセス・立地
      普通
      東上線しか通っていないため、東上線じゃない人は通いづらいと思う
    • 施設・設備
      良い
      最新の機器など色々あるため良い方だとは思うがほかのところがわからないためなんともいえない
    • 友人・恋愛
      普通
      女子大なので多くはないと思う。ただ、サークルに入れば交流する機会はあると思う
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていないためあまりよくわからないです。サークルの数は少ないと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になりたいという強い気持ちがあれば良いとおもう。一年生からがっつり実験がある。
    • 就職先・進学先
      病院
    • 志望動機
      管理栄養士の国家試験の合格率が高いのと、栄養部門において一番有名な大学であると思ったから
    感染症対策としてやっていること
    席は間隔を開けるようになっている。また、食事をする場所は限定されている
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702079
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      親に無理を言って通わせてもらったが、今社会人になって、他の人よりも良い教育を受けてこられたと感じることが多いため。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は多いが、多くの科目は今役に立っている。また、自分の進路の様々な可能性、分野の模索ができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある分野が多く存在する。そしてその先生はその領域でのエキスパートであるため、深く学ぶことが出来る
    • 就職・進学
      良い
      分からないことや、自分の伝えたいことを的確にアドバイスしてもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      東武東上線が止まったら来れないため、多くの沿線があるところが良い
    • 施設・設備
      悪い
      施設が古い。そして狭い。学費の割に施設がまったく充実していない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学費が高いため、親がお金持ちの子も多く、自分との感覚のズレに驚く。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入っていないことの方が多い気がする。飲みサーでとなりの東洋大生と飲んではしゃぐって感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の勉強だけでなく、調理などの技術的な面もしっかり学べる。
    • 就職先・進学先
      地域基幹病院
    • 志望動機
      管理栄養士の国家試験ごうかくりつが常にトップクラス。そして合格数は常にトップ。その実績で。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703928
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強をしたいと思っている学生にはぴったりな大学だと思います。学業が忙しく、私生活に回せる時間はあまりなかったように思います。
    • 講義・授業
      普通
      毎日多忙ではありますが、今思えば大変充実した四年間だったように思います。大学や専攻のことはよく調べた上で、後悔しないようにしてほしいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについては、あまり記憶がなく、可もなく不可もなくといった感じです。
    • 就職・進学
      普通
      専門分野が中心だったので、卒業後の進路も似たような業界に進む学生が多く、心強かったです。
    • アクセス・立地
      普通
      女子大学のため、中心地からは離れていてアクセスがいいとは言えませんでした。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗で、過ごしやすかったです。特にいうことはありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子しかいないので、のびのびと暮らすことができました。独特な雰囲気はあります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルには所属していなかったため、特にいうことはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的な科目が多く、基礎固めの時期です。2年次からは専門的な科目が多いです。
    • 就職先・進学先
      さサービス業界
    • 志望動機
      専門的に栄養学を学びたいと思ったからです。また、大学の教授の本を本屋でよく見かけるからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659414
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で栄養学を勉強したいと考えてる学生にはとてもいい大学だと思います。研究室は自分の学びたい分野に特化した分野に進むことができます
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や外部の特別講師の方々からいろんな授業を受けることができた
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期から研究室が始まりいろんな分野の知識を得ることができた
    • 就職・進学
      普通
      大学で学んだことを活かすため、学んだ分野に関する企業の紹介をしてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は東武東上線の若葉駅です。駅からは少し離れていますがさほど遠くはありません。
    • 施設・設備
      普通
      建物自体はそこまで新しくありませんが、清掃が行き届いており生活に保たれています
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんな地方からの学生がいるため、いろんな方々と仲良くすることができます
    • 学生生活
      普通
      学祭はとても賑やかに行われ、いろんなサークルや委員会からの出店が並んでいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は栄養学の基礎知識を学びます。2年次の後期から、それぞれの学びたい分野に分かれて勉強を進めて行きます
    • 就職先・進学先
      病院の栄養士
    • 志望動機
      栄養に関する分野に興味があり、より知識を深めたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570558
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      暇で自分の時間がたくさん欲しいという人にはこの大学は向いていないと思います。学ぶことがたくさんあってテストもぶっちゃけちゃえば大変だし落としたら留年なんてこともざらにあります。しっかり栄養の勉強がしたいならこの大学は本当に強みになると思うので入学お待ちしてます
    • 講義・授業
      良い
      授業は専門的で実践的な部分が多い。情報量や学ぶことは多いがためにはなると思う
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は私的には少ないと感じました。入れる人数も少ないところが多いので選考があったりします
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては一年の頃から就職課が情報を提供してくれるのと、個人の面談などがあり手厚いサポートがあります
    • アクセス・立地
      良い
      若葉駅から徒歩3分なのでアクセスは良いのですが、東武東上線の川越市から先になるので少し電車が少ないと感じる方もいるみたいです
    • 施設・設備
      良い
      施設の設備はまあまあ良いのではないでしょうか。多少古いなと思うところはありますがそこまで酷くないです
    • 友人・恋愛
      良い
      女子大なので恋愛は学内で起こることはほとんどないですが、サークルなどで他の大学との交流などがあるところでは恋愛などもあったりなかったり。、 友人関係は良好だと思います
    • 学生生活
      悪い
      サークルは他の大学に比べると少ないし、イベントも若葉祭という文化祭がありますが正直しょぼいです。。 無料できな粉やミカンやキャベツなどを配布してくれるのはありがたいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士になるため、栄養のことや病気のことなどについて勉強します
    • 就職先・進学先
      私は病院を考えています
    • 志望動機
      私は管理栄養士になりたかったため、栄養では有名な女子栄養大に入学しようと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536557
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    栄養学部実践栄養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      丁寧な授業だった。とにかく食へ細かな知識が得られた。
      実習も多くて調理をあまりやらない初心者でもりんごの皮むきなど基本から練習できた!調理実習内でテストもあって上達できた。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところは分かるまで教えてくれた。テスト前は色々聞きに行ったが、丁寧に教えてくれた。
      調理実習の時も、どうやったらいいかを教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミで課題を達成できた。友達と励ましあって目標に向かって頑張ることができた。先生とも仲良く、目標達成した後に、食事会を開くこともあり、関係性もよかった。
    • 就職・進学
      普通
      地元で、募集がないところにも電話で問い合わせてくれた。その結果、保育園でぜひ、見学をさせてもらえた。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近くて便利だった。コンビニもあり、昼食とかを購入できた!
    • 施設・設備
      普通
      建物が綺麗だった!学食も充実してた!
    • 友人・恋愛
      普通
      励ましてあって助けられる友達がいた。分からないことは教えあったりできた。
    • 学生生活
      普通
      文化祭にとくに力を入れていたのに
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      就職 保育園栄養士
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:468106
12711-20件を表示
学部絞込
学科絞込

女子栄養大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 坂戸キャンパス
    埼玉県坂戸市千代田3-9-21

     東武東上線「若葉」駅から徒歩8分

電話番号 03-3915-3668
学部 栄養学部【募集停止】栄養学部二部

女子栄養大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

女子栄養大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、女子栄養大学の口コミを表示しています。
女子栄養大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  女子栄養大学   >>  栄養学部   >>  実践栄養学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

デジタルハリウッド大学

デジタルハリウッド大学

45.0

★★★★☆ 4.29 (100件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1526件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
淑徳大学

淑徳大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.82 (321件)
千葉県千葉市中央区/京成千原線 大森台
千葉科学大学

千葉科学大学

BF - 47.5

★★★☆☆ 3.35 (78件)
千葉県銚子市/銚子電鉄線 外川
和洋女子大学

和洋女子大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 4.04 (212件)
千葉県市川市/京成本線 国府台

女子栄養大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。