みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  人間学部   >>  人間文化学科   >>  口コミ

埼玉学園大学
出典:運営管理者
埼玉学園大学
(さいたまがくえんだいがく)

私立埼玉県/東浦和駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.65

(104)

人間学部 人間文化学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(37) 私立大学 3030 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
3731-37件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大卒資格を取りたい人や教職課程・博物館学芸員などの免許資格が欲しい人にオススメ。もっと上を目指したいと思う人は他の大学にした方が良い。
    • 講義・授業
      良い
      自分の好きな授業を取ることができるが、稀にハズレの非常勤講師などがいる。そのため、第1回の授業からしっかり受講し、履修するかしないか決めた方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアの授業やインターンの授業があるため、就職に関しては割と手厚い方だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最近教室が増えたりキレイになった印象がある。しかし電波が悪かったり、WiFiが通ってないため、パソコンが使えない。
    • 施設・設備
      普通
      教室が増え、キレイになったのでその辺に不満は無いが、WiFi環境が整っていないことが不満である。
    • 友人・恋愛
      普通
      合う合わないが本当にあるので、学校と人によると思う。他学科の学生がスクールバスでうるさいのが不満。
    • 学生生活
      普通
      サークルはある程度あるが、評判の良くないサークルが多い。先輩の意見などを聞いてから決めた方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学びたいことは人それぞれなので一概に言えない。自分でしっかり調べることが大切。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自宅から近く、ある資格免許が取りたかったからこの大学にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:987598
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国語科や歴史科の先生や他にもなれるような授業が多く分かるやすいので、国語科などの先生になりたい方はいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      全体的に教室などが狭いですが授業は満足できるレベルだと思います
    • 就職・進学
      普通
      学ぶことによって変わるのでなんとも言えなが教育学科なら使えるところは多いと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      20分いじょう歩く事は覚悟していて下さいまたバスもありますが東川口からしかありません
    • 施設・設備
      悪い
      最初にも言いましたが教室などが狭いです他のところもどっこいどっこいです
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに参加しなくてもある程度のコミュニケーション能力があれば大丈夫だと思う
    • 学生生活
      普通
      サークルなどが少ないのですがイベントなどは多くあります掲示板などに貼られている頻度は多いいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で何を取るかで大体が決まり教育系に行くならさらに多くなったりします
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      歴史科の先生になりたかったというのが大きい所だったので選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:965926
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      良くも悪くもない大学でした。
      在学当時は二年時に専攻を三コースから選べるのですが、どれを選んでも全て中途半端で終わってしまう人が多かったです。
      どこの大学も同じだと思いますが、事務の人にとにかく感じが悪い人がいます。
    • 講義・授業
      悪い
      学生の多い講義は常に動物園状態でした。
      途中で中抜けをする学生と終始講義に出ている学生が同じ出席になるのは不公平だと思いました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって先生の気合いの入り方が違うのか、楽なゼミと厳しいゼミの差が大きかったです。
      卒論もギリギリに適当に書く人が多かったので正直ゼミの意味があったのか疑問です。
    • 就職・進学
      普通
      様々な企業への就職実績がありますが、大学名にブランドなど全くないので実力で内定を取っています。
      どんなに頑張っても就職できない人はできません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスが出ていますが学生に対して本数が少ないです。
      大学の周辺には本当に何もなく、講義が終わると速攻で帰っていました。
    • 施設・設備
      悪い
      学食は薄暗く狭くそんなに美味しくないですが周辺に飲食店がないので昼休みには人で溢れかえります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中小企業 総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384779
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      シラバスに書くべきことを書いていなかったり、前もって言うべき、また掲示すべきなのにその行事の二日前や当日に連絡をしてくることが困る。そして、心理学を専門としてやるために入学したにも関わらずほとんどこういった授業がない。
    • 講義・授業
      普通
      自分の夢見ていたように、大学は生徒一人一人がなにかを調べてきてそれを教壇に立ち発表するとワクワクしていたのにただ教授方が勝手に話しているだけで面白味がなく、自分なりに好きなように授業を選択出来るというわりには選択出来る科目が少なすぎる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在担当している教授は面白いがゼミ内でやることが丸一時間ただタメになるのか、ならないのか「外へ出てなにかしよう」などもない感じ。
    • 就職・進学
      普通
      これは誰がどういった所へ就職しているのか全く聞かないのでわからない。 まずオープンキャンパスの時点で「うちの生徒はこういったところへ就職しています」のような説明も一切なく、 入学しても何も言われないことがとても疑問。ここにいてしっかりと就職出きるのか不安。
    • アクセス・立地
      悪い
      自然が多く穏やかな気持ちになれるが、学校周辺で暇を潰せる大きな公園などが無さすぎる。ゲームセンターは必要ない。ただ周りを見渡すと草ばかりで詰まらない。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が広いように見えて狭い。全在学生が入ることが出来るくらい広くしてほしい。昼食メニューが少なくデザートを増やしてほしい。他に娯楽室のような学生が気軽に休める眠れるところがないことが不満。騒がしい生徒が多いので静かなほうが好きな生徒に打ってつけの部屋を作ってほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の歴史や心理学、中高でも解るような歴史の内容を学んだ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      元々は心理カウンセラーになるためだった。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      なにもしていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      面接官にしっかり者だとアピールするために堂々とハキハキと言葉を発するよう気を付けた。学校側では面接練習が有ったが自分は一回もせずにぶっつけ本番で勝負をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64548
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学での生活においては、講義にしっかり取り組む学生とそうでない学生の差が、とても大きく感じられる。 講義内容に関しては、学生の相談や意見をとりいれてくれるものもあれば、そうでないものもあり、この差も非常に大きいと思う。 勉学にはげむ姿勢や、どの講義を選択するかで、学生生活が、おおきく変わる大学だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      様々な講義や先生については、学生の相談や意見をとりいれてくれるものもあれば、そうでないものもある。その差がとても大きい。 講義中は、しっかり皆が講義に取り組んでいるものもあれば、講義中も、会話をやめないような学生がいたり、この差も大きいと感じる。 相談にのってくれる先生もいるので、単位所得については、いっしょに考えてくれることもあった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      先生によって、学生生活で困っていることに相談にのってくれる先生もいれば、そうでない先生もいて、その差が大きいと感じる。 ゼミのなかでは、真面目に取り組んでいる学生は、卒業後のことをしっかりと考えて行動している。 卒論については、自分の興味をもった分野について、しっかりまとめている学生もいた。
    • 就職・進学
      普通
      就職については、進路を相談できる場所が設けられている。 そのような場を、どれだけ自分から利用するか、という積極性が求められていると感じる。
    • アクセス・立地
      普通
      大学は、駅からはなれていて、バスでの送迎をおこなっている。立地は、自然が多い場所で環境はいいが、周囲にほとんどお店がなく、不便である。
    • 施設・設備
      悪い
      小規模な大学のため、こじんまりしておちついている。 駐輪スペースが狭かったり、講義の部屋の、設備が足りていない面があるようにも感じる。 いろいろな講義や活動のさいにも、規模が小さいことで、制限されてしまう面があると感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係については、ゼミでのつながりであったり、いろいろな場所で友だちになれる機会がある。サークルをおこなっている学生もおり、そこで、友人だけでなく、先生とも親交を深めることができる場もある。
    • 学生生活
      普通
      大学では学園祭などもあり、学生たちの活動や、有名人を招くようなイベントもある。サークルについては人それぞれで、積極的に参加している学生は、様々な交流を深めているようだった(自分は所属していなかった)。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では、様々な歴史や文化について学ぶことができる。特に2年生以降のゼミから、専門性が深まり、さらに3、4年生で、自分の興味を持った分野から、卒業論文を完成させてゆくかたちになる。
    • 利用した入試形式
      当時、はっきりした進路は、決まっていなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413397
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      私の所属していた学科は社会に出てから役に立つかと言われれば役に立ちません。それはどの大学でも大抵そうだと思います。しかし大学で興味のある分野を専門的に学ぶことは人生の糧になると思います。この大学は、専門的に学ぶ権利を放棄した人たちが集まるところだと思っています。もしあなたが大学というものの理想を高く持っているならここではないところの方がいいでしょう。
    • 講義・授業
      悪い
      いろんな講義があって興味があるものは自分の学科以外のものでも受講できる。講義内容は底辺レベルに合わせているのか大学とは思えないものそこそこあり専門的に学べる訳ではなく、浅く広くのような形になってしまっている。資格の講座は豊富にあるが他学科のものもあるので、選択できる資格講座はそこまでありません。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は高いと宣伝しているが、そもそも就職率の分母が卒業生全体ではなく就職希望者なので高くなるのは当たり前であり、大々的に打ち出している就職率かどうかは怪しい。サポートもそこまで積極的ではない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺はなにもありません。歩いて10分程度のところにコンビニがあるけど遠すぎる。最寄駅からのバスが出ているが、毎朝満員のバスに乗る羽目になる。正直きつい。
    • 施設・設備
      悪い
      都内の大学でももう少し広いのではないかと思うくらい狭い。短大も同じ敷地内にあるので、敷地が広く見える錯覚を起こす。とにかく狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学も短大の保育学科も女の子が多くて、選り取り見取りでした。ウハウハです。恋愛に発展するかはその人次第ですが、毎日困らない生活を過ごせました。でも全体的に田舎くさい。
    • 学生生活
      普通
      ポケモンサークルがありました。ポケモンサークルに入った方がいいと思いました。それ以外は興味なかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から色々な分野を学べます。2年次になればもっと色々な分野を学べます。3年次はさらに色々な分野を学び、4年次にはそれらの講義で学んだ経験を生かして、浅い卒論を書くことになります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      無回答
    • 志望動機
      歴史に興味があり、より知識を深めたいと思いこの大学の学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596988
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間学部人間文化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教職免許を取りたいと思っている人にはとてもいい大学。その他資格もたくさん自由に取れるから充実していると思う
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生がとても多い。心理学科の先生は特に授業が面白くて充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論を書くための準備が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      一般企業に就職する人が多い。サポートはしっかりしていてESPや面接練習の面倒を見てくれる。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少ない。ひとつ手前の駅からは歩くのでタクシーを利用する学生も多い。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はそんなに綺麗ではない。短大のトイレは最近綺麗になっていた。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが充実している。友達もできたり先輩後輩もたくさんできる。
    • 学生生活
      普通
      イベントは少ないがサークルは充実している。学園祭もかなり盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      分野があまり決まっていないため、自分が学びたいことを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を学びたかったので学べる大学を探していて、家から近かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:563155
3731-37件を表示
学部絞込
学科絞込

埼玉学園大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    埼玉県川口市木曽呂1510

     JR武蔵野線「東浦和」駅から徒歩21分

電話番号 048-294-1110
学部 人間学部経済経営学部

埼玉学園大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

埼玉学園大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、埼玉学園大学の口コミを表示しています。
埼玉学園大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  埼玉県の大学   >>  埼玉学園大学   >>  人間学部   >>  人間文化学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (286件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
跡見学園女子大学

跡見学園女子大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.84 (350件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (256件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子
明海大学

明海大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (276件)
千葉県浦安市/JR京葉線 新浦安

埼玉学園大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。