みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 共栄大学 >> 口コミ
![共栄大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20124/200_1ee328513cbbb882ddcf9dd61108dcb89e8a5b99.jpg)
私立埼玉県/姫宮駅
共栄大学 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]国際経営学部国際経営学科の評価-
総合評価良い学校に来れば単位はもらえます。特にコースが分かれているのでより専門的に学びたい分野に詳しい教授もいるのもいいです。さらに少人数制なので置いていかれる感じがあまりないです
-
講義・授業悪い授業の科目が少なく授業が選べない!ただ1つ1つの授業は教授の配慮で単位はとりやすい
-
研究室・ゼミ普通2年生からゼミ活動が始まり、あまり活動しないゼミと他大学とのプレゼンテーションをやるゼミまで幅広くあるので説明会に参加した方がいいです
-
就職・進学良い就職はサポートがとにかく手厚いです。ESの作成から面接の練習まで行ってくれるため就職課は活用するべきです。
また企業様が学校に来てくれるので色々な分野に興味を持つことも可能です -
アクセス・立地普通駅からバスでしか行けないためアクセスはあまり良くないです。しかし、周りに遊べる施設がないので勉学には集中しやすいです!
-
施設・設備普通設備自体はすごく良いが学食が5時までしかやっていないのと食堂が少し狭いので不便に感じるかも
-
友人・恋愛良いサークル等で学科を超えて繋がれるので友人関係は充実しています。恋愛は他大学と付き合う場合が多いです
-
学生生活普通サークルは幅広くあり、特に運動系のサークルが多いです。しかしほとんどが友人関係の幅を広げるサークルのためスポーツが得意でない方にもおすすめです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎的な科目を学び2年からスポーツ経営、経営、観光と専門的に学べます
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機家から近くて勉強しないで済む大学であったのとスポーツに少し興味があったから。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690404 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際経営学部国際経営学科の評価-
総合評価良い比較的小規模の大学ではあるため教授との距離感も近く話しやすい印象。 授業数も多くないので授業が同じ友人と自然と仲良くなり交流が深められた。
-
講義・授業良い4つのコースに分かれ自身の興味のある分野に集中して講義などを受講できる。 幅広い経験や専門知識を持った教授がたくさんいた。
-
研究室・ゼミ良い資格取得支援や研修旅行などがあり自身にとっては実のある経験が積める。
-
就職・進学良い周囲ではほとんどが就職につき、ゼミで就職活動支援や合同企業説明会なども積極的に行ってくれていた
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は快速では止まらず、駅からもシャトルバスが必要で周辺に徒歩で行けるような施設はほとんどないため。
-
施設・設備悪い売店があるが品揃えは多数あるわけではなく大ホールはイスが座りづらく寒い
-
友人・恋愛良い比較的人数の少ない大学なので隣の学科でも友人ができ幅広い交友関係は持てる。サークルや仲の良いグループで恋愛に発展してる場合も多い。
-
学生生活良い活動している度合いにもよるが比較的スポーツ系のサークルは仲が良く交流も深かったように感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は主な経営学やビジネスマナーなどの必修科目を学び2年から選択コースに進み自身の興味のある分野について学ぶ
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先レンタル業界の従業員1000人以上の企業へ就職
-
志望動機自宅から通える距離であり、高校の推薦枠にあった大学であるため
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564807 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い面倒見のいい学校です。
規模は小さいですが、教育関係に携わっていた先生方も多いので親身に相談に乗ってくれます。 -
講義・授業普通先生によります。
-
就職・進学良いアカデミーがあるので教員試験対策はバッチリです。
年々合格者も増えています! -
アクセス・立地悪い最寄り駅からスクールバスが出ています。
バスの本数に限りがあるので少し不便です。
歩くと30~40分くらいです。
自転車、バイク、自動車通学が可能です。
駐車場が広いので、1年生のうちから車で通学できます。
大学の近くにアパート類が少なく、一人暮らしをするなら春日部駅周辺がいいと思います。武里に団地もあります。 -
施設・設備普通20部屋くらいのピアノ練習室があります。
図書館には勉強するスペースが沢山あり、勉強する環境は良いと思います。 -
友人・恋愛普通小さい学校なので、同じ学年の人は大体顔と名前を覚えられます。
クラス単位での授業なので、グループ活動などを通して仲良くなれます。高校の延長のような感じです。 -
学生生活悪い自分たちでサークルをつくることができます。
イベントは11月に樹麗祭という学園祭があります。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384128 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教員になりたいと本気で思っている人には、いい環境だと思う。 面接練習も行ってくれ、面接対策を強化したい人には、いいと思う。 また、長期の休みの間は、特別講習も行われていて、休みなども有効に勉強に取り組むことができる。
-
講義・授業良い小学校の教員経験者が、授業をしてくれているため、ためになる話をしてくれるから。
-
研究室・ゼミ良いゼミ活動の中で、見学などに行きいろんな体験をすることができたから。
-
就職・進学良い進路に対して、真剣に向き合ってくれて、対策等が行え助かったから。
-
アクセス・立地良い田舎であったが、穏やかな環境で勉強に取り組むことができたから。
-
施設・設備良い音楽室などもあり、ピアノの練習や、ラボもあり勉強環境も整っていた。
-
友人・恋愛良い人数が少なかったこともあり、友好関係は逆にとることができた。
-
学生生活普通サークルも何個かあり、選べる幅もあった。 自分はサークルに入っていなかったため、特に印象がない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校教員に必要な全科目の勉強を行います。 3年生からはゼミに入り、卒業に向け、自分の研究したい分野を絞っていきます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先地方公務員
-
志望動機子供とかかわる仕事に就きたくて、教育の分野に興味があった。 幼稚園の免許も欲しかったため、当時、小学校の免許と、幼稚園の免許が取れる大学を見つけ、また家からも近かったこともあり入学したいと思ったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:564106 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは、現在存在しない学部・学科へ投稿された口コミです。教育学部の評価-
総合評価良い教授の質はいいし、授業内容も実践的であるが学校の規模は小さい。しかし、一年生から小学校実習があり、小学校というものがしてる。
-
講義・授業良い教員になったら使えるような授業が多く、理論的な授業もあるが、それだけでなく教員採用試験に特化した授業もある。
-
研究室・ゼミ良い先生の研究内容もおもしろく、いろいろやってくれるし、小学校だけではなく、特別支援の研究をしてる人もいて、そこもやくだつ
-
就職・進学良い教員採用試験に特化した授業があるため、学校の規模が小さいが受かる確率は確率高くなってきている。しっかりと面倒をみてくれる。
-
アクセス・立地普通北春日部であり、大宮からだと春日部で乗り換えなくてはならないし、急行は止まらない駅であり、アクセスは大変。周りにはなにもない。
-
施設・設備普通規模が小さく、高校や中学の大きさと変わらない。大学って感じはまずない。学食も種類が少なく、そういう面ではわるい。
-
友人・恋愛普通学校規模が小さいので、サークルもあまりなく、他の学部との接点はあまりない。学部のほとんどは知り合いというかんじで、見れば同じ学部だ。というのがわかる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるためには受かる確率も、大きい。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教員になるためには最適だったし、いいかんじだった。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
利用した予備校・家庭教師代ゼミ
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさんとくことがいいとおもいます。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116598 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]国際経営学部国際経営学科の評価-
総合評価良いスポーツ分野とか観光分野に特化した授業がある点はすごくいいと思う。
経営学の基礎も学べるから経営学そのものに興味がある人にもいいと思う。 -
講義・授業普通先生によって授業の質の差が違いすぎる。面白い授業は面白いけど、つまらないものはかなりつまらない。
-
研究室・ゼミ良い2年後期からゼミが始まる。パワポをずっと作らされるゼミもあれば課外活動が多いゼミもあって選ぶのは慎重に行なった方がいい。
-
就職・進学良い一年生の段階から授業で就活に関することをするのである程度の知識はつけられる
-
アクセス・立地悪い最寄駅は北春日部駅でかなり過疎。スクールバスがあるからまだいいけど、なかったらかなり地獄かも
-
施設・設備良い校舎は田舎にしては比較的綺麗。トイレも綺麗なものが多いのはいいと思う。
-
友人・恋愛普通可もなく不可もなくな感じだと思う。男の人が多いので女の子は少し苦労するかも?
-
学生生活悪いサークルは僕自身は魅力を感じるものがなかったため入らなかった。学園祭は毎年11月にやっているけど参加率はかなり低いと思う
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は経営学の基礎や英語などの基礎科目、二年からは専門分野の科目も取れる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機スポーツ経営を学べるから。経営学にも興味があったからちょうどいいと思った。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:971938 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教職に就きたいと思っている人へオススメの大学です。
まだ知名度は低い大学ですが、夢を追う学生を全力で支援してくださる先生方が教育学部には沢山いらっしゃいます!
また、特待制度があるので金銭面で進学を悩んでいる人も入りやすいと思います。
-
講義・授業良い教職に関しての知識はもちろんですが、その他の職に就いても役立つ知識、マナー等はしっかり学べると思います。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まります。
少人数でのゼミの活動が出来ます。
自分で学びたいことを選んで、担当の先生から手厚いご指導をいただくことが出来ます。
-
就職・進学良いアカデミー等もあり、しっかりとしたサポートをしていただけます。
教職相談では個人的に指導してもらいたいこともみてもらえます。 -
友人・恋愛普通他大学と比較すると、大学全体的に学生が少ないので同学年だけでなく上下の関係、他の学部の学生、先生方とも深く関わり合うことができます。
その反面、人が少ない分出会いも少ないです。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384904 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部教育学科の評価-
総合評価良い駅から少し遠いが、大学のバスが出てるので問題はない。図書館は広く、自習スペースもあるので試験勉強がしやすい。アットホームな雰囲気なので講義だけでなく、休憩時間にも教授と話したり相談したりできる。卒業してもなお、交流が持てているので、先輩後輩との繋がりも深い。
-
研究室・ゼミ良い3年からゼミが始まり、教育に関わることを中心としながらも、派生して様々な研究ができる。英語のゼミはオールイングリッシュで行われ、スキルアップは確実。
-
就職・進学良い卒業後、採用試験をもう一度受けたが、その際にも講義を開いてくれた。合格後もサポートしてくれ、様々な資料や助言をいただくことができている。
-
アクセス・立地普通北春日部駅が最寄りそこからはバスor自転車等で通学。車の通学も認められているので、マイカーがある学生は車で通っている。周りには何もないので、隣駅の春日部まで行かないといけないので、色々と不便。
-
学生生活良い学園祭では、各サークルでのイベント等があり、盛り上がっている。サークル活動に関しても、教授も職員の方々も非常に協力的である。二つの学部を通じて、国際交流も盛んで、英語のスピーチ大会も開催され毎年20人近くの学生が参加していた。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教育公務員
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346834 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い小学校の先生になりたい人は共栄大学の教育学部に入るべきです!他の大学の方々と面接等で一緒になった時に、周りの大学のレベルの低さに驚きます。
-
講義・授業良い小学校の先生を目指すのであれば最適な学校ではあるが、現学部長の思想が強いため、合う合わないはあるかもしれない。教授は教員経験の富んだ方が多く、学びの質が高いとは思う。学部長があまり宜しくない。
-
研究室・ゼミ良い学生に寄り添ってくださる素晴らしい教授が1人いる。そのゼミを選ぶと学部長から嫌われてしまうというデメリットもある。
-
就職・進学良い熱心に就職活動をサポートしてくれる。そのため安心して就職活動が行えた。
-
アクセス・立地悪いアクセスはとても悪い。最寄りの北春日部駅からはバスを待たなければ、20分以上歩くことになる。
-
施設・設備悪い施設代をどこに使っているのかわからないくらい設備は良くない。国際経営学部の運動部が施設を主に使っているため、教育学部が施設代を払っている理由がわからない。
-
友人・恋愛普通教育学部に関しては、少なくとも教員を志す者が多いため比較的に交友関係は広がる。
-
学生生活悪い普通です。最近は学生会の方々が色々企画してくれているため盛んにはなってきている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容4年間を通して教員になるためのカリュキラムどおりの科目を選択していくため、教員になりたいものは、勤しんで勉強すると自ずと力がつく。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機目的がないのに大学に進学することに否定的であったため、小学校の頃から担任の先生等に先生が向いてると言われ続けていた事を理由として教育学部に志望した。とりあえずは就職することにしたが、先生になる気ではいる。
投稿者ID:1008950 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]教育学部教育学科の評価-
総合評価良い教育について、現場経験のある先生から学ぶことができ、ためになることが多いです。また、先生と話す機会もつくりやすいので、相談事があった時も話せる環境にあります。採用試験や就職ついては手厚いサポートもあり、学科については、おおむね満足しています。
-
講義・授業良い基本的に講義は分かりやすいし、内容も充実していると感じることが多いです。しかし、先生によって1部分かりにくい、難しい講義もあります。
-
就職・進学良い教員採用試験の合格率は高いです。また、学校現場を経験していた方や、実際に採用試験に関わった教職員の方がおり、その方々のサポートも手厚いと思います。
-
アクセス・立地普通東武スカイツリーラインの北春日部が最寄り駅です。スクールバスを使わないとすごく時間がかかります。ですが、20分~40分おきぐらいに来るスクールバスを利用すれば、無料で学校まで行くことができます。近くにコンビニはないので、注意が必要です。
-
施設・設備悪い必要最低限の施設はありますが、それ以外のものはありません。授業を受ける上では不便はないですが、老朽化が少し進んでいるように思います。
-
友人・恋愛普通基本的に優しい人が多い気がします。1人でいる子はほとんどおらず、友達も作りやすい環境だと思います。学校自体、規模は大きくありませんが、恋愛関係についても恋人がいる人は少なからずいると思います。
-
学生生活悪いサークルやイベントは多い方ではないと思います。サークルも、定番のものはありますが、サークルに入りたいと思っている人は、物足りなさを感じてしまうかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるにあたり必要なことを学びます。1年次は小学校の授業内容を振り返り、深めることができます。2年次からは、知識を教わるのは1部で、教え方や、教育に関わることを様々な視点から考えるような授業が増えます。3年次は、採用試験に向けて本格的に学んでいくことや、教育実習があります。4年次は、採用試験への取り組みや卒論などについて学んでいくと思います。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機教育について学べるだけではなく、学費が安いことや、規模が大きくないため、先生方の手厚いサポートが受けられるところです。また、採用試験の合格率も高く、信頼できると思ったからです。
投稿者ID:1003617 -
- 学部絞込
共栄大学のことが気になったら!
共栄大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、共栄大学の口コミを表示しています。
「共栄大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 共栄大学 >> 口コミ