みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

跡見学園女子大学
出典:Miyuki Meinaka
跡見学園女子大学
(あとみがくえんじょしだいがく)

私立東京都/茗荷谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(350)

跡見学園女子大学 口コミ

★★★★☆ 3.84
(350) 私立内262 / 584校中
学部絞込
35091-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教養科目の勉強と専攻を一緒に学習でき、且つ資格科目の履修もできる。一年生で教養を身につけ、芸術、書道のセンスを磨き、二年生から専攻に特化した授業を取ることができる。また、ゼミを8つのモデルから選び、自分の学びたい分野にあった学習ができる。
    • 講義・授業
      良い
      早稲田大学で教えている教授がいて、多くのことと結び付けた楽しい授業をしてくれます。教養科目が充実しているため、自分の専攻以外の講義を受け、幅広く多角的にものことを考える力が身につくでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      期間外参加型ゼミもあり、観光、心理学部は特に充実している。将来の夢を現実の未来にすべく、生徒は努力しています。
    • 就職・進学
      良い
      観光、マネジメント学部はインターンシップが必須単位として二年生にあり、就職実績もほぼ100%に近い。その学部はもちろん、他学部も参加できるのが就職課、庶務課が企画するPBLやインターン。自ら参加すればいくらでも社会勉強のできる大学。生協のメンバーに入ると就活メイクも勉強できる。
    • アクセス・立地
      普通
      1、2年生はバス通学となるため、やや不便。3、4年生は文京区立地のため、就職にも有利
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗。図書館が大きい。学食、生協、カフェがある。女子大のため、防犯上窓が外から見づらい加工をされている。しかしながら、陽の光を入れるためにすりガラスや天窓などの工夫がされている。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は学外サークルやバイトなどでしている人がいると聞く。 友人関係はわたしの周りとその友達の周りでは良好。
    • 学生生活
      良い
      学内公式サークルは少ない気もするが、ボランティア委員会が活発。他大学協力のサークルやインカレ所属が多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      美術、歴史、現代社会、文学、国際関係、などの全8つの履修モデルから最終的に専門分野を学べる。二つ以上のことに興味がある学生が両方学びながら思考を高められる。また、教員を目指す人も教養をつけることによって、生徒からの信頼を得られることの期待ができる為良い。
    • 就職先・進学先
      図書館系。
    • 志望動機
      二つ以上に興味がある場合、そのどちらも学習でき、教養を身につけられる。マナー講座が充実していて、航空会社で働いていた元CAに講義してもらえる。司書資格が取れ、文学に関わる科目が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568190
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望の大学ではありませんでしたが、結果的にはここに入って正解でした。先生は学生思いだし、就職にもかなり力を入れていることを知りました。就職が決まらなかった卒業生を大学が雇用したこともあると聞いてびっくりしました。これほど生徒思いの大学は他にないと思います。学内にはサークルもいくつかあって、充実した大学生活を送れます。インカレのサークルに入って他大学の学生と交流している人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって授業の質はいろいろですが、全体的に見て、学生の能力にあわせた授業が行なわれているように思います。退屈な授業も一部にはありますが、全体的に見れば面白くてやる気の出る授業が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      プロゼミ、あるいは、研究入門といった、本当のゼミに進む前段階の授業が充実していて、文献や資料の調べ方、発表の仕方、レポートの書き方などを丁寧に指導してくれました。本当のゼミに入るのはこれからですが、こうして基礎から積み上げてくださったので、これから本当のゼミに入るのが楽しみで仕方ありません。
    • 就職・進学
      良い
      まだ一年生なので、本格的な就職活動はこれからですが、サークルの先輩からは、女性ならではの丁寧な就活サポートがあると聞きました。跡見は偏差値は必ずしも高くないですが、それに比べるとかなり就職実績はいいほうだと思います。女子大は全般に企業受けが良いようですが、跡見は卒業生の評判がいいので、就職先にも恵まれているということです。
    • アクセス・立地
      良い
      学バスが新座駅からだけで志木駅から運行していないのがちょっと不満ですが、その代わりに民営のバスが志木駅から複数路線あるので、通う上では問題ありません。大学の立地から埼玉の人が多いですが、志木も新座も家賃は高くないので、地方からきて下宿している人もいます。またなかには少ないですが神奈川や千葉、栃木から通っている人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      新座キャンパスは桜の名所と言われていて、春の桜はとても綺麗です。校舎もきれいな建物が多いです。キャンパスには学食があるのでお昼ご飯を食べるのにも困りません。ちょっと混みあいますが。
    • 友人・恋愛
      良い
      男性はいませんから、学内での恋愛というのは、ありません(でも彼氏がいる人は結構います。バイトやインカレサークルで見つけるようです)。友人関係はすごく充実しています。跡見の学生は優しい人が多いと思います。特に、男性がいない分、男をめぐって対立とか、男の目線を気にしてどうこうするというのがないので、素の付き合いができます。これが私が跡見に来て本当によかったなと思うところです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはいくつかありますし、中には自分で新しく立ち上げる人もいます。学内にビラでサークルの宣伝が貼ってありますので、それを見て勇気を出して連絡するといいと思います。それから、年に1度の学園祭(紫祭)は、有名な芸能人が来たりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人文系の学問全般を学べます。私は歴史に興味があるので、日本史、西洋史の授業が取れて楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:504015
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人前で発表することが多いので、だんだんと慣れてくる。
      コミュニケーションについて、多く学べる。手話で伝えることだったり、展示だったり、よりよく相手にわかりやすく伝えることができるのかなど学べることができる。
    • 講義・授業
      良い
      自分の学部学科以外にも、他の学部の授業を受けることができ充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人前で発表することが基本なので、力がつく。
    • 就職・進学
      良い
      2年生になると就活についての話などのお話会などがあり充実してる。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の最寄りからバスでキャンパスまで移動するのだが、朝は必ず渋滞にはまりあまり良くない。
      大学の最寄りの駅は、充実している
    • 施設・設備
      普通
      学校内は新しいギャンパスもあれば、古いキャンパスもあるがそんなに気なならないし充実して過ごせる。
      また、
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子大だからほぼ出会いはないが、女子しかいないので、友達は増えるので、凄い良いところ!
      また、サークルに入ったら出会いもあると思う。
    • 学生生活
      悪い
      文化祭はほぼ参加する人がいなく、サークルに入ってる人しか参加はしない。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482211
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      コミュニケーションについて学びたい人、言語について学びたい人にはおすすめの学科です。常に人前で発表することが求められる授業が多いです。そのため、人前に出る度胸がつくと思います。ゼミは少人数制で先生からアドバイスをもらえる機会が多いです。基本的にコミュニケーション文化学科が使う校舎は古めですが、授業内容はとても充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類はとても多いと思います。ただ、1、2年生はあまり興味がない授業も取らないといけなかったりする場合もあります。女子大ということもあって社会に出てから役立つマナーの授業があります。自分の学科以外の授業で興味のある授業をとることもできるので幅広いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のゼミは入学時にあらかじめ決められている先生のもとで講義を受けます。論文やレポートの書き方などを1から教えてもらえるのでちゃんと受けるべきゼミです。2年生からは自分でゼミの先生を選ぶそうなので1年生のうちに色々な先生の授業を受けておくといいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は毎年いいです。就職課から就職セミナーやPBLプログラムといった就職に役立つ情報をお知らせしてくれます。1年生のうちから参加できるものも結構あります。ただ、文学部には2年生のときにインターンシップが必修となっていないので自分で学校のインターンシップに応募する必要があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      1、2新座キャンパスで3、4年生は文京キャンパスに別れています。新座キャンパスは駅から遠いため、バスを使わなければ行けません。バスは時間がアバウトになりがちでかなり混むので毎日の通学がとても大変です。文京キャンパスは駅から徒歩2分なのでとても通いやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      構内は比較的キレイで新しい機材等も導入しています。新座キャンパスの1号館は最も古い校舎なので掃除はとても綺麗にされていますが、古くて椅子や机にガタがきているところがあります。トイレの数は多いですが古いトイレが1号館には多いです。その他の校舎はとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友達はとても仲がいいです。必修の授業は大体同じ人が多いので、友達になりやすいです。ただ、他学部の友達はサークル等に入らないとできにくいと思います。女子大なので恋愛は完全に外部でしかできません。サークルで競技ダンスのサークルが跡見の体育館で活動しています。東京大学の人と活動しているそうなので、学内ではそれくらいしか男性との出会いはないでしょう。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はあまり多いとは言えないです。活動もそれほど顕著ではありませんが、委員会は忙しそうにしています。特に文化祭実行委員会は忙しい感じがします。イベントは七夕の時に笹が飾られてそこにみんな短冊を下げてました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は必修の内容に加えて幅広く自分に興味のある分野を学びます。3、4年生はまだ良くわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494888
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    文学部現代文化表現学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の好きなことを将来に生かしたいと思っている学生にはとても向いている学科だと思います。授業もパソコンを使った実習から、語学や様々な座学、茶道や華道などの芸術文化も学べ、更にはソーシャルマナー等、社会に出る前に役立つ学習が出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      変わった授業がたくさんあります。現代の文化を学ぶに当たってアイドルやアニメ、ゲームなどを深く研究したり、音楽や映像を制作授業もあります。自分で実践することでたくさんの力が身につきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは1年の春学科から始まります。具体的には今後の学生生活に必要なレポートや小論文の書き方などから学習しますがとても勉強になります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなりあります。女子大というだけあって、内定も早く決まると聞いています。
    • アクセス・立地
      悪い
      1,2年のキャンパスは埼玉に田舎にあります。かなり交通の便が悪いです。スクールバスもよく混んでいます。
    • 施設・設備
      普通
      どの教室も綺麗です。パソコンやモニターなど設備が整っています。とくにメモリアルホールはとても綺麗で快適に過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや語学の授業でたくさん友達を作る機会があるので、さまざまな学部の友達ができますが、サークルが盛んではなく、女子大ということもあって男性との交流は非常に少ない気がします。
    • 学生生活
      悪い
      サークルも少なく、学園祭などはパッとしないイメージがあります。人気俳優や人気芸人を招いてのイベントは賑わっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年生のうちは、さまざまな分野を学習し、本当に自分の好きなことを見つけます。3年からはゼミに入って専門的なことを学習します。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491533
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い心理学が学べて面白かった。1年生で単位があまり取れなかったとしても、2年生の頑張り次第で意外となんとかなっちゃったりする。一番は最初からちゃんとコツコツやっとくこと。
    • 講義・授業
      良い
      難しい単語が出てきたとき理解できるように分かりやすい説明をして下さいました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の大学と比べると特別良いってところはないかな…?とは思いますが、女子だけなので気が楽でした。基本的に充実していたと思います
    • 就職・進学
      良い
      ボランティア活動に力を入れていると感じました。インターンのお知らせがよく来ていたのは良いと思います
    • アクセス・立地
      良い
      特に何があるわけでもなく、少し不便かもしれないが、困ることもありませんでした。朝は通勤、通学で公共機関が混み合うので時間をよく見ておかないと遅刻してしまいます。実際私は遅刻してしまいました。
    • 施設・設備
      良い
      そこまで綺麗というわけでもないが、必要最低限の設備はあるので特に困ることはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子だけなので恋愛絡みはあまり聞かなかったけど、私はそこで一生仲良くしたい人を見つけました
    • 学生生活
      良い
      私はサークルに入らず自分の好きなことをしていたのでよく分からないけど、ちゃんと活動してるみたい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心理について学んだあと、実際に試してみちゃったりすると面白いし、頭によく残るので良いと思います
    • 就職先・進学先
      商社
      無事卒業したけど、そんなに使う機会が無かったというより、私の場合学んだことをあんまり覚えてなかった……。
    • 志望動機
      人と関わる仕事をしたかったので、心理学について学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967772
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことはできるとおもっています。施設もイベントも授業も充実しているため、そこまで困ることはなく大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      充実してて楽しいです
      入学時不安も少しありましたが、とても面倒見が良く、サポートが多いため、安心出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      体験するということを重視している感じがします。充実してます。先生方もとても優しい人が多いです
    • 就職・進学
      普通
      中堅大学ということもあってかまあまあですがここでもサポートはしっかりしてます
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りに丸の内線茗荷谷と有楽町線護国寺駅があります。特に丸の内線茗荷谷は徒歩2分~3分程度なのでめちゃめちゃ近くて楽です。治安も良くて◎です
    • 施設・設備
      良い
      綺麗ですし、設備もちゃんとしています。広いし部活も活動しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛はサークルでの人が多いかなと思います。(自分はサークル外でした)友人関係で困ったことは特にないです。
    • 学生生活
      良い
      イベントが多くて最高でした。とっても楽しいです!サークルも充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎知識をみにつけます。2年以上からはそこに応用を加えて学習していきす。
    • 志望動機
      雰囲気もよく、自分は女子大に行きたかったから。アクセスが良かったから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:959239
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 1]
    文学部コミュニケーション文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びもバイトもすべてを楽しめた4年間だった。ある程度授業に出て、話を聞いて、レポートや試験を受ければ単位は普通にとれる。
    • 講義・授業
      良い
      他学部や他学科の授業もとれるので、まだ卒業後の進路が確定していない人は様々な分野を学べて良いと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      かなり当たり外れがあると思う。私は1.2年は自動的に決まり選べない。3.4年はゼミを希望できるので(人気のゼミは試験などあり)、自分に合ったゼミを選ぶことが大事。
    • 就職・進学
      普通
      コロナで大学に行くことができなかったため、思うように就活のサポートを利用できなかった。
    • アクセス・立地
      普通
      新座キャンパスは山奥にあり、1限の日はバスがかなり並ぶので余裕を持って早めに行かないと遅刻する。茗荷谷キャンパスは、駅近で周辺にコンビニもある。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はなかった。新座は建物は古いが汚いという印象はなく、春は桜がすごく綺麗だった。茗荷谷は綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは大学内のものはあまり活動的ではなく、インカレに入る人が多かった。サークルに参加しなくても、卒業後も会っている大切な友達ができた。
    • 学生生活
      悪い
      ここは全く期待できない。私はこういったものを特に求めていなかったため不満はなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本語と英語の、読み方、文章の書き方、話し方、など。コミュニケーションを取る上で必要なこと。
    • 就職先・進学先
      文章を書か仕事。
    • 志望動機
      人前でスピーチをしたり何か発表をしたりすることが苦手で、社会に出る前に克服したかったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:821597
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    心理学部臨床心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      担当の教員の方や少しでも関わりのある教員の方、皆さんで、フォローしてくださるため、非常に心強く沢山のサポートが受けられます。
    • 講義・授業
      良い
      何かあった時(困りごとや悩みなど)先輩や教授や事務の方々が親身になって共に解決してくださるので、非常に過ごしやすく学びやすい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは積極的に行ってくれ、オリエンテーション等で毎回就活についてや大学院についての説明を行なってくれます。また、そのための勉強も希望制ですが準備して開催してくれています。
    • アクセス・立地
      良い
      1.2年、3.4年で校舎が建っている土地が違く、1.2年で通いやすい方は3.4年は遠くなってしまうと思います。また、1.2年は通学方法で最寄駅からバスに乗らなければならないので、最寄駅からもかなり距離があります。しかし、3.4年の場合は最寄駅から徒歩5分以内で到着するため通い易いです。
    • 施設・設備
      良い
      勉強スペースが設けられていることや、図書館が大きく綺麗なところは良いと思います。ただ、1.2年の校舎は古いためお手洗いが小さく時間帯によってはかなり混むことがあります。3.4年ではとても広くそこまで混むことはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      頼れる友人は必ず1人はできます。また、女子大のため好きなものが同じ人が仲良くなりやすい環境であると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは女子大ということもあり、他大のサークルに入る方が多いです。そして、イベントは強制参加でないことや校舎が遠く参加しづらいことがあるので盛り上がりにはかける気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉系の心理学、健康心理学、教育・学校心理学、医学心理学等幅広い分野の心理学が学べます。また、心理のデータを作る際に必要な統計学も学びます。
    • 志望動機
      心身共に健やかに過ごすために必要な外部からの支援・体制、多くの人がいる中でどのような解釈ができるか等について興味があったことから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772501
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      総合して授業のカリキュラムも豊富でありキャンパスも綺麗でかなり良いと思われる。また、人文学科は取れる資格が豊富なことも高ポイントである。
    • 講義・授業
      普通
      教職や司書課程を取るための授業料が充実している。
      また、社会人としてのスキルをいち早く身につけられるマナー講座等もあり大学入学時から社会人としての準備を進めることが可能である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      外国の文化を学び日本には無い良さや、対照的に日本の方が優れていること等幅広い知識を得ることができ、充実していると言える。
    • 就職・進学
      普通
      就職課による手厚いサポートがあり、分からないことや不安なことは即時解決することが可能である。就職実績は平均90%を超えており良いと考えられる。
    • アクセス・立地
      普通
      1.2年次と3.4年次ではキャンパスは異なるが、どちらもアクセスは良いと感じる。
    • 施設・設備
      普通
      両キャンパスとも清潔感があり可愛らしい。
      施設や設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模な大学故の利点で周りとの仲が深まりやすく色々な人と交流することが可能である。
    • 学生生活
      悪い
      サークル数が少ない点は不満である。
      私自身、手話サークルに入りたかったが、無かった為断念せざるを得なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリスの文化、文学を学びイギリス全般について深く知っていく。
    • 志望動機
      高校で推薦枠を見た時に推薦があったのが人文学科であった為人文学科に入った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    遠隔授業の導入や検温、アルコール消毒、席の間隔を空ける事など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:761421
35091-100件を表示
学部絞込

跡見学園女子大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 03-3941-7420
学部 文学部マネジメント学部観光コミュニティ学部心理学部

跡見学園女子大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  跡見学園女子大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

帝京科学大学

帝京科学大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.60 (264件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目
鎌倉女子大学

鎌倉女子大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.88 (286件)
神奈川県鎌倉市/JR東海道本線(東京~熱海) 大船
埼玉学園大学

埼玉学園大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.65 (104件)
埼玉県川口市/JR武蔵野線 東浦和
十文字学園女子大学

十文字学園女子大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.81 (256件)
埼玉県新座市/JR武蔵野線 新座
駿河台大学

駿河台大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.78 (175件)
埼玉県飯能市/JR八高線(八王子~高麗川) 金子

跡見学園女子大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。