みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> 文学部 >> 口コミ
私立東京都/茗荷谷駅
文学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]文学部現代文化表現学科の評価-
総合評価良い就活に役立つような勉強はできませんでしたが、好きなものについて学ぶことができ、趣味の合う友人を見つけることができ、ジェンダーやワンオペ育児など現代社会の問題について学べる授業もあるため、精神的に豊かになれました。芸能の仕事と両立しながら通学する子もいたので、単位は比較的とりやすいのではないかと思います。
-
講義・授業良い映画や舞台、漫画やアニメなどが好きな人にとっては、好きなことについて勉強できるので楽しいと思います。
-
研究室・ゼミ良い1年は名前順に割り当てられたゼミで課題をこなし、3、4年で専門的なゼミを選択できます。
-
就職・進学普通授業内容自体が就職に役立ったわけではありませんでしたが、就活を希望する全生徒を対象にガイダンスを行なったり、希望者は就活メイクの講座も受けることができるので、サポートは悪くないのではと思います。
-
アクセス・立地良い1、2年のキャンパスがある新座の立地はイマイチでした。3、4年のキャンパスがある茗荷谷は、東京ドームシティのある後楽園駅の近くなので、寄り道して買い物することも可能だと思います。
-
施設・設備良い新座キャンパスは少し古い感じがしますが、虫とかは湧かないので掃除は行き届いているのではないかと思います。茗荷谷キャンパスは綺麗です。
-
友人・恋愛良い映画や舞台、漫画やアニメなど、何かしらのオタクが多い学科なので、趣味を通じて友人関係を築くことができると思います。恋愛関係についてはよくわかりません。
-
部活・サークル悪いサークルや学園祭自体がこの学校に存在しているのかどうかわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容入学前に軽く課題を与えられ、その出来によってクラス分けされた外国語の必修科目がつらかったです。
-
就職先・進学先IT系企業の事務職
-
志望動機進学や就職に必要な勉強に嫌気がさし、自分が興味のある分野について深く掘り下げたいと思ったから
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:658723 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部人文学科の評価-
総合評価普通可もなく不可もなく。
人文は大人しい人が多かった印象。
マネジメントの講義にでると雰囲気違って驚きました。(騒がしめ) -
講義・授業良い授業、先生による。簿記など、資格支援は良かった。
初めの授業(ガイダンス)で、だいたい自分に合うか合わないかわかるはず。ぜひ聞いて決めるべき。 -
研究室・ゼミ良いレポートのサポートをすごくしてくれた。学芸員美術の資格取得の関係もあり、美術のゼミだったが、模擬展覧会を自分たちで準備したり、すごく勉強になることが多かった。
-
就職・進学良い就職課のサポートは厚い。特に学校推薦もあり、よく面倒を見てくれた印象。ただ、学校推薦は決まれば辞退できないことと、確実に合格が約束されている訳では無いため、注意が必要。余程のことがない限り、学校推薦希望権は得られる。
-
アクセス・立地普通1,2年は新座キャンパス。新座駅から学校バスで10分ほど。周りは遊ぶところはほぼない。寄ってたのは駅の本屋くらい。
3,4年に茗荷谷キャンパスになった。
池袋駅から丸ノ内線で2つ隣の茗荷谷駅から徒歩2分ほど。
アクセスは悪くない。
ただ、学芸員資格をとる場合は、4年?のときに、博物館実習関連の講義をとるのが必須で、新座キャンパスに行く必要があった。そのため、月曜の5限だけ、新座キャンパスへ、、というのが面倒だったのと、交通費が勿体なかったので、改善されるとよいと思う。(茗荷谷で講義にできないのだろうか、、) -
施設・設備良い特に不満を持った記憶はない。
新座キャンパスの図書館が充実しているので、ぜひぜひ使うべき。 -
友人・恋愛良い女子大なので、男子はいません。
雰囲気は穏やかでほのぼのしてました。 -
学生生活良いサークルはそれぞれ活動していた印象。
文化祭で認知したサークルもありました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年は英語、大学創設者の特別な講義が必須だったことは覚えています。謎に1限。バスもすごく混み合いました。
-
就職先・進学先全く関係ないITへ進みました、、2年ほど働き、
今は転職して、人と接する仕事をしています。 -
志望動機親の知り合いの方で跡見の人がいて、いい人だったと聞いたことと、家が近かったため。
投稿者ID:604702 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部コミュニケーション文化学科の評価-
総合評価良い設備も講義も充実してるが、新座キャンパスの立地が悪く、通いにくいため4点にした。あとはほとんどいうことなし。
-
講義・授業良い朗読、声優の授業があり、プロのナレーターの方から本格的な朗読の授業を受けることが出来る。
-
研究室・ゼミ良い入りたいゼミがあっても人気な所は抽選で必ず入れるとは限らないから
-
就職・進学良い就職課が行うセミナーや面接練習会などプロの人を招いて就活に集中できるから
-
アクセス・立地悪い新座キャンパスはバスでないと行くことが出来ず、1限の時間はバスが、混雑したりなかなかバスが時間通りに来なかったりするため
-
施設・設備良い文京キャンパスはとても綺麗で屋上もあり景色もいい。設備も充実している。
-
友人・恋愛良い女子大のため、恋愛に関してはインカレサークルやアルバイトを、しないと恋愛はほぼほぼできない、
-
学生生活良いサークルはあるものの入っでいる人は周囲でほとんど居なかった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本語コミュニケーション、英語コミュニケーションなどあり、映画やCMからどんなことを伝えたいのか読み取ったりする。テレビ局などマスコミ関係の仕事につきたい人におすすめ
-
就職先・進学先携帯電話の、販売員
-
志望動機英語に興味があり、英語で映画や音楽などたのしみながらら勉強することができると思ったため
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570746 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]文学部人文学科の評価-
総合評価良い先生によりますね。わかりやすい先生もいれば、自分の話しかしない先生や、自分の世界に入ってしまう先生もいるので、その先生に当たったらあまり授業楽しくないと感じます。
-
講義・授業良い先生によります。講義の種類は充実してるほうだと思います。評価も割と出席で加点してくださる先生が多いのでそこはありがたいなと思います。自分は教職も取っているので、教職の先生は4年間何人かの先生で授業を回してるらしく、今年もよろしくお願いしますという先生が多く、もちろん指導もわかりやすいので、教職の授業は安心して受けられます。
-
研究室・ゼミ良い先生が今年で定年退職する先生で、ゼミはとてもゆるいです。古典のゼミで学生が順番にレジュメを作り、発表するのですが、内容が難しいので、何回かやってくうちにコツが掴めてきて、自分のためにもなりますし、発表の勉強にもなります。
-
就職・進学良い就職支援制度が整っていて、就職率も94%と高いので、私も今就活生なので、何かあったら学校にある就職課に行ったら何でも解決すると先輩が言っていたので、そうしてます。進学実績もいいと思います。跡見はだいたいAO試験とかで受ければとても悪くなければ100%受かりますし、入ってからも女子大というのもあり、学生をとても大切にしてくれるので、オススメです。
-
アクセス・立地良い1、2年は新座、3、4年は茗荷谷とキャンパスが変わるので、そこは注意したほうがいいです。私は前半はのんびりとした環境で勉強したくて、後半は就職活動に入るので、東京にいたいなと思っていたので、キャンパス違うというのは魅力だと思ってます。交通の便に関しては、やはり新座は若干田舎で、駅から遠いので、そこは少し不便だなと思いました。
-
施設・設備良い学内施設は綺麗で整ってると思います。毎日掃除してくれる方がいて、パソコン室もたくさんあり、教室の数も多く、ラウンジなどもあるので、施設・設備は充分だと思います。
-
友人・恋愛良い女子大なので、友人は割と出来やすい環境だと思います。しかし、女子しかいないので、恋愛に関してはアルバイトや部活動、サークルなどに入っていないと全く出会いがないので、そこは人によりけりだと思います。
-
学生生活良い軽音楽部に所属していたのですが、年に4回LIVEがあるので、そこはいいと思います。でも、バンドは各自で組まなきゃいけなくて、練習も完全に個々でやらなければいけず、部活全体というよりかは、LIVEで久々に会うという感じになるので、そこは寂しいなと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容比較的入りやすい大学なので、普通に勉強してれば入れます。私みたいにAOだったら100%入れるので、跡見を希望する方はAO入試がオススメです。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:431633 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部人文学科の評価-
総合評価良い人文学科は比較的おとなしい子や真面目な子が多く、騒がしい場所が苦手な人にとってはいい学科だと思います。
-
講義・授業普通日本の歴史や文化がメインの学科なのでそれらに興味がある人にとってもいいと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミの種類はほかの大学と同じくらいありますが、資格を取る人が優先なので資格を取らない人にとっては希望が通らなかったりするのでそこはなんとも言えません。
-
アクセス・立地良い1.2年が新座キャンパス、3.4年が文京キャンパスですが、新座の方は駅から学校までのバスがありますが、遅れたり時間がかかったりするので通学しにくいです。しかし文京キャンパスは池袋から二駅ですし、加えて茗荷谷駅から2.3分のところに学校があります。ほぼ目の前です。なので文京キャンパスになると交通の便は良いものとなります。3.4年は就職活動も始まるので、1.2年を我慢すれば交通の便は良いと言えると思います。
-
施設・設備良い基本、女子大なのでそこまで不衛生なところはありません。新座キャンパスの1号館や、文京キャンパスの2号館は建て替えていなく、古い建物なので綺麗とはいえませんが、他、特に文京キャンパスの1号館は綺麗です。特にトイレがとても綺麗です。文京キャンパスの授業はほぼその綺麗な1号館で行うので過ごしやすい環境です。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388604 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]文学部コミュニケーション文化学科の評価-
総合評価普通国際コミュニケーションや情報コミュニケーションを専門的に学べる大学は他にも沢山ありますが、幅広く「コミュニケーション学」が学べる大学は珍しいと思います。英語はもちろん、日本語を用いたコミュニケーションや、音声コミュニケーション・視覚コミュニケーションなど色々なコミュニケーションの形を学べます。先生も色々な専門の方がいるので、自分の興味を幅広くカバーできると思います。実践で力を身につけていく授業も多いです。
-
講義・授業普通上限こそあるものの、他学部や他学科の授業を受けても単位を貰うことができます。他大学と比べてもその上限は多い方だと思いますので、自分の興味に従って幅広く学べます。今のところ、特別難しすぎると感じる授業に出会ったこともありません。分かりやすく教えて下さる先生が多いです。面白い授業も多いですが、ご自分の専門ではないことを教えてらっしゃる先生もいらっしゃるので、授業の当たりハズレはあると思います。
-
研究室・ゼミ普通コミュニケーション文化学科では3年生からゼミに分かれます。先生の個性や専門もかなり幅広いので、自分に合うゼミを見つけることができるのではないかと思います。コミュニケーション学は幅広い分野に跨った学問なので、興味のあることは大抵研究させてくれます。先生も皆さん優しいです。ゼミによって進行状況や活動度合いが大きく異なるので、事前にしっかり情報を集めることが必要だと思います。
-
就職・進学良い女子大なので就職率は良いです。2年生くらいから就活のガイダンスなどが始まりますし、サポートはかなり手厚いと思います。就活をスタートする前に学生全員が就活について大学の職員さんと面談をします。
-
アクセス・立地普通1・2年生は学部学科問わず新座キャンパス、3・4年生は学部学科問わず茗荷谷キャンパスです。茗荷谷キャンパスは池袋や後楽園にもアクセスが良く、食事や遊ぶところがたくさんあります。しかし、新座キャンパスは最寄り駅からバスに乗らないと大学に行けないため、非常に立地が悪いです。バスに乗って駅の近くまで行かないと遊ぶ場所はおろか、食事できる場所もありません。(徒歩圏内にラーメン屋さんが一店あった?)大学内に食堂や生協があるだけです。しかし、新座キャンパスはそんな環境なので、とても自然が豊かです。春には桜が綺麗に咲きます。誘惑がなく学業に集中できるという意味では新座キャンパスは良いのかもしれません。
-
学生生活悪い新座キャンパスの立地が悪いので、インカレサークルは期待できないと思います。通うのがすごく大変だと聞きました。跡見のサークルもそこまで盛んなものはないと思います。そんな状況なので、半分くらいの学生はサークルに入っていないはずです。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:384342 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部人文学科の評価-
総合評価普通他学科に比べて取れる資格が多いことが魅力だと思っています。
私は教職免許を取得予定なのですが、必修科目の授業など先生がわかりやすく丁寧な講義をしてくださるお陰で、興味を持って取り組むことができています。
就活のことを早めに考えたい学生にとっては、他学科の方が早いうちに就職に関しての対策がカリキュラムに組まれているので、将来についての考えを深めることができるかもしれません。それを考えて星は3にしました。 -
就職・進学良い学内で募集しているインターンシップが大手の企業が多いことが跡見の魅力だと思っています。一度は見聞きした事がある企業が多いので、自分の知りたい分野の企業のインターンシップに気軽に応募でき、当選率も高いことから就職について希望を持って考えることができると思います。
-
アクセス・立地悪い2年までは新座にキャンパスがあり、駅についてもバスを使って通学しなくてはならなく、そこはすごく不便に感じていました。
3年になると校舎が茗荷谷に移るので、交通の便もよく、通学しやすいと思います。
投稿者ID:382977 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]文学部臨床心理学科の評価-
総合評価良い授業で使う教科書は学科内の先生が書かれていらっしゃるものなので、とてもわかりやすく説明して頂けます。
実習も沢山ありますが、ほとんどか充実していて、通っていて楽しいです。
友人関係も1人にはなることは無く、だれかが声をかけてくれます。
とても楽しく、充実した学園学科なので是非どうぞ!
資格もたくさん取れ、教授や先輩後輩の関係も近く多種多様な趣味を持った楽しい学校です。
-
講義・授業良い様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まります。
ゼミによってですが積極的な所やそうでない所があるので、説明会には絶対に参加した方がいいです! -
就職・進学良い様々な大手の企業への就職実績があります。
基本的なマナーを指導していただくことが出来ます。
ですが、実績があるとはいえ就職に絶対成功するとは限らないので注意が必要です -
アクセス・立地良い最寄り駅は1年2年次は埼玉県武蔵野線の新座駅からバスで10分ほどです。
3・4年の時には茗荷谷が最寄りとなります。
投稿者ID:381896 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]文学部現代文化表現学科の評価-
総合評価良い良い意味で個性のある生徒が多いと思います。
仲良い友人もでき、毎日充実した学校生活を送っています。
また先生と生徒の仲が良く、先生も優しく接してくれるのでとても楽しいです。 -
講義・授業良い先生が優しいので、自分の興味のあることを楽しく学ぶことが出来ると思います。
また自分の興味のないことでも楽しく講義を聞くことが出来るので、充実した時間を過ごせると思います。 -
アクセス・立地悪い1.2年生の頃は少々交通の便は良くないと思います。
駅に着いたあとバスに揺られて学校に向かうのですが、約10分ほどかかるので大変です。
3.4年生になると池袋から丸ノ内線1本で行けるのでとても楽になると思います。 -
友人・恋愛良い恋愛関係は女子校なのであまり充実していません。
ですが同じような境遇の友人はたくさん出来、一生付き合えるような仲の良い友達が出来ると思います。 -
学生生活悪いサークルは他大学のサークルに所属しています。
うちの大学のサークルはあまり充実していないため。付近の大学のサークルに所属する方が良いと思います。
投稿者ID:377546 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年05月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部人文学科の評価-
総合評価良い人文学科は中高の国語の教職免許、書道教諭、司書、学芸員の資格をとることができ、女子大なので女性として自律し自立した女性という教育理念にもあるように女性のためになるような授業や講座や環境が整っていて歴史も長くてとても素晴らしい学校です。女性で迷っている方はぜひとも考えてほしいです。
-
講義・授業普通人文学科なので古典や日本の歴史に関係のある授業があり、先生、講義によって違いますが、どの講義、どの先生も分かりやすく、時には動画を使ってやっているので分かりやすいと思います。
-
研究室・ゼミ普通充実しているほうだと思いますが、先生によるので所属してみないと分からないです。
-
就職・進学良い就職率94%という他大と比べても比較的高く、就職セミナーや他にもメイク講座、タメになる講座やセミナーが数多くあります。1年の後半には必修でマナー講座があり、実際JALで働いてるキャビンアテンダントの方々が実際に就職した時に使えるマナーをたくさん教えていただきます。
-
アクセス・立地普通1、2年は新座キャンパスでキャンパス自体はキャンパスも多く、施設も整っていて駅からは桜のバスが通っていて女子大ならではなのですが、キャンパスが町から離れたところにあるので周辺の環境は整っていないです。しかし、3、4年は文京キャンパスに移り、就職に向けた学生にちょうどいいキャンパスの綺麗さと施設も整っていて、周りにもコンビニや飲食店があり、池袋にもすぐあけるのでそこはいいのですが、新座よりかは少し狭いかなという感じがします。でも東京なのでとても交通は便利です。
-
施設・設備良い施設、設備はとても整っています。食堂がとても綺麗で毎日メニューが、変わっていますし、図書館も書籍が数多くあり、ラウンジ、生協も品揃えが、豊富なので居心地がいいです。
-
友人・恋愛普通友人関係は女子大なので出来やすいのですが、男子がいないので、恋愛はアルバイトをしたりとか他大と交流できるサークルや部活でないと厳しいです。
-
学生生活普通女子大ですが、女子大とは思えないほどサークルや部活が豊富で、文化祭やサークルによってイベントが豊富なので文化祭はとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人文学科は日本の古典を中心に学ぶ学科で、1、2年は基礎、3、4年はゼミに所属し、より深いところを学び、4年の卒業論文に向けてやるという形で進めていきます。
-
就職先・進学先中学校か高校の国語教諭
投稿者ID:349020 -
- 学部絞込
- 学科絞込
跡見学園女子大学のことが気になったら!
基本情報
跡見学園女子大学のことが気になったら!
跡見学園女子大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、跡見学園女子大学の口コミを表示しています。
「跡見学園女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 跡見学園女子大学 >> 文学部 >> 口コミ