みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  口コミ

白鴎大学
白鴎大学
(はくおうだいがく)

私立栃木県/小山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 42.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(392)

白鴎大学 口コミ

★★★★☆ 3.92
(392) 私立内170 / 584校中
学部絞込
39271-80件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      単に法律を学ぶだけではなく、社会に出るにあたり、社会の仕組みを知るきっかけにもなる学科です。また、会社法や労働法など、社会に出て働き始めた後、直接的に役に立つ教科が多いのも魅力です。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な先生が多く、どの授業も聞いていて飽きません。また、わからないことなどがあれば、授業中の挙手等による発言も多くの先生が認めており、疑問をその場で解決できたり、先生独自の理論を拝聴することが容易です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門的な分野に特化したゼミが多く、教授陣も、その専門に特化された教授が多いのが特徴です。ただ専門に特化しているだけでなく、以前の職業等がそのゼミに通じている教授陣が多いので、深く話をお伺いすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職もありましたが、小さな会社でも、働きやすい、よい会社を選ぼうとする人が多かったように感じます。
    • アクセス・立地
      良い
      法学部のキャンパスは駅から近く、最寄の駅には、新幹線も通っているため、遠方からの通学もとても楽だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      法学部のキャンパスはできてまだ新しく、綺麗な後者です。冷暖房設備も整っており、とてもよい環境で勉学に励むことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が多く、また、活躍しているサークルも、運動部・文系部を問わず多いと思います。女子率・男子率も同じくらいなので、出会いも多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律とは何か、法律は何から成り立っているか、や、法律を学ぶ上での考え方など、基礎的なことから、実際に起こった事件の事例を参考にし、最高裁まで追いながら、教授や他の生徒の考えを聞きつつ、自分の考えを研究し、深めます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      今まで学んだことのないことを学んでみたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:183462
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネイティブの先生方もいるため、ALTの立場等についても考えられる学科だと思います。年に1回、在学生と卒業生の交流会を開催しており、就活だけでは聴けない様な社会人の生の声を聴ける機会もあります。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部は必修科目が多く、初年度はそれだけで講義が充分埋まると思います。教育や英語の基礎基本はもちろん、英語の音声学等、中高とは違った視点で英語を学ぶ事ができます。また、他学部共通の科目もあるので、他学部の学生と一緒に学べる機会もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ネイティブの先生のご指導のもとで英語で卒業論文を書く事も出来ます。テーマは英語教育が多いですが、個々の進路に合わせたテーマを選択する事も出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      在学生と卒業生の交流会が年に1回あり、就活だけでは聴けない生の声を聴ける機会があるのは強みです。また、教職では、大学3年生の秋頃から教員採用試験の対策講座を少人数向けに行い、大学の授業だけでは学び切れない事を知れたり、同じ目標を持つ仲間との出会いを深められます。
    • アクセス・立地
      良い
      本キャンパスは無料のスクールバスが出ています。東キャンパスは駅前にあり、建物内には有名なコンビニがあります。
    • 施設・設備
      良い
      本キャンパスは様々な棟がありますが、敷地内は徒歩で移動出来る範囲なので、広過ぎず狭過ぎない広さだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と同じ目標を持つ仲間に出会えるチャンスは多くあると思いますが、それは自分の行動次第だと思います。短期の海外研修、留学生と交流出来る国際交流室等。また、先生方との距離も比較的近いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教育の基本と英語を深めていました。選択によっては福祉や国際関係、心理学についても学ぶ事が出来ます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      Reinboldゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に英語教育についてでしたが、学生の進路等による希望によって幅広く選択出来ました。ネイティブの先生なので、英語で書き進めました。やはり英語教育専攻だったので、英語で卒業論文を書くのは非常に達成感がありました。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      中学校教諭
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学生の頃から目指していました。大学でネイティブの先生方や留学生と関われる機会も非常に多かったため、大学生活の中で、より意識を高める事が出来ました。
    • 志望動機
      学費が安くなる学業特待制度に強く惹かれました。又、海外研修や留学生との交流が盛んである事にも強く惹かれました。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      大学の赤本を解いて傾向を掴めば充分だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179336
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最寄りのJR小山駅からは無料のシャトルバスが平日毎日運行されており、非常に良心的な大学です。また、大学近くには思川があり自然も豊かです。学びの場としては最適ではないでしょうか?
    • 講義・授業
      良い
      個性豊かな教授が多く、講義の種類も様々です。学びたいことがたくさんある学生さんには良いと思います!!
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのJR小山駅からは歩いて約15分ほどかかります。ちょっと時間はかかってしまいますが、駅から大学までカフェなどのお店があり便利です。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は外装も内装も綺麗です。そのほか、学食が3か所あったり図書館も非常に広く勉強するにはもってこいの場所です。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には真面目で努力家な人が多かった印象があります。個性も豊かでみんな一生懸命に学生生活を頑張っていました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活動は文化系、体育会系問わずいづれも充実しています。特に、野球部や陸上競技部、女子バスケットボールは全国大会の常連です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      「英語教育」をメインに勉強していました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      米文学「エドガーアランポー」研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      「英米文学」について学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      森六テクノロジー株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自宅からも近く、学生時代に勉強した英語を活かせるから。
    • 志望動機
      中学時代から英語が好きだったからです。。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      試験科目(国・英)をメインに勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86579
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学を学ぶには良い所だと思います。また法学以外にも経営学部がある関係上、簿記、宅建資格の取得支援講座などもあり資格が取りやすい環境が作られています。法学部に関して言えば4年生の卒業までは留年という概念が無く普通に学年が上がっていってしまうので単位には気をつけてください
    • 講義・授業
      良い
      日本の法律についてはもちろんのこと現時点では中国法、イスラム法、ドイツ法、英米法等他国の法律についても学ぶことが出来ます。また一部の科目については他学部の講義を受講して単位取得と認められるものもあるので便利だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どうやら私の世代で最後のようですがゼミや研究室に所属せずに、すなわち自分が大学四年制で学んだ総まとめである卒論を書かずに卒業が出来てしまいます。
    • 就職・進学
      普通
      警察や県庁、市役所等公務員等の実績があります。また商工会や衛生事業団など俗にいう準公務員の職業に進んでいる方もいらっしゃいます。大学主催でOB・OGと交流を持つ機会なども準備してくれたりするのでなかなかに良い所だと思います
    • アクセス・立地
      良い
      小山駅から徒歩5分というとても交通アクセスの便利な立地です。但しこれは法学部用の建物であり他学部の場合はもう少し離れたところにありますが、大学が無料バスを提供してくれています。
    • 施設・設備
      良い
      法学部のキャンパスは一つのマンションのようなもので建物に入れば空調が調節されておりとても快適に過ごせます。また図書室、談話室、グループ学習部屋等施設も充実しており便利だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的に真面目な人が多いです。それと関係があるかは割かませんが髪を染めてる人が少ないと思います。欠点としては法学部だけの建物で完結してしまうので他学部との交流が減ってしまう可能性があります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの設立条件もさして厳しく無いため自分たちの望むサークするが無かった人はサークルを作ったりしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学の基本はもちろん事、会社法、労働法、税法などの実用的な法律も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学力の兼ね合いと、実家からの距離的問題を考えて
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      普通に高校の授業を3年分詰め込めばどうにかなりました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:80988
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属学科について評価はレベルアップ図れるし将来を考えるくらい満足しております。充実しておりますし自分にとってプラスです。
    • 講義・授業
      良い
      先生が丁寧で授業はかなり充実しており複数の先生が親切に教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科の研究室での授業はある程度満足しておりゼミでの演習はかなり満足しております
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職についてはかなり満足しております。進学実績はかなり満足しております。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスまでのアクセスや立地や周辺環境はかなり満足しております。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設や設備には大変ありがたく満足しております。充実もしております。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人関係はすぐに友達になれ話し相手も充実しております。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルやイベントにつきましては誘われたりなかなか充実しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は法律関係の授業や政治関係の授業や
      らたくさんまなべます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学科を志望した理由は将来法律関係の仕事につきたいと昔から願望でした
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004466
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育、教養を学びたい人にとってはとても良い学科だと感じる。サポートも手厚く、授業内容もしっかりしているためとてもいい学校だと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      教員の先生方の教え方は熱心で、ただやっている、みたいな授業は少ない。また、学生の様子をよく見ていて進め方や指導の仕方を変えている。必修の授業は特に力が入っているように感じる。先生によって満足度に違いはあるものの、目立って嫌な授業はない。また、先生方が元小学校、中学校の先生だった方がほとんどのため、現場での経験を生かした授業が多いように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールの受講は半強制であり、そのゼミナールで卒業論文を見てもらう。ゼミナールは3年生から始まるが、決めるのは2年生後期で、実際に見学したりゼミナールの先生にお話を伺える期間が学校の年間計画内に設けられているため、入り損ねる、ということはほぼない。また、少人数制であるため、とてもサポートが手厚い。先生によって、ゼミナールの雰囲気はだいぶ異なるが、見学期間に様子を見ることで、自分に合ったゼミナールを希望することができる。
    • 就職・進学
      良い
      教育学部であるため、ほとんどの学生が教員採用試験のために進路を進めていくが、就職を希望する学生もいる。私もそのうちの1人出会ったが、就職支援室も設けられており、そこの先生方はよく話を聞いてくれて、履歴書の添削や面接練習をしてくれる。教員になりましょう。というような空気は全く感じず、自分の希望する進路を後押ししてくれるため、とても心強い。
    • アクセス・立地
      普通
      私が通っているキャンパスは駅から離れているため、電車通学の人はそこから出ている学校専用バスで学校まで行く。無料で何回でも乗ることができるため、不満はない。時間間隔も頻繁に出ている。
    • 施設・設備
      良い
      学部によってキャンパスが異なるが、教育学部は校舎が古い。しかし、落ち着く印象がある。広々としていて、冷暖房完備は完璧で、エレベーターもあるため、施設としての不満は少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス単位での授業が多いため、友人は作りやすく、仲良くもなりやすい。男女比が女子が多いことからあまり校内で付き合っている人は多くないような印象にある。
    • 学生生活
      良い
      私自身が参加した経験が少ないが、サークルの数も多い。また、様々な学部と交流することができるため、知り合いも増える。イベントは毎年色々なものが実施されていて、校内にイベントの告知が貼られている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      4年間を通して、小学校教養について学ぶ。一、二年生では基本的な教養を学び、三年時には出身校に教育実習をしに行く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教員に興味があり、実家から通える範囲で教育に強い学校だったため志望した。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1001689
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営の基礎的なところから奥深くまでまなべ、2年次からは選択して講義を受けることができるのでとても満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣から教えて貰えるものがすごく分かりやすくとても充実していると感じたから
    • 研究室・ゼミ
      普通
      実際に実技としてできることがあり、とてもいい勉強になったと感じた。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後の就活のサポートも充実しており、とても落ち着いて就活することが出来た。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いので季節関係なくすぐ学校に行けることや周辺の娯楽施設も充実している。
    • 施設・設備
      良い
      内装はとても綺麗で設備も充実しており、不満なく過ごすことが出来た。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女ともに出会いの場が多く友達などを作るのにはとても適している環境だと感じた。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活、学校祭なども充実しており、みんなで楽しく過ごすことが出来た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経営の基礎的なものを学び2年次からは各選択に別れて講義を受ける
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      情報処理の分野に興味があり駅からも近くてアクセスしやすいため選んだ
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:997351
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      地元から近い数少ない法律学科で、有名な教授の授業はとてもわかりやすく、日常生活も充実しています。とても良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      法律の基本から専門的なことまで広く講義を開いており、充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が90%を超えており、また、就活生の相談を受けてくれるキャリアデザインというシステムがあるのでサポートは手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩2分で着くのでアクセスという点においては日本一だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物自体が新しく、模擬裁判場や図書館などの設備も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      地元ではないのでは友達ができるか不安でしたが、良い友人を作ることができました。
    • 学生生活
      良い
      非常に多くのサークルが活動しており、文化祭では各々が店を出し、とても楽しいものでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律について学びます。民法や刑法だけでなく、会社法や知的財産法など大体の法律を学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      法律について学ぶことで、将来様々な場面で活用できて良いと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:991006
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の道にストイックに進むなら本当におすすめできると思います。自分の進みたい道に少しでも会っていたら本当におすすめです
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していてとてもわかりやすいです。私からもおすすめできます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      はい。とても充実していて一人一人集中できます。とてもおすすめです
    • 就職・進学
      良い
      一人一人に寄り添って指導していただけるのでとても安心できます
    • アクセス・立地
      良い
      近くに駅があり移動も楽なため本当におすすめできるポイントです
    • 施設・設備
      良い
      学校の施設も充実していてなんでもあり本当に良いと自分は思います
    • 友人・恋愛
      良い
      明るい人が多くすぐに仲良くなれると思います。とても充実しています
    • 学生生活
      良い
      サークルはいろいろあり自分の好きなたことにいけると思います。充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では色々な科目を習いどんどん成長できる内容です。おすすめです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分の道にストイックに打ち込めると確信したから迷うことはなかったです
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:988738
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部発達科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育学部は県内でも有名で、教員になるには最適だと思います。また、周りの友達も教員を目指している子が多いので、優しいし一緒に頑張ることができます。
    • 講義・授業
      普通
      教員になるための勉強ができます
      小学生への教え方、教育理念、学級経営などしっかり考え学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年からゼミが始まり、私はまだゼミに入っていませんが、たくさんの教員と触れ合い、どのゼミに入るかしっかりと決めたいと思いまず。
    • 就職・進学
      良い
      栃木県、福島県のほとんどの教員が白鴎大学であり、卒業生も教員になった方が多く、教員になるにはとても良いです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスに乗りますが、定期的に発車しているのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      自然が多く、教育学部だけなので、とても広くのびのびと使えます。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても良い子達ばっかりです。明るい子から真面目な子まで幅広い子達がいるので、友達もたくさん出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルも思っていたよりもあります。様々なサークルがあるので自分に合ったものを選べると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教員になるにあたっての志し、学級経営など教育全般を学び、2年次から教育法などそれぞれ詳しくやっていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      今のところ教員、または教育関係のお仕事に就けたらいいなと思っています。
    • 志望動機
      私は子供が好きで教育学部に興味があったので、入りました。教員免許は持っていて損は無いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968958
39271-80件を表示
学部絞込

白鴎大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本キャンパス
    栃木県小山市駅東通り2-2-2

     宇都宮線「小山」駅から徒歩4分

  • 大行寺キャンパス
    栃木県小山市大行寺1117

     宇都宮線「小山」駅から徒歩20分

電話番号 0285-22-1111
学部 法学部経営学部教育学部

白鴎大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

白鴎大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、白鴎大学の口コミを表示しています。
白鴎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  白鴎大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

茨城キリスト教大学

茨城キリスト教大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.93 (196件)
茨城県日立市/JR常磐線(取手~いわき) 大甕
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.84 (158件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
流通経済大学

流通経済大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.76 (243件)
茨城県龍ケ崎市/関東鉄道竜ヶ崎線 竜ヶ崎
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

BF - 67.5

★★★★☆ 3.95 (465件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.74 (155件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園

白鴎大学の学部

法学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.97 (81件)
経営学部
偏差値:35.0
★★★☆☆ 3.49 (93件)
教育学部
偏差値:BF - 42.5
★★★★☆ 4.09 (218件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。