みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

宇都宮大学
出典:ブレ
宇都宮大学
(うつのみやだいがく)

国立栃木県/宇都宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 55.0

口コミ:★★★★☆

3.97

(333)

国際学部 国際学科 口コミ

★★★★☆ 4.02
(57) 国立大学 604 / 1311学科中
学部絞込
並び替え
5741-50件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      宇都宮大学の国際学部は宇大の強い学部の一つです。特に2017年国際文化と社会が統合されたあと、ますます強くなると信じています。偏差値は57(東進)、中堅上位レベルで、学校の雰囲気もいいし、先生も優しい。
    • 講義・授業
      良い
      国際文化の授業は幅広い知識を身に付けることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      英語圏研究室の蔵書が充実しているし、先生も日本籍と外国籍それぞれですが、自分の好みで先生を選ぶこともできる!
    • 就職・進学
      良い
      就職率は日本上位れべる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から、自転車10分、バス5分、歩いて20分。宇大周辺のアパートは大体2万~4万くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      スピードが速いパソコン室、図書館3階の広い自習室が揃えています。食堂も美味しくて安いよ
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの先輩はほとんど優しくて、親しみやすいです。
    • 学生生活
      良い
      とても充実している生活を送っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:291171
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育研究が充実した学部です。特に英語力が短時間に身に付ける講義がいっぱいあります。偏差値も中堅レベルで、マーチに負けないです。
    • 講義・授業
      良い
      文化学科の講義は、必修科目を除いて、小人数の授業がほとんどです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても優しい先生がいます。いつでも丁寧に指導してくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は日本の上位レベルで、進学率も高いです。そのうち、東大の博士まで行く人もいますし、旧帝大の博士前期に合格した先輩も多くいます。
    • アクセス・立地
      良い
      1dkのアパートは3万円くらいで、静なところいっぱいありますし、コンビニも、買い物センターも充実しています。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンのスビードが速いし、特に言語学についての専門書は他の大学より圧倒的に多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:290385
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立で国際学部があり、受講できる授業また教授が充実している大学は少ないと思いますが宇都宮大学はその一つです。英語だけでなくフランス語、タイ語、韓国語、ドイツ語、スペイン語、ロシア語、ポルトガル語など言語科目も充実してます。
    • 講義・授業
      良い
      興味にあった授業が選べます。2年生からは選択科目がほとんどで自分で選ぶことができるため興味を失わずに済みます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      幅広い分野から選べ、また少人数でアットホームです。3年の前期からゼミの演習が始まり本格的には3年の後期から始まります。
    • 就職・進学
      普通
      就活セミナーやキャリアフェスティバルなど自分が興味のある企業に触れ合う機会を比較的多く作ってくれると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      栃木の中では中心地にあるため利便性で特に困ることはありません。また東京までも電車で行ける距離なので何かあれば便利かと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      古い大学ですのでファシリティ自体がそこまでいいとは言えないと思いますが、許容範囲です。夏は暑いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      こればかりは大学の問題ではなく個人の問題だと思います。アウトドアな人はやはり人の繋がりは上手く出来ていきますし、インドアであまり広範囲な友人関係を求めなければその範囲で生活が出来上がっていくと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は基盤科目を学び、2年生からは選択科目を学んでいきます。英語に力を入れている大学ですので英語は2年生までは全学部あります。
    • 就職先・進学先
      まだ具体的には決めてませんがグローバル展開している会社に入ろうと考えてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:242610
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分のやりたいこと、興味のあることを学べる授業がたくさんあり、とても良いです。留学制度や、補助金の制度などがあり、留学をしたいと考えている人にとっていい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      自分の専門にしたい分野ではないか、興味があるという分野の授業も、基盤教育科目というものでとることができます。いろんなものに興味のある方にはいいかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ私の学部(国際学部)では2年生では研究室やゼミが始まっていないので分かりません。ですが、先生方の授業を受けていると、とても興味深いものばかりで、ゼミや研究室で集中的にそのある分野について学び、考えるのは、楽しく、また有意義なものになるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターというところがあり、そこで相談することができます。また、就職などに関する授業もあるので、就活や職に関することが気になる方は、その授業をとると、事前に知識がついていいかと思います。また、キャリアフェスティバルというものが毎年10月の末頃に行われるので、それに参加してみるのもいいと思います。さまざまな企業のかたが大学に赴き、お話をしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      峰キャンパスは、宇都宮駅から自転車で15分くらいで着きます。陽東キャンパスは峰キャンパスから自転車で15分くらい離れているかと思います。大学の近くにファミレスやラーメン屋があり、お昼はそのようなところでも済ますことができます。特にラーメン屋は多いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便はしていません。パソコンを使える教室があるのですが、そこは朝から夜まで使えますし、授業が入っていなければ昼間も使うことができるので、レポートを作成するのに便利です。印刷もその教室でできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな学部の人が取れる授業があるので、他学部、他学科の人とも交流を持つことができます。特に、入学式前にある新入生交流会に参加したり、部活動・サークルに所属すると、さらに交遊関係が広がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際社会や、世界のさまざまな文化、国際政治、国際法、グローバルイシューなどについて学びます。また、第二外国語といって、英語以外の言語を選択して学ぶことができます。(フランス語、スペイン語、中国語、韓国語など)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:222043
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく他の学部より国際色豊かでみんな明るい。学部内でとても仲が良い。横のつながりだけでなく縦のつながりも強い。
    • 講義・授業
      普通
      国際学という抽象的な学問であるためしばしば難しいが、先生方は親切で熱心な方が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年生の前期から二つの演習を受講し、後期からは自分の好きな方のゼミを選択できる。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業に就職する人もいるが、宇都宮大学は地元企業を重要視しており、地元密着の大学である。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮市の交通マナーは悪いが、関東圏とは思えない家賃の安さである。東京へも2時間程度でいける。
    • 施設・設備
      良い
      24時間勉強ができるスペースがある。しかしコピー機が使える時間帯が限られているため不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどの学生がサークル内で出会った人と付き合う。しかし、サークルによっては付き合う別れるがとても激しい所もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治、国際法、国際経済など幅広く学べる。また、アジア、アメリカ、アフリカなど地域ごとに専門の先生がいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211266
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。社会学科も文化の授業を受けられます。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな教授や長期休暇中の集中講義とうでは、特別講師がきてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって、研究内容が異なるので、自分が何をしたいのかをきちんと把握しとくべき
    • 就職・進学
      普通
      栃木県内はもちろん、県外からもさまさまな分野で活躍している企業が説明会にこられます
    • アクセス・立地
      普通
      宇都宮駅近く?ではないけど、少し行けば
      駅に行けるとおもいます。
    • 施設・設備
      悪い
      やたらと空きベアが多いので、むだだなと感じることが多々あります。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係は良好だと思います。しかし、恋愛関係に関しては存じ上げません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、ほかの学部と共に英語の授業も行います。3年、4年になると自由です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:205903
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多様性の大切さや多様性をどう保存していけばいいかなどを学べる学科だと思います。いろいろな地域との繋がりや経験をもつ人が集まっているので、学科自体も多様性に満ちていると思います。
    • 講義・授業
      普通
      国際文化学科でも国際社会学科の授業をいくつかとらなければいけないので、その点では興味のない授業を聞かなければならないというデメリットがあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミなどに所属していないのでわかりませんが、先輩の話を聞いた限り、先生によってゼミの方法や内容がとても違うということです。
    • 就職・進学
      普通
      あまり就職について聞いたことがないです。ただ、国際学部だからぜひ採用したいといってくださる企業もあるそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      宇都宮駅から自転車で15分程度です。バスも頻繁に出ているので、電車さえうまくいけば通学に支障はないのではないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      国際学部にはあまり国際学部専用という施設はないのではないかと思います。ただ実質、国際学部が占拠しているような場所はあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人には本当に恵まれています。学科の傾向として、多様性を積極的に認めていこうという考えの人が多いので、とても気が楽です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      言語はもちろん、歴史や教育方法、文化まで学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      多様性を受け入れられるようになることで、将来、精神的に穏やかに暮らせるようになるため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      Will
    • どのような入試対策をしていたか
      集団面接の練習や、新聞の記事を切り取ってそれについての小論文を書くなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127624
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の特性上、自分と違うものを受け入れようという考えの人が多く、のびのびと生活できます。また、様々な経験を持つ友人や先生が集まっているため、新しい世界を身をもって知ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      社会学科の科目もとらなければいけないため、興味から外れるものもあります。また、文化学科の科目でもジャンルに偏りがあるため、自分の興味に合致しないものをとらざるを得ないことがままあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミに参加していないのでよくわかりません。ちなみに、ゼミへの配属は三年生からだったと思います。
    • 就職・進学
      良い
      多方面への就職の実績があるようです。また、栃木県内では頭のいい大学として通っているため、栃木県内での就職には有利です。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは自転車で15分ほどです。駅からバスも頻繁に出ています。車で投稿している人もかなりの人数います。
    • 施設・設備
      悪い
      国際学部の棟はキャンパスの大通り沿いにあり、移動がしやすいです。また、生徒が自由に使えるスペースがあり、居やすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分との違いについて寛容で好奇心旺盛な人が多く、様々なバックグラウンドを持つ人々と交流できるチャンスが沢山あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      複数の言語や社会学、言語学、政治から教育まで幅広く学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      多様性を認める方法を学ぶことで今後の自分の人生の利益となると考えたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      WILL
    • どのような入試対策をしていたか
      集団面接練習と、新聞記事についての小論文を書いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115381
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な視野を伸ばしたり、留学を考えている人には向いている大学。私自身帰国子女だが、英語を活かす授業もそれなりに多い。
    • 講義・授業
      普通
      英語を重点的に学びたいと思っている人は拍子抜けするクオリティだと思うが、国際的な授業が充実しているので、文化を学ぶにはもってこいの授業だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ネイティブが講師の研究室が多いので、英語や韓国語を使用して卒論を執筆することも可能。その為のバックアップも万全。
    • 就職・進学
      良い
      就職をしない人はいない程就職率はいい。国際学部はCAやホテル、観光業界や教師になる人が多い。地元に戻る人も多いが、栃木を気に入り栃木に就職する学生も多い。
    • アクセス・立地
      良い
      東北にも東京にも近い絶妙な場所で新幹線も止まるので、どこにでも行きやすい。就職活動の幅もかなり広がる。
    • 施設・設備
      普通
      国立大学の為、施設はあまり充実していない。しかしながら、学食や学部棟は随時改修工事をしている。エアコンはどの教室にも設置されてはいる。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部を跨いで交際している人が多い。また、地元民も多く、社会人と付き合っている人も多かった。留学生も多いので、国を超えて交際している人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と日本語の敬語と礼儀文化の違いを研究した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      東西比較文化論研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      比較文化論として、様々な文化を独自の目線で切り開いて研究できる。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      森トラスト・ホテルズ&リゾーツ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      英語を使う接客業の頂点で働きたかったから。
    • 志望動機
      国立大学であり、国際学部があり、推薦入試を受ける為の評定が足りていたから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      グループ面接のみの試験だった為、志望理由を自分の中できちんと固めて、暗記的な回答にならないように気を付けた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110639
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても自由な雰囲気で、教授・学生ともに様々な考えを持った人がいます。それぞれが興味のあること、やりたいことを追及していろいろな取り組みをしているので、とても刺激があると思います。積極的に動く人を応援してくれる雰囲気もあり、やりたいことを見つけて動けばとても充実した学生生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学問としての領域はとても広いので、様々な授業があります。また、他学部と通じる部分も多く、他学部の授業を受けることも可能です。より追求するために他学部の授業を受講する機会は多々あります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し離れています。大学前にバス停があり、バス通学する人もいますが、ほとんどの学生は自転車に乗っています。原付や車を持っている人もいます。一人暮らしをする人はだいたい大学から自転車で10分以内の場所に住んでいるため、大学付近は学生用アパートが多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      学内はとてもコンパクトにまとまっていて、施設内の移動は楽です。また、改修工事も進んでおり、最近きれいになっています。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多く、様々な考え方が共存しており、色々な友達ができます。学部自体あまり大きくないので、仲間意識が強くほとんどの人と知り合いになれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      多種多様なサークルがあり、また、やりたいことを見つけてサークルを立ち上げる人もいました。学内イベントでサークル対抗企画もあって、楽しく活動できると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済、言語、地域開発、国際協力、国際法、政治など、幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際協力ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際協力の手法、現状、展望を学ぶとともに、実習活動もあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      社会教育団体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      途上国開発や国際協力を学ぶ中で、日本の地域開発や教育環境に興味を持ったから。
    • 志望動機
      国際協力と地域開発に興味があり、実践的な取り組みが多かったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      様々な時事問題・国際問題について調べ、ディスカッションの練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81442
5741-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 峰キャンパス
    栃木県宇都宮市峰町350

     芳賀・宇都宮LRT「宇都宮駅東口」駅から徒歩分

電話番号 028-649-8172
学部 国際学部農学部共同教育学部工学部地域デザイン科学部データサイエンス経営学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、宇都宮大学の口コミを表示しています。
宇都宮大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  栃木県の大学   >>  宇都宮大学   >>  国際学部   >>  国際学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

岡山大学

岡山大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (1147件)
岡山県岡山市北区/JR津山線 法界院
広島大学

広島大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 4.07 (1216件)
広島県東広島市/JR山陽本線(三原~岩国) 寺家
電気通信大学

電気通信大学

52.5 - 55.0

★★★★☆ 3.93 (178件)
東京都調布市/京王線 調布
静岡大学

静岡大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (755件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
愛知教育大学

愛知教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.89 (579件)
愛知県刈谷市/名鉄名古屋本線 富士松

宇都宮大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。