みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  口コミ

流通経済大学
出典:Miyuki Meinaka
流通経済大学
(りゅうつうけいざいだいがく)

私立茨城県/竜ヶ崎駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 40.0

口コミ:★★★★☆

3.76

(243)

流通経済大学 口コミ

★★★★☆ 3.76
(243) 私立内365 / 584校中
学部絞込
並び替え
24351-60件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したい分野ばかりで、先生にも教室のきれいさなどとても恵まれました。自分の学びたいことだらけでとてもつれしいです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方が親身になって話を聞いてくれ、優しい先生ばかりで授業がわかりやすくとてもよい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山の教室があり、ゼミは先生がとても良かったです。一人ひとりの生徒を絶対に置いてかないで対応してくれます。
    • 就職・進学
      普通
      まだわかりませんが、授業で職業についての授業があったため、とてもわかりやすいです。でも実績は分かりません。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から4分でつき、とてもきれいな校舎です。しかも駅の周りにはイオンやご飯屋さんが多いです。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。I号館と2号館がありどちらもきれいで教室の量がたくさんです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナであまり通えなくて友達ももっとほしいし、彼氏も欲しいですね!
    • 学生生活
      悪い
      サークルが全くわからないです。コロナで活動してるのかしてないのかもわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年で44単位取れます。社会学、心理学、保育学、福祉など英語や中国語、韓国語、イタリア語など豊富です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      まだ決まってきません。
    • 志望動機
      保育士の資格を取れるということでここがいいと思い、それと同時に心理学や社会学たくさんの授業をとることができるからです。
    感染症対策としてやっていること
    春学期はずっとオンラインで秋学期には対面で行いました。テストはコロナが沢山出てきたのでオンラインテストでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827415
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    共創社会学部国際文化ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい学科だと思う。みんなやさしいし、笑顔で溢れてる学科
    • 講義・授業
      良い
      授業内容はとても分かりやすいので、授業を受けやすいと思っています
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは、とても分かりやすくて内容も簡単にまとめられているから良
    • 就職・進学
      良い
      とてもいい。サポートもこれで十分だと思います
      就職は、決まってないです。
    • アクセス・立地
      良い
      環境は整ってるし、周りに店も多いから手軽に至急物などゲット出来る
    • 施設・設備
      良い
      中もめちゃくちゃ綺麗でひろいし、特にトイレが綺麗でいきたいとおもえる
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で友達は地元の人しかいないけど、話せるっちゃ話せるしみんな優しい
    • 学生生活
      良い
      コロナ禍でなかなかできていないから分からないけど、するなら絶対楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国語、数学、理科、社会、美術、技術、家庭、保体、英語、沢山学んだよ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。来年から就活を頑張ろうと思っています。。
    • 志望動機
      とても人気があると聞き、楽しそうだったから。
      みんな笑顔だった
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業などが行われた。やっぱりリモートより行った方がいい
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815300
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      一部の分野につき、授業の質そのものが他の大学に比べて衰えている点があると思います。特に、文学や語学に関してはあまり期待できるものではありません。しかし理数系、IT系、ビジネス系の授業に関しては、大学柄、特に力を入れていると思われます。授業によっては、かなりの振り幅で差が生じており、バランスが取れていない気がします。もちろん授業を取るかどうかは、学生本人の意思ですが、選ぶ段階で非常に多くの困難が待ち受けるのが本大学の授業です。
    • 講義・授業
      悪い
      大学内にはマナーの悪い人が多々いて、先生の声が聞こえなかったり聞き逃してしまったりすることが時にあります。それは、受ける授業によって違いますが、人気授業は人も多いので、そういった可能性はでてきます。うるさいのが嫌、邪魔されるのが嫌という方は、とても迷惑に思うかもしれません。ゆっくり真剣に授業を受けたい際は、席の一番前で聞くことをオススメします。誰にも邪魔されずに授業を受けることが出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年時のゼミは入学時にすでに決められていますが、2年目以降から自分で選ぶことができます。ゼミの雰囲気や学習内容をゼミの先生がまとめたページがあり、それを読みながらイメージして自分達で選びます。しかしイメージしづらいことがほとんどなので、口コミで情報を得たりメンバーで選ぶ生徒が多いです。そのため、「イメージと違った」「周りがすでに仲良し同士で自分は1人」「友達と無断欠席してゼミに全く来ない」などというケースもあります。また、先生によっては凄く厳しかったり、遊びのようなゼミもあったり やることが全然違います。私は馴染みのあるメンバーと普段からお世話になっている先生で、とても穏やかなゼミでした。選び方によって楽しくなかったり、過ごしやすかったりすると思います。
    • 就職・進学
      普通
      流通経済大学という名の通り、経済や物流系に強い大学であります。茨城の竜ケ崎キャンパスに通うのであれば、そちらにはスポーツ健康学部があるのですが、体育会系がメインなので、一般の学生ならば経済学部がおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      流通経済大学は、茨城県の竜ケ崎と千葉県の新松戸にキャンパスが置かれています。新松戸のキャンパスについては、最寄りの新松戸駅からは徒歩5分圏内にあり、常磐線と武蔵野線の路線が通っているため、都心からのアクセスもしやすくとても通学しやすい環境です。また、キャンパス周辺にはコンビニやショッピングセンターがあり、飲食店なども多数あるため、周りの環境もそこそこ整っております。周辺に一人暮らしをしている学生も多いので、終電などを逃した場合に友達の家に泊まって、翌日朝から大学にも行きやすい環境ではあります。

    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内には図書館やパソコン室、カフェ、食堂など学生が必要であるものは一通り揃っており、静かな場所から賑やかな場所まで、自分に合った環境に身を置くことができます。パソコンはとても充実していて、レポート作業に困ることなく、とてもいい環境で行うことができます。また食堂とは別にカフェもあるので、ゆっくりくつろぎたい時、友達と落ち着いてお話がしたい時はぜひオススメです。留学生との交流もあるので、大学内が国際交流の場にもなっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒全員とは言いませんが、かなり生活態度が悪かったです。喫煙所が外のため、中にはタバコの吸い殻をそのままポイ捨てする生徒も多く、テーブルには頻繁に食事のゴミなどが置き去りにされていました。大学に向かう途中で歩きたばこをしている生徒も多く、それらを見ていると残念な気持ちになりました。講義の最中にも話し声がやまなかったり、あまり注意しない講師の方の講義だと、途中退出する生徒が後を絶ちませんでした。中には講義中に化粧をしたり、食事をとる生徒もいました。
    • 学生生活
      普通
      私が所属しているサークルは少人数なので先輩方や同級生と深く関われると思います。この前行った新入生歓迎会でも、先輩方が積極的に話しかけに来てくれたので嬉しかったです。先輩方とは学部も学科も違うのですが、楽に単位が取れる先生は誰なのか、という情報交換もできます。大規模なサークルに入ってたくさんの友達を作るのも良いけれど、少人数のサークルに入って仲のいい先輩や友達を作れるので私はこのサークルに入れてとても良かったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これは主に新松戸キャンパスなのですが、学生の規模の割にエレベーターの台数が少なく、一番学生が集まる時間帯にはいつも満員の状態です。限られた土地に建てるため、横に広げられないことから縦に伸ばしたようで、14階建てのキャンパスとなっております。授業で使う教室などが11階まであることから、日中にエレベーターがスムーズに動くことはまずありません。また、キャンパス内の掲示板に「もっと階段を使うように」というような紙も張られており、急いでいるときなどはエレベーターを待つより階段で登った方が早い時がほとんどです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      まず、喫煙所が今まで見てきた大学の中で最も広いです。さらにそこに食事できるスペースがあったので、喫煙者である私にとってとても好ましい環境でした。他の大学では狭い空間に押し込まれてしまい、食事中や食後にすぐタバコを吸うことが出来ないと聞いていました。友人と食事しながらでもタバコが吸えて、その場でも他人の目を気にせず広い空間でコミュニケーションが取れるのは流通経済大学だけではないでしょうか。先輩などともその空間で仲良くなり、大学生活を非常に円滑に過ごすことが出来ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787458
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    流通情報学部流通情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあまあいいのではないでしょうか。
      学ぶ内容も充実しています。先生方も丁寧に来年時のゼミの説明をしてくれました。
    • 講義・授業
      良い
      流通情報学部という他にない学部の中で学ぶことはとても多くあります。しかしまだオンライン授業がメインなので満点をつけることは出来ません。
    • 就職・進学
      良い
      電通や大手の企業に就職している方を多く見るので学校のサポートは充実してるのではないでしょうか
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸駅から徒歩5分。
      松戸にも柏にも行きやすいので遊びには困らないかと。
    • 施設・設備
      良い
      特に不満はありません。図書館やパソコン室。テラスが多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はその人次第です。
      恋愛も同じく。しかし恋愛は男女比がバグってるので期待しない方がいいです。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウイルスの影響であまり充実しているように思えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はパソコンの学びがメインです。専門的な教科にはプログラミングやExcelの細かな使い方を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職をして仕事に就く上でパソコンのスキルはとても必須だと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771895
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    共創社会学部国際文化ツーリズム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      観光について学びたい学生には良いと思います。教授も実際に観光の現場で働かれていた人もいて、色々なお話が聞けます。
    • 講義・授業
      良い
      一年次は、教養科目など幅広く学び、2年次からは、専門的な講義が増え、専門的な知識を身につけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      観光関連に就職する人は1割程度とのこと。学校全体では、進学や就職のサポートは重点的にやってくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸駅、幸谷駅から徒歩5分くらい。龍ヶ崎キャンパスは龍ヶ崎市駅からバスを使わないと通学できない。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な施設が多い。個人的にはトイレの数が多いのが良かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次からゼミに所属するので、友達はできやすい。学内で付き合っている人も何人かいた。
    • 学生生活
      良い
      学園祭は、ゼミやサークルなどの団体で参加するのがほとんど。有名な歌手や芸人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は法学や憲法など、様々な学問に触れる。2年次からは専門的な講義が増える。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      鉄道業界に就職したいと思っており、観光は関連していると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764768
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社外学科を選んだ理由は社会福祉や心理学を学びたかったから。
      少し不満があるとしたら、学部学科によって選べる授業が限られてる事、例えば社会学部以外の人が心理学を取ろうと思ったら難しいってことをよく聞く、
    • 講義・授業
      普通
      それぞれが学びたい科目が学べる
      ほとんどの授業が優しい先生のイメージ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通に図書館も充実してるし、PCもほかの講義が無ければ自由に使える。
      4年間強制ゼミ制だから嫌でも友達は出来ると思う。
    • 就職・進学
      普通
      個々がそれぞれ色んな業界に行っている。
      個人的に外部の就職支援の方が良かったと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      千葉の新松戸。
      近くにカラオケも飲食店もショッピングモールもありそこは困らない。
      ただ、外国人が多いから治安が良いかと言われたら嘘になる。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとにかく綺麗。新松戸の学校の外観が冬の夜とても綺麗。
      トイレもほぼ毎時間掃除のおばさんがしてくれてる。
      近くに2号館もありそこもめっちゃ綺麗。
      学食は有名な料理店らしいが学生には少し高いような気がする
    • 友人・恋愛
      普通
      個人による。
      初めからサークルなど積極的に参加してれば出来ると思う。
      恋愛は学部学科によって男女比が違うからできない人は出来ないし、出来るひとは出来る。
    • 学生生活
      普通
      コロナ前は盛んだったが
      コロナがでてから全面禁止。
      普通にサークルはある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の学びたい物を学べるのが良い点だと思う。
      全員ゼミ制も初めはすごく嫌だったが今思えば強制で組まされることなんて高校以来だ。
      意外と大切なのでは?
      卒論はもちろんある。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      商社
      住宅系の商社
    • 志望動機
      社会が好きだったから。
      社会と言っても抽象的だが講義をとるにつれて自分の好きな社会学分野が見えてくる。
    感染症対策としてやっていること
    入口でAIによる検温
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761000
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    共創社会学部地域人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      将来的に少し不安。結果何を学んでいるのかよくわからないところがある。心理学系の授業は重複している内容が多すぎる。
    • 講義・授業
      悪い
      授業はいまいち何に力を入れているのかわからない。同じことの繰り返し
    • 就職・進学
      悪い
      日通のパイプがある以外は…あまり就職に強いとはいえないが、頑張ればいいところに就ける
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は常磐線新松戸駅でアクセスはしやすいが、周りに何もない
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはまあまあ綺麗で、勉強できるスペースも結構あると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり他の学年や学科の人と関わる機会がないのが残念でならない
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動は活発ではない。何が盛んなのかも校内にいてもわからない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、観光、社会学などを学ぶことができる。第二外国語が必須
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      あまり興味がある授業はなかったが、心理学が面白そうと思って進学したが、
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:735879
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      所属している先生方がとても優しく話しやすいし、自分の不安についても相談できたので大学生活はすごく良かったです。
    • 講義・授業
      良い
      受ける講義に専門性があり、「〇〇学では〇〇のことしかやらない」とはっきり決めていて講義の入り込みも良いのでとても充実しました。
    • 就職・進学
      良い
      今回コロナ期間ということがありあまり就職支援というものがわからなかったが、3年生までよく就職のサポートは受けれたのでこの評価にしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までバスで20分とアクセスが悪いのであまり充実はしてませんでした。田舎でもあり遊べる環境でもなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツをやる為だったり研究するとなったら全力を注げるので充実はしていました!
    • 友人・恋愛
      良い
      一年生に海浜実習で沖縄に行くこともあり、結構大勢の人と仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      私は学園祭関係に所属していました。芸能関係に興味がある方はとてもおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はスポーツ健康科学科についてよく勉強しました。2年生はスポーツの文化について3、4年生はスポーツ生理学と高齢者のスポーツについてやりました。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツ系の大学で体を動かしたかったのとスポーツ関係に就職したかったのがありました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726223
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職や資格など、将来のことを考えての授業が多いです。また法律ということもあって、興味がなくても、知っておいて損のない内容ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によります。
      ただ教科書を読み上げてるだけの人もいれば、実践的な授業で理解しやすい人もいます。
      将来就職したい就職先の話を聞く機会などはたくさんあるためいいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほぼ強制的に支援サポートを受けるための登録をするため、考えてない人も考える機会が増えるし、いざサポートが必要な時は支援センターもあったり、教授自身に聞けたりします。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分ちょっととかなので、とても通いやすいです。2号館も本館からあるいて5分くらいです。
    • 施設・設備
      良い
      ビルのような形なので、広すぎて授業ごとに大移動することもなく、エレベーターも充実してるので、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      食堂や喫煙所、バルコニーのようなところが広く、たくさんの方が集まるのでコミュニケーションを取る機会はたくさんあります。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は、ライブなどに有名人が参加していただけたり充実しているが、サークルはあまり盛んではなさそう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学を全体的に学びます。とくに憲法と民法は必修で学び、ほかの行政法や手形法、労働法などは、選択で学べる形です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      法学は学んでおいて損がないと思ったからです。就職先などにも特化した授業が多いと聞いたこともあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711752
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部ビジネス法学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      SDGsに向けた教育を整備するべき。法学部で学べることは独学でもいける。大学の教育に統計を必修にしないとこの先惨めな思いをすると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      基礎的な内容が充実していますが、一歩先を行くレベルほどではない。理数関係の学部がないからか、産業界との関係がうまく構築できないような大学になっている。財務は安定してますが、他の私立より授業料が高いため、コストパフォーマンスの悪い大学だと感じる。可能なら浪人してもう少しいい大学に行くべき。あるいは、理転して工学部を受けるしかない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミにもよりますが、基本方針が曖昧な教授がいくつか散見されてるので暇です。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはいいんですが、学科全体で良い内定先に行けるとは限らない。中小企業の内定が多いので、将来的に稼げる可能性は低いです。また、物流関連や観光関係の内定が多いです。学費と内定先のしょぼさを比べたら非常にコスパが悪い。
    • アクセス・立地
      良い
      新松戸キャンパスは東京から千葉までアクセスが完璧です。また、武蔵野線で埼玉やつくばエクスプレスで茨城まで足を運べます。龍ヶ崎は車移動必須です。
    • 施設・設備
      普通
      新松戸キャンパスは非常に綺麗で施設が清潔に保たれてます。。。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛は男子の比率に偏っていますが、人によりますね笑サークルは規模が小さいのがちらほら。しかし、龍ヶ崎はサッカー部が強いです。プロにスカウトされる方がいます。
    • 学生生活
      普通
      地域密着型なので大学間を隔てたイベントとは少し違います。地元の方々からはとても親しまれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な法学、応用は社会学を交えた教育です。1?2は基礎で、3?4が応用です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社の営業マンです。
    • 志望動機
      法学を学んで社会をどう変えるか。世の中の仕組みをよく知る必要があると感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584742
24351-60件を表示
学部絞込

流通経済大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 龍ケ崎キャンパス
    茨城県龍ケ崎市120

     関東鉄道竜ヶ崎線「竜ヶ崎」駅から徒歩25分

  • 新松戸キャンパス
    千葉県松戸市新松戸3-2-1

     JR武蔵野線「新松戸」駅から徒歩5分

     流鉄流山線「幸谷」駅から徒歩7分

電話番号 0297-64-0001
学部 経済学部共創社会学部流通情報学部法学部スポーツ健康科学部

流通経済大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、流通経済大学の口コミを表示しています。
流通経済大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  茨城県の大学   >>  流通経済大学   >>  口コミ

偏差値が近い北関東の私立文系大学

白鴎大学

白鴎大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.92 (392件)
栃木県小山市/宇都宮線 小山
高崎健康福祉大学

高崎健康福祉大学

35.0 - 45.0

★★★★☆ 3.84 (158件)
群馬県高崎市/JR八高線(高麗川~高崎) 倉賀野
国際医療福祉大学

国際医療福祉大学

BF - 67.5

★★★★☆ 3.95 (465件)
栃木県大田原市/宇都宮線 那須塩原
常磐大学

常磐大学

BF - 40.0

★★★★☆ 3.74 (155件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
作新学院大学

作新学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.84 (53件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 岡本

流通経済大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。