みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 筑波大学 >> 医学群 >> 口コミ
![筑波大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20087/200_20087.jpg)
国立茨城県/つくば駅
医学群 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学群看護学類の評価-
総合評価良い女子校みたいでした。他学類に彼氏がいる人が多かったです。
みんな苦労して勉強してきているので、心優しい人が大半で、居心地が良かったです。
保健師、助産師免許は選抜制なので、4年で確実に取れる保証はないです。
卒業後は看護師なら一度大きい病院に就職する人が大半ですが、2年以内に転職する人も多いです。
筑波大学に限らず、看護師って大変です。 -
講義・授業良いずっと生物の勉強をしているような感じです。
人の体について詳しく知ることができるので、生物が好きな人は苦にならないんじゃないかな。 -
研究室・ゼミ普通ゼミが必須になったのは3年前からです。
まだまだ発展途上です。
研究したい人は、大学院へ行かれることをお勧めします。 -
就職・進学良い就職浪人(国試の合格者)は極めて少ないです。
就職に関しては大学側からほとんど情報が回って来ないので、自分で全て手配するか、頼れる先生がいる場合は自分でアポを取らないと難しいです。
気づいたら応募が締め切られていた、なんてこともしばしば。 -
アクセス・立地良い大学なのか、森なのか。って感じです。
ほとんどの人が徒歩・自転車圏内で一人暮らし、自宅から車で通学する人は1割程度でしょうか。
家賃も安いですし、自転車があれば買い物に困ることはほぼないです。 -
施設・設備良い演習できるように様々なものが揃っています。
国立大学なので、私立大学に比べたら見劣りすると思いますが…。 -
友人・恋愛良い半数以上の人が他学類に彼氏がいましたね。
サークル活動が活発だからでしょうか。
学類自体は女子校みたいな感じです。
可愛い子たくさんいます。
性格も良い子が多いです。 -
学生生活良い部活かサークルは絶対に入ったほうがいいです。
総合大学なので、いろいろな人と関われて面白いです。
在学中に進路変更しちゃう人もいるくらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は専門科目はほぼないです。
単位を落とすこともほぼ無いので、気楽に。
2年次は専門科目がどっときます。
単位を落とす人続出です。試験前は受験勉強並みに勉強してください。
3年次は実習の年、と言っても過言ではありません。
毎日ストレスフルな病棟に突っ込まれ、帰宅後は記録に追われ、みんな睡眠不足です。看護師になるためには誰しも通る道です。頑張ってください。また、ここで看護師に対して違和感を感じたら、もしかすると、他の進路を選んだほうがいいかもしれません。
4年次は、保健師選抜の人は実習や講義があります。看護師だけの人はヒマ…です。研究を進めながら、国試の勉強が主です。 -
就職先・進学先大学病院
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429642 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]医学群医学類の評価-
総合評価良い私は医学部ですが自分の進みたい方向にしっかりサポートしてくれます。高校で専門的な勉強ができなかった方には丁度いいと思いますよ。
-
講義・授業良い普通に雰囲気いいですし、設備も整っています。
生徒一人一人に合わせたカリキュラムでのびのび自分の勉強したいことができて先生もとても親身になって悩み、相談を聞いてくれる大学です。 -
就職・進学良いもともと偏差値高めの人が入ってくるのでそれなりのところに就職できる人が沢山います。特に医学部なんかは今は苦しい状況ですが将来に困らないと思います。
-
アクセス・立地良い駅があるのでそこから行く人も車の免許を取り自家用車で来る人も自転車で来る人もいて、登校しやすいと思います。
-
施設・設備良い設備は整っています。やはり東京などと比べると話は別ですが、茨城の大学だとなかなかいい方だと思います。
-
友人・恋愛良い知能レベルがだいたい同じかそれ以上の人かって感じなので頭おかしい人はそうそういないので快適です。恋愛関係は…そうですね、同じ学部の人だと趣味嗜好が似てる人が多いので発展する人も多いみたいです。ですが高校から続いてる人がほとんどです。
-
学生生活普通正直言って私はあまりサークルなどにさんかしないので分からないですが、イベントは楽しいです。毎年色々なことを開催してます。サークルは私の友達情報だと先輩が頼もしくて面白い活動をたくさんしているそうです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学部が学部なので…やはり学ぶ内容は医療系や人体系ですが、3年、4年となると自分の学びたいことが学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機医学の道に進みたかったのですが、東京の大学へ通う余裕はなく周辺で良いところ…と思ったところこの大学が理想にほぼ近かったのと、偏差値もある程度勉強すれば合格圏内に入れる大学だったので選びました。ちなみに高校の一年当時の偏差値は69でした。3年生までに70いければ入れると思います。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773227 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学群医学類の評価-
総合評価良い筑波大学は「陸の孤島」という所在地の悪さはありますが、住めば都で、逆に友人関係にどっぷりつかり、学業・部活に打ち込める環境であるといえます。大学の敷地も広く、設備もそこそこ整っており、先生方も熱心な方が多く、勉学に関しても十分な指導が受けられると思います。
-
講義・授業良い朝早くから夕方まであり、出欠はそこそこ厳しいです。
熱心な先生が多く、授業内容自体も興味がわくものが多いので、出席率は高い方だと思います。スポーツ医学では、有名スポーツ選手等も講演に来られるのも特権かと思います。 -
研究室・ゼミ良い所属する学部の研究室のみしかわかりませんが、人間関係に困ることなく、興味あることに打ち込める環境があります。
-
就職・進学良い大学のブランドもそこそこあるので、就職には有利かと思います。大学院の制度もしっかりあるのでそのまま院に進学する人も少なくないです。
ただ、立地の不便さが就活では著明に足を引っ張るかとは思います。 -
アクセス・立地良い東京からエックスプレスがあり45分ほどで着くのですが、そこから自宅・大学までさらに自転車・車・歩きがあるので、東京に出るのは一苦労です。また、エックスプレスも片道1000円ほどかかるので、学生にとっては正直厳しいです。
-
施設・設備良い施設・設備は整っており、研究室や図書館、部活動含め特に不便を感じたことはありません。特に体育群があるので、体育系の設備は整っていると思います。
-
友人・恋愛良い地方から集まる人が多く、陸の孤島での共同生活なので、かなり純朴な人が多いです。
1年目は寮生活する人も多いので、友人関係はかなりしっかりしていると思います。
合コンも他大学に比べると異常に少なく、研究室やサークル、部活やアルバイトで知り合って恋人関係に発展することが多いです。 -
部活・サークル良いサークルの数が多く、色々なことに興味が持てます。閉ざされた空間なので、サークル活動に励む人が多いため、集中するできる環境です。
-
イベント良い入学時には1年生がメインのお祭りがあり、秋には学園祭が3日間あります。
盛り上がりますが、近くに他大学とかないので、内部の盛り上がりといった感じはあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学全般。筑波の特徴は、病院実習が他大学に比べて早くから始まり卒業ぎりぎりまで続くことです。臨床に慣れるので、他病院に見学に行ったときに有利です。
-
所属研究室・ゼミ名病理研究室
-
所属研究室・ゼミの概要病理研究を学ぶところで、学生でも学会発表等をさせていただきました。
-
面白かった講義名病理学について
-
面白かった講義の概要病理の基礎を一から教えていただけます。もともと病理に興味があったので個人的にはとても面白かったです。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先市中病院へ就職
-
就職先・進学先を選んだ理由大学に入る前に市中病院を見ておきたかったから。
-
志望動機人命救助に関われる医療系に関わりたいと小さいころから思っていた。
-
現役or浪人生現役
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師特になし
-
利用した参考書・出版社Z会
-
どのような入試対策をしていたか推薦ですが一般試験があったため、センター直前でしたが推薦に合わせて2次用の勉強をしていたのと、面接の練習を学校の先生と繰り返して行いました。
9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:29039 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学群医学類の評価-
総合評価良い「将来医療従事者として働きたい!」という方にオススメです。医療に関する授業はもちろん、必要な道具なども揃っていて、いい環境で勉強できると思いましす。
-
講義・授業良い様々な実績のある講師が授業を行っており、社会に出ても使えるような知識を学ぶことが出来ます。
-
就職・進学良い私は医学部なのですが、卒業された先輩たちの中には医療従事者として働く方が多いです。
-
アクセス・立地良いつくば駅から徒歩でも行ける圏内にあり、アクセスはとても良いと思います。
-
施設・設備良い特別古いという訳でもなく、必要最低限のものは揃っているため、過不足ないという感じです。
-
友人・恋愛良いみんな楽しく和気あいあいとしていて楽しい学校生活を送れています。
-
学生生活良いサークル活動も充実していて、イベントも十分楽しめるものとなっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学を学びます。課題などが多く、大変なこともありますが、将来のため、と考えると自然とペンが進みます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機コロナウイルスが流行ったことにより、全国の医療従事者の方々が大変な思いをしていることを知り、自分も少しでも力になりたいと思ったから。
8人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:970922 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学群看護学類の評価-
総合評価良い離れてるとはいえ同じ場所に全キャンパスがある大学は珍しいと思います。それにより他学部などにも関係が広げやすい環境であると思います。
-
講義・授業普通先生達は丁寧で、個人の質問対応にもよく応じてくれます。座学での講義の他にも演習形式やグループワークなどたくさんの形式で学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ普通研究室は4年から始まります。
-
就職・進学普通面談などで親身に話を聞いていただき、病院以外の就職の道など幅広い相談にのってくれます。
-
アクセス・立地良い近くに住んでいるのはもちろん、駅からも一番近いキャンパスなので通いやすいです。キャンパスの周りには飲食店、コンビニなどもあります。
-
施設・設備良い医学科棟なだけありバリアフリーなど充実している方だと思います。学食や購買は全学に劣りますが…
-
友人・恋愛良い学部は人数がそんな多くないのと、広くないキャンパスで毎日顔を合わせるので同じ学類はもちろん医学類や医療科学類の人とも友達になれます。また3学類合同でやるワークもあります。この3学類による医学系部活もあり、そこで友人関係を深めるとともに恋愛関係にもつながると思います。
-
学生生活良い医学系サークルが増えてきていますが、運動系が多く文化系や芸術系はあまりないです。医学系サークルで他の学類でも関係を深められます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎看護、専門看護、実習、その他英語や国語、体育等の一般教養です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師はもちろん、保健師も養護教諭も進めるのでまだ将来が定まってなくても色んな道があると思ったから
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604207 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学群看護学類の評価-
総合評価良い学生生活は、看護学を学びたい人にとってはとても充実したものになると思います。最初の2年間は実習の基礎となる講義がメインですが、この講義をしっかりと受けることで実習でフィードバック出来ると思います。また、1年次は総合大学ならではの、他学類との合同での授業もあり、様々な人と交流できます。食事に関しては、大学内に2箇所あるパン屋さんが美味しくて、おすすめです。話は戻りますが、看護学類は、看護学を学びたい人、看護師になりたい人に向いていると思います。養護教諭、保健師の資格も取ることができますが、実習を十分にしたり、専門性をより特化させるためにはやはり看護師コースを選ぶ人に向いているカリキュラムであると思います。卒業後は都内の病院に勤務する人、附属病院に勤務する人、大学院に進学する人、保健師として働く人、養護教諭として学校で働く人など、様々な進路があります。国家試験の合格率も高く、そのための対策などを学校でやることはありませんが、それぞれができるだけの能力とやる気を備えているので問題ないと思います。自信がなくても、自分と同じような仲間が多くいるため、皆で助け合って勉強すれば大丈夫だと思います。
-
講義・授業良い大体の授業はわかりやすいですが、たまに、資料と授業がかみ合わないことがあるからです。ですが、自分で復習すれば問題ありません。
-
研究室・ゼミ良い研究室は4年次からですが、各専門の領域に分かれて様々な研究をするため、その後の進路にも繋がりますし、実習にも活かせると思います。
-
就職・進学良い各自が就職に向けて説明会に行ったり、国家試験のための勉強を頑張るため、就職率はほぼ100%ではないかと思います。
-
アクセス・立地良い一人暮らしの人は大体学校の近くに住むので、自転車で5分ほどの距離になると思いますが、自宅から通う人は駅から自転車で15分ほどかかるので、雨の時などは大変かもしれません。
-
施設・設備良い大体は綺麗ですが、いまだ未改修棟もあり、地震が起きると不安になります。ですが、サテライト室など、勉強できる環境は整っています。
-
友人・恋愛良いほとんどは同じような志を持った仲間が多いので学びをさらに深めることができますが、時たまそうでない人もいるからです。
-
学生生活良い学生生活は、サークル、学祭、バイトなど様々な経験ができ、充実したものになると思います。とくに、サークルは数が多く、医学系のものもあるので、選択肢はかなり多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は学生生活に慣れながら、楽しんでください。1番時間に余裕があるはずです。選択科目がいくつかありますが、興味のあるものは履修してください。きっと役に立ちます。2年次は初めての実習もあり、不安もあると思いますが、専門性が出てきて学びが楽しくなると思います。3年次はいよいよ本格的に実習が始まり、仕事への意識が高まります。4年次はそれぞれの専門領域を選択し、さらに深めていきます。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:414827 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]医学群医学類の評価-
総合評価良いみんな優秀な生徒なので、僕は大好きです!
周りがレベル高いので、頑張ろって思います!
でも、他の学群と関わりがないです。 -
講義・授業良いレベルの高い学群生、充実した施設に大満足!
医者ってこうやって育っていくのかぁって思いました。
毎日毎日充実してます! -
就職・進学普通自主性に重じているので、僕はあまり十分ではないと思いますが、聞けばしてくれます!
-
アクセス・立地良い何よりたちが広い!
ただ、何もないです!遊ぶとこはない!それだけがネック -
施設・設備良い医学ならつくばきた方がいいです!
最先端ってこういうことだなって思います! -
友人・恋愛悪い僕の好みではないです。
もっと大人なじょせいがいいです。田舎って感じ -
学生生活良いオリディアというサッカーサークルは楽しいです!おすすめ!私も入ってます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実習が多いし、テストも多いです!
やることは、毎日コツコツ勉強して、授業を聞くことですね。 -
学科の男女比8 : 2
-
就職先・進学先医者
-
志望動機医者になってお金を稼ぎたいです。
それ以外にあまりに理由は見つかりませんでした。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:593239 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学群医学類の評価-
総合評価良い授業も実習も、人間関係も充実していると思います。他の学類とは物理的に距離が離れているので、あまり交流がないのは残念ですが、筑波大学医学類に入学してよかったと思っています。
-
講義・授業良い話が面白い先生もそうでない先生もいます。講義や実習は比較的充実しています。もちろん実習後のレポートは大変ですが。
一年生のうちから医学生だという意識を強く持てるようなカリキュラムになっています。 -
就職・進学良い国家試験対策は充実していると聞いています。就活らしい就活は無いです。
-
アクセス・立地悪いつくば駅からは徒歩で20分ちょっとかかります。自転車や車が無いと、つくばでは住みづらいと思います。
-
施設・設備良い施設自体はあまり新しくありません。トイレ等も古いです。
研究設備などは最新を置いてあるかもしれません。 -
友人・恋愛良い部活やサークルに入っても入らなくても、医学類なら実習等で関わる機会が多いので友達はできます。
-
学生生活良いサークルは、都内の私大などと比べたら少ないかもしれません。学園祭も他大と比べたら規模が小さい気がします。医学では、医学系の部活が何個かあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年春は教養科目がほとんどです。1年秋から2年の途中までは基礎医学、2年途中から4年前半まで各論を学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機絶対に医師になりたいと思っていたので、医学部を受ける以外に選択肢がなかった。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:889780 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]医学群看護学類の評価-
総合評価良い看護を学ぶだけなら他のところでいいと思いますが、他の教養を得たいなどがあるなら理想的だと思います。少し忙しいですが、そこもまあ大学生らしくて楽しいです
-
講義・授業普通一昨年の録画をそのまま流しているのをもう少し隠して欲しい
講義は充実しています -
就職・進学良い附属病院があるのでそこのサポートは万全です
そもそもほぼ100%が国試に合格するので就職先に困るという話を聞いた事がありません -
アクセス・立地普通駅からバスがあるのですが少し高いです
車での通学なら駐車場がありますが混んでいることが多いです -
施設・設備良い設備面では不足を感じた事がありません
古いといえば古いですが老朽化はあまり感じません -
友人・恋愛普通オンライン授業に慣れてしまうと中々学内では交流しないのと、男女比が偏っているので機会は少な目です
-
学生生活良いサークルは多いです
その他委員会などもあり、行事が好きな人は楽しめると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の国試に合格するための勉強と基礎教養
人によっては教育系やその他好きな学問 -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいという思いと自分の好きなことを学習したいという思いを両立できるところだったから
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:818179 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学群医学類の評価-
総合評価良い医者を志望している人にはとても良いところだと思います。
職業が限定されがちですが、普通の勉強もするため社会で役立つことも身につけられるので素晴らしいと思います。 -
講義・授業良い施設も充実、国立大学なので周りからの評判もいいです。
講義は、分かりやすく説明してくれる先生が多く実地での話を交えてくれるので、とても有難く満足しています。 -
就職・進学良い医師の国家資格のサポートはとてもしてくれます。将来の職業が大方決まっているとしてもとても安心出来ます。
-
アクセス・立地良い関東とは言えども、東京に比べると多少アクセスは不便となりますが、もっと田舎の方と比べると全然大丈夫です。
また、寮があるためそちらでも暮らせるのでほとんど問題は無いと思います。 -
施設・設備良いかなり綺麗で広いと思います。
ただ少し、実習の場での設備で気になる点はあります。 -
友人・恋愛良い同級生も心優しい人が多く、医学部なので筋がしっかり通っていてとても付き合いやすいです、
-
学生生活良い私もサークルに参加していますが、とても楽しく充実しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医療について。
理系を中心に学習します。年を重ねるとどんどん詳しく細かく学ぶようになります。 -
学科の男女比8 : 2
-
志望動機ドラマで、医者に憧れを持つようになり医師の国家資格をとるために志願しました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790693 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、筑波大学の口コミを表示しています。
「筑波大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 筑波大学 >> 医学群 >> 口コミ