みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![茨城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20086/200_20086.jpg)
国立茨城県/偕楽園駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いいかにも教員になりたい人のための学科という感じです。意欲を持ってやってる人も多いですし、楽しいです。
-
講義・授業良い良くも悪くもないと言うのが正直なところでしょうか。想像していた上でも下でもないという感じです。
-
就職・進学良い国立大学の中でも教員になる人の人数が多い方の大学ではあるので、その実績相応のものであるとは思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅が遠いので結構大変です。歩くとだいぶ距離があるのでいい運動にはなります。
-
施設・設備普通建物は綺麗な方だと思います。自然も豊かですし気持ちがいいです。
-
友人・恋愛良いこれに関しても、可もなく不可もなしといったところです。正直コロナ禍の大学生活なので何ともいえないですが友達はたくさんできました。
-
学生生活普通これもコロナ禍で何ともいえないですが、そんなに活発というわけでもないような気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次に教科の学習をメインに行い、3.4年次で教育法をメインに行なっていきます。卒業のためには小中の免許を取る必要があるので、単位の関係上、小中高の免許を取る人が多いです。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来、中学校の数学の教員になりたいと思っていたから。教育学部に進学を決めていた
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815336 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教授が全体的に分かりやすいのみならず、多量の専門知識とユーモラスな授業で講義を盛り上げてくれるので、とてもレベルの高い学科だと思います。
-
講義・授業良いなんといっても教授全員の指導が丁寧で、個人に合った指導方法できめこまかに学習をサポートしていただけます。
-
就職・進学良い求人数こそ近隣校に比べあまり多くはないものの、学んだ知識や技術としっかりリンクした企業からの求人が多いので、就職においては満足できる環境が整っています。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅までの距離がそこそこ長く、バスを利用の際も、駅からの利用となると人の多さに窮屈さをおぼえます。
-
施設・設備良い食堂や図書館などが特にきれいで、それぞれのサークルが満足して活動できる場所もしっかり確保されており、敷地内の建物に所属するたくさんの部屋も、さまざまな用途に応じてかよいわけることができます。
-
友人・恋愛普通サークルや部活において、大人数か少人数かが極端にわかれるため、所属によってはあまり充実した人間関係を広くは繋げないかもしれません。
-
学生生活良い学園祭は毎回地域でとても評判がよく、在校生自信も十分楽しめるクオリティです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には幅広い分野にてをかけ、それぞれの興味の輪を大きく広げる時期になっています。2年次の後半から、自分たちの学びたい分野にシフトしはじめて、将来の充実を目指し学習します。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機著名な教授が多いことと、生徒各個人に対応した、バリエーション豊かな進路実績が決め手です。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:690633 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部養護教諭養成課程の評価-
総合評価良い全国でも数少ない養護教諭養成課程で、4年間まるごと保健室の先生になるための勉強ができます。必ず採用試験を受けなくてはいけないわけでもなく、就職していく人もいるので、講義や実習を通してじっくり将来のことを考えていけました。就職支援等はあまり充実しているように感じませんでしたが、主体性を持って積極的に動けばいくらでも道が開けますし、先生方も応援してくださります。大変魅力的な学科だと思っています。
-
講義・授業良い基本的に専門的な分野の知識豊富な先生方で、丁寧に教えてくださります。ただ自分から積極的に聞きにいかないと、分からないところがそのまま流れてしまったりするので主体性が求められます。面倒見の良さは先生によります。
-
研究室・ゼミ良いゼミは卒論を書くためにやるような感じです。専門分野別とかではなく、興味のある分野や内容で進めさせてもらえます(あまり難しいと要相談ですが)。
-
就職・進学普通筆記試験の情報提供、採用試験の面接対策をしてもらいました。就活する子へのサポートはあったか分かりません。お忙しいらしく、先生方からの介入は少なく、聞きに行けば教えてくれる感じです。
-
アクセス・立地悪い飲み屋さん、ラーメン屋さんが多い。駅が遠いのでバスか自転車で移動している。一人暮らしなら近場で色々済ませられますが、車持ってないと不便かと思います。
-
施設・設備悪い生活していく上では基本困りませんでしたが、全体的に古くて、新しい設備が導入された感じもない気がします。サークル棟が壊れそうでこわいです。図書館は比較的新しいです。
-
友人・恋愛良いサークル、大学周りのお店でのバイトをしていればいくらでも交友が広がります。学科内でも友達ができますが、人数が多めでなんとなくグループ化していくので何かしらサークルに入るといいと思います。
-
学生生活良い文化祭では各サークルごとに出し物をしています。普段の活動が活発な所と、そうでもない所の差がけっこうあるように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般教養的な科目や、救急処置、健康相談活動、解剖生理学、教職、養護概論など、養護教諭になるための知識や技術を学べます。4年次は授業がほとんどなく卒論に集中しました。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先某県の教員
-
志望動機子供が好きで、先生になりたかった。保健室の先生は特別感があって憧れた。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:590968 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い県内の教員採用についての情報が多く入ってきますし、実際の現場に足を運べる機会も多いので、地元で先生を目指す人にはもってこいかと思います。
周りの学生もモチベーションが高い人が多いので割と良い環境で学ぶことができますよ~
専門教科(ゼミ)では結構専門的なことを学んだりするので、どんな教授がいるのか調べたり、どの教科を自分のメインとするのか考えたりして決めたら良いと思います。 -
アクセス・立地悪い周りには個人経営の中華料理屋、居酒屋とかしかないです。しかもそれらもそこまでたくさんあるわけではありません。あとは不動産屋と学生が住むアパートがあるくらいかな....。少し歩けばラーメン屋、チェーンのファミレスとかもありますが。田舎なので仕方ないです。コンビニは近くに一つ。
通学面を言うと、水戸駅・赤塚駅のどちらからも微妙な距離にあるので、バスを使っての通学は正直面倒です。バスの本数が多い訳ではないので。
バスを使うと、赤塚駅からは15~20分、水戸駅からは20~30分程度で着きます。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:482148 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]教育学部養護教諭養成課程の評価-
総合評価良い専門分野について詳しく学ぶことが出来るし、教員採用試験に向けての話もしてくれるので良い。実習や模擬授業なども経験できるため良い。
-
講義・授業良い指導してくれる先生が大事な点をきちんと言ってくれるし、わかりやすく強調してくれるのでわかりやすい。
-
研究室・ゼミ良いゼミはまだ2年生なので所属していないが、先輩の話を聞く限り、いい先生と悪い先生がいるらしい。
-
就職・進学良いほとんどの人が養護教諭になるため、教員採用試験を受ける。そのための授業が半年以上前から設けられらのでよい。
-
アクセス・立地普通アクセスは駅からバスとなっているが、不便極まりない。近くに家を借りて住む方がおすすめだ。
-
施設・設備良い教室も不便無く、教育学部全員が受講できるほどの大きな階段教室もあるので、見やすい。
-
友人・恋愛良い大学に入ると今まで出会ったことのタイプの人がたくさんいるので、自分に合った人を見つけることが出来ると思う。
-
学生生活良い基本自分のやりたいサークルを作ることもできるので、不満はないと思う。スポーツでも、部活、同好会、愛好会などと分かれているので自分のレベルに合わせて入れる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は必修科目が多く、養護教諭に関係の無い分野を学ぶことが多い。2年生になると、一気に分野が絞れ、養護教諭に、特化した内容になる。
-
就職先・進学先学校の先生、養護教諭
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492504 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]教育学部養護教諭養成課程の評価-
総合評価良い教育学部であるため、看護学科から養護教諭になるよりも生徒について学ぶことができる点で良いと思う。養護教諭になりたい人にとってはその分野のみが学べるので良い。
-
講義・授業良い人数が少ないためしっかり授業を受けることができると思う。自由に選べる科目もあるが履修する科目が決まっているため悩まなくて良い。
-
研究室・ゼミ良い先輩からの話によると教員採用試験の対策をしてくれるゼミがあるらしいと聞いたのでとても良いと思っている。
-
就職・進学良い私の学科では養護教諭になる人もいれば一般企業に就職する人もいる。一年生のうちから教員採用試験の過去問を解ける。
-
アクセス・立地悪い駅からも遠いためバスをつかわないといけないこと。
一人暮らしをしたほうが良い。大学周辺の治安が悪いと思う。 -
施設・設備良い図書館はとても広く、勉強する施設がある。
教室もたくさんある。
サークル専用の建物もあるので集中しやすいと思う。 -
友人・恋愛普通私の学科は、女子しかいないため、男子のと出会いはサークルなどしかない。サークルに入らないと彼氏はつくりにくい。
-
学生生活良い1年間を通して、イベントがすごく多い。参加、不参加も自由である。すごく音楽好きな人が集まっていると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は、教養科目が主である。二年生になると専門科目が増えてくる。三年では、養護実習や病院実習をする。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429487 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い自分の目標に近づくことができるような学校だと思う。 本当に教員として働きたい!と考える方にはとても良い学校だと思う。
結局は自分次第なところもある。 -
講義・授業良い授業一つ一つの内容がしっかりしている。また、実習が充実している
-
就職・進学良い採用率は比較的高い方だと思う。また、自習室の開放もあり勉強しやすい雰囲気である。
-
アクセス・立地良い比較的よい。近くに小中学校が多いため実習しやすい環境にある。
-
施設・設備良い充実している。とくに、不便なことはなく自習室の開放なのどもある。
-
友人・恋愛普通和やかである。恋愛や友人関係に関しては、入学してからの人それぞれだと思う。
-
学生生活良いサークルも熱心なところも多く。満足のいく青春が味わえると思う、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるために教員学部を学んでいる。座学や実習などもあり、三週間にわたって実習を行う
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機中学時代の恩師に憧れ教育の現場に足を踏み入れたいと考え、教育学部を志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:985857 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教師につきたいと思っている人にはとってもいい学科だと思います
手厚い授業が多いです
教職以外に就きたい場合でも就職活動ができるようにサポートが受けられます -
講義・授業良い教員になりたいという強い意志を持って勉強に励んでいるとてもいい学科です
-
研究室・ゼミ良い積極的に自分から活動しようという意思が持てるのでとてもいいと思います
-
就職・進学良い一人ひとりに合ったサポートがされているのでとても安心できます
-
アクセス・立地悪い駅からバスで30分以上かかるので少し不便です
中学生も高校生もいるので… -
施設・設備悪い学科ごとに空きコマなどで自由に使える部屋もあり良いと思います
-
友人・恋愛悪いオンラインが増えていたのでコミュニケーションをとっている姿はあまり見られていません
そこそこ充実しているのかも -
学生生活悪いサークルは少なく特に大きなイベントもないのが残念だと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年2年では、とにかく勉強です。2年では時間に余裕ができるので少しずつ楽しいと思えることも増えてきますね
卒業論文も書くので大変です… -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機私には憧れの教師がいてその教師のように優しく頼れる先生になりたいと強く思ったからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:892970 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教員を目指す人にとっては、少人数で専門的に学ぶことができる。教職以外に就きたい場合も就職活動ができるようサポートを受けられる。
-
講義・授業良い特に教育学部は県の採用試験に向けた手厚い授業が多く、授業の実践内容なども科目ごとに細かく学ぶことができる。
-
就職・進学良い専門の相談室などもあり、教授以外からもアドバイスを受けることができる。
-
アクセス・立地悪い駅からバスで30分くらいかかり、混んでいると中高生などもいるため通学しにくい。
-
施設・設備普通学科によっては学科ごとの部屋があり空きコマなどで自由に使用できる。
-
友人・恋愛悪いオンラインが多くなり現在はそこまでコミュニティが広いとは感じない。
-
学生生活悪い他大学に比べサークルなどは少なく大きく目立つサークルもない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は大学の基盤科目が中心となり、2年次以降は専門科目の教育法などについて学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機教員を志望していて、県の採用試験を受けるのに適した学校だと聞いたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:783302 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い国立大学としての、少しレトロな感じも残りつつ、新しい施設や魅力的な先生・友人と出会える大学です。自分の夢や目標を持っている人でも、探し中の人でも、茨城大学はそれぞれの進路を応援してくれる環境が整っていると感じます。
-
講義・授業良い茨城大学は、沢山の魅力的な先生と、友人と共に学べる環境が整っています。それぞれの夢や目標に向けての支援も手厚いので安心です。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生や研究に携わる先生もとても親切で、ユニークな方が多いです。
-
就職・進学普通教員採用試験に向けての対策講座も充実しており、友人同士で切磋琢磨できる環境が整っています。
-
アクセス・立地良い大学付近はアパートがたくさんあり、水戸駅や赤塚駅からもバスが直通で通っているので通いやすいです。
-
施設・設備普通施設は少々古びたところがありますが、キャンパスライフに支障はありません。
-
友人・恋愛良い友人や恋人との関係も両立しながら、自分の夢を追うことができます。
-
学生生活普通サークルやイベントは、かなり多い方だと思います。特に茨苑祭(文化祭)は盛り上がります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学部なので、学校の先生になるべく、必要な教科や法律など、子どもの心や体に関することまで、幅広く学習します。実習もあるので、充実しています。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先決まっていない。
-
志望動機私は、自分の学びたい科目に携わっていただける環境がとてもよいと感じたことです。魅力的な先生に惹かれました。また、県の教育体制にも興味がありました。
感染症対策としてやっていることフェイスシールドや、アクリル板、マスクの着用や、消毒液の使用、使える机と椅子の制限です。1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:705377 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
「茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 教育学部 >> 口コミ