みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 教育学部 >> 口コミ
![茨城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20086/200_20086.jpg)
国立茨城県/偕楽園駅
教育学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
- 学科絞込
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い勉強に集中できる環境だったから。専門科目も自由に選べるし、教員になりたいのならとてもいい環境であった。
-
講義・授業良い色々な講義があった。人数が少ないため、教授との距離も近く、とてもよくしてもらった。頑張ろうと思う学生には色々な道が選べるようになっている。
-
研究室・ゼミ良い教授が個性的で楽しく研究できる。しかし、一部の校舎は古いままで、ボロボロだったがそれも卒業すれば楽しい思い出の一つになった。
-
就職・進学普通教員養成に関しては、サポート十分。教員になりたい人にはとてもお勧めできるが、一般企業への就職を望むのならばおすすめしない。教育学よ教員養成系の大学はどこも同じようなものだと思うが、ほとんどの学生が教員になるために勉強している。
-
アクセス・立地良いバスの本数も多いし、一人暮らしもしやすい。最寄りの水戸駅には色々なお店があり、いい息抜きになる。一人暮らしでも、スーパーなど設備も整っている。何より、一人暮らしのアパートだらけなので心細くない。
-
施設・設備良い綺麗に改築され、充実している。
-
友人・恋愛良いサークル数は多くないが、学科の人数が少ないので、仲の良い友人を作れた。
-
学生生活普通あまり参加しなかったが、参加している人たちは楽しそうだった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるための、様々なカリキュラム。
-
就職先・進学先教師
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:330020 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]教育学部の評価-
総合評価良い人数が少ない分、教授との距離が近く、学問のアドバイスだけでなく、悩みの相談とかもしやすいです!学科全体が友達みたいなところでとても楽しいですよ!
-
アクセス・立地悪い茨城大学はどこのキャンパスも駅から遠いです。人文学部、教育学部、理学部がある水戸キャンパスなら水戸駅からバスで25~30分かかってしまいます。赤塚駅からも20分くらいかかります。工学部日立キャンパスは常陸多賀駅からバスで15~20分くらいです。農学部阿見キャンパスもけっこう行きにくいみたいです。一人暮らしをするなら学校の周りにけっこうアパートあるのでいいかもしれません。
-
学生生活良い部活、サークルそれぞれ数も充実していて、どのサークルもそれなりに活動してるので、自分に合ったところに入れると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は大まかな概要、2年次から専門的なことがたくさん入ってきます。講義だけでなく実験や実習もあるので、頭だけでなく体でも覚えることができます。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:322883 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教員養成課程では、学科の人数が少ないため、他学年との交流があります。特に私の学科は、学科全員で歓迎会や送別会、バレーボール大会などがあり、とても親しくできました。そのため、授業や就職の相談もしやすく、卒業した後でもご飯に行くなどその後も親交が続いています。
-
就職・進学良い大学というと、それまでの学生生活と違い、自分で何でもやらなければならないというイメージがあります。自分できちんと管理をしなければ単位も取れないし、卒業も出来ない。そんな、なんとなく先生との関わりが少ないのが大学のように感じていました。しかし、先生方は忙しい中、私たち学生のことを気にかけてくれましたし、進路相談にも親身になって聞いてくれました。教員志望の人には、面接の練習に何度も付き合ったり論文の添削をしてくれたり、採用試験に合格するため精一杯尽力してくれました。そのため、茨城大学の教員採用試験の合格率はとても高くなっています。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先教員
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:321253 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良いカリキュラムが上手く組まれています。教員採用試験にきちんと合った勉強ができることが魅力です。(p^Д^q)(p^Д^q)
-
講義・授業良い生徒と会話をしながら一緒に学んで行く姿勢が良いです。わかりやすいです。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミなどのシステムはよくわかりませんが先輩たちの話を聞いてる限りだと、とても大変そうです。
-
就職・進学普通教員採用試験の面接の練習まできっちりきっちりやってくれるのでサーポートは安心です。
-
アクセス・立地悪い水戸駅からバスがたくさんでているのでバスで通えます。また、自転車を使うこともできます
-
施設・設備悪い茨城は田舎なのでやはり土地は広いです。図書館が新しくなったため、コーヒー店などもありよいです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活で友達がとてもたくさんできます。先輩との関わりも増えるのでサークル部活はオススメです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のうちは教育についてどんなものか概論的なものを学び、また二年生になると専門分野の勉強が深くなります。そこからだんだんと三年四年にかけて実習などが増えて来ます
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:220089 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い茨城で就職を考えている人にとっては素晴らしい大学だと思います。特に教員採用試験や、公務員試験対策はすばらしく、夢の実現に近づける大学です。
-
講義・授業良い実地研修や野外活動があり、受動的ではなく、能動的な授業が多かったように思います。自ら考えて、問題解決する過程を通過することで得たことは多かったです。ただ、教育学部は必修の授業が多く、趣味で教養の授業をとりたかったのですが、そこまで手が伸ばせなかったのが惜しかったです。
-
研究室・ゼミ良いゼミはとにかくおもしろかったです。自分が疑問に思っている課題を、ゼミのみんなで討論し、様々な見解から正解を導いた達成感は素晴らしいものでした。卒論は大変だ、と言われますが、自分的には本当に楽しく大成させることができました。
-
就職・進学良い地元企業、また教員や公務員等、就職実績は素晴らしいと思います。ゼミの先生も相談にのってくれたり、学生まかせではない面倒見のよさがありました。
-
アクセス・立地悪い主要駅からすこし遠く、バスを利用するか、自転車を利用するしかありません。車通学も駐車場代がかかるので、交通の便はよいとは言えないかもしれません。ただ、自転車をよくつかうので運動不足にはならないかも。
-
施設・設備普通建物はどれもほぼ新しく、トイレもきれいで使いやすいです。もぅ少し、掃除をするとよいと思いますが、使い勝手はとてもよかったです。
-
友人・恋愛良い素朴な人、明るい人が多かったです。学部内外のカップルも多く、わりとみんなリア充でした。他学部の学生とも、サークルで知り合えるのがよいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教員になるため、教育法や心理などを学ぶことができます。
さらに、各学科の専門では、さらに細かい分野に分かれて学ぶことができます。 -
所属研究室・ゼミ名倫理学ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要人間にかかわるすべての現象を研究対象にできます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先学習塾
-
就職先・進学先を選んだ理由学校教育とはちがったフィールドで、子どものサポートをしたいと考えたからです。
-
志望動機茨城県の社会科教諭になりたいと考え、志願しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師早稲田予備校
-
どのような入試対策をしていたか基礎を学びなおし、センターを中心に過去問を解きました。わからないところは予備校の先生に質問しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:118539 -
-
-
-
在校生 / 2011年度入学
2014年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い取得可能免許について、小学校教諭1種2種、中学校教諭1種2種、高等学校教諭1種2種、特別支援学校教諭1種2種をはじめ、国立大学でもあまりない「幼稚園教諭1種2種」を取得することができます。また、司書教諭や学芸員も取得できます。やりたいことが決まっている人はもちろん、まだ悩んでいる人も、将来さまざまなことができるので、うちに入って全力で青春して欲しいと思います。
-
講義・授業良い専門性の高さはもちろん、現場でさまざまな取り組みを続けている先生が多いので、現場の話もたくさん聞けます。グループでダンスや授業を作ったりする講義もあって、座学だけで終わらないものが多いです。
-
研究室・ゼミ良い自分のやりたいことが先生の専門性とマッチしないとちょっとほったらかしにされますが、色々なところに顔が利く著名な先生が多いので、研究に必要なことを教えてくれる人に引き合わせてくれることもあります。世界が広がってとても楽しいです。
-
就職・進学良い教員養成課程ですので、教員になりたい人にはかなり手厚い支援(教員採用試験対策講座など)があります。教員以外の公務員や民間で働きたい人は、自力で情報収集等やるしかありません。真面目な人が多いので、教員以外を含めても就職浪人はほとんどいないと思います。
-
アクセス・立地悪い水戸駅からバスで30分なので、アクセスはよくないです。大学の周辺には本屋やコンビニ、自転車屋さん、郵便局があり、大学の周りのアパートで暮らすのには特に不便はありません。食べ物屋さんも多いです。
-
施設・設備良い図書館を含めた全ての建物で耐震工事も無事済み、外観もきれいになりました。校舎内も清潔で、過ごしやすいです。学食は可もなく不可もなく…個人的には学食よりも近くのお弁当屋さんに行きます。
-
友人・恋愛良い教育学部らしく、真面目でしっかりした人が多いです。同じキャンパス内にある人文学部と理学部とは1年次以外はあまり交流がありませんので、1年生のうちにたくさん友達を作っておくといいと思います。教育学部棟では、休み時間になると随所で熱い教育議論が交わされています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容小学校、中学校、特別支援学校、幼稚園における教育内容と教育方法。憲法や教育基本法などの法規もやります。あと、3,4年次には実際にさまざまな学校に実習に行って、現場に出て「教育とは何か」を体で学びます。
-
所属研究室・ゼミ名障害児教育教室(心理)
-
所属研究室・ゼミの概要障害をもつ児童生徒が学校の中で明るく元気に活動するためにはどうしたらいいのか考えています。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機学校の授業に適応できない子どもに対して大人は何ができるのか知りたかったので。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師河合塾(国立文系コース)
-
どのような入試対策をしていたか国立なので、センター試験対策をひたすら。とくに英語は毎日やり続けました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:64915 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教授同士の仲もよく、縦横の繋がりもつよく、結束していました。施設も充実していました。教育を学びたい人にはとてもいいと思います。実習も充実しています。
-
講義・授業良い学科の人数が少なく、4年間、濃い時間を過ごせました。
部活の施設がとてもいいとは言えないが、みんなで工夫して使っていた。
まさに人生の夏休みでした。 -
研究室・ゼミ良い卒論をたくさん手伝っていただきました。
ご飯に行ったり、教授の研究の手伝いに行ったりと、会う頻度も多く、仲がよかったです。 -
就職・進学良いよいと思います。知り合いはほとんど教員や公務員などに勤めています。
-
アクセス・立地悪い駅からは遠いです。徒歩40分、自転車15分ほどです。自転車で行っていましたが、雨の日が大変でした。
-
施設・設備良いそれほど不便は感じませんでしたが、私立と比べるとやはり古いです。
-
友人・恋愛良い学科の人数が少なかったので、濃い人間関係でした。部活の人間関係もよく、縦横の繋がりがありました。
-
学生生活良いサークル、部活たくさんありました。文化祭もあり、お笑い芸人のステージやダンスサークルのステージなど、盛り上がっていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育学、専門の教科の授業、授業の仕方、教養科目など。
教養科目は他の学科の人とも交流があります。第二外国語もあります、 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
教員 -
志望動機教員になりたかったから、家から近く、通いやすいから。
教員になりたい理由は、自分が中学生のときとても楽しかったから。
投稿者ID:1007235 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い教育養育過程(教育実践)はお互い仲が非常に良く、週に何度かご飯に行く時あるなど交流が活発であるのでとても居やすい。
-
講義・授業良いコロナ禍以降、オンライン授業が増えた為、授業の充実度を少し危惧していたが、授業後に質問を設けたり、教師と一対一で会話する時間が設けられていたりと、対面授業とさほど変わりない内容だった為、とても良かった。
-
研究室・ゼミ良い上記で述べた通り、オンラインによるゼミが多いが自分の分からない所を分かるところまで説明・解説してくれる先生が多い為、充実してる。学科の研究室は老朽化が進んでいるが、使用に支障はきたさないので大丈夫である。
-
就職・進学良い自分のような茨城の小・高を卒業した学生で本校に通う者は、茨城県内での教員採用において有利であることが利点である。また、付属高校として茨城大学教育学部附属小学校・中学校の双方に教育実習生として研修に行くことが出来る為、初等教育か中等教育の教師どちらを目指そうかとしてる私としてはとてもいい経験となった。
-
アクセス・立地良い最寄りのバス停から徒歩1分もかからない且つ、万が一バスを逃したとしても、五分ほど歩けば本数の多いバス停がある為、交通が便利である。
周辺には先程も述べた、附属中学校があるなど研修にも行きやすくとても立地は良いと思う。 -
施設・設備良い私のイチオシとして、やはり図書館である。小学生の時に1度訪問したことがあるが入学した今でも驚くことのある広さ・本の多さである。
-
友人・恋愛良い現在付き合っている彼女も大学で出会い、本当にこの大学に入って良かったなと思う。また、入学時は友人は多くなかったが同じ実践コースでの交流会やサークルのおかげで充実している。
-
学生生活良い自分はバレーサークルに参加しているが、月に1回大会を開いたりご飯を食べに行くのが今となっては楽しみとなっている。また先輩との交流も通して、困ったことを聞ける人がいるので自分にとって有意義なものとなっている。イベントとして茨苑祭という学園祭があるが多くの来場者を迎えることの出来るビックイベントとして毎年楽しみである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育をする際に大事にする事やどこをどのように伝えるのが効率的か、また分かりやすいかなど自分の教育を向上出来る
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校在学中から教師を目指しており、茨城大学に入学した場合、自分のような小・中・高校が茨城県でいる学生は教員採用において有利である事を本校のパンフレットで拝見した為、志願するようになった。また自分は附属校である茨城大学教育学部附属小学校・中学校に通っていたのでそういった面でも入りやすかったからである。
投稿者ID:1002585 -
-
-
-
卒業生 / 2019年度入学
2024年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い素晴らしい学科。教員になるためには県内でトップの学科だと思う。色々と充実いていて素晴らしい学校です。
-
講義・授業良いすごくわかりやすくて、教員になるために必要な資質をたくさん身につけることができる。
-
研究室・ゼミ良い勉強になる。最後までサポートしてくれて、わかりやすく教えてくれる。
-
就職・進学良いしっかり合格までサポートしてくれる。みんなつきたい仕事につける。
-
アクセス・立地良いバスターミナルがある。駅からも近く、バスの本数も多いから行きやすい。
-
施設・設備良いきれい。またサザコーヒーがあったり、学食も充実していてとても楽しい。
-
友人・恋愛良い友達も仲がいい。恋愛関係はわからないがたくさんの人が大学からの付き合いで結婚している。
-
学生生活良いサークルがたくさんある。入らないこともできるが、入っておけばよかったと後悔している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教師とはなんであるか。どんな授業をすることが必要あるか。これからの学校とは。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
教員 -
志望動機教員になるため。教員になるには茨城大学がいいと聞き、周りからの薦めがあってこの学科を選んだ。
投稿者ID:989228 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2024年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]教育学部学校教育教員養成課程の評価-
総合評価良い学部に関しては自分のやりたいことに本当に熱心な指導があり、教育実習などの実地研修などもあり良かったです。
-
講義・授業良いとても充実していました。ボランティア活動や実際の教育実習などもあり良かったです。
-
就職・進学良い教育学部では、私と同じような教育を志して入学した人がもちろん多く同じ希望を持った人と多く交流することができ、就職などにおいても、役に立ちサポートも十分なように感じました。
-
アクセス・立地悪い私は家の都合から赤塚駅まで電車に乗って行ったのですが少し大学までは遠いように感じます。
-
施設・設備良いキャンパスの移動が不便です。しかし、教育キャンパスの近くには附属図書館もあり極めて不便というわけではなかったです
-
友人・恋愛良い教育学部は自分のやりたいことにあった進路指導などを受ける上で、色々な趣味が会う友人などを作ることができました。人間関係などにおいてはとても良い大学です。
-
学生生活良い茨城大学はサークルの数が曖昧なのですが、160を超えておりサークルに関してはとても充実している大学です。イベントも水戸などの地域と関わりのあるものでとても良いとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年を四期程度に分けるような過程で、一年生では教育の基礎について多く学びました。最初は少し興味がなくなるかもしないと思いましたが、先生方の熱心な教育のおかげで興味を持つことができました。二年生、三年生では専門科目を重点的に学習し、四年生では論文などを中心に履修していきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと、先生という仕事に興味があり中学生の時の担任の先生の進路指導が特に教員という仕事に志した理由です。
投稿者ID:986811 -
- 学部絞込
- 学科絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、茨城大学の口コミを表示しています。
「茨城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 茨城県の大学 >> 茨城大学 >> 教育学部 >> 口コミ