みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島県立医科大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

福島県立医科大学
出典:運営管理者
福島県立医科大学
(ふくしまけんりついかだいがく)

公立福島県/金谷川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(72)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(37) 公立大学 171 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
3731-37件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師を目指している人にはとてもいい大学です。国家試験合格率では全国の医学部の中で毎年上位に入っています。その分、学内での試験は厳しいですが、しっかり授業を受けていれば問題ないくらいです。
    • 講義・授業
      良い
      医師国家試験の合格率を見てみても、講義が素晴らしいものであると分かります。他の大学、学部では授業を聞くだけといった姿勢が感じられますが、この大学では生徒が質問や意見を述べたりと、しっかり参加している姿勢があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日本の中でも、たまに世界の中でも、というワードが出るレベルで医学の最先端を担っている研究室が多いです。在学中からそこに関われるのはとてもいい刺激になります。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率が100パーセントの年もあったりするほど、毎年成績がいいです。県内、県外ともに、また臨床以外でも、といったように就職の幅はとてもひろいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      昔までは駅の近くにあったそうですが、今では駅からバスで30分、混雑時はもっとかかることがあります。また大学の周りに特に立ち寄ろうと思える場所はありません。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設が最近いくつか建ちました。新しくとても綺麗な環境で授業を受けることができます。設備としては不足はないくらいの充実度です。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな医師を目指しているので、切磋琢磨しながら、勉強そして部活にも力を入れている人がほとんどです。6年制なので、絆も強くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についての基礎から応用、技術まで医師に必要なこと学べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学を一から学び、精神的にも技術的にもしっかりとした医師になるため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:112369
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の夢が医学部に入ることだったのでとてもよく指導してくれたのでおすすめだ。絶対にここにきたほうがいいと思う
    • 講義・授業
      良い
      とても良い学校だった。つまずいた時や落ち込んだ時でも先生方からのサポートで無事卒業できた
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しすぎていてよかった。ゼミでは色々なことが学べるのでおすすめだ
    • 就職・進学
      良い
      サポートの部分はとても良い。そのおかげで私は自分の夢が叶ったから
    • アクセス・立地
      良い
      近くのはコンビニやスーパーなどがありとても良い立地で生きやすかった
    • 施設・設備
      良い
      自販機や売店などがありとても充実しすぎてよかった。満足している
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の努力次第でたくさんの友達ができるから良いと思う。満足している
    • 学生生活
      良い
      イベントだらけでとても楽しいし勉強にも集中できたのでとても良かったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療の仕方や人の接し方など技術なども教えてくれていたのでとても良かったです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私の夢が医学系のところに入り学ぶことだったからです。また家が近いからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:823690
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授もとても分かりやすく解説してくれますし、わからないときはしっかりと教えてくれるので、非常に助かります。
    • 講義・授業
      良い
      1年次は基本から行っており、わかりやすい授業です。
      また、2年次以降は詳しくは言えませんが、専門知識も混ざっての授業になります。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな場所への就職はもちろん、教授のサポートもあり、自分に向いている場所を選ぶことができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      場所は駅からは微妙な距離ですが、比較的町外れで、静かです。
      しかし、新幹線が近く、その時はうるさいです。
    • 施設・設備
      普通
      他の学校よりは綺麗ですが、あまり期待しない方がいいです。
      設備も医学部がある学校としては普通だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が少なく、あまり恋愛に興味がない学生が多い印象です。
      友人関係は少し微妙です。
    • 学生生活
      良い
      昨年度と今年度はコロナの関係でイベントは少ないです。
      サークルもコロナで、規模縮小しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医者になり、地域貢献をしたいと思っているから。
      また、コロナをどうにかしてなくしていきたいから。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者になる。また、医療関係の仕事で唯一自分にあてはまっていると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:760390
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医者になれるのでとてもいい大学。入学は簡単で進級もしやすいが国試合格率はたかく、とてもいいところ。山の上にあるのと田舎にあることだけが残念だがそれをのぞけばとてもいい。
    • 講義・授業
      良い
      先生は真面目に教えてくれるし、講義についていけば十分知識を得られるのでとてもよいとおもいます。。。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      参加すれば積極的に勉強できる
    • 就職・進学
      良い
      就職は必ずできるのでサポートはかんけいないが、国試合格まではみんなで支え合って頑張っていける
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので車がないと大変で、駐車場のきょかがおりるのが二年生か三年生からなのでそれまでがとてもたいへん。
    • 施設・設備
      良い
      テニスコートやグランドは広く運動には困らない。設備は一部古いところもあるがしかたない。
    • 友人・恋愛
      普通
      1クラスしかないので自分次第。テストたいさくなどは情報共有が大事なのでみんなとコミュニケーションをとっていく必要あり
    • 学生生活
      良い
      かなり力を入れているサークルもあるので充実してると思う。いろんな部活があって選択肢も多いとおもいまス。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学全般。生理学や物理、生物などもはじめのうちは勉強する。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医師
    • 志望動機
      医者になるためにはいがくぶをそつぎょうするひつようがあるので。。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595143
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学部として、不満はありません。立地さえ除けば、医師として必要な知識・教養・技術は身につけるのに充分な環境である。
    • 講義・授業
      良い
      基礎科目から臨床科目まで、医師として必要な教養や技術・知識を身につけるのに必要な講義が行われている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年前期に研究をする機会があり、大学院に進んだ時と同じように研究・発表でき非常に勉強になる。
    • 就職・進学
      良い
      必然的に就職することにはなるが、県内各研修病院の情報は入手しやすい状況であり、もちろん他県への就職も可能である。
    • アクセス・立地
      悪い
      公共交通機関はバスのみ、市内中心より離れており車が必須な状況。一方で、駐車場の収容台数はあまり多くない。正直、立地は良くない。
    • 施設・設備
      良い
      最近、病院ふくめ各棟が新設されたり更新されたりしており、施設は充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに加入する人は多いので、交友関係はとても広がりやすい。学年問わず交流あり、学生同士の仲が良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は多く、全体でのイベントも時折開催される。学祭も盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年次は教養課程、3?4年次は座学による臨床科目の習得、5?6年次は実習による臨床の知識や技術の習得。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      市中病院
    • 志望動機
      出身県に国公立大学がなく、隣県にある医学部医学科であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:565320
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来の夢に向かって学びたいことを学べる学科である。医師になりたい人が必ず入らなくてはいけない学科。
    • 講義・授業
      普通
      積極的に勉強する人には先生方がしっかりと指導してくれる。ただ、量は多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室などは、自分は説明を受けていないのでわからない。しかし、MD-phDの説明を聞いてる人はやりたいことを研究できるよう。
    • 就職・進学
      良い
      学校からのサポートはわからないが、国家試験の合格率は毎年高い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に建っており、バスの本数が少ない。
      駐車場も少ないため、登校が大変。
    • 施設・設備
      普通
      他の大学との比較はできないが、顕微鏡も一人一台あるし、実験とかもスムーズに行われている。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の人数が多いので、最初はなかなか友達ができなくても実習などで結局友達はできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養。2年次から少しずつ医学についての基礎が始まる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:203252
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      年間60万で医学部で学べる環境は本当に貴重です。
      6年間を医学の勉強に使いましょう。
      受験勉強を6年間やるくらいの気持ちを持った方がいいです。
    • 講義・授業
      良い
      学費が安い!
      自分は国公立大に落ちたら医学部は諦めるしかなかったため、とても満足している。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験さえ通過できれば就職は100%できる。ただし、第一志望の病院に行けるかは自分次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      まぁもちろん良い訳ないよね!笑
      山の上まで自転車で通う猛者もたまにいますが、
      一年生のうちに免許をとって親に車を貰いましょう。
    • 施設・設備
      良い
      山の上なおかげか、むちゃくちゃ広いです。
      大抵の部活動はできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      これに関してはコミュニケーション能力次第ですが。。。
      たくさん作った方が楽しいよ!
    • 学生生活
      良い
      娯楽が余りない分、部活動は活発です。高校にあるものは全部あります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学。
      解剖とかは医学部に入らないと絶対にできなかったりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者に憧れていたから。学力的に医学部に入れそうだったから、。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:979730
3731-37件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 024-547-1111
学部 医学部看護学部保健科学学部

この大学のコンテンツ一覧

福島県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福島県立医科大学の口コミを表示しています。
福島県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島県立医科大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
新潟大学

新潟大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

福島県立医科大学の学部

医学部
偏差値:60.0 - 65.0
★★★★☆ 3.97 (37件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.95 (32件)
保健科学学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。