みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島県立医科大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

福島県立医科大学
出典:運営管理者
福島県立医科大学
(ふくしまけんりついかだいがく)

公立福島県/金谷川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.98

(72)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.97
(37) 公立大学 171 / 371学科中
学部絞込
学科絞込
3721-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テスト期間は医学科だから当然辛いが他大学より過去問が充実していると思う
      普段の授業はそこまで辛くない
      ただ駅から少し離れているので交通が不便
    • 講義・授業
      良い
      結構先生方は熱意があると思う
      放射線の授業が盛んになった
      理不尽なテストはあまりない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミと名のつくものはないが四年後期から基礎上級という希望の講座で勉強する授業がある
      というか医学部自体ゼミというものはあまりないと思う
    • 就職・進学
      良い
      医師なので就職に困ることはないと思う
      いい環境で働きたいなど細かく希望があるなら四年くらいから早めに病院や研究室に出入りして見学すればいい
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から歩いて30分以上
      山の中なので交通アクセスは最悪
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく研究棟や臨床センターを作っている
      施設について特に困ったことはない
      少し古いけど
    • 友人・恋愛
      良い
      単科大学なので人間関係は狭くなりがちだがその分縦のつながりも横のつながりも濃い
      医学部以外と出会いたいときは積極的に自分から動かないと出会えません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?2年 高校生物の延長 基礎 解剖 正常な体の勉強これが理解できないとどうしようもない 軽んじがちだけどあとで超大事
      3?4年 基礎上級 各科の基礎をやる 病気の体の勉強 覚えることが一気に増えてつらいけど2年から進級できたなら多分乗り越えられる
      5?6年 病院実習 国試対策
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:229105
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      落ち着いた雰囲気で勉強、部活、研究などやりたいことに集中できる大学だと思います。人数が少ない分人間関係も濃いです。最終的には国家資格をとることになるので将来は安定しています。
    • 講義・授業
      良い
      最低限必要な知識だけではなく、性差医療、漢方など幅広い知識を得られます。生徒が主体的に学習するような授業は少ないように感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      学校は丘の上にあって、周辺に店や遊ぶ場所は少ないです。駐車場が足りておらずいっぱいになってしまうことが多いです。少ないながらバスは定期的に通るので車のない下級生はバスや先輩の車に乗せてもらうなどして登校しています。
    • 施設・設備
      普通
      新校舎ができてきれいではありますが、狭く音響が悪いです。大学と付属病院に食堂とコンビニが一つずつあるので必要なものは買い揃えられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目で勉強熱心な方が多いです。実習、勉強会などで友人と関わる機会も多いです。部活などで看護学部とも交流でき、クラス内、学内カップルが多いと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      学業との兼ね合いもあるなか多くの方が複数のサークルに所属して活動しています。自分でサークルを発足させる方もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための基礎知識や臨床の知識、技術を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      地域医療を実践的に学ぶことができすから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、面接対策として何回も練習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84344
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来医師になるためには医学部に入学しなくてはいけなく、入学してからは勉強をしっかりしなくては進級できない。遊びたい人にはお勧めしない。
    • 講義・授業
      良い
      毎日1限から6限までしっかり講義があり、講義日数も充分であるので、細かい内容まで教えてもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      早い人は入学してから、遅くても4年生の基礎上級で自分の興味がある科の研究に携われる。各科によって学生への熱量はさまざま。
    • 就職・進学
      良い
      6年生での統計講義が多く、全ての科の先生が国家試験に出るところを講義してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      丘の上にあり、バスだと時間がかかるし、朝は遅延する。自家用車を持てば通学が楽である。
    • 施設・設備
      良い
      割と新しめであり、新しい建物も建てられている。学生が使う用の手技道具も充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部が少ないため、大学全体の人数は少ない。閉鎖組織であるため話はすぐに広まりやすい。
    • 学生生活
      良い
      全員が何かしらの部活に入部している。厳しい部活からゆるい部活もあり、東医体で優勝する部活がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教養科目を学び、2年生は基礎医学を学び、3年生は臨床科目を学ぶ。4年生からは実際に病院で実習をする。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      病院
    • 志望動機
      高校生のときから医師になりたいと思っていて、医師になるには医学部に入学するしかなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:973115
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師免許を取るためには医学科に行くことが必須です。実習期間が長く、自ら興味のある診療科を選択できる点に満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      4年生までは座学を中心に国家試験に向けた勉強を行います。5,6年生では実習を経験しながら知識の再確認ができます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率は昨年新卒100%を記録しました。試験は大変ですが、身になると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は遠く、立地は悪いです。近隣にお食事できるところもほとんどありません。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古い施設が混在しています。グラウンドや体育館が整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部との接点はあまりないですが、部活動などを通して縦の関係も横の関係も築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      学内にサークルや部活は複数あります。兼部している人も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養、2年次は基礎医学、3年次は臨床医学、4年次後期から6年次前期までは実習です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたいと思っており、医師免許を取るために医学部を志しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939019
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国家試験に合格し、医師になるためにはとくに問題はありません。部活動やサークル活動でまわりの人とのかかわりがあるので、人間関係の心配もいらないとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業は1年生に一般教養をやり、それ以降は医学について学びます。授業のコマ数は1日6コマ程度(1コマ60分)で、出席は最近はかなり厳しく取られます。
    • 就職・進学
      良い
      医師になるためには、国家試験に合格し、初期研修を行う必要があるのですが、国試の合格率は最近は9割程度で、普通に勉強していれば国試は通ります。
    • アクセス・立地
      悪い
      医学部生は多くが車通学をしています。キャンパスが山の上にあるので学校の近くの蓬莱という地域に住まない限り、通学は車がないと不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していると思います。病院はみらい棟ときぼう棟があり、大学病院なだけありどちらも必要な設備は揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は基本的には心配しなくていいかと思います。6年間期間があるので、恋愛関係も特に気にすることはないかと。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると思います。多くの学生が部活動に参加しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養や医学について学びます。医学は色々なジャンルで細かく学びます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医者になりたいので選びました。人の命を助けられる職業はあまりないと思い、志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:908624
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分としてはそれほど不満はない。ただ、徐々に進級が難しくなっている(留年する人数が増えている)ので、これから入学する人は入学してからもそこそこ勉強する必要がありそう。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。授業を担当する先生はしっかり教えてくれるので、講義に不満を抱くことは少なそう。
    • 就職・進学
      普通
      コロナの影響もあり、県外病院への見学は大変そう。
      県内は実習などで見学も兼ねて見に行けるので問題ない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に大学がある。福島駅からバスだと30分以上かかる。この大学の医学部、看護学部に通うなら車通学がマスト。とはいえ看護学部の学生は4年間バス通学している人もいる。
    • 施設・設備
      良い
      病院の一部や医局は古い。小児科や婦人科、血液内科等は新しい棟に入っているためとても新しい。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎の学部としては普通だと思う。が、東京の私大と比べると、他大学との距離もあり、交流はない。ちなみに、福島大学との交流はバイトなどを除けばほぼない。
    • 学生生活
      良い
      部の数はそこそこあり、勉強と両立できる程度に皆頑張っているので、医療系を目指す人にはちょうどいいのでは。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について。他の国公立大学と変わらないはず。違うのは漢方の授業がある程度か。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医師になりたかったから。常にやりがいがある職業で、人のためになると実感し続けられそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:844298
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医師になる目標を改めて思い出させてくれた。
      医師、看護師、助産師など現場での声も気軽に聞ける。
      そういう場も多く設けられている。
    • 講義・授業
      良い
      授業も丁寧で、実習が多い。
      コロナで研修の機会は減ったがオンラインでも沢山の事が見聞きできる。病院研修は本当に良かった。
    • 就職・進学
      良い
      皆優秀だが、授業の難易度がかなり高い。
      留年に注意するべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      バスで南福島から来る人が,多い。その点不便だ。
      でも、医大の近くに住宅街があるのでそこに住めば良い
    • 施設・設備
      良い
      大変満足。
      基本新しく、校舎も広い。
      部屋も多く施設も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      色んな地方から集まるので様々な人と友達になれる。
      東京圏からが多く、刺激的な毎日。
    • 学生生活
      普通
      コロナのせいで今はなんとも言えないが、ミスコンなども開催されている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学部だが、生物学が多い。高校範囲やそれ以上のものをほとんど毎日学ぶ。物理も数学もあり。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医師として福島県内で治療にあたりたかったから。
      福島医大は福島の地域医療に寄り添っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764538
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やる気があればいろんなことに挑戦させてもらえます。教員と生徒の距離が近いです。良くも悪くも単科大学なので、医学の勉強に打ち込みやすいが、友人などの幅は狭くなる。学校全体の雰囲気は良い方だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      授業や教員によりますが、教え方が上手くてユニークな先生が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から離れており、バスの便も少ないためアクセスは良くないです。車で通学している人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      教室を設備はたまに壊れる。新しく出来た棟は綺麗。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学内が狭いので、あちこちで知り合いに会う狭い世界です。その分こぢんまりしていて落ち着くので、そこが良いって思っています。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動に力を入れている人が多く、サークルの種類が豊富なのが魅力です。単科大学ということもあって人数は少ないので文化祭はあまり盛り上がらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では生物や物理など基礎を学び、3年生から本格的に臨床の講義に入ります。4年生でCBT、OSCEがあり、その後臨床実習が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386284
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国公立医学部の中で比較的入試難易度が低く、医師国家試験合格率も安定している。合格率を上げるために卒業試験を通さず留年させるなどの調節は見られない。
      低学年での留年者も増えてきてはいるが、普通に勉強していれば大丈夫だと思われる。
    • 講義・授業
      悪い
      医師としての仕事をやりながら講義をしてくださっているので、どうしても片手間な感じは否めない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に個人的に出入りしている人や研究のプログラムも任意で組まれているので、積極的に動けば充実していると言える。
    • 就職・進学
      普通
      県外出身者は地元に戻りに就職することも多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、山の上にあるため自動車で通学することになる。
      バスも通っているが不便に感じる。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が出来ており、これからどんどん充実してくると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが充実しており、そこで友人、恋人を見つけている人が多い。
    • 学生生活
      良い
      上記の通りサークル等は充実しており、文化祭では4年に1度著名人を招いている。
      ソナーポケット、渡部陽一 等
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年では高校の延長、徐々に医学を学ぶ。
    • 就職先・進学先
      病院
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:348818
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一般教養から専門的な知識まで、教授の方々が熱意を持って教えてくださります。また部活動、サークル活動も充実しており、素晴らしい大学生活を送れること間違いなしです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の方々は皆付属病院で勤務していらっしゃる医師の方々で、より身近に医療を感じることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実際に医療現場で働く人たちが教授なので、より医療を身近に感じることができます。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験の合格率がかなり高いです。また就職率もほぼ100%です。
    • アクセス・立地
      普通
      福島県は定期代が非常に高いため、バスで通うのは経済的に大変です。2年次からは自家用車で通うことも可能です。
    • 施設・設備
      良い
      学校内は大学病院っぽいです。付属病院と通路で繋がっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活動、サークル活動がさかんで、男女が交わる機会が多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、医療に関する専門的な知識等々、単科大学だから学べることがたくさんあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:209571
3721-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 024-547-1111
学部 医学部看護学部保健科学学部

この大学のコンテンツ一覧

福島県立医科大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、福島県立医科大学の口コミを表示しています。
福島県立医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  福島県立医科大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大阪公立大学

大阪公立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.17 (136件)
大阪府大阪市阿倍野区/大和路線 天王寺
北海道大学

北海道大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
筑波大学

筑波大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
新潟大学

新潟大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.89 (964件)
新潟県新潟市西区/JR越後線 内野
金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本

福島県立医科大学の学部

医学部
偏差値:60.0 - 65.0
★★★★☆ 3.97 (37件)
看護学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.95 (32件)
保健科学学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 4.33 (3件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。