みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  会津大学   >>  口コミ

会津大学
出典:Terakin
会津大学
(あいづだいがく)

公立福島県/会津若松駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

4.14

(80)

会津大学 口コミ

★★★★☆ 4.14
(80) 公立内11 / 93校中
学部絞込
8051-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とても広くて綺麗なので、学校生活は過ごしやすいと思います。また、学食も安くて美味しいのでよく利用させていただいております。
    • 講義・授業
      普通
      先生の授業は分かりやすいが、英語で話さなければいけない授業があるので、大変です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実していると思います。自分の学びたいものだけ学べるのでいいと思います。ただ、単位はしっかり取らなければ卒業できません。
    • 就職・進学
      普通
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      学校の周りは特に何も無いので、お昼はだいたい学食で食べるようにしております。また、冬は雪が多くとても通学するのが大変です。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は綺麗ですし、過ごしやすいと思います。また、校舎はとても広いので、最初は迷子になってしまうかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実していると思います。ただ、当たり前ですが、人が多すぎて覚えられません。出会いはたくさんあると思います。
    • 学生生活
      普通
      私は部活に入っていますが、楽しく活動しております。部活は毎日のようにありますが、充実しております。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、プログラミングなど、たくさんのことを学べます。
    • 就職先・進学先
      まだ決まっておりません。しかし、公務員になりたいと思っております。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379138
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私がこの大学を理系の学生におすすめする理由が2つあります。ひとつは今世の中で必要とされる人材として必要な知識を学べるからです。今世の中はIT化が進んでおり、多くの企業が会津大学の学生を求めています。そのような理由から会津大学は毎年就職率と就職先が良いです。私も最初は知識全然ありませんでしたが、たくさんの事を学べました。ふたつめは先生達がとても優しいです。学生課の先生は何かあると親身になって相談乗ってくれますし、授業で分からないことがあって質問すると多くの先生が優しく教えてくださいます。そして保健室の先生もとても優しくて、辛い事ある度何度も支えていただきました。面倒見がとても良い先生なので、体調で何か不安な事ある時相談しやすかったです。補足に課題が多くて大変な時もありましたが、その分スケジュール管理が上手になったと思います。授業は辛いですが、あらゆる事を学びたいという好奇心と向上心がある人にはオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:363882
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータの専門的知識と充実した英語の授業が受けられます
      また教職の免許も取れます
      コンピュータを学びたい人にはオススメの学科です
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすく質問しやすい先生が多くとても良いと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室、ゼミも充実していて申し分ないです
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しても多くの活動がなされていて安心です
    • アクセス・立地
      悪い
      周りには特に何もないです すこしはなれたところに行かないとコンビニもありません お食事処も近くにはありません 駅からはバスで行けます ただ自然が多く環境はいいです
    • 施設・設備
      良い
      学ぶのに必要な施設は全て揃っています 体育館、スポーツジムなど体を動かすための施設も充実しています パソコンは34じかんいつでも使えるのでとても便利です またパソコンもmac windows などいろいろあります
    • 友人・恋愛
      良い
      とても面白い友達がいっぱいいます 女子は少なめです
    • 学生生活
      良い
      サークルもいっぱいありやりたいサークルが絶対あるはずです 学園祭もとても賑わいとても楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ理工学
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346153
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピューターを触れる機会はもちろん多いのでいいです。通学は不便ですが、生協も便利で過ごしやすい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目は理工学系の科目がほとんどで高校内容と被った範囲から丁寧な講義が行われることが多いです。高校内容に少し不安が残っていても、大学に入学してからしっかり勉強していけばついていけます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は少人数講義のような感覚で教授と近い関係で接することができるような環境のようです。私は研究室はこれからですが、いつも指導が丁寧な教授が多いのと専門的なことを学びたいことから楽しみです。
    • 就職・進学
      悪い
      取得単位や将来についてなどの話は学年の始めに学務や教授に相談することができます。国公立大学などでやはり地元の会社にはある程度就職することができるのかなと言う印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      実家から通っている人からはあまり通学が楽とは言えません。しかし、大学の近くに一人暮らしで住んでいる人も多く、その人の家に泊まったりと通学が不便だから楽しいこともあります。
    • 施設・設備
      普通
      十分に学習する環境は整っていると思います。しかし、あまり利用している人が多いようには見えません。なので、自由に使える場所もあって気軽に利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、学科共に関わる人はある程度限られてくるとは思いますが、穏やかな人が多いほうだと思います。一人で黙々と勉強したい人から多くの人と関わりたい人まで楽しめる大学です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目として、いろいろな分野の科目や高校内容と被った講義を多く受けました。専門的な講義をすぐに受けることもできますが、そんなに焦らなくてもよいと思います。2年次からはほとんどが理工学の内容になってきて、講義以外の時間も勉強が必要になってきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:256158
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータを学びたい人にはいい環境ではあると思います。
      コンピュータは24時間駆動、MacとUNIXというプログラミングにはうってつけの環境が揃っています。
      また、外国の先生も多く、単科大なので会う可能性が非常に高いです。
      さらに、ジムも24時間稼動しているので、スポーツが得意で続けたい人はいいと思います。
      また、そこそこの学生が教師の免許を取りにきているので、教員免許がほしい人もいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は他の大学と同じように90分です。
      ただ、正直かなり自分の大学を持ち上げている講義もあり、大変です。
      ただし、授業は必修は無いので、取りたい授業だけ取るということもできます。
      一応、Aの授業を取らないとBの授業を取れないというのもありますが。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3、4年生ではないので余りわかりませんが、他の大学に比べると少ないイメージがあります。
      工学部のコンピュータのみなので、必要な場合、他大学に行っても構わないかもしれません。
    • 就職・進学
      普通
      就職する人数がかなり多いです。教員になる人もいますが、それ以上に院に進む人数が少ないです。ただし、院に出ないと就職先は残念に思えます。
    • アクセス・立地
      悪い
      いわゆる田舎です。駅まで歩いて30分ですが、冬場は雪が酷いので30分ではつけません。
      基本的に自転車で移動になります。
      周りには何も無いです。 10分ぐらい歩けばコンビニがあるぐらいです。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータが24時間駆動です。さらにジムも24時間空いているので寝泊りしようと思えばできます。
      コンピュータ以外は何も無いです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男が多いです。基本男しかいないと思ったほうがいいです。
      ただし、近くの短大との交流があるため、そこで女生徒と触れ合う機会もあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      UNIXの使い方を最初から教えてもらえます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      コンピュータでプログラミングを学びたいと思った
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      スタンダード
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問のみを使い、採点を塾の講師にしてもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118682
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。全体的に充実しており、教授も素晴らしい方々ばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      数多くの授業が設けられ、関心に応じてさまざまな口座を受けることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職率はとてもいいと思います。親身になってサポートをしてくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      とても良い環境だと思います。記憶が曖昧なので最寄りの駅は忘れてしまいましたが特に不便ということはなかったはず。
    • 施設・設備
      普通
      大体の施設が綺麗です。普通に利用する分には文句なしだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      趣味を共有することができて楽しかった印象。友人関係も良好でした。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していました、種類が多いので自分に合うサークルを見つけてみては。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      さまざまな分野を学び自分が勉強したい分野を絞れ、とても良いと思う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
      しっかりとした受講のお陰で進むことが出来ました。
    • 志望動機
      動機は以外にも浅く、知識を深めてみたい、という思いからはじめました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675577
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータに関する専門的知識が身につく学科です。
      ハードウェアとソフトウェアの両方が学べる幅広いので将来の可能性が広がるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      SEになりたい方にはオススメの大学です。
      その他の就職率もほぼ100%なので将来が期待される大学です。
      授業は忙しいですが、自分のために頑張れる人は
      ぜひ入学すべきだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室選びはとても大切です。
      興味がある研究を早目に見つけて教授と仲良くなって、
      楽しく卒業して欲しいです!
    • 就職・進学
      良い
      学生課や教授に優しい方が多いので、
      上手に活用して将来に役立てて欲しいです。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎でもなく都会でもなく、ちょうどいい環境です。
      雪の多さは大変ですが近くのアパートも充実しているので大丈夫です。
    • 施設・設備
      良い
      とても施設設備が充実しているので不自由に感じることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の中はとてもいいです。
      友達と協力して課題をやったり、勉強したりと楽しく生活を送れます。
      ただ、女子学生が圧倒的に少ないので、
      恋愛には発展しずらいかな。
    • 学生生活
      良い
      ゆる~いサークルとガチなサークルがあるので、
      選んで見極めて入るべきです。
      その中での繋がりがとても大切になると思います。
      また、いい経験になると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングがメインになります。コードを書いたり、ソフトを作ったり、基礎から応用まで学べます。最終的に自分で作ったソフトやアプリ、デバイスなどを開発する所まで行きます。専門職向きの学科です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      プログラミングの仕事をしています。
      コードを書いてソフトを作る会社です。
    • 志望動機
      今後の社会には技術革新が不可欠であり、
      そのためにSEになるための勉強をしたいと思い、入学しました。
      漠然としていたけど、学年が上がるごとに
      やりたい事が明確になったので、
      パソコンに興味がある。職業にしたい。と思っている方は入学すべきだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602567
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1つしかないのでそこに入る以外はないが、元からIT企業などを目指してる人にとっては、自分の頑張り次第ではたくさんの知識と経験を得られると思う。
    • 講義・授業
      普通
      講義によってまちまちだとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      アドバイスもくれたし進めやすかったとおもいます。難しい研究をしている研究室もたくさんありました。
    • アクセス・立地
      普通
      冬は雪がすごいのであるいてくるか、車でこないときついとおもいます。友達が車を持っていればそれに乗せてもらってくるのがいいかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      外観はとてもきれいでキャンパスも広いとおもいます。たくさんのパソコンが置いてあるので調べものがあってもすぐに調べられるのはとてもよかったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      日本人だけでなく外国人もたくさんいるのでそういった意味では広い範囲で人間関係を築けるとおもいます。教授も4割ほどが外国人なのでコミュニケーションをとってみるのも楽しいかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      それなりに充実しているとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般企業
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477749
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学では、ソフトウェアとハードウェアについて勉強をした人にとってはとてもいい大学だと思います。学内のPCのOSはMac、windows、solarisを使用してます。24時間使える演習室もあり、勉強する環境はとても充実していると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      1年生は、日本人の教授が授業をしますが、2年生からはクラスによっては外国人の教授が担当になったりします。

      英語が苦手な生徒は少し厳しいかもしれませんが、生徒の中には、TOEICが700以上の生徒が数人いたりし、その生徒がサポートしてくれたりする事もあります。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      近年は3年生から研究室に配属されています。研究室によってやり方は異なりますが、大体の研究室は3年時はゼミへの参加や教授から課題が出てこなし四年時の卒研の土台を身につける期間となっていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      主な就職先として
      Yahoo!、サイバーエージェント、楽天、KDDI、ソフトバンクテクノロジー、博報堂アイスタジオ、電通アイソバー、東邦銀行、JALインフォテック、、業界トップの企業に就職している学生がいます。

      大学からのサポートは、エンジニア職についてはとても充実しています。しかし、エンジニア職以外になると、自分で情報収集をしないといけない状況です。

      就学支援室では面接の練習、ESの添削、自己分析を手伝ってくれたりします。
    • アクセス・立地
      普通
      大学近辺の家賃はとても高いです。
      相場は4万から6万…
    • 施設・設備
      良い
      24時間空いている演習室があるのでとても充実してる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      近くの短大と交流がある。
    • 学生生活
      良い
      入るサークルを間違えなければ、とても充実した大学生活になる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338717
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    コンピュータ理工学部コンピュータ理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピューターと英語を学びたい人なら間違いなくおすすめできる大学だと思います。その代わり課題が多いので毎日が忙しく、休日に課題を進めるために大学へ行くこともザラにあります。
    • 講義・授業
      普通
      他の大学の講義を受けたことがないのでわかりません。ただ、クラスによっては特定の講義に大きな難易度の違いが出ます。もし他のクラスよりも難しい先生の講義を受けることになった時は、あえて履修を取り消して、難易度の低い再履修を受ける人は多くいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期に研究室の配属が決まります。もともとやりたい分野が決まっていれば迷うことはあまりないと思います。これは友達から聞いた話ですが、音響系やVRといった分野の研究室は非常に人気があるらしく、絶対にこれらの分野の研究をしたいという人は2年前期からその研究室の教授にコンタクトを取った方がいいらしいです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は平均だと思います。大学のHPを見てみると学部の内定率はは全国平均より若干下回っています。(25~26年)
      ただ、まわりでは会津のベンチャー企業で技術を身につけ、東京の大手ITベンチャーに就職する人は多くいると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅(会津若松駅)から徒歩30分ほどです。会津地方は雪が多いので、冬は通学で大変です。
    • 施設・設備
      悪い
      敷地内にジムやプール、図書館といった施設があります。また芝生のグラウンドもありますが、野球のバットの使用が禁止という不思議な規則があります。そのため野球部さん達は外部のグラウンドや短期大学のグラウンドを借りて練習をしているそうです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      会津大学の男女比は9:1ですが、近くにある短期大学の男女比は1:9なので、うまくサークル等で仲良くなってカップルとなった人は結構います。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      9 : 1
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194153
8051-60件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0242-37-2500
学部 コンピュータ理工学部

この大学のコンテンツ一覧

会津大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、会津大学の口コミを表示しています。
会津大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福島県の大学   >>  会津大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

九州工業大学

九州工業大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.87 (304件)
福岡県北九州市戸畑区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
弘前大学

弘前大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (604件)
青森県弘前市/弘南鉄道大鰐線 弘高下
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.88 (290件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

会津大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。